1read 100read
2012年3月ノートPC57: ノートPC冷却22台目 (344) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
低価格モバイルノート総合18冊目【安軽速】 (141)
【VAIO】バイオノート505十周年記念スレッド【紫】 (332)
【案外】HP−nx9000シリーズ【入手しやすい?】 (347)
【約495g】LOOX U/G90 6台目【Real Pocket size】 (499)
【希代の】DELL Inspiron 1520 Part 19【名機】 (576)
中古ノート総合スレ 26台も買うなんて (705)

ノートPC冷却22台目


1 :11/09/10
■ノートPC発熱対策スレです。
  冷却グッズの他にもアイデアを出し合って毎日頑張ってくれるPCをいたわってあげよう。
■スレによく名前の挙がる冷却製品
  http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2500.asp
  http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2000.asp
  http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
  http://www.enermaxjapan.com/Aeolus/CP001_series.html
  http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN009
※上記商品は参考。構造により固体差があるのでPCにあったものを探すのがベスト
■番外
  すのこタン
  http://www.sunokotan.com/
■前スレ
【夏本番】ノートPC冷却21台目
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309580699/

2 :11/09/10
おつ

3 :11/09/10
■温度測定関連のフリーソフト
CPU・GPU・HDDなどの温度を測定する HWMonitor
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
CPUやHDDの温度を表示できるノートPC向けハード情報取得ソフト「MobileMeter」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/25/mobilemeter.html
ノートパソコン用CPUが省エネ稼動している様子をグラフ表示「ThrottleWatch」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/01/28/throttlewatch.html
ハードディスクの温度を表示「HDD温度計」v1.0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/10/okiniiri.html
S.M.A.R.T.対応HDDの“健康度”をパーセント表示できる「HDDlife」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html
HDD温度をグラフ表示「Mam's S.M.A.R.T Reader」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/22/okiniiri.html
S.M.A.R.T.対応HDDのステータスをチェックする「S.M.A.R.T. IDE Guardian」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/09/siguardian.html
HDD Health (HDDのS.M.A.R.T.情報を表示)
http://www.panterasoft.com/
CPU の駆動電圧やクロックを下げれば温度も下がる
Crystal CPUID (日本語)
http://crystalmark.info/
RMClock
http://cpu.rightmark.org/products/rmclock.shtml
Notebook Hardware Control (.NET Framework 2.0が必要)
http://www.pbus-167.com/chc.htm
SpeedSwitchXP (SpeedStepのポリシー変更のみ)
http://www.diefer.de/speedswitchxp/

4 :11/09/10
■底面吸気とは?
最近のノートPCの大半は後部にバッテリ、サイドに各種接続ポートを
搭載しています。
結果として、CPUの熱をサイドの開いている部分から排出、負圧で
底面から自然吸気して冷却するレイアウトとなっています。
■各種冷却台の特徴は?
主流は底上げ+吹きつけの冷却台と、同じく底上げ+扇風機の
強制空冷です。すのこやボトルのキャップなどで底を上げただけでは、
ほとんど変化がなかったという報告があります。
化学系は「どうせ30分で効果終了、あとは逆に熱を溜め込んでいくだけ」
という見解が主流ですが、「強い先入観から誰も試してないだけ」という
可能性もあります。未開拓の分野なので、積極的に人柱になりましょう。
■質問で気をつけたいこと
最低限として機種、CPU/GPUの型番と実クロック、室温、使用アプリ、
利用環境ぐらいは書きましょう。
周囲温度も負荷も書かずに「CPU**度・GPUxx度」などと書かれても、
読むほうは判断のしようがありません。
■報告で気をつけたいこと
冷える/冷えないは、周囲との温度差変化がすべてです。PCの負荷や
周囲温度が同一の条件で「○○を最大風力で使ったらCPU温度が10度
下がった」のような書き方が望まれます。
データベース的にすべての情報を整理して書き込んでくれると、みんなが
幸せになれることでしょう。

5 :11/09/10
以上がテンプラ




   

6 :11/09/10
>化学系は「どうせ30分で効果終了、あとは逆に熱を溜め込んでいくだけ」
>という見解が主流ですが、「強い先入観から誰も試してないだけ」という
>可能性もあります。未開拓の分野なので、積極的に人柱になりましょう。
もうこれ結論出てるから次スレからは
「理論上30分程度しか保ちません、という結論が出ているのでオススメ出来ません」に変更しとかないといかんな

7 :11/09/10
>>1
おつ

8 :11/09/11
血液型別ノートPC冷却台使用率(解説あり)
★A型 冷却台使用率95%(使用していない5%は情弱のみ)
★AB型 冷却台使用率50%(チキンハートとズボラが半々で混在の為)
★O型 冷却台使用率30%(あってもなくても変わらんと思うがA型の部下に強引に勧められて)
★B型 冷却台使用率0%
1乙

9 :11/09/11
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

10 :11/09/11
懐かしいw
今の若いのは知らないんじゃないかそのAARON

11 :11/09/11
RONがついたのはATOKのせい

12 :11/09/11
アーロンワロタw

13 :11/09/11
CPU・GPU・HDDなどの温度を測定。HWMonitorの派生?「Open Hardware Monitor」温度経過のグラフ表示
http://openhardwaremonitor.org/
前スレにあったこのソフトも追加しときます。温度経過のグラフが何気に便利で使わさせて頂いてます。

14 :11/09/12
>>11
void日下部、乙

15 :11/09/12
ThrottleWatch落とせなくなってるのでテンプラ削除推奨

16 :11/09/13
>>2のCPUID (日本語) って日本語化はないんじゃないか?

17 :11/09/13
おつ?

18 :11/09/13
あっちいなーくそが

19 :11/09/14
残暑もとい(´・ω・`)いまだ夏

20 :11/09/14
台風来いや

21 :11/09/14
来なくていいわそんなもん

22 :11/09/14
お金がないんでダイソーとかで売っているシートで間に合わそうと思っているのですが、
大丈夫でしょうか?電気店に売っているシートと値段が全く違いますが。

23 :11/09/14
シート?

24 :11/09/14
ダイソーならコースターでも買って底面浮かせとけよ

25 :11/09/15
22が言ってるのってどのシートのこと?

26 :11/09/15
おりものシート

27 :11/09/15
考えられるのは
クッキングシート
チャイルドシート
ブルーシート
ぐらいかな

28 :11/09/15
>>22
大丈夫ですよ!!!1!

29 :11/09/15
安かったからSX-CL10BKとNotePal L1を衝動買いしたが・・・ 
片方は音がすげえし、片方は冷えない   orz

30 :11/09/16
どっちが煩い方でどっちが冷えない方なん?

31 :11/09/17
NotePal L1がうるさい方で電源操作や風量調節できないのがつらい
SX-CL10BKがあまり冷えない方だが、その分静か
SSDに換装してるから、とりあえずSX-CL10BKを使ってる

32 :11/09/18
四隅にジェンガいいよ
特に熱くなったら横からうちわで扇いだり隙間に息を吹き込んだり

33 :11/09/18
熱い隙間に熱い吐息を吹き込むのか!

34 :11/09/18
フーッ!フーッ!

35 :11/09/18
アッー!アッー!

36 :11/09/19
昔、ファミコンのカセットに息吹きかけてる人いたな

37 :11/09/19
俺はそれに加えてペロペロもしてた

38 :11/09/19
大阪は暑すぎる
こんな環境でいくらノーパソの冷却に気をつけようが無駄
いっそ北海道に引っ越すべきか…

39 :11/09/19
北朝鮮へ行ってみたら?
いろんな意味で寒いらしいよ

40 :11/09/19
電気は通っているのだろうか

41 :11/09/19
冷房ない奴はスレ違いだろ

42 :11/09/19
( ゚Д゚)ハァ?

43 :11/09/19
いっそGPUの真上の筐体部分を鉄板にして目玉焼き出来るようにすればいいと思うよ
後ろの排熱口で蒸しパンとか

44 :11/09/20
毎日ノートPCにギャグ言ってる

45 :11/09/20
MBPにZM-NC2500は全く無駄だったな
「冷えない、うるさい、安くない」のダメ機器三拍子がそろってた

46 :11/09/21
クーラーマスター sf-19
どうなんでしょうか?
既出でしたらすいません

47 :11/09/23
さむい

48 :11/09/23
寒いけどブン回してるわ

49 :11/09/23
熱持つこと考えたらぶん回したほうが気持ちが楽
首つきだからマウス操作して手が寒くなることもないぜ

50 :11/09/23
暖房代わりの悪寒

51 :11/09/23
>>47〜50
TNX
現在暖かい国に住んでいるから、丁度良いかもwww

52 :11/09/28
え?

53 :11/09/29
え?

54 :11/10/03
今年の冬はオーバークールに気を付けないと行けないな。
部屋の暖房を止めても人間は着込んで手袋でもすればいいが
パソコンはそうはいかないからな。

55 :11/10/05
3000千円前後でオヌヌメのありますか?
怪しいメーカーでも販社でもおkでつ

56 :11/10/05
3000千円は高すぎるので3000円でお願いしまつ

57 :11/10/05
え?

58 :11/10/05
でつまつとか何時代から来たんだこいつ

59 :11/10/05
安くてオヌヌメなら上海問屋のがいいでつよ

60 :11/10/05
わかりまんた

61 :11/10/07
C2DのT9600だけど、動画エンコするとやはり温度が100度までいってまうなぁ。
冬にまとめてやってしまうか…

62 :11/10/07
この時期にエンコぐらいで100度はすげーな

63 :11/10/07
今のCPUは90℃くらいになるとすぐクロックダウンして熱を下げようとしてくるんだよな
モニターソフトで90℃超えを見たことがない
それと比べるとT9600は頑張り屋さんだな

64 :11/10/07
それ通気口にゴミがたまってるパターンじゃないの?

65 :11/10/11
SilverStoneのusb扇風機買った、来年使おう

66 :11/10/14
これは良くないですかね?
http://www.enermaxjapan.com/AEOLUS_Premium/CP003_series.html

67 :11/10/14
>>66
すげえ!綺麗
でも下に敷いたら見えないけどな・・・・

68 :11/10/14
じゃあ、間にすのこタン入れちゃおう

69 :11/10/14
>>66
俺が使ってるヤツだな。けっこう冷えるほうだと思う。
LEDは確かに見えないw

70 :11/10/14
>>66
それ自分も気になってた
なかなか良さそう

71 :11/10/14
なんの為のLEDだ!?
その分値段下げろや!!

72 :11/10/14
もう暑い時期は終わったから今年は要らないが、来年は25cmファン+USB3.0になってくれるといいな

73 :11/10/14
USB3.0のオンボ化は来夏からだから丁度良いな

74 :11/10/14
なんでUSB3.0?とか最初思ったけど、
そういや3.0は供給電流上がってるんだっけ?

75 :11/10/14
おれさー、ヒートパイプに細い銅線を沢山巻きつけて排気口から出してわけぇ
銅線の長さは60cmくらいで、排気口の所で別の銅線に接続してるわけぇ。
これが結構効果あるんだよね。銅線は100本くらいあるかなあ。

76 :11/10/14
ノートPC浮かして下からUSB扇風機で風当てようと思ってる
よさそうなの二つ見つけたんだが値段が2倍弱違うのに差がまったくわからん
違いを教えてくれ
Griffin Technologyの
GC16034 Elevator Laptop Stand

1093-CURV2 Elevator/Computer Laptop Stand
1093-CURV2 42ドル
GC16034 26ドル
17インチ、4.2kgにどっち使えばいいだろうか・・

77 :11/10/14
>>69
モーター音の大きさはどうなの?

78 :11/10/14
>>69
なるほど。冷えるみたいですね。検討してみます。

79 :11/10/14
>>77
シーンと静まり返った部屋だと少々の音はする。TVとか点いてれば聞こえないと思う。
スイッチ切り忘れてたら、寝る前にようやく気付くレベル。
前にも22cmファンのを使ってたけど(>>66のより低回転)、
大径ファンのは基本静かで大風量だと思っていいんじゃないかな。エレコムのは地雷だけど。

80 :11/10/15
冬は扇風機だと寒い

81 :11/10/15
このスタンド使ってる人いない?ここにならいると思ったんだが

82 :11/10/15
そんなに急かすならURL貼れば良いと思うよ

83 :11/10/15
>>82
こっちが26ドルのGC16034
ttp://www.amazon.com/Griffin-Technology-GC16034-Elevator-Laptop/dp/B0044RUSZM
こっちが41ドルの1093-CURV2
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000NCY0GU/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=486539851&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0044RUSZM&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=113TVSCPK569KTVFXHMA
尼の表記では重さと大きさもほとんど同じだった

84 :11/10/15
>>83
さ、差が分からん・・・若干の寸法差と重さが違うような表記にも見えるけど。
写真は同じだなぁ

85 :11/10/16
実際にPC乗せてる写真だと、値段高いほうには落下防止らしきツメがついてないか?
見てわかった違いはこれくらいだなぁ……

86 :11/10/16
>>84>>85
ありがとう、安いほう購入してみる
長々と失礼。

87 :11/10/16
これからのシーズン、気を付けなければならないのは
寒いからといって寝床に持ち込んでマットや布団の上に直置きする行為だな
底の吸気口を塞いでしまい大変よろしくない
そんな習慣がある人はスノコ系の台を用意しておくといいだろう

88 :11/10/16
あと寒いところから暖かい所に持ち運んだあとの結露な

89 :11/10/16
>>87
通風孔が横にある機種ならマットや布団の上に置いてもいいのか?

90 :11/10/16
底の吸気口を塞いでしまったらこまるでそでべそ!?

91 :11/10/16
>>89
横から吸気して横から排気する機種なら、まあ・・・。
それでも深く沈みこんだらアウトじゃね?

92 :11/10/16
スイーツ(笑)どもの思考は斜め上にぶっ飛んでるぞ。
埃防止とか言って毛布でくるんだり、電源入れたままPCIEにAGPのカードぶっ挿したり、
箱に入れたまま使って熱暴走させた挙句不良品だとのたまったり。
あいつらに使われる電化製品がかわいそうだ。

93 :11/10/16
>>90
吸気口を底に設置する必要性が分からない
横や後ろではダメなのか?

94 :11/10/16
>>93
意味不
それじゃ〜なにかい!?
底の吸気口を態々、何かでバイパスでも通して横や後ろから吸気するのか〜い??

95 :11/10/16
>>93
側面・背面だけで足りないで底面にもあるのもあるんだぜ
それでも足りてない気がしたけど

96 :11/10/17
>>94-95
>>93が言いたいのは底から空気吸うの?ってことじゃないかな
排気は後ろか左が基本だよな。右だとマウスに当たる場合がある
だから吸気は前右底キーボードくらいしかないな

97 :11/10/17
>>96
信じられんだろうが、底面から吸気って機種は少なからずある

98 :11/10/17
>>96
あると書いたつもりなんだが

99 :11/10/17
>>98
>>96の安価に>>95入れたのは完全にミス 書いてるな
右排気も使ったことあるやついるかもしれないが、マウス使ってると気持ち悪くなる
だから左に多いと思ってる 前は見たことがない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外にゲームが持ち出せる出来るだけ小さいノート (432)
【日本HP】2230s/CT Notebook PC【Part1】 (850)
【intel派?】BTOで自分だけのノートPC【AMD派?】 (111)
【頑丈・軽量】HP EliteBookスレ Part3【高性能】 (335)
Slate PC その2 (770)
SONY VAIO S[SA/SB/SE] part13 (751)
--log9.info------------------
ZeldaClassic(ゼルダクラシック)を語るスレLevel6 (422)
信者やアンチがうざいフリーゲーム (326)
【AQUA】不思議の幻想郷 86階 【STYLE】 (641)
BATTLE LINE-バトルライン Part32 (299)
ツクールVX+Ace★5 (984)
デュエル・オブ・レジェンド総合スレ5戦目 (184)
デュエル・オブ・レジェンド プレイヤー研究スレ (274)
20代から始める東方Project (204)
【フリー経営】OPEN TTDスレッド その3【総合輸送】 (883)
DRAGON FANTASY UOパッチスレ part9 (599)
ディアボロの大冒険 132部 (632)
高校野球シミュレーション 43校目 (308)
東方ProjectVSひぐらしVSアパシーVSコープスVS月姫 (287)
【Cres】さくらやま総合スレ その2【AMEL】 (828)
俺(仮)がゲームを作っているスレ (430)
ゆめにっき 60ページ目 (675)
--log55.com------------------
【テレビ】 生活に役立つエトセトラ 3 【番組】
Tomo_papa(@tomo_papa7)
若者のクレジットカード離れ・現金主義?噂程度の話
【知ってますか】 ウトロ地区  =日本京都にある不法占拠地域
あのスレでは言えない本音を言うスレ3
【関西人出禁】関西人嫌いな人集まれ! Part.15
絶対に女から人権を剥奪した方が良い。
【ロリコン】教師を見たらワイセツと思え!【●】