1read 100read
2012年3月カメラ143: 【最強】MINOLTA α xiシリーズ【最高】 (787)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
EOS55 使ってますが、何か? 3台目 (617)
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #15▲▲ (115)
安さ!名 古 屋 ト ッ プ カ メ ラ!一番 (575)
B&W 白黒フィルム専門その17 N&B (720)
東京綜合写真専門学校part2 (902)
★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ (204)
【最強】MINOLTA α xiシリーズ【最高】
- 1 :
- 登場した当時徹底的に批判されたxiシリーズですが使っている人いますか?
最近9xi手に入れたんだけど、結構操作性が良いと思うんですけど。
- 2 :
- サンダー平山が使ってるのでは?
ミノルタスレッドvol.12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138880636/
- 3 :
- コ ニ ミ ノ 終了
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131105472/
- 4 :
- 【ブランド崩壊】コニカミノルタ【経営失敗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1139755710/
- 5 :
- ソニーコニカミノルタのカメラ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137698819/
- 6 :
- 【α】なんでプロはミノルタを使わないの?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1099030743/
- 7 :
- 【伝統と】αレンズ Part31【挑戦】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147444433/
- 8 :
- α―9xi いいよ!これ、、、、
1/12000秒のシャッター速度!!!
- 9 :
- 乙!俺も9xi欲しい。
- 10 :
- 9も使っているけど、9はじっくり撮影するのに向いている感じ。
9xiはガンガン撮影するのに向いてる感じかな。
使いやすいことに結構驚いています。
- 11 :
- ファインダーが努力不足なんだよね。
α9並だったら・・
- 12 :
- っていうか9は良すぎだと思う。
9xiのファインダーの明るさはEOS-1にレーザーマット入れたのとあんまり変わらないよ。
- 13 :
- 9Xiはホールディングいい感じ。
- 14 :
- 5Xi、フラッシュが自動で立ち上がって、一枚撮るたんびに自動で格納される。
使っててウケル。
- 15 :
- 渡り蟹9xi 2匹飼ってます
慣れるとよいね。
デザイン、質感、ファインダーも。
勝手にAFしてくれるけど、解除できましたっけ?
取り説無くしたんで、判らん!
誰か教えてケロ
- 16 :
- 確か出来ない気が。カスタムカード使うとどうなんだろう?
あとグリップセンサーにテープ貼ると出来るかも。
- 17 :
- やっぱりダメですか。
このような自動化の勘違いがxiシリーズの失敗原因の一つだなぁ。
もし、xi飛んで、siシリーズになってたら、もう少し蓑の立場も
変わってたはずでは。
むかし、誰かカメラマンが、9xiはフルオートかマニュアルで使えば、BESTと言っていたような記憶があります。
- 18 :
- って言うか、コイツ以上に操作性の良いボディは無いだろ!
ファインダー覗いたまま、右手の親指と人差し指だけで
撮影設定機能の殆どが切り替え可能なんだぜ〜テラベンリ
コイツに慣れたら他のボディは使い辛いのなんのって・・・
コイツは間違いなくαシリーズ中最高のボディだと思う。
- 19 :
- 試してみたらグリップセンサーにテーピングでアイスタート切れたよ。
>>17
確かに全自動で使うと本当に最高だと思うよ。まあ9ももっているから、
あっちは作品撮影用にして9xiは常に持ち歩くカメラとしているけどね。
>>18
確かにのぞいたままほとんどの操作を出来るのは本当に便利ですね。
操作も簡単だしね。
- 20 :
- って言うか、このスレで『xi』出した香具師はネ申だろ!
- 21 :
- ボケの入った老人が使いにくいと評して割を食った
カメラだったな。
7xi-pも併用中。去年ストロボのポップアップ不良を
新宿に修理に出したところ、\16,000。
- 22 :
- カメラ雑誌の試用レポートも年取った人ばかりだからなあ。
xiシリーズを20代くらいの人が試用レポート書いたら大幅に違う内容をかいただろうね。
- 23 :
- 後はAuto Standby Zoomか。
普通に、xiズーム以外のレンズを使えば全く関係ないのに、
ここぞとばかりに酷評されたよな。この機能を持たない
9xiも含めて。
- 24 :
- ASZは微妙だけどアイスタートは結構便利だよね。
- 25 :
- って言うか、1992年7月に発売と同時に購入してから14年経つが、
購入以来ノントラブルで仕事してくれているよ!
電子部品を多用している割には、なかなかの耐久性だよ。
まぁ、個体差もあるだろうけど・・・
>>24
オイラは散歩スナップ派なんで、アイスタートは必須。
咄嗟のスナップには威力抜群、ファインダーを覗いた後はフレ〜レリのみでOK!
- 26 :
- 9Xiのカタログ、なぜ最初のだけ表紙(クリームと黒色表紙)のデザインが違うのだろうか。
同、最初のカタログのP3〜4の斜め前からの9Xi写真が好きなのだが、その後のカタログ(クリーム一色)は、正面からの9Xiに…
- 27 :
- って言うかおまいら、9Xiにベストマッチなレンズって何だ?
オイラは85/1.4Gかな〜(・∀・)
BP-9Xiを付けると、更にヨシ!
- 28 :
- 以外に24-85のズーム(旧型)が似合うよ。
- 29 :
- 持ちやすい。
掃除しやすい。
- 30 :
- って言うか、Aマウントのツァイスなんだが・・・
おまいらはどう思うよ?
Xiにハメてみまつか?
オイラは85/1.4がちょっと気になるよ。。。
- 31 :
- 135/1.8ハメたいでつ。
- 32 :
- 9xiって縦グリップないけど縦位置撮影しやすいな。
- 33 :
- >>32
って言うか、その答えはスレタイ通り【最強】であり【最高】だからさ!
- 34 :
- 右手側を下にして縦位置撮影するので、フツーの
縦位置グリップは撮り方を押し付けられているようで。
- 35 :
- 生まれてこなかった事にされた子
テラカワイソウス
- 36 :
- α9xiにフォクトランダーの125mmを常用しているが、なにげに使いやすい(w
銀塩一眼はxiの他に9と7をもっているが、9はキッチリ撮りたいときにのみ。稼働率的には9xiの圧勝。あ、7は控えになってるなぁ(w
しっかしdata-xiに記録された撮影情報をそのままPCに転送できんかなぁ…それだけが難点
- 37 :
- >35 (つдT)グスン
- 38 :
- やはり9Xiは最強最高のカメラだったか。
スライドは9を使って撮ってるけど、ネガは9xi中心で使ってるよ。
9の100%ファインダーはネガの同時プリント出しにはあんまり向かないしね。
- 39 :
- 修理対象外機種なのが、ちょっとカワイソス。
部品捨てるの早すぎだろ、旧コニカミノルタ…。
- 40 :
- 結構修理出せば直してくれるよ
- 41 :
- ソニーに成ってから、修理や点検対応がイマイチな気が(湯島)。
- 42 :
- そりゃーソニーのお情けだしさ。
- 43 :
- もっとお情け欲すぃ〜(´・ω・)
- 44 :
- α9xiの中古で、AB程度の状態なら何マソ位でつか?
- 45 :
- 2−3万
- 46 :
- 今日雨の中撮影してたら3500Xiフラッシュがいかれちゃった。
9xiはまったく問題なかったんだけどね〜。
- 47 :
- >>46
>>33
- 48 :
- 滝のような雨のなかだから3500xiいかれたと思ったけど、
タオルでよく拭いたら復活。
Xiは最高で最強だな
- 49 :
- そのうち感電する
- 50 :
- とりあえず完全に乾かしてから使うことにするよ。
- 51 :
- そーいえば、オレもドカ雪の中で問題なかったのは、9Xiだけだったなあ〜
LXでもいっちゃったのなあ〜。
- 52 :
- 今頃9xi買ったよ。
スクリーンが方眼になってたんだけど、カスタムサービスだったんかな?
しかし、見た目と違って重いのでびっくりでした。
α7のサブには707siを使ってたんだけど、9xiの方が楽しめそう。
日記でゴメン。
- 53 :
- >>52
xiの世界へようこそ
- 54 :
- >>52
購入オメ!
これからは9xiがメイン機になって、α7がサブになるかもよ〜。
- 55 :
- 9xiのサブは9xiか7xi。
9のサブは7。
7のサブは7。
これで6台必要。
- 56 :
- そういえば 5xi のシャッター音は好きだったなぁ・・・
特にカメラ好きでない人でも、貸すと大抵の人が、
シャッターの感触だけで良いカメラだって言ってた。
上級機の 7xi を含め、その後買った 707si や 7 も
シャッター音は良いとは思わないけど・・・
- 57 :
- ヘビーなユーザーさんが多そうで心強いッス!
取説なしでしたので、四苦八苦ですわ。。。
- 58 :
- 電池持ちどうですか?
- 59 :
- >>58
リチウム>30本くらい。
BP-9xi装着時の単三>6本くらい。
いずれも36枚撮り使用時。
AFの多用、xiレンズのパワーズーム使用時は上記の限りに非ず。
- 60 :
- 半押し/アイスタートで測光値表示が点滅する9xi,修理に出したら見事に部品切れでご臨終。ダイアルでシャッタースピードも絞りもいじれないから、フルオートで天涯を全うさせます。
もう1台は元気でござい
- 61 :
- 電子制御式カメラの宿命的な故障でつね。
オイラのはお陰様で、購入してから十数年経った今も快調に作動しています。
メーカーの部品ストックが無くなると、電子制御式カメラはゴミだもんな・・・(つдT)
部品さえ有ればα9000を治して、もう一度使いたいよ(´・ω・)
- 62 :
- SR1 生きてます
α-7000 死亡
α-9000 (1) 死亡
α-9000 (2) 死亡
α-9xi 死亡
4台のミノルタで、生きているのが一番年寄りのSR1。
機械式だから生き残ったか。
でも、9xiも9000も、機械的故障で部品なしだったんだよなぁ。
- 63 :
- α8700i死亡
α9000死亡
α9Xi死亡
9000のモードラやプログラムバックスーパー、9Xiの単三グリップ(ただのグリップも)は、健在。
本体無しなので、ただの玩具に。
相棒(の一部)を売る気にはなれないので、そのまま。
9000を使いたいが、まともな中古を見ない。
9よりも9000の方が好き。手で巻けるし。モード変更が楽しい。
- 64 :
- さっき近所の公園で花火大会があったので、
小一の息子+9xi+35mm/1.4+ナチュラ1600で出撃。
やっぱコイツはサイコーのきゃめらだよ!
コイツのシャッター音を聴きながらレリーズしてると、
36回のレリーズが妙に短く感じる。
- 65 :
- 9xiは、ホントいいよね。
この良さが、現役の時理解できなかったよ。
中古だけど、2台使用している
今日は、SRPを詰めて楽しんできたよ。
- 66 :
- >>64
ひょっとして藤○?
- 67 :
- 9xiってデザインも優れていて本当にいいカメラだね。
- 68 :
- >>66
オイラは山○ですよ!w
>ALL
ミノが銀塩からの撤退を表明してから、今後のアフターに不安を感じたので、
故障に強いメカニカル機をと、FM3AとFM2+35mm/f1.4と50mm/1.2を購入した。
ニコンMFもそれなりに良いのだが、ココ一発時はやっぱαシステムじゃないとダメなんだよな〜。。。
上手くは言えないけど、何つーか・・・α以外だとシンクロ率が上がらない・・・みたいな・・・w
この感じ、みんな分ってくれるよね?ww
- 69 :
- それわかるよ。
- 70 :
- FM3AとFM2でシンクロ率が上らないのは、マニアルフォーカスだからじゃないの?
- 71 :
- 使えば使うほど使いやすいなって感心するよ。
- 72 :
- 外観と操作性はそのままで、ファインダーをα9のソレに換えて再販キボン!
- 73 :
- >>72
だったら、素直にα9再販キボン!
・・・と思ったが、板違いなのでやめた。
- 74 :
- xiじゃなきゃヤダー
- 75 :
- DATA-2ゲット。
いいね、これ便利やわ。
ほかに持ってると幸せなカードってありますか?
- 76 :
- まるちすぽっと
- 77 :
- 子供カード
運動2カード
被写体の身長を設定すると、撮影距離に応じてオートズームする。
- 78 :
- にしきんさんとこでいろいろ調べてみました。
あんなに種類があるとは思ってませんでした。
しかし、オクの相場…、微妙に上がってますねぇ…。
- 79 :
- http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_body_lenz_03.html
α-2Xi α-SPXi
多分ショボイ機種なんだろうけど、
この2機種の情報教えてください。
- 80 :
- Dynaxじゃろ
- 81 :
- ○と◎の違いって何?
- 82 :
- 2xiは持っていた。
3xiから内蔵ストロボ、デート機構、アイスタートを外したもの。
後、右肩背面のボタンがスポット測光になっていて便利だった。
何気に3xiよりマニアックなカメラだった。
付属レンズは38-70mmとかの半端な焦点距離のパワーズーム
だっけ。xiのオートスタンバイムは働かなかった。
後半はうろ覚え。
- 83 :
- ☓ オートスタンバイム
○ オートスタンバイズーム
出張先のラスベガスで購入。コンパクトしか持って行かなかったので
フロストレーションが溜まり買った。
同じような経緯でCanon T60も買った。
- 84 :
- >>82
サンクス。
中古でも見かけたことないもんで気になってました。
知ってる人少ないんじゃないかなぁ。
- 85 :
- 9xi買ってみますた。かなり使い込んである機体みたいだし上の方読んでいるとすでに修理不能っぽいので
いつまで使えるかわからないけど…
αは7700iと甘Dしか使ったこと無いけどコイツのファインダー(・∀・)イイ!!
- 86 :
- 月刊カメラマンにのってたね
- 87 :
- <チラシの裏>
92年に新品購入した7xiがもうすぐ
ドナドナされていきます。
なんだかんだあったけど、最高でした。
最近は、すっかり出番が無かったけど、今までありがとうでした。
</チラシの裏>
- 88 :
- (´-`).。oO(デジカメにしたのかな・・・
- 89 :
- >>87
オレなら数千円程度でドナるンだったら手元に置いておくな。
十数年付き合ったのなら、それなりに思い出や思い入れもあるだろうに・・・
7xiテラカワイソス
- 90 :
- 別れもまたよかったりするんだよ。
- 91 :
- このまま何時間でも 抱いていたいけど ♪
- 92 :
- >>89
手元に置いて、使用せず朽ち果てさせるより 新天地で使ってもらった方がいいのかなと思った。
そりゃ、思い出も思い入れもあるけど、いつまでも2軍暮らしのベンチウォーマーより、
もう一花咲かせて欲しいということなんだけど・・・・
>7xiテラカワイソス
(´;ω;`)ウッ… やっぱ そうなのか? カワイソスなのか? ダメか?と、7xiをじっと見る 夏の夜・・・
- 93 :
- >>92
下取りは安いと思うよ。ただ潰されたりはせず
ロシアとか外国に流れていくかもしれない。
- 94 :
- 流れていかない
- 95 :
- 湯島、9月で閉鎖らしいね。
SONYタイマー炸裂ってかW
- 96 :
- 見回りage
- 97 :
- このスレを見て目が曇ってきたのは漏れだけか?(ノД`)
- 98 :
- まあ、個体数が圧倒的に少ないし
使ってみない事には良さもわからん
購入時の注意は、カード呼び出し必ず確認。
断線個体多い。
去年はホルダー交換可、OH不可。
不二家で13000→19000円保証付が相場。
α9、1V最安6万台中、9xi健闘かとw
- 99 :
- >>98
>α9、1V最安6万台中、9xi健闘かとw
良い物は何時か見直されると言うこだな。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
EOS55 使ってますが、何か? 3台目 (617)
プロラボ6 (308)
【Canon】キヤノンAシリーズを地味に語りませんか (798)
★★★やっぱりこれだぜT70★★★ (901)
★普通の質問に逆ギレするスレ★キレ四発目★ (945)
【28mm】 KLASSE 【38mm】 (854)
--log9.info------------------
劣敗争いを見守るスレ 3敗目 (769)
【豪栄道】境川部屋総合スレ【岩木山】 【名前】 (343)
角界訃報スレッド (304)
高安! (532)
どんな質問にも嘘で答えるスレ@相撲板 2問目 (792)
意外にも実現していた取り組み2 (582)
【赤鷲】 せきトリくん 2羽目 【ひよの山】 (442)
若の里13 (941)
【ハッスルハッスル】妙義龍泰成応援スレ2【ミヤモッチー】 (106)
【露西亜】阿夢露【西比利亜 沿海州】 (300)
【ラブ】嘉風 雅継スレ Part.19【フルール】 (103)
【歴史if】もしもあの力士がいなければ【物語】 (150)
稀勢の里の横転ワロタ (212)
【唯一の楽しみ】思い出の土俵【25分番組化希望】 (315)
【構えて】学生相撲総合板【ハッケヨイ】2 (113)
長い間、関取を出してない都道府県Part2 (222)
--log55.com------------------
【悲報】ミリシタさん、爆死 Part.156
プロジェクト東京ドールズpart200
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ無課金専用スレPart249 !
【糞運営】ヴァルキリーコネクトpart251【無能P】
けものフレンズアプリ総合 57匹目【あらーむ/ぱびりおん/ぱずるごっこ】
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part341
Fate/Grand Order 超まったりスレ★735
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part359
-