1read 100read
2012年3月新・mac170: 脱Adobeの為の代替アプリスレ (628) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mac Pro 76 (230)
【まあ】敢えてMacで3DCG【そう言わず】Part 4 (224)
REALbasic Thread 6 (402)
【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】3 (823)
Apple TV @新Mac板 Part18 (769)
turbo.264 HD ハードウェアエンコーダ (712)

脱Adobeの為の代替アプリスレ


1 :11/11/10
http://www.adobe.com/jp/newsletters/spot/e20111110_77358/
Appleから代替アプリ出るかな…
イラレとかフォトショップとか代替アプリになりそうなの教えて;;

2 :11/11/10
Adobeはオワコン

3 :11/11/10
鬼畜Adobe

4 :11/11/10
毎年毎年、年間6万円ってことか?
、、、、、プロ以外使わなくなるだろ
いっそ、amazonEC2みたいに時間単位でやればいいのにな
時間10円だったらみんな使うよ。

5 :11/11/10
マジでどうしたらいいのか分からん。
月5000も払ってられねえしなぁ…
マクロメディアが存命なら移行したのにな…

6 :11/11/10
俺もPhotoshopだけ代替があればいいんだが。
GIMPじゃダメだし、探してみる。

7 :11/11/10
pixelmatorどうよ?

8 :11/11/10
Macromediaを吸収した時から、いつかこうなると思っていた
それにしてもこの新アップグレードポリシーは外道だな

9 :11/11/10
CanvasのMac版の復活を望む

10 :11/11/10
>>7
編集ソフトとしては弱すぎる。
個人的にはマスクワークがダメ。

11 :11/11/10
>>10
そうなのか・・・
一度だけうpぐれーどして、あとはAbobeから離れるのが一番なのかね?

12 :11/11/10
コーディングはCodaがあるからDw無くてもまったく平気

13 :11/11/10
>>12
Coda、そんなにいいのか・・・使ってみようかな

14 :11/11/10
イラストレーターの変わりはよ

15 :11/11/10
Web:AptanaStudio3
レタッチ:PixelmeterかElements
お絵かき:SketchBookProか色塗りだけだったらそのCOPIC Edition
で十分じゃない?
プロのイラストレータもWinではSAIがメインの人が多くなったし、CSに価値が見いだせなくなってきてるのは確か。
セルシスが代替のアプリを作ってるそうです。

16 :11/11/10
ウェブサイトなんてmiがあればいいだろ。

17 :11/11/10
十分じゃないからAdobe製品がいつまでも高いままなんだろ。

18 :11/11/10
>>9
同じく

19 :11/11/10
Pixelmator一択。Photoshopに関しては。
webはCodaがいいんじゃない? 俺はテキストエディタさえあえばいいからどちらにしろいらないけど。
映像系はAppleからプロ仕様のも色々出てるし。
ただIllustratorの替えだけはない。

20 :11/11/10
Indesignの替えも無いよ
あっQuarkさん生きてたんですか?

21 :11/11/10
>>19
>ただIllustratorの替えだけはない。
痛いなあ

22 :11/11/10
>>1
メール見て内容がイミフすぎて迷惑メールかと思ったじゃんか!
糞アドベしね

23 :11/11/10
Illustratorは意外とないね
機能だけ考えれば、別にもうアップグレードしなくてもいいんだが
問題はOSへの対応だよなー
Adobe氏ね

24 :11/11/10
CMYKが扱える廉価ソフトはないものか

25 :11/11/10
Windowsだと5.0が、VISTAでも使えてたぐらいだから今CS5.5なら最新のOS
使いつつ10年ぐらいそのままでいけそうだけど、OSXだと来年には動かなくなってそうだしなー

26 :11/11/10
きっと数年以内にAppleから何か出してくれると信じてる…
ところでこれ、メリケンだとどうなってんだろ。
Forum荒れてたりすんのかな

27 :11/11/10
>>25
Adobeソフト使うならWin版買ってBootcampした方がいいかもしれん…

28 :11/11/10
アドビから乗り換えキャンペーンするメーカーが出る予感
てか来い。

29 :11/11/10
気になるのはコピー大国中国と韓国はクリエイティブ関係どうしてるんだ?

30 :11/11/10
>>23
イラレに使われているPS言語自体がadobe謹製だから、なかなか出てこないだろ。

31 :11/11/10
>>29
もちろん安心のwarez製品です

32 :11/11/10
>>22
おれも絶対フィッシングだと思った。
ブラック企業はメールの文面もやばくなるのかね。

33 :11/11/10
>>25
5.0ってマジか?
なんかwin7ではいろいろ不具合あるとかいう話も見たが、そうでもないのかあ
Macもintel化したし、64bit化したしで、暫くはこのままいけると信じたい

34 :11/11/10
>>32
「年間契約で月額5000円」って書き方はもはや詐欺の範疇だよねw

35 :11/11/10
>>33
Windows7で動くかどうかは分からないけどVistaではちゃんと動いてたよ。
Windows7って結構大幅に中身変わったんだっけ?

36 :11/11/10
僕は体験版を買ってきて、毎月おまじないしているよ

37 :11/11/10
>>34
それだ! そこに俺の本能が反応してやばいと告げたに違いない。

38 :11/11/10
ジャストシステムが花子を改良してMacに移植すればイラレなんてすぐに駆逐できるのに……。

39 :11/11/10
そのぶん製品価格を大幅に下げてくれるなら……

40 :11/11/10
まじめに買うのやめてまたインチキに戻るしかないな

41 :11/11/10
これを商機と捉えるソフト屋は当然あるだろうからしばらくしたら代替候補は出てくるでしょ

42 :11/11/10
>>37
「しかも大変お求めやすい」とか書いててワロタ

43 :11/11/10
とりあえずCS5までにアップグレードしておけば次期バージョンCS6が
出たときアップグレードOKなのか?

44 :11/11/10
>>41
まー普通に考えてコーレルかなあ。あそこも大概だけど

45 :11/11/10
>>44
あそこは基本的に買収しかしてこなかったから、1からアプリを
作る根性はないと思うよ。

46 :11/11/10
セルシスとかはビジネスチャンスだわな。
ガチプロは会社が維持してくれるからいいだろうけど、セミプロなんかは
まさに年貢の取り立てが厳しくなるからね。
ベジェはPixelmeterが基本的なことできるけどIlustlatorには及ばないんだよね。
組版ソフトはどうしようもないな。
InDesignが最強だし。
Quarkさんが頑張ってくれればおいらは移る。
セミプロだからAdobe税払う余裕ないす。

47 :11/11/10
>>46
QXに期待するのはよした方がいい。
あそこはadobeよりクソだった事があるし、調子に乗るとすぐクソに
なると思う。

48 :11/11/10
QXは未だに糞

49 :11/11/10
パッケージ版は1個前まで!!??毎回ついてかなきゃならないってこと?酷すぎるだろこれは。

50 :11/11/10
全然わかんねえよ
Adobe Creative Cloud って何?
Creative Suite とは別物なの?

51 :11/11/10
Inkscape……いやごめん今の聞かなかったことにして

52 :11/11/10
・組版ソフト
・CMYKがまともに扱えるソフト
・ベジェががっつり扱えるソフト
この3つが出ない限りAdobe税を払わなかならんのか…。
>>47
QXが調子に乗らなければいいのですねw

53 :11/11/10
ベクター系かぁ

54 :11/11/10
>>50
バカに理解してもらおうと思いません
あなたは黙ってお布施をしてればいいんです
ということだよ

55 :11/11/10
幸いにも今はCS5なのでCS7が出た時の無償バージョンUP対象のCS6を買って
それ以降は様子見かなぁ。CS7の頃にはパッケージ版無くなるんじゃね?

56 :11/11/10
>>54
末端に聞いてねえよ

57 :11/11/10
>>9
同意
昔使ってたけど、あれは便利だった

58 :11/11/10
iOSについて来た「Store」ボタンを見てもなぁ、
Appleも邪悪化へ進みそうだし。
クラウドが本性現してきたって感じだな。

59 :11/11/10
>>56
そんなに激痛だったのかい、バカw

60 :11/11/10
ベクターはInkscapeがある!

61 :11/11/10
iDrawはどうなのよ

62 :11/11/10
もうアドビ要らない

63 :11/11/10
>>47
だな。
どんだけ3.3&4.1に苦しめられたか。
知らない世代も増えたって事か。

64 :11/11/10
このアップグレードポリシーってCS3の俺はCS6に出来ないって事ですか
CS5にしろってこと?
adobe

65 :11/11/10
>>64
CS6への無償アップグレード権付のCS5.5アップグレード版を狙えば?
出るかどうか定かではないけれど。

66 :11/11/10
Ps → Pixelmator, Acorn, Gimp (画像処理)
  → Aperture (現像,管理)
  → Painter, SketchBook Pro, ArtRage (お絵描き)
Ai → Sketch, iDraw, Inkscape, Corel Draw
ID → QuarkXPress
Dw → Aptana, Coda, Espresso, NetBeans
こんな感じか?

67 :11/11/10
>>66
いいねいいね。
アプリ毎に実際に使える部分とか使えない部分とかまとめていけば、
後々の乗換えにすんげえ役立ちそう。
Fl/Edge → Hypeも追加しておくれ。まだ低機能だけど。

68 :11/11/10
ID → QuarkXPress
これは危険w

69 :11/11/10
>>67
Ps → Pixelmator, Acorn, Gimp (画像処理)
  → Aperture (現像,管理)
  → Painter, SketchBook Pro, ArtRage (お絵描き)
Ai → Sketch, iDraw, Inkscape, Corel Draw
ID → QuarkXPress
Dw → Aptana, Coda, Espresso, NetBeans
Fl/Eg → Hype, Sencha Animator

70 :11/11/10
>>66
乙です。
ドネーションとかも交えて発展させていきたいものですね。

71 :11/11/10
WebはAptanaでごまかしなしのコードを書いたほうが良いコードが書ける気がする。
Dwだとどうしても楽なんで手抜きとかやっちゃう気がするなぁ。
マークアップ「言語」なんだからAptanaの方が正しいアプローチであるような気がする。

72 :11/11/10
Edgeはちょっとだけ期待してるけどHypeの方が良いね。

73 :11/11/10
QXはショートカットキーでロボット出すだけのアプリです

74 :11/11/10
>>72
コード済のDOM要素までコントロールできるようになったら嬉しいんだけどね。
あと、Canvas使うツールはまだ出ないのかー!

75 :11/11/10
>>69
WebはそこにCSS Editも加えてくれ。

76 :11/11/11
できそうで出来ない、脱アドビ。

77 :11/11/11
アップグレードポリシーの変更
モバイル版Flash Playerの開発中止
社員のリストラ
CS6がこけたら、色々と変わりそうだ

78 :11/11/11
取引先がPDFじゃなくてイラストレーターのデータで要求するから
作る作業は別のアプリケーションでも両方買わないとならない

79 :11/11/11
入稿する時にどうなるのかが気になるな。
取り敢えずイラレだけアップしてPhotoshopは使えなくなるまで使い倒しかな…
使えなくなる頃には代替ソフトの決定版みたいなのが出てる事を期待

80 :11/11/11
CS7を見ずにAdobe潰れたりして

81 :11/11/11
他スレにも書いたが、
EdiColorの復活きぼんぬ

82 :11/11/11
>>80
appleが買収するから大丈夫。

83 :11/11/11
>>82
Appleってニッチのおかげで独禁法にはひっかかりにくいよね。どの分野でも。

84 :11/11/11
>>69
>Ai → Sketch, iDraw, Inkscape, Corel Draw
Corel DrawってOSX版は2001年の奴?
まだCanvasの方が新しくないか

85 :11/11/11
>>75
CSSEdit は Espresso に統合されたよ。

86 :11/11/11
インデザの代用はEDICOLORがもうちょっとMacの対応出来てれば…

87 :11/11/11
>>84
どちらにしてもPowerPC用だからLionからは動かない

88 :11/11/11
>>66 乙です
コーディングはAptanaでいいとおもう
ベクター系いくつかあがってるけど一番問題あるとこだなぁ...

89 :11/11/11
俺たちはadobe様のツールに頼り過ぎてたんだよ
ゴミ捨場だけの素材で、豪邸を建てる!
これからが本当のクリエティビティの見せどころじゃないか!?

90 :11/11/11
>>89
ゴミ捨て場は言い過ぎかと思うが、一流の建築士に建ててもらった建物より
自分でデザインした家に住むような感じか?
だったら後者のほうが生産的だな。
がんばろう!

91 :11/11/11
パラレルズにLionが入るから
仮装環境でずっとCS5を使い続ける手もあるな…

92 :11/11/11
>>91
おおっ。その手があったな。どうせもう行き着くとこまで行って
新しい機能なんてほとんどないし、そういうのは他のソフトでやることも
出来るからな。

93 :11/11/11
縦書き組み版できるアプリとなると途端に代替選択肢がなくなる恐怖。
Photoshopの項目に追記
 →CLip Paint Lab/ComicStudio(漫画・イラスト・二値化)

94 :11/11/11
こうなったら仮想環境やBOOTCAMPでもいいので、Win版の代替アプリもリストに入れて欲しい。
Micrografixとかはもうないんだっけか。Win3.1の頃使ってた。

95 :11/11/11
Aptana使ってみたけどダメ過ぎだったなぁ。
元がEclipseなのでもっさりしすぎ。
Codaの方が個人的にはオススメ。

96 :11/11/11
アプグレ対象が一個前にするって
言っててアプグレ権つけてくるかな?

97 :11/11/11
これを機会に脱Adobe。
使用頻度の低いAfterEffects、InDesign、Dreamweaverを今後捨てます。
AfterEffectsはちょっと頼りないけどMotionで
InDesignは現環境維持で。
もともと糞ソフトのDwはどうでもいい。お客様のサイトもすべてwordpressに移行済み。
サイト管理は今でもGoLiveのほうが使いやすい。
Photoshopも現バージョンで基本おさらば。ApertureとpixelmeterとPainterがあるさ。
Illustratorだけはどうにもならん。これだけは嫌々ながら毎回アップグレードするしかない。
Quadraを買って浮かれていた遙か昔、Adobeのソフトをほとんど買っていたのあの頃が懐かしいわ。
さようなら、Adobe。

98 :11/11/11
俺は最悪仮想環境で時を止めるわ…
5.5時代に逆戻りだな、奇しくもCSも5.5だし。
とりあえずは俺もイラストレーターだけはアップして行って、
Photoshopみたいな代替でもまあまあいけそうなのはそっちに行く。
プラグインとかにあまり金使ってなくて良かった、マジで。

99 :11/11/11
adobeに吸収されずMacromediaが元気でいたらな〜と今更ながら実感したw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シェアウェアのプロモーション情報v.9 (882)
iPod Touch & iPhone アプリ情報その2 (787)
【おせち】FileMaker bento【弁当】その2 (815)
MacでEvernote (484)
【水没】僕ちんのiPodがぁぁっ【バンジー】 (369)
スレッドを立てるまでもない質問 Part83 (902)
--log9.info------------------
【BBH】BASEBALL HEROES チラ裏 30枚目【ゲーム】 (969)
スターホース2 公式に無いリンクを紹介するスレ (342)
ドラゴンボールヒーローズ【ブロガー】 (101)
【アンアン】Answer×Answer A・Sリーグスパイラル4回目 (970)
歴史大戦ゲッテンカその11 (383)
【QMA】ミノタウロス組⇔ガーゴイル組スレ22 (375)
戦国大戦 今川家スレ4 (635)
筐体と化した先輩 2章 (959)
Answer×Answer年齢・学歴・リーグ等を書き込むスレ (499)
【Ver2.5】 HORSERIDERS2 4R 【始動】 (870)
アニマルカイザー七匹目 (802)
QMAでお茶吹いた名前・店舗名 18杯目 (400)
【ま・ず・は】WCCF質問スレ第54章【グ・グ・れ】 (302)
【湾岸MIDNIGHT】称号スレ10【MAXIMUM TUNE 3 DX】 (484)
【席】MJ5本スレ●×1【ガラガラ】 (131)
ロードオブヴァーミリオン失敗スレ21 (602)
--log55.com------------------
浅田・宮台・苫米地信者以外は早くR!!
小室直樹 Part2
インターネットと社会学
2ちゃんねるにおける空気の研究
今注目の舞田敏彦とは何者なのだ
同性愛の社会学
舞田敏彦さん「データえっせい」昨日のブログPV数
池上彰氏に誤りはないのか?