1read 100read
2012年09月一般海外生活36: [╋━] 北欧総合・在住者スレッド YII[╋━] (341) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フィリピン田舎在住限定スレッド (293)
【ドイツ】ベルリン・ハンブルク・旧東ドイツ【スレ】 (458)
ここが変だよ日本 (406)
在スウェブログをヲチるスレ (349)
オーストラリアの留学エージェントやってます (274)
海外に住んでる日本人がなれる職業 (602)

[╋━] 北欧総合・在住者スレッド YII[╋━]


1 :2012/08/18 〜 最終レス :2012/10/25
北欧在住の皆さんの各国共通 &地域横断的な話題スレです。
マッタリいきましょう。
新スレは980を踏んだ人が立てて下さい。
前スレ
I:  http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005475835/
II: http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1046411956/
III: http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1066595346/
IV: http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1115738560/l50
V: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1142358286/
VI: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/world/1276342177/
VII: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/1297415206/

2 :
スレ立て乙です。

3 :
皆さん、街で日本人らしき人物を見かけたらどうしますか?
私が住んでる地域は田舎なので、なかなか日本人に出会えません。
ミクシーもフェイスブックもやっていないので何の繋がりも持てなくて寂しいのです。
数ヶ月に1回ぐらい、「このひと絶対日本人だ!」と直感で感じる(髪型、服装とかで)
人を見かけるのですが、どうしても声がかけられません。
いきなり声をかけたら変人と思われないか、迷惑なんじゃないか、観光客だったらすぐ帰ってしまうのでは、
そもそも日本人じゃなかったらどうしよう、など色々考えて結局黙ったままです。
日本人の友達が欲しくて、出来れば声をかけて仲良くなって友達になりたいんです。
でも、やっぱり難しいんですかね、街角で声をかけて仲良くなるって・・・

4 :
なんか前にも似たような書き込みあったから、釣りかな?
めったに日本人に逢わない田舎町なら、相手も似たような
感覚持ってるはずだから、声かけりゃいいじゃん。
仲良くなるのは難しいだろうけど、声かけるの躊躇してたら
友達なんかできるはずない。

5 :
mixiやFacebookを始めれば良いだけなんじゃ…

6 :
道で声かけられた人とは友達になる気は
あんまりしないかな、自分だったら。
変な人とか、宗教やってる人だったら困るし。

7 :
話題つくりの釣、釣られてやるのが常識。
蒸し暑く眠れない夜、これって残暑?

8 :
え、ここ寒いよ。

9 :
南に位置するdenmarkだからね。
ここ二日ほどは、汗かいちゃって真夜中に起きちゃった。
といって窓を開けっぱなしにすると風邪ひきそうな、変に湿気がね。
30年前はいざ知らず、ここ10年北欧もだいぶ変わった。

10 :
みんな美容室どうやって探してるの?
そういう情報共有したい…

11 :
そりゃあセルフカットだわさ。

12 :
私は黒髪ロングだわ。そしてたまに日本に帰って日本で切ってるw

13 :
領土問題でむかつくこの時期に
お友達をつくりたい
ムシムシだわ
髪は
と北欧在住者はマッタリ談議
幸せだなぁ

14 :
何ピリピリしてるのー?ここだって日々移民問題やらRやら殺人で色々あるんだよ。
うちなんて先週も物置の物盗まれたし。最近は、近所の公園が流浪の民に占領されてたし。
ああ、でもやっぱり日本と違って涼しいからね。あんまりイライラしないのかも。

15 :
>うちなんて先週も物置の物盗まれたし。最近は、近所の公園が流浪の民に占領されてたし。
見方をかえれば
これは日常起こる些細な領土侵略
私はスレチの書き込みを反省
今日は涼しいので頭を冷やすのに都合よし

16 :
日常に起こる些細な領土戦略かー。
>>14はもしかしてオスロ?
でも、こっちの移民問題は多分日本にいる人には想像出来ないと思うよ。
公園の話がオスロのあれだとしたら、ある意味こっちじゃ日常だけど、
日本じゃありえないし。今のヨーロッパは日本や韓国の感覚なら
とっくに殺し合いとか戦争とか起きていてもおかしくなさそうなのに
そうなってないのが(内戦やテロ、小さな揉め事殺し合いはあるけど)
ある意味すごいと思うよ。
>>13=15は、一度ヨーロッパの移民だらけの地域に住んでみるとよいよ。

17 :
移民だらけの地域ではありませんが
一応 ここ北欧に住んでますから
移民がもたらす社会の歪みは理解してます
先日移民グループ間でゴタゴタがあり
一人が怪我をし手当てのため救急病院へ運ばれましたが
そこへ対立相手が群れを組んで押しかけ
病院スタッフが怖い目にあった事件
その都市には住民が移民中心のいわゆるゲットーがあり
犯罪を生業とする複数の家族があり
それが問題点と警察関係が認めているにも関わらず
先送りで解決のめどがたっていません
問題家族が住む建物自体を老朽化したため打ち壊す案、どうなることやら
また日本人も彼らからすれば移民ですから
こちらから上から目線で私は例外よ
と論じられない難しい問題だと思います

18 :
北欧も様々だなあ、と改めて。
国を明らかにしないのには狙いがあるのか?
みんなが「ここ」に住んでるとでも思ってるのか?

19 :
デンマークです
意図はありません

20 :
ふーん。変なの湧いてるね。日本は夏休みだからかな?

21 :


22 :
誰にも会いたくなくなって、急に人に興味がなくなったというか、疲れがたまったのか、
人間関係全部切ってしまった。就職活動をする気持ちも起こらないし、習い事をする気もしない。
SNSも全部退会。ケイタイの番号も変えた。こういうことって良く起こることなんでしょうか。

23 :
うらやましいなあ。

24 :
匿名のSNS系はちょっとね・・・

25 :
こちらスウェーデンです。
建設業について…(現場で働く系)
偏見かもしれないけど、日本ではそういう職種って低学歴だとかヤンキー系なイメージがあるのですが、スウェーデンではどうなのでしょうか?
大工は給料がいいと聞いたことありますが。

26 :
スウェに住んでるなら、周りに聞いたほうが早いんじゃない?

27 :
明日からスウェーデンに留学するのでよろしくお願いします、と挨拶だけ。
一応今ヨーテボリ入りしてて明日留学先がある町に向かうんだけどやっぱいいところですね。

28 :
大工の時給は半端でない、が最近は仕事自体が余り無いのでないのか?
ムーディーズ、韓国「Aa3」に引き上げたけど投資しないでね、ババ抜きの嵌めこみで売り抜けが狙いだもん。

29 :
>>25
プライベートで職人さんへの25%消費税を節約するためブラックでやると、
領収書無しだから施工後に不都合があった場合保障がない。
その工事が原因で不都合があったら水掛け論で終わる、ってこと。
これが給料がいい>現場で働く系、と付き合う弊害かな。
サムスン敗訴やスワップ延長無しという状況下で「Aa3」になる裏。

30 :
夏厨乙

31 :
そうかもね。
秋になる。

32 :
私の住んでいるところは、何だか一気に秋になっちゃった。

33 :
どこ?

34 :
こっちはいい天気だったよ、今日。

35 :
こっちってどこ?
あっちはこっちから見てあっちだからこれは分かるけど、
枕なしでこっちって言われたって・・

36 :
ここも今日はいい天気だ。でも夏終わった感じ。

37 :
自分はストックホルムだけど、
月曜日からガラッと秋になったと思ったら
今日は太陽サンサン、半袖でちょうどいい気温。
真冬に一度こっちに来て、その後
春に引っ越してきたんで、夏→秋は初めてで
何を着ればいいのかよくわからん。風邪ひきそうだわ。

38 :
ここはコペンだけど、
最近、高湿気の日が多くなった。
北欧の良さが半減、って気がする。

39 :
簡単に出来る日本の味シリーズ。
完熟アボカド+わさび醤油をつまみにビール。
皆様、今週もお疲れ様でした!
美味いねー!

40 :
ちなみに、明日は鶏手羽のコーラ煮をする予定!
コーラはパーティーで余ったもの。

41 :
では私も。
http://cookpad.com/recipe/240843
生姜焼きとかじゃなくて塩ダレなのが盲点だった。
超人気レシピらしいけど最近初めて作ったらやはり美味しかった。

42 :
>>41
薄切り肉ってどうしてる?

43 :
>>41
薄切り肉ってどうしてる?
このレシピ美味しそうだね。白いご飯が進みそう!

44 :
>>43
冷凍して半解凍にしてこういうの使えば大丈夫
http://www.elgiganten.se/product/hem-hushall/koksapparater/MS70002N/siemens-skarmaskin-ms70002n

45 :
結構皆さんスライサー持ってるんですねー。

46 :
半解凍が待ちきれず、スライサーの刃を曲げてしまった。
原因は肉が厚すぎたため。
ただスライサーが、>44紹介の半額であったのが唯一の救いでした。


47 :
私は肉切り包丁で頑張って薄切りにしている。

48 :
スライサー欲しいなあ。買おうかなあ。
よし、買おう。
で、牛タン塩焼きしようと思うんだけど、あの皮ってどうやって
剥くのがいいんだろう。
これまでは冷凍・半解凍でこそげ落とす感じでやってきたけど、
それっきゃないのかな。こっちの肉屋に聞くと「2時間くらいボイルすっと
剥きやすいよ」とか、んなことわかってんだよバカ、みたいな答えしか
ないからなあ。

49 :
>>48
牛タンの処理の仕方の動画。
http://blog.kiyochan.com/?eid=712627
スライサー、自分の住んでる国での値段調べたら1万5千円くらいだった。
結構大きいし、ちょっと悩むな。

50 :
塩ジャケ作ってみました。例のフライパンにオーブンシートのやり方で焼いてみましたが、
焼き魚の臭いは若干気になるものの、美味しく焼けた。
お番茶掛けて、鮭茶漬けにしたら美味しかったー。

51 :
>>49
トンクス。
でもこれプロじゃないと無理なんだよね。
やっぱ冷凍してこそげ落とすしかないな。
手も凍りそうになりながら。

52 :
皮剥き器とか金平ピーラーで剥けるかも

53 :
スーパー(@デンマーク)に売ってる白身の魚のフライを
玉ねぎ(マッシュルーム足してもいいよ)を
ダシと醤油で煮て、一緒に卵とじにして、ご飯にのせる。
刻み海苔パラパラしてもいいし、ご飯に入りゴマいれてもよい。
元気ないときには丼モノ。なんか心が和むよ。
みんな、がんばろう。

54 :
>>53
それ簡単でいいね!
最近よく塩鮭を作って、ほうじ茶や緑茶でお茶漬けにしてる。

55 :
塩サバも美味しいよ。ご飯と混ぜてもいい。
この間は、アジア系スーパーで
大きいごぼうを買ったんで、けんちん汁、
きんぴら、炊き込みご飯と楽しんだ。

56 :
塩サバ売ってるのってノルウェーくらい?
(エスニック店での冷凍もの除く)

57 :
ノルウェーだけど、塩サバ売ってるの知らなかった。
スモーク鯖も美味しいよね。

58 :
あ、ごめん。塩サバって市販のじゃなくて、
冷凍(もちろん生でもいいけど)のサバ買って来て
塩鮭と同じ要領で塩揉み込んで1日置いておくの。

59 :
あ、俺もゴメン。塩サバなんて売ってるわけないね。
生サバ。俺、フィンランドなんだけど、
たま〜に尾頭付きのサバ見るけどノルウェー産なもんで。
日本にも来てるよね。

60 :
塩鯖も塩鮭も、生の魚買ってきたら開いて、塩をかなりきつめにふって、ラップでくるんで
冷凍庫に入れとけばできる。
スモークの鯖ウマい。身をほぐしてご飯にかけて、
(シソがあれば刻んで)混ぜ混ぜして食べたら、もう天国。
生のいいニシンがあれば、塩と米酢で締めたら、いい押し寿司作れる。
なかなかだよ。でも普段は、他人様には絶対作らないし、作り方も対面では
教えろと言われても現地民には絶対教えない。あの人たちの衛生観念と
魚を見る目のなさで、ヘンに当たられたら怖い。

61 :
>>934
>て言うか、白人男ずいぶん質が下がったよねw (日本人の質が上がったってことかもしらんが)

>六本木の外人バーって男ばっかで数少ない女もBBAばっかりw

>俺みたいに可愛い彼女連れだと、ダサイ白人男どもがもの欲しそうな目でこっち見てくるんでウザくてイヤだね

62 :
すまん
誤爆した・・・・

63 :
ノルウェー産のサーモンとサバは最高だよね!
一時期、ノルウェーのサバを日本人が買い占めてなくなった、とノルウェーに住む義理の家族によく言われるんだけど…?本当?

64 :
日本人が食する「塩さば」のほとんどが、今やノルウェー産
ttp://www.kanshin.com/keyword/2065195
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=0wTdK3UJ7eU

65 :
すると、こっちで売ってる冷凍サバ(日本ブランド)は、
ノルウェーから日本行って冷凍されてまた戻ってくるのか。

66 :
ししゃももだよね。

67 :
>>53
Fiskepinner/Fiskepinnarを使ってやってみたよ!カツ丼ならぬ白身魚フライ丼。
玉ねぎの他に、うちに中華食材屋で買った乾燥シイタケと日本から持ってきたフリーズドライの
三つ葉があったのでそれも使った。
親子丼好きなんだけど、魚も手軽だし何しろ安くていいね。一人ご飯のレパートリー増えた。
ありがとう!

68 :
白身魚といえば、Torskもいいけど、Sei/Sejも結構美味しい。Torskより和風にも合うと思う。
でも嫌いな人も多いとどこかで聞いたけど皆さんどうですか?

69 :
元気になれましたか? 三つ葉はほんと鼻にあの薫りが通ると心が新鮮になるだろうなぁ。
マズいって言われるかと思ってドキドキしてたんだけどね、実のところ。
普段、いろんな事情で、日本人と一切繋がりを持たないように暮らしてるから、
落ち込みが激しくなって病院にも通ってて、医者にネットは止められてるんだけど、
偶然ここを見つけて書き込んだら喜んでくれる人がいた。自分でも人の役に立てるんだな。
うれしいよ。こっらこそありがとう!

70 :
連投でゴメン。>>69>>67への返事。
>>69
Sejはナマズかなんかの仲間。だからTorsk(タラだっけ?)に比べると
どうしても泥臭さが出てくるから、嫌いだという人もいるんじゃないかな。
冷えたSejフライの衣を引っぱがして魚の白身だけ食べると、その意味が分かると思う。

71 :
>>Sejがナマズの仲間 
ごめんなさい、調べたら違うみたいだ。海の底にいるから泥臭いってことなのかも…

72 :
心のことで病院に行っている人、結構多いですね…
前スレで心のお薬の話で盛り上がっていたけど、
私も鬱っぽい、というかここ数年恒常的に軽度鬱な感じで抗鬱剤を処方して貰ったら
副作用で眠くて眠くて眠くて、これじゃ意味ないな、とすぐに止め、
数ヶ月前から普通に薬局で買える天然成分の軽い抗鬱剤(?)を
飲み始めたら凄く調子が良いです。
(自分の場合は)副作用も無いし生理周期も整い以前よりずっと快調です。
ちなみに私が飲んでるのはセント・ジョーンズ・ワートの錠剤で
スではNEUROKANという名前で売っているやつです。中身はドイツ製。
きっと同じ物か類似品が北欧各国にあるだろうから、
軽い鬱かしらという人は自己責任のもとダメ元で試してみても良いかもしれません。

73 :
Sejはタラの仲間らしいよ。
シロイトダラ(Pollachius virens)は、タラ科の海水魚である。
日本語ではセイス、英語ではPollock、Boston blues、coalfish、saithe等とも呼ばれる。
マスノスケのような橙色を出すために、シロイトダラは塩を振って燻製にされることがある。
ドイツでは、シーサーモンとして販売されているが、サケ属とは関係がない。
ということらしい。たしかにちょっと泥臭いかもなー。でも私結構好き。
Seiはそのままフライパンでムニエルにするのが結構好きかも。
疲れた時は日本の食べ物食べるとホッとするよね。
やっぱり長くて暗い冬のせいで日本にいる時よりも余計にストレスに弱くなって落ち込み安くなると
思うんだけど、休み休み頑張りましょう!
私も一時期ちょっと大変だったことがあるんだけど、下園壮太という人の”うつからの脱出”
という本などにかなり救われたよ。日本のAMAZONで買ったんだけど、機会があったらオススメです。

74 :
北欧在住の方で仕事に就いているみなさんは、どんな仕事をしているのでしょうか?興味があります。
私はこれからなんだけど、どういう職に就きたいのか、まだ、悩み中で。職種に寄っては、これから少し学生になって勉強しないといけないし。
日本でしていた仕事と全く同じ、もしくは別の職に就いてるのでしょうか?
北欧に来て新たに学校行って専門的な勉強して、今の職を得た方もおられますか?

75 :
セイスの冷凍フライはどこにでも売ってると思うが、これで
たまに「ノリ弁」作る。マヨサラダなんか添えて、ホカ弁に
思いを寄せるのだ。

76 :
>>72
>>73
ありがとう。セントジョーンズワート、探してきたよ。毎日少しずつ試してみる。
下園さんの本の内容、ネットでちょっと読めた。自衛隊の医官だったのかな、あの人。
Amazonで買ってみた。外にほしかった本とまとめて届くから楽しみにしてる。
いい本を紹介してくれてありがとう。
>>74 
医歯薬理工系以外意味ないんじゃないかな。自分は日本の学歴も資格も
全部、没になった。進路の生かし方を誰に聞いても分からず、無力感が募って
医者に言われたから気をつけてね。
>>75
いいね、それ。試してみよう。それなら湿気ったノリも無駄なく使えそうだ。

77 :
訂正
<<76
無力感が募って「ウツになったと」医者に言われたから気をつけて…ってことです。

78 :
デンマークに住むんだけど、インターネットプロバイダ契約するのってどうすればいいかな?

79 :
確かにノリ弁は湿気た海苔の処理に一番いいよね。そしてうまい。
鰹節が近くで売っていないのが難点だけど。
>>78
そういうのは大家さんや不動産屋に聞くのがよかったりするよ。
住んでる所、建物によって使える会社が違ったりするし。

80 :
今日の夕飯はメンチカツ!
玉葱と白菜たっぷり入れたから野菜汁肉汁ジュワ〜
ハンバーグではあんまり肉汁ジュワ〜にできない私も、揚げるから簡単に肉汁ジュワワ〜
安くて簡単だしジュワ〜だし週末はメンチカツどうですか!
これでブルドッグソースがあれば完璧なんだけど、マヨ+醤油+ごま油ミックスした
ソースで食べました。美味しかった。

81 :
友だちからおみやげで貰った丸美屋の振りかけでお茶づけしてみたら美味しかった。
冷ご飯+フリカケ+ほうじ茶+かつおだし+塩+わさび
うち、電子レンジ置いていないので、冷ご飯はお茶漬けとかお粥の頻度が高い。

82 :
>>79
ありがとっ!

83 :
湿気て膨らんだ乾燥剤はレンジで20秒くらい(少し湿気が飛ぶまで。かけ過ぎ注意)かけて少し冷ますと復活するから、それをいれると湿気た海苔もパリパリになるよ。味は開けたてのに負けるけど。
でも湿気た海苔でおにぎりもいいよね。

84 :
amazon.co.jp/から送って貰った書籍類、
こちらで中間業者へ手数料を支払うことが二三度あった。
それから
honto.jp/netstore.html に変えたら問題がなくなったよ。

85 :
>>83 湿気った海苔のおにぎりって、なんとなく、なつかしい実家の味がするから
食べてると切なくて胸が詰まってくる…うまく言えないけど。

86 :
そういえば、湿気た海苔はたまに佃煮にしたりする。自家製ごはんですよ。

87 :
北欧で男で175cmだったら”チビ”の分類になる?

88 :
175だと「チビ」とまではいかないと思う。
「背が高くはない」って感じ。
スウェーデンだと平均身長が180とか181なんで
175位の人は結構普通にいるよ。
ノル、デンだと平均もっと高いと思うけど。

89 :
世界の平均身長ランキング
ttp://goodboone.com/izime/life777/post-625.html

90 :
↑ノルウェー女性はランキングに入ってないねー

91 :
>>88
日本人でいう168‐169cmぐらいの感覚?チビと言うほどじゃないが平均以下。


92 :
>>91
まあそんなもんかな。
あとは人種にもよるよね、移民の中東・アラブ系、
南米系なんかは小柄な人多くて、男性で165くらいの人もよく見る。
(イラン人なんかはたまにすごいデカいのがいるけど)
だから175cmの人が街歩いてて
「自分ちっせーなー!」って思う事はあんまりないと思う。
女がデカい!って感じる事はあるかもしれないけどw

93 :
たまに170くらいの日本人が175くらいの彼女連れてるし、周りがデカいからって自分の背を気にしなくてもいいんじゃない?
アジア系は元々小さいって思われてるしな

94 :
>>92
北欧人の女は男の身長まったく気にしないの?なんで?安定した北欧社会で心に余裕があるから?
>>93
でもかっこよくないよね背低いのは。

95 :
ごめん、横だけど、
北欧社会が安定ってウソだと思うんだけど、
21世紀にはいって、世の中経済だってなんだってこんなにも傾いてるのに、
どうしていまだに信じてる人がいるの???誰がこんなデマ流してるんだ?

96 :
アメリカとかの陰謀かもね。
知人が北欧の自殺率が高いっていうのは、アメリカのネガティブキャンペーンで世界に広まったんだよ。
と言っていた。
実際に高かったときはあったのだけれど(でもフィンランド)、今は日本より自殺率も低いしね。
アメリカが北欧型の医療制度に対して悪い印象を与えたかった時代の名無しらしい。
今は税金上げたい、日本にとっては北欧って天国!それは税金のお陰!とキャンペーンしてる。
って感じじゃないのかな?
世の中なんてそんなもんだよ。

97 :
こっちに来てから1年になるけど、
レールがおかしいだの電気系統がおかしいだので
地下鉄が止まる事はあっても、人身事故で
止まったって聞いた事ないなって思った。
現地人に聞いたら「たまにはあるよ」って言ってたけど。
自分は東京で中央線と地下鉄で通学通勤してたから
人身事故なんてしょっちゅうで、
「またかよウゼー」ぐらいに思ってたけど、
あんなに頻繁に起こるってすごい事だったんだなと思った。
まあ人口が全然違うけどねw
鬱々とする気候が何ヶ月も続く事を考えても
自殺者少ないよね、北欧は。
軽く病んでる人は多い気はするけど・・。

98 :
世界の自殺率 2011年
原因など多面から考察してます
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
メンタルR一般
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2140.html
マッタリいけない話題ですね。

99 :
今日、初のカウンセリングに行ってきましたよー。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
留学か日本の大学か・・・ (399)
【在仏奥様】フランスを愛した人たち2【自分語り】 (232)
語学留学の効果に疑問 パート3 (923)
白女は白人男性を日本女性に取られて嫉妬しないの? (304)
日本人・日本語・愛国心【JAPAN統合スレ】 (950)
★★ロータリー奨学金★★ (644)
--log9.info------------------
【情報】玉手音.tvってどうよ【漏洩】 (319)
【祝】iTMSで今日ポチしたビデオスレ【開店】 (304)
iTunesのDRMを解除して他のフォーマットに変換しる (524)
鍵穴視聴スレKEYHOLE (384)
【ニコ生】ぷよぷよ総合スレ(実況あり)9連鎖目 (319)
横見浩彦 (430)
(´・ω・`)知らんがな in ネトラジ板 (969)
【ぶたお】BS@もてもてラジ袋18【川柳】 (653)
【老舗】くりらじ29【消えたパーソナリティー達】 (386)
【大喜利】まこっさんファンクラブ8 (579)
アニメ会の『ヲタめし!』6スレ目 (781)
【和歌山の】隔離空間ラジオその2【恥さらし達】 (642)
東京ポッド許可局 part6 (397)
【IP抜きぬき】桜川マキシム四【威力業務妨害】 (625)
ネットラジオ板 忍法帖テストスレ (496)
コピペブログのアンテナを語ろう (925)
--log55.com------------------
国鉄日中線
短期間しか使われなかった鉄道施設
懐かしのオレンジカード・プリペイドカード総合スレ
【台車の】DT32・TR69【革命児】について語るスレ
懐かしの8620
【青森】懐かしの快速「海峡」を語ろう【函館】
ブライダルトレインで停車したくない駅
1968年に国鉄が財政再建路線に舵を切っていたら