1read 100read
2012年3月日本近代史204: 東京は薩摩・長州というテロリストの街や! (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
会津武士道 (327)
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】 (395)
長 州 は 存 在 自 体 が 大 罪  其の四 (142)
【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】 (327)
なぜ会津観光史学は史実を歪めて怨念を煽るのか? (107)
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎 (285)

東京は薩摩・長州というテロリストの街や!


1 :
関西人の俺は、東京が大嫌いや!
なんでかって、東京は反天皇家、反日本国の都市やから。。。
衝撃的ではありますが、事実です
明治以降の日本は明治以前の日本(天皇家による徳の統治)とは全く違う国です
それは歴史を紐解けば明白です
幕末に、開国しろとひたすら叫んだ長州、薩摩が、徳川・天皇家に対するテロリストであることは、誰も否定しないでしょう
しかし、だとすれば、その長州・薩摩によって築かれた明治政府もまた、テロリストの政府なのです
「東京」は江戸とは別の都市であり、薩摩・長州による連合都市です
実際、もともと、薩摩・長州は、帝国の首都を大阪に置くつもりでした。
東京は徳川、江戸にあらず。東京とは、江戸に乗り込んできた、サツマイモ軍団の基地なのです。
このことは、考えれば当たり前のことなのに、今日では見通されがちです
しかし、戦前の日本では常識でした
繰り返します
関西人の俺は、東京を憎んでいます
しかし、徳川家康、そして下町の江戸文化を憎んでいるわけではないのです
関西人が東京を嫌うのは、決して、妬みではありません
少なくとも、歴史を知る人は、もっと深刻な理由で、東京支配の現状を憂いているのです・・・

2 :
薩摩という国は、薩英戦争や沖縄侵略など、元々武士と呼べないような野蛮な国でした
公家の京都、武家の東京、なんてイメージがありますが、それは違うのです
徳川家康というすばらしい武家がおさめたのは江戸であって、その家康はむしろ他国を侵略することなどせず、
儒教的な徳を重視した、平和主義者でした
少し考えれば分かるように、日本の血気盛んな軍国主義のルーツは、古くからのテロリストである薩摩長州にあるのです
数多の戦争を引き起こしたのは、決して、サムライではないのです
(行っておきますが、私は全ての明治政府の戦争が大義無きものだったとは行っていません)

3 :
東京という街は、江戸という町に浮かんだ要塞です。
その実態は、江戸には根付いていません。
東京は、断固として江戸文化とは違うのです。たまたま、当時の日本の中心のひとつ
(もともと、権威と権力を分割し、二つの中心地を置くのが日本の伝統でした)が江戸だったため、
そちらを選んだまでのことなのです
はっきりいって、薩摩長州が東京に天皇を連れて行ったのは、人質です
これは、少し考えれば分かる事実です。
明治以降、東京に「遷都」が宣言されたことはありませんでした
あくまで東京を都と定める、つまり「奠都」であって、形式上は京都と東京の二つの都があったのです
では何故、天皇家を京都に連れて行く必要があったのか
鎌倉以降の本来の日本の伝統に照らせば、皇室は京都に置くのが当然ではないのか・・・
こたえは明白で、薩摩・長州が京と江戸(徳川)を同時に支配する為に、都合がよかったためなのです・・・
もし天皇家が人質にとられていなければ、必ず京の民は反逆者たちに立ち上がり、
江戸の徳川勢力と手を結び、この野蛮な反逆者と戦ったことでしょう・・・

4 :
>>1
大阪遷都を提言したのは誰でしょうか?五代友厚の像は?

5 :
はあ?

6 :
また会津観光史学洗脳者か…

7 :
>>1 >>少し考えれば分かるように、日本の血気盛んな軍国主義のルーツは、古くからのテロリストである薩摩長州にあるのです
・・・アホか、軍国主義のルーツは欧米ロシア列強の植民地主義であって、明治日本はそいつらに対抗するために軍国主義化したんだ。
 そうしないとシナ・インド・朝鮮みたいな植民地にされるからな。

8 :
>>1 ちったあ、幕末維新当時の東亜国際情勢を勉強しろ。幼稚園児か?

9 :
>>7
はい大嘘乙
もう戦後60年が経ったんですよ?そろそろ皇国史観から脱したらどうですか?
時代の欲求があったのは事実
そしてその欲求に応えられたのが日本版帝国主義薩摩長州
>>5
>>8
あなたたちこそ洗脳から開放されてください
お札を見れば、薩摩・長州の勢力に日本が征服されていることが良く分かるのです
事実は明らかです

10 :
>>9 明治政府は時代の要請に対応して軍国主義をやっていたことが悪いのか?
 徳川幕府が続いていても同じことをやっただろう。幕府に能力がなければどこかの植民地になっただけだな。
 日本がそうなるとシナ・朝鮮も同じことだが。

11 :
>>9 >>もう戦後60年が経ったんですよ?
・・・戦後60年たってもシナ・朝鮮が軍備拡張を続けているのは何のためだ?

12 :
ネトウヨさん、誰がシナ朝鮮の話をしとるんですか?

13 :
>>9いつの時代の何円札だよ?

14 :
幕末、会津・庄内両藩がプロイセン( ドイツ)に対して
北海道の領地の売却 を打診し、提携を持ちかけていたという
事実が ドイツ国立軍事文書館の資料によって明らかになっている
東大史料 編纂所の箱石大准教授らの確認
そのニ ュースの詳しい続報2月7日の朝日新聞朝刊の文化欄に載っている

15 :
神戸や京都も薩長によって作られた、または再興された町だけどな
大阪近代経済の父は薩摩の五代だし、
新政府の息がかかってない地域なんて日本に無いんだから、
嫌なら>>1は早く日本から海外に避難すればいい

16 :
>>12 シナ・朝鮮が軍国主義になったのは米露日に対抗するためだろう。
 明治日本も米露英仏に対抗するためにやっていたのと同じことだと言っているんだ。

17 :
ウィリス博士が見た戊辰戦争
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6618/honmon2/95.html
会津がいかに酷い藩であり、近代・現代の観光史学で美化されてるかが解ります。

18 :
>>15
そんな当たり前のことを指摘したところで、東京が明治政府による要塞だったという事実に変わりはありません
明治の野蛮人に選ばれた場所は東京(江戸)なのです
現実を見なさい
もちろん、京都や大阪に巣くうテロリスト勢力も問題ですが、まずは中心を潰すことを考えるべきです
>>16
それがどうしたの?
そんなこととっくに認めてますが
聞いてはいたけど、ここまでとは
いや〜あたまわるいなあー

19 :
真っ昼間から何をわけわからんことを言ってるんだ、お前はw

20 :
史料・学術書を読みましょう
参考文献 復古記第十一巻(東京大学史料編纂所編)
会津戊辰戦争史(会津戊辰戦史編纂会編)
米沢藩戊辰文書(日本史籍協会編)
甘粕備後継成遺文(甘粕勇雄編)
新潟県史通史編6
新潟市史通史編3
新潟市史 資料編5
新発田市史下津南町史通史編
水原町編年史第一巻 村松町史上
中之島村史 見附市史上巻
小千谷市史下 十日町市史通史編3
新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿
幕末維新と民衆社会 米沢藩からみた北越戊辰戦争 溝口敏麿
会津人が書けなかった会津戦争 牧野登
会津という神話 田中悟

21 :
敬天愛人が信条の西郷信者のみなさん、
みなさんが大好きな「実行力」が生かせる時が来ましたよ!
今すぐ原発作業員に志願して、この国難を救ってください!
日本の隅っこで、議を言ってる場合じゃありませんよ!

22 :
朝鮮人と同じ思考(笑)

23 :
薩長同盟と奥羽列藩同盟の対立に天領だった京都大阪を巻き込んでやるなよ・・

24 :
事実をいわれてかてそない発狂するなや
怪獣さんはただしいで

25 :
いくら嘘と妄想を連ねても、東北軍閥と東北武士道の悪辣さは消えないと思うが。
東北武士道の連中は今現在も清貧を掲げ、人をしては高笑いではないか。

26 :
>>25
東北と南西を間違えちゃったんやな
けど、ええで
気持ちはつたわっとる。その通りや
薩摩長州は、ほんまに鬼やで

27 :
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と原発ゼネコン鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥関係
岩手宮古の田老地区が世界に誇った堤防でさえ総費用は現在値で50億円であった。あと25億円あれば倍の高さにすることが出来た。
では、
1隻1500億円のインチキ戦艦イージス6隻は震災が国民を攻撃した3・11に、
何をしていたのか?
1隻600億円のインチキ潜水艦16隻は? 2000億円のインチキスパイ衛星は?
一体、何をしていたのか?
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍部・軍需経済の拡大に対して敢然とたたかうことを忌避した国民は生活の全てを破壊略奪されることを忘れてはならない。
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥関係
鹿島建設(現・鹿島)は、原子力発電所の建設では圧倒的な業界一であり、判明している限り、高速増殖炉"ふげん"、"もんじゅ"、
福島第一原発1・2・3・4・5・6号、 福島第二原発1・2・3号、浜岡1・2・3号、伊方1・3号、柏崎1・2・5号、女川1号、島根1・2号、東海1・2号、大飯3・4号、泊1・2号を建設してきた。
その創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫が、前述のように鹿島建設の後継会長となり、その息子・渥美直紀が、原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と結婚するという利権の閨閥関係をとりむすんでいた。
したがって、"もんじゅ審査委員会"グループの主査をつとめた京大教授・小堀鐸二が、"もんじゅ"建設会社の一族だということになる。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/satoeisaku01.htm
原発・軍需経済の番犬組織地検特捜部が佐藤栄佐久元福島知事追い落としの策謀を強行したことで、原発事故の拡大を招いた罪悪は万死に値する。
佐藤栄佐久知事でっち上げ逮捕で日本検察陣にどれほどの見返りがあったのか、
その誠実な検証がなされない限り、福島原発被害者が浮かばれることはない。


28 :
東京地検特捜部といえば、三重野康元日銀総裁、伊東正義元副総理、半藤一利元文藝春秋編集長とともに
バブル退治を煽動し、反対者に理由にならない理由で逮捕投獄を重ね、景気悪化こそが正義だと居直った、会津武士道を自称した最悪の集団であった。
原発誘致も伊東正義が推進者だ。
ちなみに三陸の堤防は世界一の水準にあった。
だが自然はそれを上回った。

29 :
現実からめをそらすなーwww

30 :
薩長は確かにテロリストあがりだが、天下を取ってからの働きは
称賛に値する。只のテロリストではない。まして今の民主政権に
比べたら雲泥の差がある。

31 :
そうでしょうか?
戦争に勝つことがよいことだという考え方には同意できません
あの時代を生き抜いたことは確かに賞賛に値しますが、日本の伝統文化を捨て去り、ひたすらに
西洋の真似をしたあのド田舎もの根性がどれほど大きな遺恨を残したか分かりますか?
民主が超のつく似非サヨクなら、薩長は超のつく似非ウヨクであり、強権的でありながら自国の文化へは思い入れがあまりにもなさすぎた

32 :
あのまま江戸時代が続いてた方がよかったとでも?
或はどうあればよかったと思ってるわけ?
現在もちゃんと残っている伝統文化もあるしね、
あなた自身は現在日本の伝統文化を大切にしている生活をしているの?

33 :
>>31
そういう偉そうな事は未だに江戸時代風な暮らしをしていてから言ってね
2chなんて最も伝統文化から離れた事やってるようじゃね…
まぁ、江戸時代もそれ以前の文化を結構捨ててるけどね
明治時代も江戸時代の一番の負の遺産である朱子学論理を残したのは失敗だった

34 :
少なくとも薩摩長州のど田舎者よりは風情が分かっていたと思いますよ
たとえば音楽
薩摩長州は軍国日本に哀しい雰囲気の曲は合わないと言って、無理やり長調の音楽を押し付けた
結果日本の伝統音楽は著しいダメージを受けました
彼らのど田舎根性のせいで日本の芸術性の半分は死んだといってもよい

35 :
ちゃんと純邦楽は残ってますが??
それって純邦楽やってる人に失礼じゃない???

36 :
>日本の芸術性の半分は死んだといってもよい
素朴な疑問だけど、じゃあ誰がどうすればそうならなかったと思ってるの???

37 :
そういう時代の流れをはねのけるほどの後継者が育たなかっただけだろ

38 :
日本のアニメ・漫画は世界一(笑)(笑)(笑)(笑)
いい加減夢から覚めましょうw
http://cfsl.net/tsunami/?paged=4
フランスの応援イラスト
日本の漫画家()の応援イラスト
http://www.shonenjump.com/j/message/index.html
日本の芸術的レベルは本当に低い
かつての江戸は世界一だった
美的感覚が洗練され、独自の世界を築いていた
薩長という屁こき大名が天下をとってから、江戸期の美しい知性とユーモアは消えてしまった
だから今日のアニメや漫画のようなものがもてはやされてしまう

39 :
>>38
お前の書き込みからは知性もユーモアも全く感じねーよ
アニメがどうとか誰も言ってないしそんなところまで薩長の影響とか支離滅裂すぎる
そんなに江戸時代が好きならまずパソコンを捨てる事から始めろ

40 :
>>31
戦争の勝ち負け云々を言っているのではない、確かに薩長の政権下の
明治時代は政府が極端な欧化政策などと言う滑稽なこともした、それに
富国政策の為に国民は重税に喘ぎ、資本家の台頭で国土は公害で汚れ
都市部の労働者は低賃金の上、過酷な長時間労働を強いられるといった
問題も起きた、偏向的な歴史教育で前時代の江戸を必要以上に貶め(こ
れは明治に限らず、歴代政権が行う事だが)、近代国家を謳いながら、
言論の自由も無いような時代だったが、これらは(歴史教育は兎も角)
どれも「日本が欧米諸国に負けない強い国」にするために行われた事で
あり、当時の薩長を頂点とする政治家達の強い信念の表れでもあり、その
事はやはり評価しても良いと思う。

41 :
身分制度のある江戸時代が世界一なんか?

42 :
その前に家康は大阪に何をした?
お前、関西の恥やで

43 :
>>40
薩長だけを見ていたら水掛け論ですね
わたしは、江戸幕府なら、ああまで極端で滑稽なやり方でなくとも、天皇家を象徴として残したまま(軍事利用などせず)
違った形で歴史と戦えたと言っているのです

44 :
結果論だね。
実際は徳川慶喜の夢見た公儀政権は、松平容保・松平定敬の幕府の威を借りた暴走と敗北で
可能性は消え、薩長の有司専制が進行する。
そして、可能性厨房の妄想する未来よりもおそらく現実の明治は発展した。

45 :
それで身分制度は?

46 :
会津厨、おかしな佐幕厨にありがちな自分の贔屓勢力しか知ろうとしない奴のデタラメすぎる時系列がもとになってる都合のいい妄想は見ててイライラする
もう一度幕末のおおまかな流れから勉強してこい

47 :
何かド田舎ド田舎うるさいクセに言ってることがド田舎の国父様と同レベルの奴がいるなぁw
線香花火でもやってろ

48 :
お前がな

49 :
日本政府は会津に謝罪しる!歴史の教科書に白虎隊の悲劇を記載しる!

50 :
そういや、薩摩も長州もどっちも領民から重税を搾り取ってた圧制国家だよな。
薩摩の方は奄美から西欧列強でもここまでやるかってレベルで搾り取り、
琉球からは貢租を搾り取って贋金作りまでさせて、それでも飽き足らずに
薩摩本国の領民からも搾りに搾ってた。なんでそういう国が維新の旗手に
なれたんだろう? 殿様や重臣の家系が地元の名士をやってられるのも不思議。
琉球と違って、○○の貢租がってエクスキューズも無理があるし。
天下普請に付き合わされたとはいえ、二度も御台所を出して権勢を振るってるし、
それを利用して借金を踏み倒してるし、贅沢三昧してるし。

51 :
>>50
搾取に関しては会津を忘れてもらっちゃ困るな

52 :
>>51
そっちはボロ負けしたじゃん

53 :
>>50
長州が重税だって?
具体的に説明できるか?w
四境戦争時に”圧政で苦しんでいるはずの”領民が長州藩を支持し、自ら進んで諸隊を結成したか説明できるか?w
説明できないだろう?w嘘や妄想書き並べてもバレるよw
君みたいな馬鹿ばっかりじゃないから

54 :
>>53
ちょっとでも税収を上げるために容赦ない
検地をやって搾ってたんじゃなかったの?
時を経るにつれて緩めていったの?

55 :
40 :日本@名無史さん:2010/11/08(月) 23:42:40
確かになww
どっかのスレに、地震でもきて会津若松市民に大勢市んで欲しいみたいな書き込みがあって
なんかゾッとしたよ
何でそこまで憎めるんだろう
【 958 】: 日本@名無史さん 2011/03/11(金) 15:43:36.78
会津観光史学洗脳者もこれで頭数が減ったろ?
どうした?
挑発と個人攻撃はどうした?
震度6だからできませんってか?
624 名前:日本@名無史さん :2011/04/11(月) 20:10:42.25
連発する余震と停電で会津は完全に死んだかな(笑)
得意の誹謗中傷はどうした会津よ?
次々にスレッドを変えて自作自演しないのか?
返事をしろ会津(爆)

56 :
>>55
スレッドの意見では、それは会津若松からの書き込みという話です。

57 :
>>54
検地…いつの時代の話しをしてんの?第一検地はすべての大名家でやってんじゃんw。
藩財政改革で長州藩士同士が血みどろの戦いをやったの知らないのか。
その血みどろを経たからこそ、長州藩は改革派と保守派(数年後に正義派と俗論党になる母体)に割れている。

58 :
>>52
ボロ負けしても絞りまくってた事実はなくならない(隠蔽しようとする勢力はあるけど)

59 :
まだいってんのか
薩長がテロリストで、東京はその拠点
事実は覆せない

60 :
と特高警察と称して民間人もした新選組

61 :
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:03:20 ID:akny3QSX0
会津で震度4wwwwww
ざまああwwwww
【 958 】: 日本@名無史さん 2011/03/11(金) 15:43:36.78
会津観光史学洗脳者もこれで頭数が減ったろ?
どうした?
挑発と個人攻撃はどうした?
震度6だからできませんってか?
624 名前:日本@名無史さん :2011/04/11(月) 20:10:42.25
連発する余震と停電で会津は完全に死んだかな(笑)
得意の誹謗中傷はどうした会津よ?
次々にスレッドを変えて自作自演しないのか?
返事をしろ会津(爆)

62 :
会津の人よ、それは君自身の書き込みだったという話だが、
いい加減に東北の評判を落とすのは止めてほしい。

63 :
なぜ真実から目をそらすの?

64 :
会津の人は事実を見ない
ただ小説で感動し、他人を殴りつけようと闘志を燃やし、嘘をつくのみ

65 :
会津とか関係ないじゃん
目のつぎは話もそらすの?

66 :
事実から話をそらすのは会津の人の特徴なのでしょう
だから他人から指摘されると、このように論理もなく怒り始める

67 :
そんなに自分を責めないでください!
それに、あなたが会津の人なのはわかりましたが、会津の人があなたなのではないのですから

68 :
長州はテ口リストじゃないです。

69 :
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。

70 :
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)

71 :
naze daremo genjitu wo minai!!!

72 :
せやね。

73 :
勘首相かて、薩長の残党やで

74 :
歴史を語れないなら政治板へけ

75 :
歴史を語れへんのはどっちや?
こっちが真実を述べると、会津がどうやのなんやのと関係ない話して

76 :
会津武士道とは、人をし辱め、正義と名乗るということ。
会津の歴史を誇る者の話す内容に裏付けのあったためしがない。

77 :
>>75
君らは真実なんて語ってないでしょ
小説やドラマの内容を語っているから指摘されたり、馬鹿にされたりしているだけだよw

78 :
アイヅガーアイヅガーw
北朝鮮と戦争になったらどうするか?と訊かれて
日本に攻め込むと言うソウル市民レベルだなw

79 :
何でもかんでも薩長のせいにするバカな連中が会津盆地に住んでいるようですが?
会津若松市民は日本社会の敵だと思います。

80 :
いいわけばっかしなや

81 :
>>73
あいつは岡山の血統だ。山口で育っただけに過ぎない。

82 :
【東北アンチ】キチガイ山口人観察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1304510290/

83 :
テロリストは、王様・瓶螺鈿だった
http://s1.shard.jp/rabbit1/02/5/58C_2.html
そのテロリストとは、オサマ・ビンラディンだった。

84 :
薩摩長州が東京に首都を作った
つまり東京は江戸ではなく、薩摩長州の後継者
ここまではええよな???

85 :
>>84
自分の胸に聞けよ(ニヤニヤ)

86 :
>>84
そこは誰も否定できない

87 :
首都は作ってないだろ
作ったのは帝都だと思うが

88 :
糞面白くも無い揚げ足とって悦に入ってる阿呆はほっとくとして、
問題は戦後の東京が薩長の影響下にあるかということ

89 :
>>88
影響下には無いだろうよ
大久保利通も桂小五郎も明治時代に薩摩藩島津家や長州藩毛利家に権力を渡さなかった。
むしろ廃藩置県で権力を奪った。逆に薩長は潰されたんだから。

90 :
>>89
はい、大?乙w
明治期の政治のトップ層は薩長の連中ばかり
明治勃興期に移り住んだもののみならず、薩摩や長州の出というだけで優遇されてた

91 :
君が今言っているのは薩長閥。
君が最初に言っていたのは薩長。
全然意味違いますw。
ついでに言えば、東京を作ったのは徳川家=徳川幕府。
薩長閥を中心とした新政府は、それを継承発展させたに過ぎない。
だから、薩長閥は東京を発展させはしたが作ってはいないよw。

92 :
頭大丈夫?
徳川幕府の役人が江戸から東京へのインフラ整備や都市計画や地方自治をやったとでも???
薩長も薩長閥も指している対象は同じ
いちいち言い換えないと理解できない君のコミュニケーション能力が貧弱なんだよ

93 :
そっとしといてやれよ
薩長閥って言葉を知って使いたくてたまらない厨房なんだから

94 :

明治の軍人は薩摩長州派閥!勤皇。
明治の軍人は東北人ばかり!根っこはアンチ勤皇。
東條、山本、板垣、石原みな東北人ばかり!
幕末がカッコわるかったから、イイトコみせようとして大平洋戦争!
見事にこけた。

95 :
>>92
>徳川幕府の役人が江戸から東京へのインフラ整備や都市計画や地方自治をやったとでも???
ええっ!知らないの。まったくその通りなんだよw。
薩長出身で政府内で出世した奴って、官僚の数の上では幕臣を下回るんだよ。
高官にはなれたが、その下を支えた部下は幕臣たち。
明治政府はその創立から圧倒的に行政官僚が不足していた。
結果、徳川家家臣でリストラになった者を大規模登用して役人とした。
徳川家の方でも駿河70万石では家臣達を養えず、明治政府役人への転職を歓迎している。
ただ、明治政府の方が「旧幕臣は使える」ってんで、徳川家の藩校として作られた
沼津兵学校の教師や生徒らをごっそり引き抜きまくり、数年で閉鎖になってしまうほどさ。
後に徳川家の方が、これ以上引き抜かれると困ると苦情を政府に申し入れたほどだよw。
彼ら幕臣達が下で支え、東京を作って行ったんだってば。

96 :
ついでに言えば、桂小五郎や西郷隆盛らにインフラ整備や都市計画といった”実施段階の具体的計画”が出来る行政能力あると思うか?
彼らが持っているのは政治的思想とその方向性、基本方針だけで具体的にどうするかなんて専門知識無いよw。
それを持っていたのが、実際に行政を行ってきた徳川家とその家臣たち。
今の日本政治と同じで、薩長出身の政治家たちの基本方針に従い、
旧幕臣達が具体的な計画を立て、現実的な実施を行ったんだ。

97 :
ちなみに明治七年の東京府知事は大久保一翁(←旧幕臣)ですぜw

98 :
「明治期で活躍した幕臣側の人間」を列挙したところで、薩長が政府の指針を決め、
軍において強い権限を持っていた事実は覆らない
東北のせいにしようとしているが、とんでもないことだ
幕府の中に東北の軍人がいたのは事実でも、薩長閥に比べればその影響力は遥かに小さいし、
実際明治政府の軍のトップは薩長ばかり
大体行政に経験豊富な幕臣側を雇うのは当然だしね
明治時代政府の主役、国を動かし天皇を利用し戦争に突入したは軍隊だってことを分かってない

99 :
>>98
えーっと…今議論してたのは「東京は誰が作ったか?」であって、「軍隊は誰が作ったか?」ではないw。
そりゃ軍隊作ったのは薩長出身の人達でしょうね。それ以前は軍隊の影も形もなかったのだし。
でも、東京は違う。江戸という大都市があった。それを引き継いで都市を発展させたのが明治政府でしょ。
ついでに言えば、明治期の軍人トップは薩長出身者が多かったけれども、
それを嫌った東北出身者達中でも東条英機は、バーテンバーテン密約という策略をもって陸軍の長州閥を倒しました。
具体的方法は、まず軍の人事部を息の掛かった人物を配置。その後、その人物が薩長閥系の軍人を要職に置かないという方法。
結果、要職を歴任した後に軍のトップに座るという慣例により、薩長閥出身者を軍トップから取り除きました。
また、学閥を握って大学で薩長出身者を入学させないようにして、政府内部の藩閥の影響力を削り取りました。
こちらは非常に地道な活動で時間がかかりましたが、大正−昭和初期までに薩長閥はほぼ駆逐されています。
2ちゃんで良く言われている”東北の軍人・東北閥”というのは、この策略によって軍を握った人達の事です。
以後、これらを差して「軍閥」と称しています。
そんなわけで薩長閥と軍閥は中身も人も全然違います。混同しちゃ駄目ですよw。
明治時期に起こった日清戦争・日露戦争は薩長閥で、昭和期の日中戦争・太平洋戦争は軍閥が起こしました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【関東軍】石原莞爾と板垣征四郎2【満州国】 (818)
薩長=ナチス (125)
【真珠湾奇襲】東条英機【知らなかった】 (303)
幕末の南部藩・米沢藩・仙台藩・会津藩 (278)
華族についてpart10 (302)
【真珠湾奇襲】東条英機【知らなかった】 (303)
--log9.info------------------
野球帳・2冊目 (238)
さあ願いを言えどんな願いも一つだけ叶えてやろう… (201)
VIBして一時間IJされなかったら五輪卒業 (189)
プロ野球の視聴率を語る 自治スレ part2 (541)
プロ野球監督みたいな学校の先生 (121)
なぜカナダ野球はアっというまに消滅したのか (339)
野球ファン念願のアジアシリーズ消滅が実現 (107)
野球人気回復させるためにはどうしたらいいか? (758)
東京ドーム捨て日本の技術力を結集した天然芝球場で (307)
WBC〜少年野球をやらせてる子供がいる親御さんへ (386)
悲しいとき・・・【2004年・プロ野球】 (626)
YG帽被ってアルタ前に (553)
楽天の本拠地を中四国州の州都岡山に移そう!! (977)
中四国の州都・岡山に誘致しよう!中四国ライオンズ (319)
ロッテの応援ってかっこよくない? (747)
【球団】本拠地移転を考える【候補地】 (956)
--log55.com------------------
都筑道夫・5
熱海の捜査官をミステリーとして解釈する為のスレ
ここだけ殺人鬼がいる豪華ホテル
ボワロ&ナルスジャックを語ろう
太田忠司
一昔前の面白いミステリ教えてください
【佐野洋の推理日記 そのU】
なぜ「飛び出すミステリ」はないのか