1read 100read
2012年3月自作PC238: (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 138台目 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RADEON友の会 Part258 (523)
【GIGABYTE】GA-MA7XX/8XX総合 7【AM2+/AM3】 (591)
【MHF】モンハンフロンティアベンチ結果報告スレ4 (341)
【日立】 HGST 友の会 Part123 【HDD】 (595)
SoundBlaster 総合 81 (800)
Antec P180/P182/P183/P193/P280/Mini P180 Part61 (367)

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 138台目


1 :12/03/20
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 137台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329476311/
■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp
■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/
http://sakuratan.ddo.jp/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/

2 :12/03/20
■話題に上る主なケース(注:良し悪しは別です)
・20000円以上
CoolerMaster COSMOS
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2584
CoolerMaster HAF X
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6653
CORSAIR Obsidian 800D (CC800DW)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc800dw.html
SilverStone SST-FT02B
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FT02&area=jp
Thermaltake Level 10 GT
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001451&id=C_00001452
・15000〜20000円
Antec P183 V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/p183v3.html
CORSAIR Graphite 600T (CC600T)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600t.html
CORSAIR Obsidian 650D (CC650DW)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc650dw.html
Fractal Design Define XL
http://www.xenon-jp.com/define_xl.php
NZXT Phantom
http://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html
Owltech 黒鉄
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC720/PC720.html
SilverStone SST-RV02B-EW
http://www.silverstonetek.com.tw/raven/products/index.php?model=RV02-E&area=jp

3 :12/03/20
■話題に上る主なケース(注:良し悪しは別です)
・10000円〜15000円
Antec NINEHUNDRED TWO V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/ninehundred-two-v3.html
Antec DF-85
http://www.links.co.jp/items/antec-case/df85.html
CoolerMaster CM 690 II Plus
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6646
Fractal Design Define R3
http://www.xenon-jp.com/define_r3.php
LIAN LI PC-K60
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k60.html
NZXT Tempest EVO
http://www.amo.co.jp/case/syousai/tempest_evo/tempest_evo.html
Owltech 黒鉄MIDDLE
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC520/PC520.html>;>>876
・10000円以下
Antec SOLO
http://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-black.html
Antec THREE HUNDRED
http://www.links.co.jp/items/antec-case/three-hundred-ab.html
LIAN LI PC-K56
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k56.html

4 :12/03/20
■関連スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326276422/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325761964/
【横置】デスクトップ型ケース総合13段目【HTPC?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316792491/
省スペース・スリムケース 14台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308954475/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/
■自作・オリジナルPCケース Vol.45■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318984229/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
【R3・P280】扉付PCケース3台目【H2・Silencio他】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328241068/
■関連スレ(メーカー別)
【電源】Antec製品 総合 第24部【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306339321/
【鞍馬】クーラーマスター31台目【CoolerMaster】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317649729/
【コルセア】 Corsair ケース総合 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321597474/
【実質剛健】IN-WINのPCケース 5【ダサかっこいい】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281499058/
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 17台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324964815/
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース19【RAVEN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326370540/

5 :12/03/20
>>1おつ

6 :12/03/20
>>1おつ

7 :12/03/20
           _,r‐=ニ二 ̄`ヾ`ヽ、_  / ヽ、
        ,.-''"//ニ二____ `ヽ、ヽ ミ、!   /lヽ、__
      / ,.-くニ二____  `ヽ、 `ヽ、ミヾ、/__|  /三ニヽ
     / /,イ 、ヽ、ヽ、`ヽ、ヽ、三二ミミ>K___  /三二「
    〃/ ,イ l ト、ヽ、\ヽ、ト、ヽ、ヽ、三二ニシト、_ ̄`ヽ、 ̄
    /イ / ! | ト、ヽ、ヽ!`    __ ヾ、三ニシ!|ヾ`ヽ、/三ゝ  >>1乙ですわ
    {! | ,i ト、ヽ!丶!`  ,. '´ ̄,,_`  ヾシ,‐、/i. 'ー-ァラ=-'
    /!| l i l ト!ヽ!`   ´ ,ィ!チ气ドk   {ニヽl/!  ヾ三二ニ=ァ
  〈 丶{ ト、! ,. ‐、     ゙辷ツ,.´   '- /,〃   ` ̄フ/ ,N
   ヽ/ ヾ、!、_,ィrホ、    ` ̄     rァ'//     ヾ´ル'/l1レ'⌒ヽ
_,.-=ニ三/ ト-ハ!廴i}         ' lレ/'       `´ ル´    }
ヒ二二フ`ー´  `.'゙´ ー _,.     /  ド、             _ノ
`´ //三二ニニヽ、 丶.  `     , '   l
  ヾ、ヱ二ニ=-'   ` ‐ 、 _,. '´    |
    辷ニ=ラ>__,.-z,ヘN_i⌒ヽ !      |
     く三ン´ ̄ル'レ'´  ,.r_シ      ヾニヽ、
           _,. -‐''" l         ! `ヽ、
      _,. -、::ヾ´    ヽ、       ,'    `゙'ヽ、,

8 :12/03/20
>>1
前スレのもっこす2の書き込み見て色々考えたんだが
もっこす2がでかいならいっそもっとでかいケースを使えばちいさくなるんではないだろうか
具体的には部屋自体をPCケース化とかスケールでかくてかっこよくね

9 :12/03/20
550D レビュー
http://hexus.net/tech/reviews/chassis/36473-corsair-obsidian-series-550d/?page=4
http://hexus.net/tech/reviews/chassis/36473-corsair-obsidian-series-550d/?page=6
残念なほど窒息のようです

10 :12/03/20
見事な窒息、残念な窒息

11 :12/03/20
550D触ってきたけど、なんか質問ある?
ちなみにFreeTですでに3台売れて、店頭在庫1台と見本の在庫1台だけだった。

12 :12/03/20
>>11
P183とかと比べて質感とかどう?後扉開けるの固くない?

13 :12/03/20
>>9
てかそれ550Dをどういう状態で使ったのかよくわからん
写真見る限り550Dって静音で使いたければトップとサイドの蓋閉めたままで使って
冷却重視ならその蓋をとって更にファンも追加出来るって構造だろ?
グラフは恐らく静音状態だと思うがな

14 :12/03/20
>>12
扉はね硬いね。
両開きのため、芯棒にプラスチックの「C」みたいなのをかますので、
それなりに強度がないと後々ゆるゆるになるんだと思う。
最悪の場合、経年劣化で蝶番のプラスチックの「C」がポッキリというのはあるなと思った。
質感はね、なんと書いたらいいのかな?
表面はザラザラしてて鉄板なんで全然悪くないよ。
蓋はアルミかな?別に触ってて不快な感じはなかった。
中は基本隣の400Rに似ていたけど、ちょいと改良されてると思う。
全面プラスチックだけど変な印象はなかったな。たまに3.5インチベイ引き出し
がスムーズに出せずにひっかかった位。
いや、ベタベタ触ってたのよw

15 :12/03/20
>>12
すまん漏れてた。
P183と比べても質感は遜色ないどころか、
良さげな感じが個人的にはする。一応、高級シリーズの
名前をつけただけはあると思う。

16 :12/03/20
>>14ー15
ありがとう。明日見に行くか。

17 :12/03/20
うむ、購入するかーありがとう。

18 :12/03/20
後は組んでみた人の感想を待つだけだね。
確実にアキバで3台は売れちゃったわけだしw

19 :12/03/20
550Dは9.6kgって見た気がするんだけど
公式じゃなかった

20 :12/03/20
>>19
軽いよ。楽々持てたもん。
近くにあったP280も持ち上げてみたけど、さすがに10キロ近くのは重いね。

21 :12/03/20
リンクスだと7.5kgかああああああ
久々の期待だったがちょっと萎えそう

22 :12/03/20
550Dは7.5kgらしいから、ペラいのか気になる

23 :12/03/20
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/Corsair-Obsidian-550D-Case-Review/1508/7
だと9.6kgになっているな

24 :12/03/20
汎用ケースのフレームを使い回しでペラい
何故だか月光サイレントを思い出すw
まぁ、あれよりはマシだろうけど

25 :12/03/20
>>22
うーん、外れたサイドパネルをちょい押してみたら、軽くペコンってなった。
でも、その辺の安いケース触ったペラさとはちょっと違った感じかな。

26 :12/03/20
>>25
そりゃ裏に吸音材貼ってあるせいでねーか?
鉄板自体はその辺のペラケースと変わらんべ

27 :12/03/21
>>9-10
どこが窒息なのか分からん。
650Dや600Tと比べてもHighで5、6度しか差がないじゃん。
しかも蓋を取ればファン付けまくれるし。

28 :12/03/21
>>26
いや、鉄板の側から親指で強めに押したよw

29 :12/03/21
空冷バリバリでメンテしやすい
ケースって選択肢が少ないな
フルタワー行くと水冷よりになって、
サイドファンがなかったりするし。
俺としては右パネルにもサイドファンあってもよいと思うんだがね。
CPU裏に風をブチ当てて〜。
HAFX、LEVEL10GT、CORSAIR 500Rで迷っている。HAFXかな〜。
ただ、今後のGPUカードの幅に対してスペースがちと不満。

30 :12/03/21
>>29
DragonRiderでいいじゃない
両サイドにファンいけるよ

31 :12/03/21
CPU裏に風当てても対して意味無いと思うけどな
アレはヒートシンクと組み合わせて初めて威力を発揮する物だ
ただでさえCPU裏は極めて熱伝導率が悪そうな素材や形状になっているし。

32 :12/03/21
俺も550D気になってるんだよな
誰か手近に見に行ける人、天板とか側面とか軽く叩いてみてくれ
ペラさを確認するのは叩くのが一番だと思うのだ

33 :12/03/21
基盤には銅が沢山使われていいるので、熱伝導度は高い
面積も大きいので、環境温度を下げてやれば、それなりに熱交換は行われる
まな板+扇風機と原理は同じ
空冷に拘るなら、マザボ裏面での換気は最後の拠り所でしょう

34 :12/03/21
そこまでして空冷に拘るのかわからん

35 :12/03/21
そこまでしてっつーけど、そういうのは空冷が向いてる

36 :12/03/21
いくら基板に銅が使われていたとしても、最大の発熱源であるCPUスロットはプラだし
金属部分もピンしか接触して無くて密着性がない。
それで冷えるとはとても思えない。
実際、稼働後のマザボを裏から触ってもそれほど熱くなっていない。
ましてやシンク無しでただ風を当てるだけとか気休めにもならない。

37 :12/03/21
冷却つっても部屋全体の温度がPC高温部と同じ温度になるまで冷却効果を発揮し続けるってだけの事だから
ケース内の空気入れ替えしてるだけで効果出てるよ

38 :12/03/21
550D動画もいっぱい上がってきたね。

39 :12/03/21
要するにマザボごと冷却液に突っ込めばよろしいんでしょう

40 :12/03/21
つーか、簡易水冷の耐用年数って何年ぐらいなの? 液漏れに関して
今度6年前後の使用を前提として新規に組むんだけど、その辺が分からないので空冷にするわ

41 :12/03/21
>>40
CORSAIRのは5年保証だったと思う。だから実耐用年数はそれより上じゃね?

42 :12/03/21
部屋をケースにしたほうが早いんじゃないか?
こすもす2が小さく感じるんだろ

43 :12/03/21
やらないか?

44 :12/03/21
>>41
そっかーサンクス

45 :12/03/21
簡易水冷の保証は、不具合品の新品交換
実利用環境での劣化品を回収して製品改良にフィードバックするのが目的
一概に五年安心して使えるわけではないし
電源故障と同じで、道連れにされたパーツの補償もない
長く使えば、規格変わるし、性能向上もあるし
パーツの使い回ししないと割りきって、壊れるまで使うしかないと思う
現行の簡易水冷のメリットって、メモリ周りのスペースが空くだけしかないと思うけど

46 :12/03/21
>>45
簡易水冷使ってるけど意外に冷えて静か。使ってみて悪くないとオモタヨ。

47 :12/03/21
意外にっていうのはハイエンド空冷よりもってことか?

48 :12/03/21
>>47
しげるからKUHLER-H2O-920への交換なんで特にそう思うのかもしれない。
USB接続での速度コントロールとかのギミックもあるし使い心地はなかなか。
3960X@4.4GHzとFX-8150@4.0GHzを冷やしております。(ΦωΦ)
シルバーアローとかにくらべたらどうなんだろう?さすがに分が悪いんだろうね。

49 :12/03/22
HAF-XとLevel10GTの二択で悩み続けて半年が過ぎてしまったぜ。。。
値段を無視すると、どっちがお勧め?

50 :12/03/22
初代Level10に決まってるだろうが!
5万までならなんとかするからホスイ・・・

51 :12/03/22
>>49
個人的にLevel10GTのほうが使い勝手がいいと思ってる
ホコリ対策もそこそこされているし、フィルター取り外しも楽なんで
掃除しやすいのが結構ありがたかったりする
HAF-Xのほうはついてる機能のいくつかが併用不可なのがちと残念

52 :12/03/22
>>49
Level10GTは正圧化し辛いから結局フィルター以外から埃吸う
あれだけフィルター付けるなら正圧になるようにしてほしかったわ
個人的には200mmFANばっかでFANの選択肢もほとんどないしどっちも微妙
埃気にしないならHAFXでいいんじゃね?

53 :12/03/22
静音で上品なpcケースが出たら10万までなら出せる

54 :12/03/22
動いてるところは見つからなかったがこんな?
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16811146089

55 :12/03/22
おいらはいつ出るか分からないLevel 10 GTS 待ち・・・

56 :12/03/22
Antec Three Hundred Two
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=NzA0OTQy
発売は3月31日という噂
なんというか、Antec も迷走気味というか、進化して同時に退化してる感じが・・・。

57 :12/03/22
それより早くSOLOII-Gの情報を出してくれよ〜

58 :12/03/22
200mmFANもそろそろ企画統一してもらいたいな

59 :12/03/22
>>57
kwsk

60 :12/03/22
>>59
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html
SOLO II-G Antec製静音ミドルタワーケース「SOLO II」の新モデル
4月中旬頃 約13,800円

61 :12/03/22
>>55
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001870
4/6販売みたいよ
デザインが個性を失っちゃったなぁ・・・
初代LEVEL10再販希望

62 :12/03/22
>>57
ただの色違いだよ
マットブラックボディにガンメタルのアルマイトパネルを採用したカラバリモデル

63 :12/03/22
Antec社から好評発売中のミドルタワー型PCケース「SOLO II」にマットブラックボディにガンメタルのアルマイトパネルを採用したカラーバリエーションモデル「SOLO II-G」が発売となります。カラー以外の仕様は通常モデルと違いは有りません。

64 :12/03/22
初代Level 10以外もBMWデザイン部が手がけてるのか?なんか初代以外かっこよくないぞ

65 :12/03/22
いやBMWは10だけ

66 :12/03/23
>>61
かっこわるww

67 :12/03/23
>>63
マジかー
じゃあ550DかP183v3かな俺は
550Dはちょっとペラいかもって話がでてるけど実際はどうなんだろう
買った人いないかしら

68 :12/03/23
>>67
ペラいどころか相当硬いらしい、自分も買ったから届いたらレポするよ

69 :12/03/23
>>68
おおそれは期待
俺はHDDとかの共振を気にしてるのだけど
一般的に硬いつくりだと共振しにくい?

70 :12/03/23
>>69
まだ物が届いてないから自分も評価する段階じゃないけど
硬い+衝撃吸収材の構成で3.5インチベイとかもゴム加工だし振動しにくいんじゃないかな

71 :12/03/23
phantom410使ってるんだけど、MSI R7970 lightning買おうと思うんだけど、
VGAが305m(突起物含めず)に大して、phantom410の
ファン未装着時最大カード長が300mってなってるんだけど、
これは可動式HDDケージを外さないと無理かな?
今手元にPCなくて実測計れないのとVGA初購入だから不安で

72 :12/03/23
一行目、日本語おかしくなっててすいません
だけど、だけどを続けてしまった

73 :12/03/23
>>68
硬いのは扉の開閉部分だろ
吸音材有りであの重量じゃ、板厚0.6mmでペラペラだろうな

74 :12/03/23
そうなのか、でも迷った600Tではデカ過ぎるのとファン搭載それほど出来ないから
サイド、トップ以外にボトムにもファン追加出来る550Dにした

75 :12/03/23
550D見にいったけど悪くないね。ただ扉は硬いね。作りもそれなり。やっぱ
P183と比べると作りが安っぽい。
でもP183は仕様が今更だしな。
迷うね。

76 :12/03/23
H100が載らない時点で俺はP183候補にすら入らない

77 :12/03/23
P183の方が安っぽいと思う自分はおかしいのか!?
どう見てもそうなんだが

78 :12/03/23
時代は軽くてせいおん!

79 :12/03/23
NeXT Cube マグネシウムケースが

80 :12/03/23
>>77
おれは安っぽいというより、オモチャっぽくて激しく幻滅したな、現180ユーザーとして
550Dはまだ見てないがw

81 :12/03/23
>>80
だよねw、それに比べて550Dは結構いいと思うけど

82 :12/03/23
時代はモッコス2だろJK

83 :12/03/23
マイクロモッコス2マダァ?

84 :12/03/23
もっこつの時代が来る…俺にもそう思っていた時期がありました…
でも机の下にはいらねーサイズでどんだけ需要あんだよww

85 :12/03/23
>>77
同意だねえ。自分もP183のほうがしょうもない感じがする。

86 :12/03/23
具体的な理由も上げずに550Dを持ち上げ、P183を貶す連中が突然湧き出す
これほど分かりやすいステマも珍しい

87 :12/03/23
550DにSilver Arrow SB-Eって載るのかな?

88 :12/03/24
具体的もクソもただの主観じゃん
主観に理由とかw

89 :12/03/24
550Dはサイドの蓋は押し込みで固定と放を切り替えるバネ仕掛け
フロントの両開きの扉の可動部もプラ製らしいし
正直、耐久性に疑問のあるちゃちいギミック満載な550Dの方が安っぽいと思ってしまう
まあ今時の流行としては550Dの方に軍配があがるんだろうなぁ

90 :12/03/24
P183は底面にファンが付けられたら買うかもしれんのにな。
550Dはサイドも上面もファン穴なんかいらんのにな。
そんなとこにファン付けるなら最初から素直に500R買えばいいだけじゃん。
つーか、最初から500Rにオプションパーツでフロントの扉とか出せばいいだけだよな。
どこか、ファンは底面と背面だけという潔いケースを作ってくれんかな。

91 :12/03/24
ジャストでもっこす2ポチってたんだけど、メーカー在庫なくて四月中旬になるってメールきた。

92 :12/03/24
今はCM832とHAF932でもう一台組む事になった
LEVEL10とHAFXで迷ってるけれど空冷で冷却ならどちらが冷えるんだろ

93 :12/03/24
>>91
ああやっぱりな
組むのはAdobe CS6に合わせて夏の予定なんだが、
売り切れそうな予感がして、COSMOS IIを2台確保しといたは
ただ梱包が巨大で、果たして買ってよかったのか悩むレベルだぞあれは

94 :12/03/24
もっこす2、1台組んでもう選択肢がもっこす2しかなくなった
追加で2台注文してメイン、ゲーム、鯖全部入れ替えちゃうよ!

95 :12/03/24
>>92
HDDが冷えるのはHAFXかな
GTは構造的にHDDが冷えない
リムーバブルプラHDDケースにフロントからの風が当ってもプラだと熱伝導も期待できないし無意味


96 :12/03/24
183 550D どっちも使用してるので 俺的比較
183

静音に対しての素材が耐久性を含めても上出来
そのため音も静か
各所の作りも丁寧だしケースとしての耐久性も優れている

重い
メンテは別にしやすくない
裏配線スペースは広くない
TOPの初心者マークw
550D

軽い
メンテしやすい
見た感じは安っぽくない
電源ボタンが押しやすいw
ツールレス90%
底吸気
14cmファン祭

薄っぺら感
吸音材仕様は劣化がね ・・・
フロントパネル開閉部分 絶対壊れるw
解放した蓋 邪魔

97 :12/03/24
>>92
迷う必要ないだろLevel10はもう無いんだから

98 :12/03/24
あんまり話題にのぼらないP280はどうなの?机の下に置いて使うからスイッチ類が上部に付いてるのが魅力的。
扉も付いてるから静音だしいい感じ?

99 :12/03/24
P280は質がP183ほど良くないからいや

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【倒産】GeForce合同葬儀場 LH【確実!】 (1001)
自作のための食事処14 (310)
【LGA_1366】Core i7- 980X 990X【ExtremeE】 (880)
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part14 【NI/RADEON】 (873)
☆BIOSTAR友の会 Part19☆ (224)
マルチディスプレイスレッド30 (755)
--log9.info------------------
テイルズオブジアビスの完全版を望んでいる奴… (248)
テイルズオブジアビス よく使う術技を書き込むスレ (370)
【先生どいて】サモナイ3攻略part2【ソイツコロセナイ】 (590)
ミンサガ 最強デーダを作成するスレッド (309)
マザー3教えてくださいませ (175)
KH2でゲームオーバになった敵 (175)
復刻・ガンビット考察 ff12 ファイナルファンタジー (175)
メタルサーガ 何となく話をするスレ (500)
聖剣DS攻略スレ (111)
日常生活をRPG風に表現するスレ (300)
なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか? (307)
グランディア3 ツッコミどころ (572)
君はどのテイルズが一番好き? (609)
Fable2 フェイブル2攻略スレ part5 (647)
【TOX】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ2 (270)
ロスオデ攻略10 (170)
--log55.com------------------
【速報】台風19号、静岡県伊豆半島に上陸★2
【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★60
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★3
【台風19号】千葉県民、諦める★3
【最強台風】自分だけは大丈夫〜←こいつバカ 正常性バイアスに気をつけろ!【避難避難】
【台風19号】"養生テープ"売り切れ相次ぐ メーカー「注文が急増しています」 ★3
【台風19号】荒川 避難判断水位に到達 ★8
【台風19号】城山ダム、午後5時の緊急放流はいったん取りやめ 神奈川