1read 100read
2012年3月自作PC149: ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30 (530)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【RADEON】HD68xx/6790 Part26【Barts】 (197)
いわゆる地蔵スレッド18 (924)
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part13 (646)
NECの鼻毛鯖は自作業界にひどいことをしてるよね2 (117)
Celeron Dの「D」はどういう意味なのか? (329)
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告49 (282)
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30
- 1 :11/09/16
- デュアルコア対応、SM3.0対応、HDR対応
Havok3.0 SpeedTree FaceGen等ゲーム用ミドルウェア搭載。
Oblivionがまともに動くPCについて考察するスレです。
●動作スペックとか推奨スペックとか攻略とかMODとか
わからないことがあったら、まずテンプレとWikiを熟読
テンプレ
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html
Oblivion Wiki JP
ttp://wiki.oblivion.z49.org/
●Elder Scrollシリーズって何?という人はこちらを。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20020530/yuki26.htm
●Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ検索可能)
ttp://oblivion.z49.org/
●前スレ
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304578078/
- 2 :11/09/16
- ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
- 3 :11/09/16
- >>1 otu
- 4 :11/09/16
- ■無難構成例 (2011春版 MOD、スカイリム対応のつもり)
【CPU】 Core-i5-2500K
【メモリ】 8GB
【VGA】 Radeon HD 6950@2GB (安物1GBには注意)
【Sound】 オンボードでおk
【HDD】 SSD
【OS】 Windows7 64bit
■備考
Oblivion.exe には 4GB Patch をあてる。
予算的に SSD の容量が足りなければ、適当に HDD を追加する。
余裕があるなら、i7-2600K, Raden HD 6970 等にする。
- 5 :11/09/16
- OCN最高!イヤッホーウ!
- 6 :11/09/16
- 5850使ってるから発売までに7xxxシリーズ来て欲しい
- 7 :11/09/16
- このソフトってLaVie SLS550のようなノートPCでも
MOD入れて動くんだろうか…
- 8 :11/09/16
- 動きますか?
て素直に言いなさい(´・ω・`)
- 9 :11/09/16
- すみません、動きますか?(´・ω・`)
- 10 :11/09/16
- >>9
Intel HD3000積んでるモデルなら動かないことはないらしい
「Oblivion Intel HD3000」でググるとYouTube動画が見つかるね
- 11 :11/09/16
- スレタイを声に出して読め
- 12 :11/09/16
- >>10
dです。他の性能は問題ないと思うけどそこだけがネックだったので
>>11
スレタイ自体は問題ではないと思うんだ…
カキコの後このスレが自作PC板にあることに気づいた
- 13 :11/09/16
- >>6
skyrimが延期しない限り無理だろうね
すでに年内はなさそうな雰囲気だし
- 14 :11/09/16
- しあばらくは5850使えばいいじゃねえかw
4XXXの俺に謝れ・・・・下手すりゃまともに動作すらしねえんだぞ・・・
- 15 :11/09/16
- そんなに要求スペック上がってんのけ
- 16 :11/09/16
- 未来に生きる人の構成例
【CPU】 AMD Zambezi
【メモリ】 DDR3-1600 32GB
【VGA】 Radeon HD7xxx
【Sound】 Titanuim HD(昔のゲームだからサウンドカードの恩恵は十分受けられる)
【HDD】 SSD 128GB x2 OS用とゲーム用
【OS】 Windows7 64bit
備考: ありあまるメモリを活用するためにRAMディスク出来る人はやったほうがいい
- 17 :11/09/16
- DDR3-1333だけど32GBメモリ(8GBx4)買いました
明日到着するので明日中に組み込んで25GBぐらいRAM化する予定
上手く動けば良いんだけど前もメモリ交換で起動すらしなかったことあったから
何度か相換することになるかも
- 18 :11/09/16
- >>17
8GBすげーな
あれ4枚も買うのはセレブすぎる
- 19 :11/09/16
- 個人的にSoundBlasterは余計なトラブル抱えるだけだと思うが
蟹もVIAもダメだし外部DACに任せるのが一番いい、というかマシ
俺も10GBほどRAM化してるけど、結構いいね
Gavotteだから速度はでないみたいだけど、Vsuiteとかだと体感どうなんだろう
- 20 :11/09/16
- 8GBのメモリーに2GBをRAMディスクにしても
早くなるんだろうか?
- 21 :11/09/16
- >>20
2Gじゃ突っ込めるデータが少なすぎてあまり意味無い
Meshとtextureとsoundファイル全部突っ込めると変わると思う
- 22 :11/09/16
- メッシュかテクスチャの纏めと無圧縮化を丸ごと入れないと
実感出来ないんじゃないかな
- 23 :11/09/16
- >>19
環境と自作する人による
オレの場合
USB-DACつなげてやったことあるけど音飛びしまくる
Oblivion用のPCにはXtremeGamer挿してるけど安定してる
特に低スペックのPC、OSがXPとかならサウンドカードの恩恵はマジでかい
- 24 :11/09/16
- >>23
USBは地雷じゃないの?今のUSB3.0対応ならマシなのかね
どっちにしてもマザー側のチップの性能で左右されるから地雷要因多くて怖いな
- 25 :11/09/16
- つまり…テンプレスペックならサウンドカードはオンボが無難ってこと?
- 26 :11/09/16
- SBの3D音響技術は優秀なんだけどね。
あとXtremeGamerは確かソフト処理じゃなかったっけ?
USBがダメっていうのもCPU負荷の点からだろうけど、Pen4時代じゃあるまいし
この程度が負担になるPCならゲームなんてまともに動かないよ
試しにオンボと外部カード、条件同じにして測定してみるとわかる
まあ、こんなことぐだぐだ書くのもオブリが自前のデコーダ持ってないからだけど・・・
- 27 :11/09/16
- soundblasterが、あったらまずいの?
使ってるんだけど
- 28 :11/09/16
- >>27
なんかよくわかってない人がわめいてるだけみたいだから、
安定してれば問題ないよ
- 29 :11/09/16
- >>26
>あとXtremeGamerは確かソフト処理じゃなかったっけ?
X-Fiチップが乗ってないXtreme Audioの方じゃないかな。
2〜3世代前のPCだと騎乗でガクガクがX-Fiで解消って、効果大きかったもんね。
- 30 :11/09/17
- サウンドカードはEAX対応のものを利用するとなお良い
OBSEプラグインとmodの組み合わせでoblivionもEAXに対応することができるから
- 31 :11/09/17
- ハードウェアミキシング未対応のサウンドカードでもオンボよりCPU負荷軽い(Envyとか)
- 32 :11/09/17
- 総合すると、オンボより何かしらサウンドボードを載せた方がCPUの負担は減る
でも環境によっては不具合が出ることもある
ってことかな?
今オブリビオン用PC作ろうかなと思ってるからすごく勉強になる
- 33 :11/09/17
- 蟹チップとかが優秀になってきてるんで差はあまりなくなってきてるとは言われてるが
やっぱり安物でも乗ってる方がマシ、という結論になるんだよねぇ・・・
- 34 :11/09/17
- http://audio.rightmark.org/products/rm3ds.shtml
これ使ってそれぞれオンボとサウンドカードで32音鳴らすと負荷がどちらが高いかわかる
- 35 :11/09/17
- >>32
ゲーム用として有名なサウンドブラスターは、ドライバが糞なんだよね
だから、不具合というか敬遠されがち
- 36 :11/09/17
- ドライバが糞ってテンプレみたいに言うけど
何が糞なのか詳しく聞くと大抵初心者的なトラブル
BTOやメーカー製PCに後付けしてるような人に多い
- 37 :11/09/17
- おんぼサウンドだと動画キャプチャしたときに音質悪くなったな
キャプチャしないなら別に問題無いと思った、音の分解能がやや劣るくらいで
- 38 :11/09/17
- .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: Vistaちゃんがペロペロできるレベル
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: http://linfinity.dip.jp/infinity/data/windows8.html
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄...............
- 39 :11/09/17
- うーん、32GBメモリで25GBのRAMDisk作ってみたけど
バックアップの設定が上手くいかない
RAMソフト(DataRam RAMDisk)終了時にDisk.imgは作ってくれるけど
RAMソフトを再起動してもイメージを読み込んでくれない、データが大きすぎるんだろうか
原因判明するまで暫くはPC起動の度にRAMドライブ作って手作業でデータをコピーしていくつもり
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups30840.jpg
- 40 :11/09/17
- よく分からんけどその分野ではFancyCacheが最強過ぎるからマジおすすめ
http://www.romexsoftware.com/en-us/fancy-cache/
長いことベータ期間中で今のところタダで使える
本気出すとOSから全てメモリ上でやりとりしてSSD/HDDを一切使わないって使い方も出来る
キャッシュしたデータはイメージ化して保存&次回起動時読み取りOK
各項目和訳
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267834244/441,442,447
- 41 :11/09/17
- >>40
両方のリンク見てみたけどこれは凄そうだ、使ってみるよ
有難う!
- 42 :11/09/18
- BigBangマサルにOSいれたとこ。hydra200対応リストにOBLIVIONあるわ。期待してないが一応試したら報告する。
- 43 :11/09/21
- /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|
. | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
http://feb.2chan.net/may/b/src/1316552506332.jpg
- 44 :11/09/21
- 泳いで後ろから追いかけてくるコンパニオンたまにそんなんなるなwww
- 45 :11/09/21
- ケツが不自然な方向向いててワロタ
- 46 :11/09/21
- あたらしい GPUを考えてるんだけど、
ゲームは、オブリビオン、スカイリム、BF3 の予定
HD6950 2GB と GTX 570 どっちがお薦めですか?
あと6970と580は、候補に入ってません
- 47 :11/09/22
- >>46
高解像度テクスチャ入れて綺麗にやりたいなら6950の2GB版
フィールド出た瞬間に1.2〜1.4GBくらいVRAM食ってる
これNPCやmobが入ってくると2GBでギリくらいな感じ
まあテクスチャ綺麗なの使わなければ問題ないけどな
ちなみにGPU自体はAFx16とかやらない限り負荷掛からないで遊んでる
- 48 :11/09/22
- レスありがと
もう一つ教えてください
6950 2GB と 560ti 2GB だとどちらがお薦めですか?
VRAMを 2GB以上積んでるって、あまりないな
- 49 :11/09/22
- 6950はOBGEというAA、SSAO、DoFとかを使えるMODで圧倒的に有利
作ってる人がRadeonにしか最適化してないから
あとはCFすると木の影が点滅しちゃって木だけは影をオフにするしかない
560tiならOBGEを諦める
あとは使った事無いから分からない
- 50 :11/09/25
- Q9650@4Gから2500Kに変えた。
フルFCOM
Q9650屋外FPS10〜20
2500K定格FPS常時30キープ
似たような環境の奴は今すぐ買い換えた方がいい
- 51 :11/09/25
- 2500k+6950
QTP3+OBGE
外だと30FPSキープ出来るが帝都の商業区だと20FPSまで下がったりして安定しない
OBGE切っても同じ
頂点処理も別に溢れてないしCPU、GPUも遊んでる
よくわかんね、ハードウェア的な問題じゃない気がする
- 52 :11/09/25
- コンパニオンの有無とクロックくらいは・・・
- 53 :11/09/25
- Geometry数を書くのが手っ取り早い
たまにそれ以外の理由(スクリプトや光源?)で重い局面もあるけど
- 54 :11/09/25
- コンパニオンは無しNPCもヴァニラのままでOSR入り
クロックは4.2GHz
Geometryは900〜2000くらい
tripassが90000〜130000くらい
外だとGeometry2400くらいまでいくけど30FPSは維持出来てる
スクリプトがヒントになって色々試行錯誤したら
HrmnsOblivionScriptOptimizationとかいうの切ったらFPSの減りが緩和された
ついでに外から商業区に入る道の真ん中の十字路あたりがちょうどエリアの切れ目になってるらしい
ロードでFPSが欠けてたんだなぁ
- 55 :11/09/25
- 2600k@4.5GHz メモリ16GB 6970CF
完全にバニラなNPCを10人近く画面に収めるとFPSが16とかに落ち込むんですが
あとは何を強化したらいいんでしょうか?
CPUクロックあたりですか?
- 56 :11/09/25
- Streamline3で設定を煮詰めてみたら?
- 57 :11/09/25
- OSRで自分に最適な設定を探してみるとか
- 58 :11/09/25
- そう言えばOperation Optimizationは使ったこと無いけど
結構効果あるの?
- 59 :11/09/26
- 今更だけどこのスレってskyrimが対象じゃないんだな
- 60 :11/09/26
- skyrimが安定するまでにoblivionのメインクエをなるべく快適にクリアするスレ
- 61 :11/09/26
- ターボブーストってまさにオブリのための機能じゃね?使ってる?
- 62 :11/09/26
- ocしてるから関係ないかな
てかgeometyが1600てどうなん?
- 63 :11/09/26
- >>61
この手の機能は昔からゲームと相性が悪いので、TB効かせっぱなしでロックするかOCして平時倍率下げで対応するほうが安定するので確実
- 64 :11/09/26
- ターボブーストはコア指定できるから、4コアまとめて上下するより効率的かと思ったんだが。特に不具合もないし。
- 65 :11/09/26
- 負荷の係り具合で上がり下がりはFPSが不安定になるからやりにくいんだ。オブリは負荷が強いところと弱いとこに差があるし。
- 66 :11/09/26
- >>62
1600程度なら60fps安泰かな、C2Dの3GHzくらいだときついかも
- 67 :11/09/26
- 2000越えたわ
FCOM+QTP3+装備MOD+コンパニオン三人
2600K@4.5Ghz+6950@2GRAM
FPSは20切るときもあるな
- 68 :11/09/26
- >>67
そのスペックなら20切るときは4000ぐらいまでいってそうだな
- 69 :11/09/26
- どうだろう
15くらいのところで調べてみるわ
ただ、光源処理もあるかも
- 70 :11/09/26
- なんだかんだで2600Kでも全然足りないんだよなぁ
Sandy-Eを早く試させて欲しい
- 71 :11/09/26
- 人の欲望は尽きることを知らないよな
- 72 :11/09/27
- まぁどんなにハードウェアが向上しても、エンジンがあれだからな
- 73 :11/09/27
- オブリやるならゲフォ560Tiとラデ6950どっちのが向いてるかな?
- 74 :11/09/27
- >>73
ちょっとはログ読むとかする気はないのか
>>49
- 75 :11/09/27
- 適応マルチサンプルAAからスーパーマルチサンプルAAにするとFPS20ぐらい落ちない?CFXにすると改善するんかな?
- 76 :11/09/27
- >>74
同じこと聞いてるとは思わなかった
でも俺の場合1Gだけどそれでもラデが向いてるってこと?
- 77 :11/09/27
- 6950,2Gいっとけ
- 78 :11/09/27
- >>760
VRAM1Gなら、あまり複雑な画質改善は入れられない。
当然OBGEは入れるだけ無謀。
どっちでも好きなほう選べばいい。
あえて、どちらかといえば6950の1Gがお勧め。
OBGEに限らずMOD作者も基本ATI系を使ってるので。
- 79 :11/09/27
- すごい未来パスだぜ
- 80 :11/09/27
- >>78
MOD作者の環境に近いというのは安心感があるね
お約束だが>>760に期待
- 81 :11/09/27
- その頃にはskyrim出て過疎になってるぞ
- 82 :11/09/27
- >>81
このスレを統合スレにすれば良いよ、
オブリのために古いハードで薦める必要性は全くないんだから分ける意味が無い
- 83 :11/09/27
- グラフィックボードを新調しようと思うのですが、現在出ているグラボでいいのがあったら教えてください。
購入候補 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 HD6950 2G GDDR5 HD6970 2G GDDR5
以上3つの内どれかを買おうかと思っているのですが、どちらがいいでしょうか?
またそれよりいいのがあれば教えてください。
予算は4・5万までです。
使用PCスペック(分かる範囲)
OS Windows 7 64Bit CPU core i7 3.07GHz
メモリ 8.00GB グラフィックボード NVIDIA GeForce 9800 GT
使用しているMOD
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups31361.jpg
- 84 :11/09/27
- >>83
買えるなら6970で良いよ当分これで我慢できると思う
電源が持たないようなら6950でも良い
6850とか候補に入れるのがそもそもおかしい
- 85 :11/09/27
- 失礼電源書き忘れていました。
ANTEC/アンテック Signature 850d (SG-850)です
http://review.kakaku.com/review/05901011137/
- 86 :11/09/27
- >>84
ありがとうございます。
さっそくその二つで検討してみます。
6850はただ単に安かっただけですw
- 87 :11/09/27
- >>85
電源は問題ないと思う
後はケースに収まるかだな今の9800がギリで収まってるなら6950,6970は無理だと思う
- 88 :11/09/27
- >>87
PCケースはフルタワーなので大丈夫かと思います。
COSMOS RC-1000-KSN1-GP http://kakaku.com/item/05801011249/
HD6970ですがこちらでいいですか?http://kakaku.com/item/K0000276483/
自作に関しては知識があまりなく馬鹿な質問かと思います。
申し訳ありません。
- 89 :11/09/27
- すいません。
すごい見当違いな質問してました。
- 90 :11/09/27
- >>77
>>78
1Gと2Gって9Kくらい差があるじゃないんですか
離れてるだけの価値あるんすかね?
それとこれから自作する予定なんですが良かったら構成教えてもらえないですかね?
一応メモリ8GSSD128Gは決まってるんですがマザーボードが今一で
これだってものありますか?w
詳しそうなんで頼みます
一応i7 2600Kメモリ8GSSD128G ビデオカード6950で考えていたんですが
- 91 :11/09/27
- >>86
マザーのスロットに余裕があるなら
6850の二枚差しも視野に入れてみると良い
- 92 :11/09/27
- >>90
OWCND、肌テクスチャ、MPCx3+専用装備で2G超えたりするよ
LazyPCBを導入しても30分過ぎで溢れる
- 93 :11/09/28
- QTP3入れて外出るだけでVRAMキャッシュが1.2G以上になる
- 94 :11/09/28
- BigBang Marshal hydraにてHD5870+HD6950のAモードを試してみた結果、全く何一つ変化がないという事が分かった。インジケーター動いてねーしw
- 95 :11/09/28
- ゲフォ580とラデ6970どちらが向いてます?
- 96 :11/09/28
- >>95
ラデ6970
理由は>>78の最後。
>>90
価値があるかはあなたが決めること。
オブリはグラフィックは相当改善できるが、別に原理主義ってわけじゃないから
VGAは最低限でも楽しめないことはない。
それこそ、いまどきのオンボードならグラフィック系MOD無しの環境なら
そこそこ動いてしまったりする。
あえて、VGAを買わずに組んでみて、画像に不満が出たら買い足すのも有り。
ただし、あらかじめVGAが入るようなケースと、余裕のある電源を
選んでおく必要がある。
- 97 :11/09/28
- >>96
ゲフォ580にはVGAがないんですか?ラデ6950より劣ります?
- 98 :11/09/28
- それとVGAってどういうことですか?
VGAはゲフォには付いてなくてラデ6970にはVGAが使えるから見栄えがいいってことですか?
- 99 :11/09/28
- おい、誰かガード呼べよww
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【RADEON】 HD77xx Part02 【CapeVerde】 (628)
【AMD】 HD5xxxシリーズ Part32【RADEON】 (446)
【横置】デスクトップ型ケース総合13段目【HTPC?】 (549)
特価品1800 (444)
sunday bridge総合スレ part1 (308)
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ31( ´A`) (485)
--log9.info------------------
【桜井】スマブラXに着キャンが無い件 (681)
【聖剣】THE 物理演算 攻略スレ part3【伝説】 (957)
メタルギアで燃えたこと (107)
GDEXに文句言いたい奴、手挙げろや!! (475)
GTA3のマップ (855)
【PS3】バイオハザード5空耳総合スレッド【XBOX】 (390)
ガンダム無双 最強最弱談議スレ (834)
【改造】アーマードコア3サイレントライン【強化】 (916)
おまいらGTAでどんなプレイする? (404)
GTAの次くらいに売れてる日本版洋ゲーってない? (248)
面白いアクションゲーム質問スレ Part2 (811)
【ネタバレ可】星のカービィWii 攻略スレ (216)
NO MORE HEROES ノーモア☆ヒーローズ 攻略 (780)
STAR WARS エピソードV シスの復讐epT (292)
【GC】 【Wii】 バイオハザード0 総合 part217 (322)
NewスーパーマリオブラザーズWii 攻略 (688)
--log55.com------------------
職なしやる気なし2
トラフィックエクスチェンジ総合スレッド9
一番儲かるジャンル、儲かるアフィリエイト
アフィリエイトコミュニティーって・・・ Part2
なんでみんなアダルトアフィやらないの?
流石めーる
【通報】Click no1は詐欺2【しますよ?】
ネットで稼げなくなった