1read 100read
2012年3月楽器・作曲18: Fender Telecaster Part48 (535) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【他人とは】Explorer Part7【違う】 (224)
【N4・P4】ヌーノ・ベッテンコート N1【Extreme】 (475)
Ibanez 84 (252)
9mm Parabellum Bullet 音について語るスレ 3mm (622)
【本スレ】 日本最低のギタリストChar(笑)を語る (788)
【少林寺拳法も達人】KellySIMONZ 13【超絶への道】 (425)

Fender Telecaster Part48


1 :12/01/29
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart46です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
【前スレ】
Fender Telecaster Part47
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1320840127/

2 :12/01/29
■関連リンク
本家Fender(Mexico製もこちらで)
ttp://www.fender.com/
Fender Japan
ttp://fenderjapan.co.jp/
神田商会(Fender Japanオリジナルラインナップ)
ttp://www.kandashokai.co.jp
山野楽器Fender Official Funclub Of Japan
ttp://www.fender.jp
Squier
ttp://www.squierguitars.com/
■役に立つ個人サイトなど
The Complete Telecaster(試奏・改造レポ等、読み物の量は豊富で楽しめる)
ttp://www.nymphusa.com/telecaster/default.asp
I Love Telecaster
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/5207/
私的 Telecaster考
ttp://andrew.d-pad.co.jp/GTR/TC/

3 :12/01/29
■'72カスタムのことなら
The '72 Custom Club
ttp://lidbjork.homelinux.org/72cc/
■Bigsbyヴィブラートユニット改造例ギャラリーもある
PROJECT TELECASTER
ttp://www.xs4all.nl/~msengers/
■ストリングベンダー関連
ttp://www.mitene.or.jp/~dolphy/Bender/stringbn.htm

4 :12/01/29
■2chのフェンダー系スレッドのまとめサイト
ベースやアンプ、ミュージシャンや奏法に至るまでスレッドのリンクが
紹介されています。
管理人の方はFender Mexico FSR ROSEWOOD TELECASTER所有。
「フェンダーのギターが好き」
ttp://www.tulip-net.org/~m-ito/fender/rose_tele.htm
■自作したい人にカスタムボディやネック
USA CUSTOM GUITARS
http://www.usacustomguitars.com/
WARMOTH
http://www.warmoth.com/
B. Hefner Company
ttp://www.edenhaus.com/default.htm

5 :12/01/29
■改造、パーツ
GUITAR WORKS
ttp://www.guitarworks.jp/
garrettaudio
ttp://www.garrettaudio.com/
桜屋電機店
ttp://www.sakurayadenkiten.com/
Stewart-MacDonald
http://www.stewmac.com/
テレギブ用ブリッジ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230^574406^^
6wayサドルブリッジ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230^574602^^
テレキャス用ブリッジカバー
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^099%2D2271%2D100^^
テレキャス用チタンサドル
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=984^PR08QUATTRO^^
チタンサドル(スラント付き)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=984^PR08WD^^

6 :12/01/29
■よくある質問
Q1 ,3WAYブリッジでオクターブが上手に合いません・・・。
仕様です。しかし、6WAYブリッジや3WAYでも角度がついたヤツなら合う場合もあります。
また、ブリッジプレートごと交換の際にはネジ穴位置や寸法など互換性に注意しましょう。
Q2, 〜(モデル名)ってどうですか? 〜がいくらって買いですか?
意味が無い質問です。好みは人それぞれ人それぞれですから。
まずは試奏してみて下さい。というか試奏すらしないで質問を書く人にはレスを返しても理解
できずコミュニケーションが成り立たない場合がよくあります。
値段に関しては楽器店のサイトやデジマート、j-guitarやaucfunでモデル名で検索してみて、
実売価格や相場を確認してみて下さい。
Q3, Highway 1シリーズってどこで生産されてるんですか?
↓まずこれ読んでください。
Highway 1 TelecasterならUSA製ですよ。
カリフォルニアのコロナ工場で作られています。
塗装の上塗りを省略して艶消し仕上げにした「お買い得モデル」です。
塗装はそれほど剥げ易い訳ではありませんが、ゴム等との接触反応が心配な人や
いつまでもピカピカで居て欲しい人は、他のポリ塗装のモデルがオススメです。
UpgradeされてHot TeleR Single-Coil Pickups with Alnico 3 Magnets
にピックアップが変更に。ヘッドロゴは黒くて大きい70sモダンロゴになりました。
Upgrade前のモデルにはTexasSpecialを搭載したモデルと、そうでないのがあるので
中古を探す場合には注意。

7 :12/01/29
あげますん

8 :12/01/29
>>1


9 :12/01/29
テレキャスターって使いにくいけどそれを上回る魅力が有るんだよな
レスポールもそうだけど

10 :12/01/29
テレキャスターのシンプルさに無限の可能性を感じてしまう。
テレキャスター最高!!!
>>1

11 :12/01/29
>>1
CSテレ買ったよー!

12 :12/01/29
>>1
前スレ>>991
それらは3wayテレ用のリプレイスメントだから、もともと取り付けネジ部は同じ
もともと6wayが付いてる純正Fenderとは根本的に違う
確かもともと6wayのテレにビンテージ仕様の3wayブリッジは無加工では無理じゃ無かったかと・・・

13 :12/01/30
>>12
JAPANのキースモデルは純正で6wayだけどそのまま3wayに交換できたよ。
さらにそのブリッジをぶった切ってリアピックアップをザグってテレギブ作った。
ttp://www.pop-guitars.com/shop/index.php?main_page=document_general_info&products_id=2385
上記リンクにあるように、ビンテージタイプならみんなそのまま交換可能(というかもとから3way)、JAPANとメ
ヒコは6wayでもそのまま交換可能、アメリカンの6wayは位置が違う、って事みたいだね。
だからポン付けでブリッジ交換できるので、ブリッジ交換できないはずだから嘘=テレ持ってないってのは当たら
ないね。JAPANやメヒコはテレに非ずってスレでもないんでしょ?
ところで、アメテレ6wayは、ネジアナ開け直せばビンテージタイプの3way付けられるの?なんか、裏通しの穴の
位置も違うようにも見えるんだけど・・・

14 :12/01/30
あと、前スレの997の
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1320840127/997
USAの6WAYタイプを3wayに変えられるアフターパーツってのが、検索したけど見つからなかった。
参考までにあったら教えてくれるとありがたい。

15 :12/01/30
voodoo TE 60 gray つけてる人いる?
アメスタリアでもうちょっと太さが欲しいんだけど、どうかな?

16 :12/01/30
それより10本も6wayのテレ買って全部速攻でわざわざ3wayの交換って事の嘘くささに誰も突っ込まなかったのか?w
そんなら最初から3wayのもの買えばいいし、3wayでもネックがモダン使用のものだってあるんだし
ていうかバカに釣られすぎw

17 :12/01/30
お前なんだろ

18 :12/01/30
>>16
別に嘘じゃないさ、自分の了見の狭さを語るほうが馬鹿みたいだぞ
10本全部じゃない、改造したのは内4本かな、全部キースモデルをテレギブに。
フェンジャパのキースモデルって、ノーマルのテレとボディの材質が違うんだよ
使ってみたらそれがいい。それとフロントがハムだから改造はリアだけで済むしな。
最近は、ジャパンのノーマルテレ無改造テキスペも使ってる。意外とノイズ少ないね

19 :12/01/30
ちなみに、テレギブはピックアップのバリエーションを変えてあるのさ
ダンカンのJazz、59、JB、EMG85&81、ジョーバーデンという具合にね
どれもみんな良い音がして捨てがたい(笑)
同じPU構成でボディの材質違いもあるけど、音が違うのが興味深いよね。

20 :12/01/30
( ´Д`)y━・~~

21 :12/01/30
あ、ダンカンのリトル59jrもつけてたことあるよ、もう外したけど。
ディマジオのPAF付けてたのはいまいいちで売っちゃった。
何か質問ある?

22 :12/01/30
最近、髪が薄くなってきたんですが何か良い方法はありますか?

23 :12/01/30
Highway1テレに関する質問です。
>>6のテンプレに
>Upgrade前のモデルにはTexasSpecialを搭載したモデルと、
>そうでないのがあるので 中古を探す場合には注意。
とありますが、僕はそのアップグレード前のスパロゴのHwy1に搭載された
「そうでない」PUが好きなのです。
テキスペ程出力が大きすぎず程良くトレブリーで気に入ってます。
プラスチックボビンにビニール被覆線で配線されていて
見た目は少々安っぽいアルニコマグネット使用したPUです。
確か当時(2004年頃?)アメリカンスタンダードテレにも同じものが
搭載されていたような気がするんですけど
誰か詳しい情報ご存じの方がいたら教えて下さい。

24 :12/01/30
マッサージが基本だよ、頭皮にシワをつくるように揉み込むと良いそうな。
(ハゲの人はシワができないほどパンパンに張ってる)
毎日のシャンプーも大事だけど、爪とかあまり鋭いもので頭皮を傷つけないほうが良いね。
シャンプーはリンスインとかじゃなく、ちゃんと分かれているものを使うこと。
まぁハゲは遺伝だから、進行を遅らせることしかできないんだけどね。

25 :12/01/30
てs

26 :12/01/30
>>18
いかにも鯖が落ちてる間に一所懸命考えた言い訳って感じw
信用する奴はいないから諦めれw

27 :12/01/30
ID:COX9E2+Yは妄想しすぎてハゲたらしい

28 :12/01/30
>>16
そいつを相手にしてんのが極極極極一部の奴だからだろ

29 :12/01/30
ごめんよオマイラ
オラが連投したせいで鯖が耐えられなくなって落ちちまったみたいだ

30 :12/01/30
あり、復帰後はIDもかわっちゃったみたいだ
オラID:COX9E2+Yだす
>>26
鯖落ちる前だったぞw
>>27
残念ながら、ウチの親戚は母方も父方も3代遡っても、
親類にハゲが皆無なのでハゲる心配はないゾ

31 :12/01/30
相手にするからいつまでも張り付いてんだよ・・・
ムキになってんだからわざわざ引き留めるなって

32 :12/01/30
>>26
ちなみに嘘ではない
ギター写真とってupしようか?
まだ仕事中だから夜遅くになるが

33 :12/01/30
>>31
ムキになってはいないが、呼ぶ奴がいるからお応えして(ru

34 :12/01/30
>>14
これとか
Glendale Blackguard Bridge Plate
http://www.google.co.jp/gwt/x?wsc=tb&wsi=a587be319be72ddb&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.darrenriley.com/shop/cart.php%3Fm%3Dproduct_detail%26p%3D1945&ei=NmYmT9vKGYXGkgWZ5-3kCQ
他のメーカーからも出てるの見たことあるけど、まるっきりヴィンテージスタイルで寸法違いは見たことないかも。

35 :12/01/30
>>34
おお、トン
貼れるかな?ttps://www.darrenriley.com/shop/images/products/5185.jpg
そろそろUSAも一本くらい買ってみようかと思ってたんだけど
やっぱビンテージタイプ買っといたほうがよさそうだね

36 :12/01/30
遅れ馳せながら
>>1>>11オメ
>>12
記憶曖昧だけどザグリの位置も違った気がする。
間違えてたらゴメン

37 :12/01/30
うん、クラシックなスタイル好きなら最初からヴィンテージモデルの方が良いと思う。
モダン系テレキャスは弾くとストレスフリーで良いしね。
長所や特徴をlowdateするのは勿体無い気がする。
てわけで自分は6way、3way仲良く所有してます。

38 :12/01/30
モダン系のモデルはテレもストラトも極薄ネックばかりだから、太いネック好きな俺は嫌だ
極薄がいいものなんてあれ一つしか無い

39 :12/01/30

                                               (今頃必死になってフォトショいじってんだろうなw)

40 :12/01/30
もうええっつーの、いじらなければいいのに・・・
実は何度も煽って呼び戻してる奴のほうが悔しくて必死という

41 :12/01/30
バカが狂い踊るのが可笑しいからだろ

42 :12/01/30
と、必死な41=39なのであった

43 :12/01/30
>>32だけど、呼ばれたような気がしたので来てみたw
夜帰ったらまた鯖落ちてたから、飯くって寝てたよ
まじで写真見たいの?(^^;)
自分で言っといてなんだけど、ちょっとメンドイなw
ちょっとまってロ

44 :12/01/30
ほいよ
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/5920.jpg
もういい加減巣に帰りますw

45 :12/01/31
墓穴掘ってやんの・・・w
もとから3連のモデルばかりじゃん

46 :12/01/31
>>44
これはこれで引くなw

47 :12/01/31
>>45
どこでそう思ったん?

48 :12/01/31
人間、あまり自らバカを晒すもんじゃないって言う良い教材にはなるな

49 :12/01/31
>>47
写ってるのはみんな21フレットの50’モデルだからだろ。
これでもとから6wayブリッジなのはフェンジャパのキースモデルだけじゃないか?

50 :12/01/31
なるほど・・・2chって恐ろしいなw

51 :12/01/31
>>49
だからそうだってばよ、キースモデル
http://fenderjapan.co.jp/tl52-spl.html
5本買ったような記憶があるんだけど、一本は手放してしまったと思う。
全部写ってるわけじゃないけど、少なくとも手前の二本はベースはそう
奥側は廃盤になったTL88-SPLかも知れない

52 :12/01/31
TL88じゃなくて、TL52-88SPLだね
TL52-80SPLと二種類あって、違いがよく分からんかった。
現行のTL52-SPLとも違いがよくわからん(大人の事情で型番が違うだけ?)
でも88が一番当たりだった気がする。もはやどれがどれやら分からんけどw
少なくとも、このキースモデルのブリッジは、ビンテージタイプの三連ブリッジとネジ穴の位置は同じ
ポン付けで交換できるよ。(ちなみにAPJのテレギブ用ブリッジともまったく同じだった。)

53 :12/01/31
同じようなのばっかり何本持ってんだよw
つまらんコレクションだな

54 :12/01/31
>>53
(^^;)ゞ
じつはストラトも10本くらい持ってたけど、いまはほぼ全部処分したw
レスポールとかアイバニーズとか、色々持ってたよ
ヴァイモデルも三本持ってたし・・・気に入ったギターはつい、スペアが欲しくなるんだよねw
今は、ギターは多少の違いは気にしない、なんでもいいやって心境になりつつあるッス

55 :12/01/31
>>51
だったら「俺が買ったフェンジャパのキースモデルは速攻で3wayに・・・」って最初から書けば良かったのに
やっぱりバカだなw
最初の書き込みはどう見てもそうは見えない

56 :12/01/31
キース・」リチャーズの名前が出た時点でうざい粘着した流れになる事が
予想できた。次はアッシュじやなきゃテレじゃないとか今の音楽はクソとか
喚きだすんだろ?

57 :12/01/31
>>44
なにこれ、気持ち悪い

58 :12/01/31
このスレってこんなに人いたのか

59 :12/01/31
俺的な突っ込みどころはどれもメイプル指板が全然減ってないところ

60 :12/01/31
>>55
そんな昔の事はもう忘れたよっ!w
(なんて言いながら、前スレを確認しに行ってみる)
だいたい、煽ってる奴、論点が微妙にズレてってるダロ、6連のブリッジは交換がメンドイって話だったのに。
テレ持ってるってのは分かったろ!www
(テレのブリッジが3連しかないって思い込みで書いてたのは、自分が馬鹿だった、それはスマンw)
ま、揚げ足取りただけか、粘着だな、よほど悔しかったのか
何を悔しがってるのか分からんけど・・・このあたりか?↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1320840127/990

61 :12/01/31
>>56
うんうん、そんな風に思っていた時期がありました、ありましたw
>>57 (^_^;)ゞ
>>58
単発IDばっかりだから。いくつかは同じ奴が必死で煽ってるのかな、とは思う。
>>59
全然弾いてないもの、馬鹿だよね、ホントに。
仕事忙しくて、金はあるけどギター弾く時間ない、しがないサラリーマンさ(,_、)
十分遊んだから、そろそろ消えますね、スレ汚しスマソ
もう呼んでも来ないからね、絶対呼ぶなよ
絶対、ぜ〜ったい呼ぶなよ!w

62 :12/01/31
>>59
指板って減るもんなの?
10年以上使ってるギターが2本ほどあるけど、指板が減ってる感じはないなあ

63 :12/01/31
ウレタン塗装のメイプルはフレットや弦がまともならそうそうたやすく減らないよね。

64 :12/01/31
>>61
おーい!あのさぁ?w
俺的に突っ込みたかったところは、3連ブリッジでもサドルをのけただけじゃプレート取り付けネジを
外すのは難儀だってことだったけど・・・
特に5、6弦のサドルは絶対前にずらさなきゃ無理だし
・・・でも言いそびれてるうちに言えるタイミングじゃなくなってしもたw

65 :12/01/31
>>61
もういいから、
勢いで大げさに言っちゃうのは誰にでもあるから、
いい加減ウザい。

66 :12/01/31
ttp://www.youtube.com/watch?v=PfceGkSZFP8&list=UU4yQiLJg_WhEcl6SfkSQUNw&index=17&feature=plcp
このテレキャスターは何というモデルでしょうか?

67 :12/01/31
これじゃねの?
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=1588

68 :12/01/31
あ、ちがった。こっち
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=1594

69 :12/01/31
アメスタでしたか、見落としてました。ありがとうございます。

70 :12/01/31
>>68
これについてるブリッジかっこいい
ゴトーのとなんか違う

71 :12/01/31
>>70
Fenderのロゴが入っててブ厚いんだぜ
なんかキンキンするんでサドルだけ換えたけど

72 :12/01/31
>>70
アメスタのブリッジは、サドルの下が3点、PU部で2点の5点留めなんだな。
4点留めのブリッジと交換したい場合は、SCUD TC-15CS が使えますね。

73 :12/02/01
先日CS '51 Nocaster 購入した!
最高です

74 :12/02/01
Esquireのフロントにストラトのピックアップをつけようか迷ってるんだけど
テレキャスやエスクワイアーにストラトピックアップつけたことある人
今現在つけて弾いてる人にどんな音になるのか参考までに聞きたい。
ストラトのあのフロントっぽい音になる?

75 :12/02/01
>>74
ノーキャスターのセンターをザグって、CSの54ストラトPU載せた事あるけど、
音が硬くて使い物にならなかったよw
結局元に戻した・・・orz

76 :12/02/01
>>75
使い物にならないくらい硬くなっちゃったの?
ってことは使えるフロントが欲しかったら低出力ハムとかのほうが無難かな…

77 :12/02/01
フロントの音が欲しいのに
Esquireって選択に誤り
改造するよりもう一本選べ

78 :12/02/01
ごもっとも
Esquireのあの「のっぺらぼう」が気に入って買ったのに改造はやっぱもったいないか

79 :12/02/01
シングルサイズハムでアブリルテレみたいにシングルとハムをタップできるようにしたら面白いかも

80 :12/02/01
ジェリー ドナヒューはフロントストラト入れてた気がする。

81 :12/02/01
>>78
もったいないとかじゃなくて、何かの音が欲しい時は
別の物で代用しようとしても後悔しか残らんって話だと思ふ。

82 :12/02/01
すまないが少し意見を聞かせてくれ。
今、音は普通、作りはまあまあ綺麗で軽量な新品のと、
音はめちゃくちゃいいが、作りがいいかげんで重いのと
どっちを買うか悩んでるんだが、
みんなならどっち買う?

83 :12/02/01
ちなみに書き忘れたが後者は中古です。
値段も2万くらい安い…
色んな意見があると思うから
なんでも好きなように書いてくれ。
宜しくお願いします!

84 :12/02/01
>>82
重いのがガマンできて自分で 弦高/オクターブ調整 くらい楽勝〜♪
ってな奴が、大勢いてくれてたらバカの相手もしなくてすむのになぁ・・・・・・

85 :12/02/01
>>83
眺めるのがメインなら新品のやつ
弾くのがメインなら中古のやつだけど
そこで悩むなら新品でいいと思ふ。

86 :12/02/01
>84
同じテレキャス仲間なんだから
たかがこんな書き込みに突っかかってくるなよw
弦高、オクターブ調整くらいもちろん自分で出来るが、
ネックポケットの処理が最悪だし、
ブリッジの位置も明らかにセンターズレで、
買ってから穴埋め→新たに穴開け直しになるから
躊躇してるんだわ。
そういった調整くらい出来ないなら
テレキャス買っちゃだめかな?
ちなみに今使ってるジャパンのテレは
かっちり作ってあるんだが、音はそれなりで…
長文すまん。

87 :12/02/01
蘊蓄だけで中身がない…

88 :12/02/01
>>78
別にいいと思うけどなあ。改造するほうが安上がりだし。
テレ買ったって、どうせピックガードマウントするんでしょ?

89 :12/02/01
CS1963買ったらメヒコにリンディテレセットのせたやつとほとんど同じ音でワロタ

90 :12/02/01
http://www.fretlight.com/guitars/vintage/?natural=1
派手なテレ

91 :12/02/01
>>86
新品の方買ってPU交換が1番よろしとおもふ

92 :12/02/02
>>86
新品
調整と共に良い部分が消える

93 :12/02/02
All Partsの斜めサドル買ったけどネジ穴が斜めなだけでサドルの両端が干渉して上手く
斜めにならない…ヤスリで削ったけどそれでも微妙。
RSパーツってとこの段差サドルかジョーバーデンにしようと思います。
とは言えピッチは大分変わるね。コードの響きがストラトっぽくなった気さえする。
テレキャス原理主義にはウケない訳だ

94 :12/02/02
>>86
ブリッジのセンターズレってのは、ブリッジじゃなくて
ネックポケットのほうの問題であることが多いんだけどね(まぁ意味は一緒だけど)
グッとネックを押したら治る事もよくあるよ。
ネックポケットの処理が雑ってあるから、根本的にどうにもならないブツかも知れないけどw
ブリッジ移動にしても、ピックアップキャビティの位置がずれてたら・・・ネックポケット治してもら
ったほうが早いかもよ。
>>93
ブラスならヤスリで簡単に削れるから、自分で段差に削ったら?自分はそうしてるよ。

95 :12/02/02
>>93
レスサンクス。段差はハンドメイドも多いね。やってみようかな。
蒲鉾型のサドルだから裏面でやれば削るのは三箇所で済むかも。

96 :12/02/02
最近、藤井一彦が使いだしたテレキャスが格好いい

97 :12/02/02
誰それ?

98 :12/02/02
THE GROOVERS

99 :12/02/02
知らないなあ、
真空管屋?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポルノグラフィティの音について考えるスレ11 (247)
♪♪♪♪イケベ楽器 正月セール専用スレ♪♪♪♪3 (314)
音楽理論を勉強する 4拍目 (689)
Girls Dead Monster (473)
【優しい】Mr.Childrenの音を語る13【田原皇帝】 (862)
【おっさんだけど】YOUNG GUITAR Part15 (687)
--log9.info------------------
【仮説】ザックはウズベキスタンにわざと負けた (157)
【日本の】小野伸二待望論その9【至宝】 (392)
なでしこジャパン佐々木監督 (725)
オシム待望論 12 (229)
アメリカ代表女子のGKが美人過ぎた件 (347)
長谷部は稲本を超えたのか? (536)
大竹さんの化粧が濃すぎる件 (223)
ウズベキスタン戦反省会 (139)
香川は不細工だから活躍してもまったく無意味www (297)
藤     本     淳      吾 (244)
澤に色気を感じるかどうか (254)
澤>>>>>>>>>男子フル代表 (387)
澤は神、そして永里はゴミ (481)
柏木陽介みたいなチャラ男は代表にはいらない (317)
遠藤の後継者を真剣に考えるスレ (687)
森本待望論者出て来いよ (191)
--log55.com------------------
WBCで負けたら国民が悔しがる国
WBCがあると言っているけど
野球ファン念願のアジアシリーズ消滅が実現
やきうってなんでキムチ臭いの?
M3の老人しか見てもらえない野球に未来はあるのか
野球はクリケットのパクリ
日本ハムはプロ野球に必要なチームなのか?
☆巨人が必死過ぎてワロタ