1read 100read
2012年3月映画一般・8mm221: 【一つの】 潜水艦映画を語れ 二隻目 【ジャンル】 (170)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
途中で寝落ちした映画 (111)
新作映画製作情報提供スレ part21 (806)
北野武が絶賛した映画、北野武が酷評した映画 (303)
【マジキチ】男女逆転の大奥が気持ち悪すぎる件 (839)
【亜ゾンビ】終末観漂う映画【SF】 (100)
のある映画を語る part3 (309)
【一つの】 潜水艦映画を語れ 二隻目 【ジャンル】
- 1 :
- 前スレ
【一つの】潜水艦映画を語れ【ジャンル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1101193146/
前スレは深く潜航し過ぎて浮上できず、二隻目を建造します。
- 2 :
- 前スレ探してましたー、乙です。
- 3 :
- とりあえず注水
- 4 :
- 「真夏のオリオン」
結局見ぬまま東京での上映が終わってしまった。
- 5 :
- そういえば「タイタニック」も結局は潜水艦映画になりましたね
- 6 :
- プリンス・オブ・ウェールズもレパルスも戦艦大和も
最後は潜航してたな
- 7 :
- スレ立て早々縁起が悪いよ
再浮上できぬ艦は潜水艦にあらず
- 8 :
- タイタニックや大和は再浮上する予定です
- 9 :
- ラストで浮上しない潜水艦映画も少なくないし
- 10 :
- そう言えば、潜航後に一度たりとも浮上しない潜水艦映画ってあるのかな?
- 11 :
- >>10
「72M」
俺は好きな映画なんだけど見てる人も少ないし
評判もあまり良くないみたいで悲しい。
- 12 :
- >>11
たしか2,3年ぐらい前にサントラCDが出てましたなw
しかもロシア映画にも関わらず(?)作曲が巨匠エンニオ・モリコーネ
だったと云うのがオドロきだた♪
- 13 :
- >>11->>12
そうなのか、よし見るぞ!
- 14 :
- 夏休みの間に潜水艦映画見まくるんだから、
みんなどんどん紹介してよ!
- 15 :
- あ、学生じゃなくて仕事の夏休みだからねw
厨二病は否定しないけどwwww
- 16 :
- >>11
それって一回も戦闘シーンが無い潜水艦映画でしたっけ?
数年前に見た記憶があるんだけど、社交界らしきシーンが
やけに長かったように記憶してるけど
- 17 :
- >>16
潜水艦事故の映画だからね。
戦闘シーンはない。演習のシーンがあるだけ。
予告編ではやたらと派手な映画を期待させてたけどね。
配給がアルバトロスなんで(苦笑)損している映画だと思う。
予告編で期待するような派手な映画でも
配給会社で期待するほどキワモノでもない。
たまたま潜水艦乗りを仕事として選んだ男達が
これまたたまたま事故に遭う。それだけの映画。
いわゆる「潜水艦映画のオイシイところ」には乏しいけど
俺はこの映画の淡々とした盛り上がりの無いところが好き。
冒頭のロシア僻地の軍港の寒々とした風景にシビれた人は
最後まで退屈せずに見られるんじゃないかと思う。
アクションでも潜水艦モノでもなく、フランス映画でも観る気持ちで観るべし。
http://www.albatros-film.com/title.phtml?route=&titleid=208
↑くれぐれも宣伝文句を100%信じるなよ(w
あとジャケットもな。てか、予告編、違う映画に見せすぎだろ(w
- 18 :
- アビスが最高傑作
- 19 :
- >>18
ラストの浮上したアレの便所のタイルみたいな色以外はな・・・・。
- 20 :
- そんな色してたのか
うちのテレビは白黒だから知りませんでした
- 21 :
- 現在水深 361ft
引き続き潜行せよ
- 22 :
- 潜れども、潜れども
- 23 :
- 潜々
- 24 :
- これから公開される新作の潜水艦映画で
期待できそうな作品は何か有りますか?
- 25 :
- >>24
こちらへ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1247931471/l50
- 26 :
- >>24
潜水艦映画なんて少ないんだから、そういう一方的な
尋ね方はやめて、自分で新作の話題振るとかにしてよ。
1、これから公開
2、潜水艦映画
3、その中でも期待できそう
この三つの条件を備えた映画が幾つある?
せめて1と2の条件内で候補を挙げてからにしたら?
- 27 :
- これから公開予定の潜水艦映画っていうと
『ピリペンコさんの手づくり潜水艦』ぐらいしか思い付かないけど、
他にもあるのかな?
- 28 :
- あるよ
さがせ
- 29 :
- 現在深度 503
潜れども潜れども底は遠く
- 30 :
- 白黒時代の「ミステリーゾーン」(トワイライトゾーン)の
潜水艦の話は秀逸だったな。
沈んだ米潜水艦を発見したら、もうとっくに死んでるはずの
船体からカンカン、カンカンと鉄を叩く音がする、というやつ。
- 31 :
- >>27
タイトルと予告編だけであかんかった…
- 32 :
- 東宝の「海底軍艦」は?
- 33 :
- >>30
それ見たことある。確かにすごく印象に残ってるわ。
DVD発売してないのかな。
- 34 :
- テレビドラマの話をする奴ぁ魚雷に詰めて敵艦に撃ち込むお
- 35 :
- >>34
回天かよ
- 36 :
- >>27
来年公開の海猿3が、瀬戸内海で訓練中に浮上できなくなった潜水艦の
乗組員を救助する話らしいよ。
- 37 :
- 解散後に浮上できなくなった自民党でも救助しろや
- 38 :
- >>27
来週末から、いよいよ公開
http://www.espace-sarou.co.jp/pilipenko/
- 39 :
- 深く静かに潜航中
- 40 :
- 深度700まで潜航
- 41 :
- >>40
現在この板には699しかスレがないのに
700まで潜航なんて無茶です。艦長!
- 42 :
- 今現在は701まであるが。
どちらにしろ圧がい危険深度だな。
- 43 :
- ,.. ィゝ-r,、.. _
/ r 、./ l -、 `ヽ
/ ー' ! ! ー' ヽ
/ ! ! ゝ、
(ヽ、 f ヽ!| | f ヽ ‐' ィ、
(1`‐ 、 ニ ノ⌒ヽ ニ _ - '´ノィ
l `ヽ、. l l ̄ _,.. - ´ !
ヽ、 ` `ー´  ̄ ノ
/`ヽ- _/ ! ヽ_ ィ ´_ゝ
_ ,.、 / ̄ヽ 'ー ^ ー' /´ l _
l 7 l\| ,. --ヽr‐ ⌒ー〒/== 、 j ィ´ l「 l
. l l| || }/ ヽー‐ フ´ ヽ! || ll |
| |l _ヽ ! _ ヽー/ | jノ ! l
! ! 〃ヽ| , イ-、 7トlニレ 7=,- 、 j |〃ヽ. | |
. | || ト、ノ|Vir-、ヽj レ/ニト、 !ノ , -ヽ/ .|l _ノ ! |
. └=ー‐ '´ ` =-ー'′ ヾ=ヽニ´'´`'┴-=='L=-'
- 44 :
- 深度701!
- 45 :
- ちょいブロー
- 46 :
- 現在、深度702
まもなく着床!
しかし話題がないね。
- 47 :
- 定期的に作られはするけど決して盛んなジャンルというわけではないからなー
- 48 :
- TSUTAYA行くと新作や準新作コーナーの一番外れのSFやホラーコーナーに
なぜか潜水艦物が出てる。
弱小プロがセット1つで安く作れるから。
当然、内容は無い。
シナリオも無い。
辻褄も無い。
もしかしてまぐれで傑作、いやそこまでは望まん、佳作でいい、
があるかと見てみるが、
いまだかって期待を満足させる作品は
- 49 :
- a
- 50 :
- 圧壊しそうなので浮上
●浅草中映劇場
ttp://www.e-asakusa.net/chuei/index.html
★2/23(火)〜3/1(月)
レッド・オクトーバーを追え
- 51 :
- 潜水艦モノでクトゥルフ神話の「神殿」みたいな映画見た事があったんだけど、、
あれなんだっけ?
- 52 :
- 震電の方が好きです
- 53 :
- ホシュ!
- 54 :
- 今年上映の新作潜水艦映画って何かある?
- 55 :
- 海の下にも三年
- 56 :
- エビフライ級 潜水艦
,,.,.,.、 o o
,.、,、,':;、、:^;、,、..,_ /i 〜 °o。o 。o°o。
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 〜 °。o 。o°o。
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
キャタピラー推進で ステルス性抜群
- 57 :
- >>56
由比PAで桜エビの天丼が食べたくなった
- 58 :
- ヂーゼル始動準備
- 59 :
- 地殻変動?
それとも深度計の故障か?
- 60 :
- >>48
それって邦画? だったらまぐれ当たりも期待できないって。まぁ、少し金かけても
「ローレライ」や「真夏のオリオン」みたいな駄作しかできないんだけどさ。
・女はエキストラ以外で出演なし
・主役を含めて搭乗員は皆髭伸び放題で小汚くなっていく
・息詰まる閉鎖空間
こういう基礎からなってない潜水艦映画多すぎ。
- 61 :
- 本邦の潜水艦映画を語る上で決して外せない1959年の名作「潜水艦イ―57降伏せず」は、
時折起こる地下鉄の震動が潜水艦映画鑑賞にぴったりの銀座シネパトスにて明日まで上映中。
- 62 :
- Uボート最後の決断
ラストUボート
をみました
もう1つ、Uボートっていうのを今度見てみようと思いますが
「これも」傑作なんですかね???
- 63 :
- >>61
明日までって、、、
気付くのが遅れた…
- 64 :
- >>62
名作です。
ラスト付近、海底からの浮上シーンから、機関兵曹長のヨハンがディーゼルエンジンに
もたれ掛かって眠るシーンまでの辺り、私は涙が止まりません。
- 65 :
- >>60
最近の邦画だと「南極料理人」の方が、よっぽどこの条件に当てはまるね。
基本的な部分がキチンとした潜水艦映画の新作は、もう期待できないんだろうか?
- 66 :
- >>62
そーか、潜水艦映画の最高傑作の「U・ボート」を見たことないのがここに
来る時代なんだな……そりゃ邦画で「ローレライ」やら「出口のない海」やら
「真夏のオリオン」みたいな糞映画が作られるわけだわ。
とにかく「U・ボート」は四の五の言わず見ろ。見ればお前も納得する。
あの画面からにじみ出る潜水艦の閉鎖感と絶望感が、糞潜水艦邦画
には無い事がわかるだろう。
この映画の他のお勧めは「眼下の敵」かな?
>>65
それなんだけどさ、潜水艦映画の中でも邦画って妙にストーリーの風呂敷
を広げようとして自爆してる気がする。原爆とか何とか絡めなくていいのにさ。
「U・ボート」なんて輸送船襲ってるだけの話だけなのに、あれだけ凄い映画
になってるのと対照的だし。
- 67 :
- >>66
> 邦画って妙にストーリーの風呂敷を広げようとして自爆してる
たぶん古典的な基本を押さえた作品を撮ろうとしても
「今更そんなんで集客できるの?、興業が成り立つと思ってんの?」
とか言われて、制作費が確保出来ないんだろう、とか思う。
映画の出資者と観客側との想いが、これほど乖離しているジャンルも…
- 68 :
- >>66
潜水艦邦画を貶すのもいいが、
取りあえず「潜水艦イ―57降伏せず」(松林宗恵監督)
に関する見解を質したい。
- 69 :
- >>68
伊57強すぎ
みんな死に急ぎすぎ
説明台詞多すぎ
- 70 :
- >>67
その辺は潜水艦映画に関わらず、戦争映画全般に言える事かもね。
大監督だったジョン・スタージェスですら「大脱走」作るときに、話が
地味すぎるという懸念を抱いた映画会社説得するのに苦労したらしいし、
「U・ボート」の時は有名俳優使わなくて危惧されたらしいし。
>>68-69
その映画は最近のヘボ潜水艦邦画に比べてマシだし、平田昭彦の
熱演とかはよいとは思うけど、やはり大風呂敷広げすぎ。
- 71 :
- Uボート借りてきました。まだ見てないのですけど
TSUTAYAのHPでUボートって検索したら、イントロダクションっていう中に
「ラストシーンの虚しさ」ってありました。
ということは、ラストがまさかの展開ってやつですか?
見てのお楽しみですね。すみません
- 72 :
- >>71
借りてきたんなら、見てから書き込めよww
一回通しであのラストシーンまで見てから、もう一度見直すと
それまでのシーンの見方も変わる。と思う。
- 73 :
- >>72
Uボートみました。率直に、二回も見たくない・・
むなしい以上のものがありますね
とうぶん、いろんなシーンとテーマ曲が頭から
離れられそうにないです
- 74 :
- >>73
「U・ボート」が潜水艦映画の傑作と言われてる理由がわかったみたいで
よかったよかった。
「U・ボート」って話自体はすごーく地味なんだよね。魚雷だって合計で3本
しか発射してないし、狙うのは輸送船だけ。それなのにあの映画からは
迫力と閉鎖空間の圧迫感、ディーゼルが動く時の感動、そして絶望を
感じられるわけで……
「真夏のオリオン」とかでもそうだったんだけど、そういうのが全く皆無なの
は監督の能力の差なのか、邦画の限界なのか、何がいかんのだろ?
- 75 :
- >>74
あの映画作ったペーターゼン監督。
他にも「アウトブレイク」とか「ネバーエンディング〜」その他もろもろ
あの人凄い。
- 76 :
- ポセイドンはどうしようもなかった気がする
- 77 :
- 潜水艦イ―57降伏せずのあとオリオンをTVでみたら、艦内がトレーヂィングルームと土方の現場くらいの差があってワロタw
- 78 :
- >>75-76
ペーターゼンって「U・ボート」の成功でハリウッド進出だっけ?
トロイとかもこの人だよね。まぁこれぐらいの能力を持った監督が潜水艦映画作らないと
ダメなんかね…
>>77
そう! それだ、土方! そんな感じ。
第2次大戦の潜水艦内って小汚いんだよね。「U・ボート」に至っては顔は青白くて
髭ずら、ディーゼル臭さが画面から感じられるくらい。でも最近の潜水艦邦画は
軒並みそれが皆無。映画の撮影云々より、まず根本からダメなのか…
あ、でも米軍だと潜水艦は神風攻撃とか受けないから、意外と人気の職場だった
らしいとも聞くけど。
- 79 :
- あと1つ。
Uボートみたら、Uボート最後の決断っていう映画とラストUボートが
小さくみえた。
- 80 :
- 「潜水艦イ―57降伏せず」って昔LD買ったな、
今は物置の中で見ることないけど
なんか暑苦しい映画だったことだけ覚えてる、
つか邦画の戦争映画はは暗いよ(例外はあるけど)。「Uボート」も暗い、
敗戦国の映画は暗いのかね?
イタリアの戦争映画はどうなんだろう
「深く静かに潜航せよ」とか「眼下の敵」は暗くない。
- 81 :
- たしかに「ペチコート作戦」みたいなのを邦画で撮ろうとしても
無理があるな
- 82 :
- >>80
私が住んでる町のTSUTAYAとかには「深く静かに潜航せよ」が
おいていない。
田舎はだめだw
- 83 :
- 敗戦国の映画だから暗いということはないと思う。日本の戦争映画は戦中・戦後通じて
暗いというか悲惨さを出してるから。戦時中にアメリカで日本の戦意高揚映画の研究を
やっててどれもこれも反戦映画ではないのかという評価だった。
ドイツ映画の「U-900」は「Uボート」のパロディでめちゃ明るい。
- 84 :
- >>80
>「Uボート」も暗い
けど、輸送船に魚雷が命中した時の爽快感とかは否定してないんだよね。
「悲惨は悲惨。でもカッコイイはカッコイイ」という風に分けてる。
日本の場合、そういう風な「カッコイイ」を否定しないと
すぐどこからか「戦争を美化している」という批判が飛んでくる。
だから本来は格好良く描いてしかるべき部分が描けない。
なので、どうしても起伏に乏しい映画になってしまう。
真夏のオリオンがツマラナイのはそういう点ではないかと。>>74
あれって「戦争は愚かしいこと」から絶対に出ようとしてないでしょ。
みんなが「愚かしい」と知りつつ愚かしいことをしている映画って
なんか歯切れが悪くて当然だと思うけどw
戦争映画ってそもそも「血湧き肉躍る」面ってどうしても出てくるもので
「反戦映画だから」ってそれを否定したって何も良い事はないと思うけどね。
Uボートはそれを否定してないから、逆に「反戦」がクッキリ浮き立つわけでしょ。
輸送船に魚雷が命中した時、観客もいっしょに「よっしゃあああああああ!」と
思える作りになってるから、その後の置き去りになった輸送船で落差が生まれる。
魚雷命中の瞬間から「ああ、また民間の船を撃沈してしまった」みたいなトーンだったら
あんなに印象的にはならんよねw
- 85 :
- >>84みたいな事情ってもちろん、「作ってる側のセンスの問題」は大きいけど
付け加えて言うとあの「連合艦隊」でさえ「右翼映画」と非難されてしまう
日本の土壌が大きく影響しているような気がする。
- 86 :
- 戦争が悲惨なのは、やられる側、被害者的な立場よりも
否応なく加害者になってしまう処にこそある、て松林和尚が言ってたね。
日本の反戦映画で許せないのは、そこを全く表現しようとしないことだって。
- 87 :
- 結局、国民にふさわしい映画しか製作されないのだよ
己を省みろ
- 88 :
- uボートに出た、艦長。最後Uボートが沈んでいくシーンを
みながら、ってしまうひと。
名前知らないけど他にもいろんな映画でてるのですか?
- 89 :
- >>46
× 着床
○ 着底
いややわぁ、好いたらしいお方
- 90 :
- 眼科の敵(1957)を推薦する。名作です
- 91 :
- >90
診断書なくても買えるコンタクトの海外通販業者の映画ですね
- 92 :
- あの、今日TSUTAYAいってきたのですが、新作?準新作?忘れたけど
[U-900」っていうDVDがありました。
収録時間が1時間半と短く、まあU・ボートに比べたら手も足も及ばない
と思うけど、借りる価値あるかな?
- 93 :
- >>92
パロディでそこそこ面白いみたい
http://www.youtube.com/watch?v=022yqxVkO38
- 94 :
- >>93
わざわざ動画までありがとうございます。
- 95 :
- 「奇跡の作戦キスカ」にも潜水艦出てきたよ。敵機にやられて沈没するところが凄い。
- 96 :
- 出てきただけでいいなら「フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン」
冒頭の日独潜水艦シーンはなかなか味があっていいぞ。
- 97 :
- 出てくるだけじゃないよ、けっこう見せ場がある。
キスカもバラゴンも出番は少ないけど重大な任務を負ってるんだよね。
潜水艦の映画は少ないから、主役でなくても出てくるだけでいいんじゃね?
- 98 :
- じゃあ「日本沈没」 正しくは艦じゃなく艇だが
樋口が撮った「日本沈没セズ」を語るかどうかの判断は諸君に委ねる
- 99 :
- マルチでスマンが、裕次郎の「人間魚雷出撃す」(日活)。
潜水艦は本物だし、特撮も新東宝みたいにショボクない。
イ58の艦長(森雅之)の目からみた回天が語られる。オマケに左幸子、芦川いづみも見れる。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その41】 (152)
ガッキー新垣結衣のハナミズなら飲める?飲めない? (426)
TSUTAYA 名作復刻リクエストについて語るスレPART1 (261)
吹き替えファン集まれ〜!避難所 (325)
あの映画のココが分からないPart49 (135)
とにもかくにも演技が下手な俳優3 (153)
--log9.info------------------
群馬のメタルについて語る2 (978)
nature living (272)
back number (613)
■□■関西SKAバンドを語る Part6□■□ (291)
【武蔵野】町田直隆【ジャックナイフ】2本目 (300)
セツナブルースター (389)
【まだ】everset【解散しません】 (349)
【バンド否定の】福島インディーズD【宝庫】 (675)
mouse on the keys Part.2 (909)
【いっせー】PAN part 2【のせっ!!】 (616)
Jake stone garage4 (170)
つしまみれ4 (336)
StartOfTheDay (410)
【これから】鎌倉圭【ブレイク?】 (836)
SACOYAN広場 part.3 (524)
GEEKS (676)
--log55.com------------------
駿河屋Part647
ヤマダ電機の従業員集まれ 63人目
【強欲出品者】ジモティー part23【貧乏底辺乞食】
■迷惑■古本屋はセドリ行為を禁止にせよ!!■邪魔■
PayPayフリマ Part.1【打倒メルカリ & ラクマ】
ブックオフ●BOOKOFF ONLINE●オンライン 24
【メルカリ】売れないを叫び続けるスレ Part.11
【フリマアプリ】ラクマ Part36