1read 100read
2012年3月モバイル85: WiMAX×Wi-Fiモバイルルーター Mobile Cube ★3 (525)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
EM Pocket WiFi総合(3G/LTE) Part2 (559)
EM Pocket WiFi総合(3G/LTE) Part2 (559)
今の技術で作り直してほしいモバイルは (585)
【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 24【LTN】 (766)
電車で電子書籍読むのにgoodなマシン (582)
シグマリオン3 Vol.61【SigmarionIII】 (121)
WiMAX×Wi-Fiモバイルルーター Mobile Cube ★3
1 :12/01/31 ネットワークコンサルティング http://nwcs.co.jp/index.html Mobile Cube http://nwcs.co.jp/product/mobilecube/index.html Mobile Cube クイックスタートガイド http://www.nwcs.co.jp/product/mobilecube/pdf/start_guide.pdf よくあるご質問 http://www.nwcs.co.jp/product/mobilecube/support.html#faq ▽製作・製造メーカー infomark http://www.infomark.co.kr/ ▽通販 価格コム http://kakaku.com/item/K0000319057/ wimax-broad http://wimax-broad.jp/price.php?refParts=contents ドスパラ http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/template/contents/mobilecube.html ▽前スレ WiMAX×Wi-Fiモバイルルーター Mobile Cube ★2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1325462514/
2 :12/01/31 フルキムチニダ
3 :12/01/31 ダンピング?
4 :12/01/31 3600がコケなかったら、少しはさげるでしょう。どうなるかは不明。
5 :12/01/31 Micro USBで接続すると、rndis デバイスとして 認識されるので、 ifconfig usb0 192.168.1.2 netmask 255.255.255.0 up とすると、 # ifconfig usb0 usb0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス XX:XX:XX:XX:XX:XX inetアドレス:192.168.1.2 ブロードキャスト:192.168.1.255 マスク:255.255.255.0 inet6アドレス: fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX/64 範囲:リンク UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1 RXパケット:6869 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0 TXパケット:7069 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0 衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000 RXバイト:1501577 (1.4 MiB) TXバイト:1206029 (1.1 MiB となる。
6 :12/01/31 LAN側(Wifi側)とはブリッジ接続されているので、 ip route add default via 192.168.1.1 dev usb0 とすれば、そのままルータとしてつかえる。 ウェブ画面 http://192.168.1.1/ で USB接続した、Linux側からもみれる。VPNパススルー設定はWebから行う。 なお、 ping6 fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX -I usb0 は通る。
7 :12/01/31 Mobile Cubeの中身(OS)は、linux 2.6.23. [41857.784292] usb 1-1.3: new high speed USB device using ehci_hcd and address 85 [41857.877140] usb 1-1.3: New USB device found, idVendor=19f2, idProduct=1700 [41857.877149] usb 1-1.3: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0 [41857.877156] usb 1-1.3: Product: RNDIS/Ethernet Gadget [41857.877161] usb 1-1.3: Manufacturer: Linux 2.6.23-uc1/vincent7-udc なお、Wimax-wifi-ブリッジ-usbになってる為、wifi側のパケットが見れる。wifi間通信がデフォではできるが、それを止める設定項目が今のところは無いので、手座する場合、注意が必要。
8 :12/01/31 http://192.168.1.1/cgi-bin/webmain.cgi?act=act_summary ■ID_WIMAX_RSSI 電波の強さ(値が大きい程強い) 理想は-40以上 ■ID_WIMAX_CINR 電波のクリアさ(値が大きい程ノイズに強い) 理想は30以上
9 :12/01/31 VPNパススルー有効のチェックが効かない。初期不良かね。
10 :12/02/01 >>9 ステルスSSID同様チェック解除で有効とか?
11 :12/02/01 いや、そうじゃなくて、チェック有/チェック無そのものが効かない。
12 :12/02/01 チェックは効いた。保存ボタンが下にあったのぽちってなかった。スマン。 >>10 ステルスモードになると、androidからは圏外になって接続すらできなくなる。。。
13 :12/02/01 >>12 Android携帯2種使ってるけどそんなこと無いよ ステルスに変えた後、Android側でSSID手動入力で再登録してないとか?
14 :12/02/01 >>10 VPNパススルー有効チェックはちゃんとチェックマークが残るが、 ステルスSSIDのチェック解除で有効ってのは、確かに、そうなってる。 てことは、 ステルスSSID解除して、ステルスじゃない状態にする方法がないぞ!
15 :12/02/01 >>13 再登録した。けど、圏外になる。 こっちもアンドロイド二台あるけど、症状は同じ。 wifi apが複数ある環境だとよくあることではあるんだが... それよりステルスSSID解除するのに端末初期化しか方法ないんだが、不具合だろこれ。
16 :12/02/01 すみません 照英が韓国でマッコリとMobileCubeを握り潰している画像くださいませんか
17 :12/02/01 >>15 usb接続して解除しろ、バカ。
18 :12/02/01 それ当たり前だから。
19 :12/02/01 >>17 USB接続しててもつながったよ。電波弱いんだわ。
20 :12/02/01 >>17 USB接続してなくてもつながった。 ただ、ステルスID解除するには初期化するしか方法が無いのは変わってない。
21 :12/02/01 >>17 全部、usb接続してやってって出来ねーんだよ、バカ。
22 :12/02/01 なんで?削除ボタンあるだろ? オレは間違った時にいれ直したぞ?
23 :12/02/01 モバイルキューブ用iPhoneアプリマダー?
24 :12/02/03 佐川からメールきた。 (株)for needs様からってなってるけどMCかな? アウトソーシング会社みたいだけど。
25 :12/02/03 うちもFor needs様からでMCだったから多分そうだね
26 :12/02/03 2月からハイホーのキャッシュバック減ったのか
27 :12/02/03 あれ?国産じゃないのこれ? 3600にするわバイバイ
28 :12/02/03 3600みんな大好き 国産僕も好き ちゃんと選んで欲しい こーくさんーーーーーー!!!
29 :12/02/03 キチガイ自演連投がはじまりました
30 :12/02/03 人居ないの?
31 :12/02/03 今時、国産にこだわるのは大バカ 良いものを選ぶのが必然
32 :12/02/03 これが良いものならそうだね でも残念ながら良いものではない
33 :12/02/03 3500に比べたらはっきり良いぞ。 3600は不明。
34 :12/02/04 スレ立てるの早過ぎ
35 :12/02/04 WIMAXエリア今年はどれだけ増えるかなー楽しみ
36 :12/02/04 ■今となっては「神プラン」確定■ ■くまポンGP02使いは株優待が前提■ ■42M アドバンス(プロトコ制限なし)(24時間) http://www.speedtest.net/result/1745650288.png 2990-28000/24=1824円 さらに自動ポイント-100で ●1724円 安過ぎる \(^o^)/ ■42M スタンダード(プロトコ制限あり)(24時間) http://www.speedtest.net/result/1745640443.png 2210-28000/24=1044円 さらに自動ポイント-100で ●944円 安過ぎる \(^o^)/ しかもスタンダードとアドバンスは 毎月20日までに変更で翌月適用自由だし ■ 本家と違い 通信量制限なしが大きい
37 :12/02/04 これ、自動的に待機状態になりますか?
38 :12/02/04 自動待機とかなくてももともと省エネだから、通信が少ないとかなり電池持ちするらしい(16時間ほど?)。 自分は普通に使っていて電池がなくなった経験が無いので、実体験ではないですが。 自宅USB接続⇔外出時無線を繰り返していますが、 3500の時と違って電池もちには不安は全く無いですね。 キーホルダーに取り付けて鍵やIDカードとともに管理しています。
39 :12/02/04 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! 小さいせいか、ズシっと感があるね。もちろん軽いんだけど。 今日一日持ち出してみるわ。
40 :12/02/04 カワイく洗練されたデザインは女の子にもウケるわww
41 :12/02/04 毎日15時間使ってるけど電池切れになったことないうえ
42 :12/02/04 発熱の少なさから言ってすごい省電力だと思うよ。 3300や3500の熱さが懐かしい昨今です。
43 :12/02/04 >>42 そりゃあれだけのバッテリー容量しかないのに12時間以上つかえるんだもん。 相当省エネシステムよ。 モバイルに特化するために無駄を切るやり方は正しいんだよ。
44 :12/02/04 使い勝手がよい。軽くて電池持ちもよい。 かなり気に入ってます!
45 :12/02/04 >>43 モバイルに最適だね。おれは自宅共用だけど。 バッテリー容量は2000mAhだから、そんなに少なくは無い。 本体サイズの大部分を占める?
46 :12/02/04 無駄を省いたから省電力なんじゃなくて、使ってるWiMAXモジュールとWiFiモジュールが省電力なだけじゃん。
47 :12/02/04 は?何言ってんのw ただ出力絞ってるだけじゃん。 省電力www 物はいいようだな
48 :12/02/04 いやいや、十分ですよww 使えば分かる。
49 :12/02/04 くそ、いつもフルキムチで吹いてしまうwww
50 :12/02/04 >>49 まだ粘着してんのか? もっとマシな仕事探しては。
51 :12/02/04 電池交換出来れば最高なんだが
52 :12/02/04 通信と携帯性はMC以外の選択肢がない スマホが快適過ぎて2台持ちでも全然いい
53 :12/02/04 売国奴の集い
54 :12/02/04 せめてサイトに韓国設計韓国製造と明記してくれよ 自国に滅茶苦茶誇りを持ってる民族なんだから喜んでするはずだよな 注文した直後に、3600が発売予定なのを知ったときの絶望感ときたら
55 :12/02/04 関係ない話はやめようよ 〃
56 :12/02/04 携帯性と機能的な話をしないところが笑える
57 :12/02/04 >>51 本当に毎日充電酷使してるiPhoneも2年近くもってるし、大丈夫なんじゃね? どうせ買い替えるでしょ。
58 :12/02/04 ドスパラの料金がいいからこのまま使いたいよ
59 :12/02/04 俺もこの1週間電源落としたことがない 家と会社
60 :12/02/04 私もクイック起動ばかりですよ。ど安定。
61 :12/02/04 取り扱いがくそすぎでもうやめた。
62 :12/02/04 バッテリー持ちが同等なら小さくて軽い方が良いと思うんだけど、 MobileCubeが選択肢にあってWM3600を選ぶ理由って何があるの?
63 :12/02/04 >>62 n,クレードル,64QM,1年縛り(今のところ) 受信感度、送信出力、ハンドオーバーは報告待ちかな。 弱電波界でも強いとは謳っているけど。
64 :12/02/04 >>62 公衆無線LAN対応なのは地味にうれしいかも。 ワイヤレスゲートと併用の人は捗るかもね。 それ以外は別に。
65 :12/02/04 機器追加、プロバイダ、有線LAN MCは簡単には機器追加ができないから、俺は手っ取り早く機器追加できる3600の方を買う予定
66 :12/02/04 ありがとう、参考にするわ。 比較記事が少ないからよく分からないんだよね。
67 :12/02/04 >>64 それって直スマホに登録してても良くない? 落ち着いてネットするところだったら、ルータの電源止めて節約出来るもの 3Gとの切り替えだったら分かるけど
68 :12/02/04 いちいちカバンの中とかに入ってるルーターの電源を切るってのを面倒とみるか 多少の手間はあっても少しでもルーターの電池を節約したほうがいいとみるか 人それぞれやね。
69 :12/02/04 >>86 自己レス 文面間違えたw
70 :12/02/04 >>63 nと64QMはWiMAX程度ではどっちでもいいけどな。
71 :12/02/04 満充電、電源オンの状態でカバンに放り込んで、今朝9:00に外出。 時々iPhoneでメールチェック&2ちゃんねるチラ見。 昼飯および、2回のお茶で腰を落ち着けて、タブレットPCでウェブ巡回と2ちゃんねる巡回。 こんな感じでMCを全く意識することなく先ほど帰宅したところでバッテリーは中くらい残ってるw 長時間連続で使用すればもっと持ちも短くなるんだろうけど、俺のゆるゆる普段使いではスタンバイさせる必要すらないわw
72 :12/02/05 俺は会社に居るときは充電してるが、充電してなくても休憩程度使う分には余裕で持つだろうね 付属のケースに入れてると目立たないし、使い勝手がいい
73 :12/02/05 PocketWifiから持ち替えなので充電しながら通信できるのは地味に嬉しかった
74 :12/02/05 スイッチ類は動作確実だし、LEDも見やすい。ポケットやバッグにいれたままで上から確認できるし。
75 :12/02/05 >>57 iPhone3GSを2年弱使ったが、電池の劣化酷かった。すぐに充電完了して、使い出したらすぐなくなる。何とか1日は持ったけど。4S出るまで苦しかったな
76 :12/02/05 >>70 n必要。というか、MCから数mはなれただけで、すぐWiFiの電波強度が弱くなる。(メリットと考えることも出来るが。)ADSLや3500の置換には向いてない。週に数回無反応になるし。
77 :12/02/05 >>76 それって本当? 俺のは10メートルくらい離れても問題なし。出力は念のため中にしてる。 そして再起動したことも無い、ど安定だがww 3500なんか無反応がメチャ多かった。
78 :12/02/05 >>75 おれも3GSを2年とちょっと使ったが、4Sより電池もちが良いような・・・。個体差もあるかもしれんね。 3GSは電池劣化というより、最初のOS更新の影響が大きかった印象。 3500は一年しか使わなかったが、外部電源が欠かせなかった。 それから比べるとMCは超快適。接続もスムーズ。
79 :12/02/05 >>76 Wi-Fi強度の設定が弱いのでは? MC側の設定変えてもダメ?
80 :12/02/05 >>76 無線の規格nとWi-Fiの指向性は別物だぞ。 アホがバレるからw
81 :12/02/05 >>80 アホというか、そもそもが持ってないと思われる。
82 :12/02/05 こんな良さそうな機種なのにプロバが限定されてるわけは何なんだい?
83 :12/02/05 常時MC持ち歩いて、iPhoneのパケット契約、定額から段階的従量のに変えようかな。やってる人います?
84 :12/02/05 今はauに移行しましたが、以前はSBで最低金額目指してました。 結論から言うと少しでも使うと簡単に上限に到達するので、 WiMAX以外は絶対に使わない心構えが必要。 現在はMCは自宅用兼用で無駄使い感を減らしています(光を廃止)。
85 :12/02/05 とっくにやってますん。 mcじゃないけどWiMAX端末持ち ただ覚悟が必要。受信出来ない場所は清く諦める事。 1秒でも何かしら通信、メールができないのが嫌なら切らん方が吉。
86 :12/02/05 MCって、WM3600Rみたいに、ウェイティングから自動復帰するの?
87 :12/02/05 モバ通切って3Gは一切使ってないよ〜 WiMAX圏外でも、SBのWi-Fiスポットなどが結構あるので、オレの生活圏では特に不便なし。 電話代抜きで月払3000円前後かな。 安いにこしたことはない!
88 :12/02/05 >>85 いやこの速度と反応の良さ、充電持ちと小型なことでもう3Gには戻れないよ 微妙な地域に住んでる人はイオンとの併用になるんだろうけど俺の範囲では全く気にならない 電波のないところでは、電子書籍や音楽などで時間を潰し、ドコモ網のSMSは出来るので全く問題を感じないかな 旅行するようなときだけドコモのプリペイド128KbpsデータSIM980円を買えばいいや
89 :12/02/05 それってソフトバンクかな? オレはauに移行してからiPhoneだけに限れば3Gで事足りる。 MCもきにいってるが。
90 :12/02/05 >>86 そもそもMCにウェイテイングはねーよ あるのは150時間もつスタンバイの方 スタンバイからのクイック起動はMCも3600も手動
91 :12/02/05 同じ手動でもMCのスイッチは押しやすい。 ボディーが小さいからポケットに入れてサッとオンオフできるよ。
92 :12/02/05 >>89 テザリング出来ないから事足りない
93 :12/02/05 全部緑ランプでもネットに繋がらず電源ボタン6秒押しても電源切れない状態は故障でしょうか
94 :12/02/05 これって、機器追加できるMVNOはどこも無いんだな。
95 :12/02/05 >>93 フリーズだからUSBコネクタ横の小さい穴にピン突っ込んでリセット汁
96 :12/02/05 >>94 この人のやり方真似れば機器追加出来るよttp://asdf0123.com/wordpress/
97 :12/02/05 ありがとうございます レンタル機種でトリセツ無く出張先で凹んでましたが無事治りました!
98 :12/02/05 >>97 取説には載ってないけどね
99 :12/02/05 >>96 d。やっぱめんどくせーw
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【docomo】LG モバイルWi-Fiルーター L-09C【Xi】 2 (330)
mopera規制 (576)
Samsung WM機 【i900/i780/i730/etc】Part3 (344)
Windows Mobile用2ちゃんねるブラウザ ニャー その5 (201)
【メーカーサン】こんなタブレット端末が欲しい【オネガイ】 (131)
無駄無駄無駄ーーー公衆電話のISDNジャック (381)
--log9.info------------------
■■■ SMEの裏情報 ■■■ (355)
ヴィジュアル系最高じゃない? (876)
邦楽史上最強のボーカル&ギターの組み合わせは (538)
■ライブハウスのドリンク代ってどうよ?■ (706)
ミュージシャンの収入 (653)
リリイ・シュシュ「呼吸」愛好会 (367)
なんで今の若い世代の歌手って歌が下手なの? (892)
♪ハイトーンボイスの歌手・曲をくれ! (216)
全国のHMVの態度の悪い店員を晒すスレ・2 (685)
【スレ?会社?】コロムビアの諸事情4【どっち先?】 (651)
ロキノン系よりV系が海外で評価されてる件 (595)
歌下手でも演奏下手でも魂こもってるアーティスト (538)
売れるために音楽性を捨てたミュージシャン (281)
ミーハー音楽しか聴いてなさそうな奴の見分け方2 (620)
■ ディスクユニオン ■ (767)
今年のフジロックについて (783)
--log55.com------------------
【磯】ヒラスズキ【サーフ】part6
【救世主?】オモック【嫌われ者?】
ロックフィッシュ総合 Part.7
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ73
ヤマガブランクス Part10
10000円以下の安物リールについて語る part55
愛知県の釣り総合7
コアマンって正直どうよ??3