1read 100read
2012年09月世界史85: 【無い枠は探せない】東洋史9【絶学一直線】 (707) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハプスブルク家とハプスブルク帝国 (310)
東晉のおはなし (216)
身障者・狂人・その他特殊な病気の患者の社会史 (217)
一次・二次史料で見かけた不気味な話 (809)
都市国家・領域国家・分裂国家の比較 (227)
もしも世界史の教科書を書き換える権利があったら (200)

【無い枠は探せない】東洋史9【絶学一直線】


1 :2011/12/01 〜 最終レス :2012/10/23
統合という名のもとで消える学部
統失という病のもとで消える院生
そりゃ人口が減るなら学生も減る
でも専任は減らない非専任にゃHell
外語が堪能 統計が堪能 弁論が堪能
歴史が堪能 そんなのいないってんのう
あゝ あゝ 絶学一直線

2 :
短歌板でやれw

3 :
東洋史3

4 :
東洋史4

5 :
東洋史5

6 :
age

7 :
>>2
>>1はラップじゃねーの?

8 :
【裏東方学】東洋史9【座談会】が落ちたので,こちらを使うことになるのかな?

9 :
>>7
いや、「柔道一直線」の替え歌だろ?

10 :
そろそろ、こっちに書き込む時期が近づいてきたな。

11 :
前のスレがそろそろ終わりに近づいているんで、こっちに書き込むことにしましょうや。

12 :
前スレ「【専業非常勤】東洋史10【の怒り思い知れ】」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1326111973/l50

13 :
>>992
>だから、そのI濱女史が、「チベット屋内部の切磋琢磨」なんて言ってなかったんだけど。

それが何か?
I女史の自己認識の話などしとらん。
I女史もH氏もチベット屋なんだから、I女史のH氏批判は、チベット屋内部の切磋琢磨。
>俺も中央アジア史やってるけど、ああいういい加減な研究は良くないと思う。
はいはいw
前スレで
 >学術的な批評などやる知能がないので、自分のことばでは、抽象的に誹謗・中傷するしかできない。
 >かわいそうなオツムだねい♪
と批評したとおりのコメントをありがとうw
3/100点w

14 :
>平野を応援しているように見せかけて、実は出来そうもない要求をしているwww
いや、きっとやってくれる♪

15 :
じゃ、結局こっちの方に続きを書き込むってことね。決定。

16 :
>他に生き甲斐がないもんでwww
こんなところでドロドロと怨念たれながすしか日々の慰めがないなんて、かわいそうにwww

17 :
>>13
自分の都合のいい情報だけで話をしようとするなよ。
>I女史の自己認識の話などしとらん。
>I女史もH氏もチベット屋なんだから、I女史のH氏批判は、チベット屋内部の切磋琢磨。
↑切磋琢磨するのには、早いうちに批判に真摯に応えることだと思うがね。漢文資料の読みが
狂ってるとか、論理の飛躍とか、「学術的な批評などやる知能」的見地からいろんな人が前前スレから
言ってきたけど、そういうのにこたえられない人間は学者としてどうかとは思うだろ?チベット屋同士の
勝利うんぬんって、こんなやつが勝って嬉しいなんてちょっとまともな人間とは思えない。
前スレで言われてたが、遠まわしにH野批判をしたいなら分かるが。

18 :
>>14
その根拠は?
「自分のことばでは、抽象的に誹謗・中傷するしかできない。」
ってレスじゃないが、「自分のことばでは、抽象的かつ願望的な発言をすることしかできない」
という感じだろうか?

19 :
もう相手にしてやるなよ。そいつ、多分マジでH野本人だぞ。

20 :
>漢文資料の読みが狂ってるとか、
>論理の飛躍とか、
>「学術的な批評などやる知能」的見地からいろんな人が前前スレから言ってきたけど、
>そういうのにこたえられない人間は学者としてどうかとは思うだろ?
 >「学術的な批評などやる知能」的見地から……言ってきたけど、
はて、前々スレで?
いったいだれが?
どの番号で?
私の記憶では、いちばんまともなのでも、せいぜい、I女史の批判の結論だけを、脳内フィルターでいいぢるしくゆがめた上で紹介していた程度。
それに「いろんな人」って(ww
その「いろんな人」wクンの「言ってきたこと」は、
 「自分のことばでは、抽象的に誹謗・中傷するしかできない」
ものしか見た覚えがないな。
見落としてるかもしれないwから、そうでないものが前々スレとやらに実在したのであるなら、紹介してくれよ。

「学術的な批評などやる知能がない」低能クンが、こんな匿名掲示板で吐き出している単なる「抽象的な誹謗・中傷 」に「こたえない」からといって、「人間的にどうか」などとはまったく思わないな。
>こんなやつが勝って嬉しいなんてちょっとまともな人間とは思えない。
メインストリートのネタをテーマに選んだのに君がポストをもらえないのは、君に力量がないからだ。
君の怨念の毒吐きは、横からみてると、ただの「怨念の毒吐き」にしかみえないんだよ。
君に同調しない者が「まともな人間に思えない」のは、君のマナコが怨念に曇り、君の心が嫉妬にそまりきってるからだとおもう。

21 :
>>19
 マッチポンプw
 自問自答乙ww
 くやしいのう♪
 くやしいのう♪

22 :
君のプロファイルを再録しておこう。
このスレにはりついて、定期的にH氏に怨念をたれながしてるのは、
東大の学部に受っただけで、自動的に東洋史の研究者になれると思
い込んでいた低能の文学部生。
指導教授に院に行きたいといったら、いや君は研究者には向いてい
ないと引導をわたされたが、
現実をみることができず、いや、どうしても院進したいとごねる。
指導教授は、「生涯学習の一環として、先の保証をまったくしない
とあらかじめ告げておくが、それでもよかったらどうぞ」といわれ
て、院進。
博士課程を満期退学したが、とうぜんポストなんかない。

研究テーマは、就職に有利だからという理由で、中国史の、メインストリートといわれる分野を選ぶ。
ポスト がないといわれるチベットをあえて研究分野にえらんだH氏をバカにして見下していたら、彼はみごとポストをゲット。
うらやましくて、うらやましくて、ねたまし くてたまらない。

で、2ちゃんねるで定期的にH氏に対する怨念を投下。
今にいたる。

23 :
18に対する返レスはくれないのかね?

24 :
上のほうでキチガイが騒いでるが、平野聡に対する批判は以下の通り。
http://tibet.que.ne.jp/okamenomori/qing.html
これを見て、彼を判断すればいいよ。

25 :
>>20
必死にいじましく平野君を擁護してるけど、「チベット屋の切磋琢磨」という以外に
もう少しポジティブに評価してやることはできないの?I濱女史を知ってる側から見ると、
彼女や、彼女に近い門下生は、彼女と彼のやりとりを「チベット屋の切磋琢磨」とは全く
見てないけど。その点どう思う?先に言っておくが、俺も内陸アジア屋でなんとか研究員(地域研究枠だが)
になれたんで、「くやしいのう♪」とかわけのわからないプロファイリングを返レスに使って荒らさないで
返レスしてもらいたいな。

26 :
ところで、来年度の異動はどうなんだ?
浪速にわけのわからんのが異動したくらい?

27 :
>>23 
 >これを見て、彼を判断すればいいよ
これには同意。
「学術的な批評などやる知能がない」君の「抽象的な誹謗・中傷」はいらないよ。
>キチガイが騒いでるが、
このスレの歴代で、なんの脈絡もなく、いきなりH氏を持ち出して「騒いでいる」のは君じゃん。
他人には猛毒吐くくせに、自分がつつかれると盛大に逆上してww




28 :
>必死にいじましく平野君を擁護してる
いや、H氏を「擁護」というよりは、打たれ弱い低能クンをいじるという意味合いが強い。

>先に言っておくが、俺も内陸アジア屋でなんとか研究員(地域研究枠だが)になれたんで、
はいはい、よかったね♪
せめてこんなところでくらいでは、立派な経歴なのりたいよね。
……>>22って図星だった?ww

29 :
>>25
>I濱女史を知ってる側から見ると、 彼女や、彼女に近い門下生は、彼女と彼のやりとり
>を「チベット屋の切磋琢磨」とは全く見てないけど。
>>13でものべたけど、I女史や女史に近い門下生の自己認識がどうかと、客観的にみて何にあたるか、は別問題なのよ。
「チベット屋」とはなにか?
「切磋琢磨」とはなにか?
H氏の著作は「チベット屋」による「学術的な著作」である。
I女史の書評も「チベット屋」による「学術的な批判」である。
以上より、H氏とI女史のやりとりは、「チベット屋による切磋琢磨」と定義することが十分に可能である(と慎みぶかく結論しておく)。
読者は、H氏の本だけでなく、I氏の書評2本や、上のURLでも紹介されている別の研究者の書評も会わせ読むことにより、近世・近代チベットに対する学術的知見が多いに深まることであろう♪

30 :
平野が必死なインターネットですね。

31 :
>>30 いやあ、内陸アジア屋のなんとか研究員さんにはとうていおよびませんよ♪

32 :
http://www.hum.u-tokai.ac.jp/oriental/stf_ando.html

33 :
H氏への偏執狂的な攻撃も、悔しいのうも、同一人物でしょ?
H氏の中国への政治的な立ち位置が気に入らないのか何か知らないが、
こうやって常時H氏を話題に取り上げ、貶めたいだけにしか見えない。
大体、H氏の著書への学術的な批判なら、I氏よりS氏の書評の方が決定的だったし、
I氏も自身の書評がこのような誹謗中傷のネタに使われるのは大迷惑だと思うよ?
子供じゃないのだから、いい加減その辺りに気付いて、幼稚なマネは止めたら?
そもそも、H氏の中国への政治的な立ち位置なんて日本人としては平均的なものだし、
ここのアイドルM氏だって変わらないだろう。
ところで、H氏と一緒に前813で挙がっている1人は、自分の専門分野から東アジア論や中国論を、
一般人向けに2冊ほどものしていて、分かり易く興味を引く内容で面白く、一般人の中国理解に有益だが、
M氏は宮崎市定の教育法を王道として見習ってるらしいので、それなら新書でも何でもいいから、
宮崎みたいに一般人向けの中国理解の著書は執筆しないの?
大会講演の発表内容を噛み砕いて、それが現在の中国社会とどのような関係性があるのかで一冊書けば、
興味を引く内容で面白く、一般人の中国理解も深まり非常に有益だし、また売れると思うのだが。

34 :
また本人登場、平Nの幼稚で空想的な国家観や情勢認識を平均扱いするとは
平均的日本人を下に観過ぎ。いい歳した社会人はアレみたいに子供じゃないよ。

35 :
>>33
>大体、H氏の著書への学術的な批判なら、I氏よりS氏の書評の方が決定的だったし、
>I氏も自身の書評がこのような誹謗中傷のネタに使われるのは大迷惑だと思うよ?

このスレでは、
なにかH氏の著作の記述そのものを取り上げたり、
I氏やS氏の書評の文面そのものを取り上げてのやりとりは、
一度たりとも行われていません。
自分のことばでは抽象的な誹謗中傷しか書けない人と、
顔マッカな人に「顔マッカ」、
くやしそうな人に「くやしいのう♪」と言う人がいるだけです。



36 :
>>34
 はいはい、
 自分に望みのないポストをとられて悔しかったね。
 かわいそうだね。
 内陸アジア関係のなんとか研究員のポストもらえてよかったね。


37 :
気づいてみれば東大駒場に色々集まってるんだな

38 :
事実を指摘されれば、御本人の登場ですか。
その発想も極めて幼稚だが、いくら匿名とはいえ社会人として、
こういう振る舞いは幼稚だよ、という指摘を受けてなお、
これが本当に恥ずかしい振る舞いだと思っていないのなら、
その幼児性にはただただ呆れるばかりだわ。

H野の著書へのI濱の東洋史研究の書評やS山の史学雑誌での書評は、
ここを見ている専門家ならだれでもその内容を把握しているし、
実際にそれを頭に思い浮かべながら、I濱の書評を利用して繰り返し繰り返し
H野への誹謗中傷のネタにしているのだから、
明らかにI濱の書評の文面を利用したものでしょう。
少なくともI濱本人がこのやり取りを知ればそう思うよ。
それぐらいの想像力は持ってもいいと思うのだが。
また、これは学術レベルでの批判じゃなく、
明らかにH野の人格を誹謗中傷しているとしか思えないけど。
ところでここは自演を繰り返すことが流行っているの?

39 :
I濱書評も凄い攻撃力だったが、S山書評も相当な攻撃力だったよね。

40 :
東大法学部出身で、中国やアジア諸国を担当させられる日本の外交官。こんな教授の下で
まともなのが育つのかねえ。

41 :
お前らって本当に暇な奴らだね

42 :
東大法学部には東文研から松田康博が出向してるから大丈夫なんじゃない。

43 :
関東学院で経済史の専任公募が出た。日本経済史以外だそうだから、
アジア専攻でも、見込みあるかも。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D112021100&ln_jor=0

44 :
あれええ

45 :
>>43
中国語の授業もしっかりできるとか言えばとってもらえるかもな。関東学院大学って中国人留学生とか
多いんだろ?

46 :
 >事実を指摘されれば、御本人の登場ですか。
「顔マッカ」、「泪目でヒッシ」という事実を指摘されれば、「ご本人」認定ですかww
 >その発想も極めて幼稚だが、
 つ 鏡
>いくら匿名とはいえ社会人として、こういう振る舞いは幼稚だよ、という指摘
 つ ことわざ「天につばする」
>これが本当に恥ずかしい振る舞いだと思っていない
顔マッカ・泪目でヒッシと事実を指摘されての"ご本人"認定にもとづくトンJンな低レベルのいいがかりでは、「恥ずかしい振る舞いと思え」といわれても、とてもムリ。すまないけど。
>その幼児性にはただただ呆れるばかりだわ。
ここは2ちゃんねるだしね。
「自分がとれなかったポストをとりやがってうらやましい」
「マイナー分野のくせにポストとりやがってねたましい」
という低レベルな毒吐きくんに鏡を見せてやる行いが、
「その幼児性にはただただ呆」ちゃってる君にはこのことばを贈ろう。
「この掲示板を君に見ることを、だれにも強制していない。
 幼児がケンカしているこんなところをうろついていないで、
 "高尚"な君の世界におかえりよ」

47 :
問題なのは2ちゃんねるじゃなく
書籍として低レベルで幼稚な感想文を刊行しちゃった平Nと出版社だよな。

48 :
さっさとI濱女史とS山の書評に回答すればいいだけの話じゃないのだろうか。

49 :
>>47
 君の書き込みには、
 ポストがない自分のミジメさ、
 チベット屋にポストをとられたネタましさ、
 などがクッキリとよくあらわれているよ。
 くやしいのう♪
 くやしいのう♪

50 :
>>39
S山のは痒いところにまで手が届く素晴らしい書評だった。
>>46
ん?何を言っているのかサッパリ意味が分からん。
33=38だけど、H野の件について書き込みは初めてだが?
それとも自分をH野と思っているのか?
33のとおり、講演者だったM氏は唐養子研究会大会では見かけたけど、
H野は見かけなかったが?それとも自分が気が付かなかっただけで来ていたのか?
>H氏への偏執狂的な攻撃も、悔しいのうも、同一人物でしょ?
>H氏の中国への政治的な立ち位置が気に入らないのか何か知らないが、
>こうやって常時H氏を話題に取り上げ、貶めたいだけにしか見えない。
>ところでここは自演を繰り返すことが流行っているの?
どうやら正解のようだね。
I濱もこのお子チャマに自分の学術的な批判のための書評が、
H野への誹謗中傷の道具(当然、I濱の研究には何も敬意を払っていない)
にされているとは、知ればどう思うかな。

51 :
突厥とかソグドとかチベットとかはもう飽和状態?
意外と三国時代とか明代史やってる若手って少ないよな〜狙い目かも。

52 :
>>51
そんなことより誰か日中関係史やってよ。

53 :
>>51
突厥とかソグドは多すぎ。前スレで、S木だけで十分みたいに書かれてたが、事実だろう。
そもそも、内陸アジア前近代史は増やしすぎた。一時期の明清史みたいに飽和状態だろう。

54 :
時期によって、分野の一時的盛衰があるのは仕方ない。
それより、定年後も特任教授とかで居残って若手の非常勤職奪うのやめてほしい。


55 :
80年代・明清史・民国史
90年代・イスラム史
00年代・内陸アジア前近代史
10年代・?
次は何が流行するのだろうか。

56 :
80年代・明清史(東大・名大)・民国史(広島大・慶大)
90年代・イスラム史(東大)
00年代・内陸アジア前近代史(阪大・早大)
10年代・?
各研究の拠点はこんな感じか?

57 :
いちばんバランスがいいのは、鎮西旧帝だなあ。
近代史一人採れば、最強。

58 :
なんだかんだで東横綱と西横綱がバランスいいんじゃない。

59 :
>>37
> 気づいてみれば東大駒場に色々集まってるんだな
どういう意味?

60 :
>>58
そりゃ両横綱は人数も多いし別格。
三役以上の話しね>バランス
ところで百万石って、研究大学でいいの?
ここ出身の院生とか若手ってあまり見ないんだが。
となりのN型関係者はちらほら見かけるが。

61 :
朝鮮とか東南アジアとかやらないの?

62 :
>>50
まぬけのローテーション
(1)低能クン、H氏をプゲラ
(2) 1に顔マッカ、泪目、ヒッシを指摘。「くやしいのう♪」
(3) 1、2に「本人認定」。
(4)2、「本人認定」乙♪とプゲラ。
君は(3)だなw
>ところでここは自演を繰り返すことが流行っているの?
上記のまぬけのローテーションが「自演を繰り返すこと」に見えるとは、君の
目がとてつもない節穴であることは分かったww


63 :
>S山のは痒いところにまで手が届く素晴らしい書評だった。
>痒いところにまで手が届く素晴らしい
H氏の著作と、S氏の書評をひと文字も読んでいなくて
「学術的な知能」がまったく欠落していても書くことのできる、
とってもステキなコメントありがとう。

>I濱も……知ればどう思うかな。
2ちゃんねるでの、顔マッカとPGRのやりとりなんか、
なんとも思わないと思うよ。




64 :
ここは平野が必死なインターネッツですね。

65 :
>>63
なぜ、「ひと文字も読んでいなくて」と根拠もないことを言えるんだ?
ついでに、「2ちゃんねるでの、顔マッカとPGRのやりとりなんか、
なんとも思わないと思うよ」も希望的観測だよね。

66 :
>>64 君ほどのヒッシさはないよw
>>65 「なぜ、「ひと文字も読んでいなくて」と根拠と根拠もないことを言えるんだ? 」
 引用は正確にね。
 「〜をひと文字も読んでいなくて、〜が全く欠落していても書くことのできる」だ。
 君、自分のコメントの内容を自分で読み直してみて、思わないか?
 「痒いところにまで手が届く素晴らしい」なんて感想ww
>希望的観測だよね。
君の「I濱も…知ればどう思うかな」の「知れば」の部分のことかなww

67 :
>>65
じゃあ、君には、H氏の著作と、S氏の書評を読んだ者で、なおかつ、
近世・近代チベットに関する「学術的知能」がなければ書くことのできない、
そういうコメントをリクエストするよ。
まじめに期待している。
いままで、H氏を揶揄する書き込みを定期的に投下する香具師がいるが、
私の記憶では、いちばんまともなのでも、せいぜい、I女史の批判の結論だけを、
脳内フィルターでいいぢるしくゆがめた上で紹介していた程度。
H氏の著作の文面そのものや、I氏、S氏の書評の文面そのものを取り上げて、
自分のことばでなにか言ってる投稿って、いまだかつて見たことないんだ。



68 :
>>66
毎日孤立無援で「顔真っ赤」とか書いてるやつほど必死なやつもいないだろwww

69 :
>>66
 「孤立無縁」ww
 自分たちは「おれたち」「多くの人」で、自分の批判者を「ひとり」と
 認定する2ちゃんねる脳を発動ですかww
 がんがれ♪ 

70 :
この問題って、H野がとっととI濱女史とS山の両人に書評に対する回答をすりゃいいだけの
話じゃないの?史料の扱いが雑だったとか、言語的能力不足で現時点では、両書評の指摘するような
問題は解決できないって言うなら、それをとっとと批判に対する回答としてどっかの雑誌に載せればいい。
つかさ、顔真っ赤君は、7スレ目の4レス目で、
I濱女史が、H野に対して厳しくするのは、
>正:「彼はやればできる人。『獅子が我が子を千尋の谷に突き落とす』のコンセプトで少々きびしめにやんよ」
と書いてるけど、この根拠は?俺がI濱女史とある研究会の懇親会で話したときは正反対のことを言ってたんだけど。
それと、顔真っ赤君はチベット屋って言ってるけど、どの時代のチベットをやってるんだい?あと、常勤なのかい?
これはただの興味ね。

71 :
>>69
自分のレスに返答して顔真っ赤wwwwwwwwww
くやしいのう♪くやしいのう♪ 図星でこやしいのう♪

72 :
>>69
自分のレスに返答とか顔真っ赤になってそうだなwww

73 :
今こそ、東横綱中国史を強化すべきだ。
秦代・漢代→H勢(東文研協力)・K寺(東文研協力)
魏晋南北朝→A部(現K沢大学)
南北朝・隋代・唐代→S川(現東横綱)
宋代→A木(現A山学院大学)
元代→I藤(現K本大学)
明代・清代→K田(東文研協力)・I島(現A山学院大学)
清末・民国→Y澤(現東横綱)
人民共和国→K保(現S州大学)
あらゆる時代を研究できるパーフェクトな環境を作り出せ。


74 :
くやしい君は、チベット屋なんだよね?だったら、ちょっと教えて欲しいんだけど、
チベット史を学ぶ上で最低限読まなきゃいけない本と、必要な工具書を教えてくれない?

75 :
>>69
顔真っ赤になると冷静さを欠いてアンカーも満足に打てないとか
平Nの書いた本の中身そっくりだなw
B平野氏が叩かれるのは、居もしない誰かの必死な工作を受けてるからじゃなく
出来が悪くて叩きどころが多いのに大口叩いてるからだよ。

76 :
近現代中国関係の書籍にはたいていエッチ野氏の著者が参考に挙げられていて、出来はともかく必読の書だろ。
そんな著名な人物の書き込みにしては品性に乏しすぎるわ。
ようつべなんかを通して一般人にもツラが割れてるというのに。

77 :
>:「彼はやればできる人。『獅子が我が子を千尋の谷に突き落とす』のコンセプトで少々きびしめにやんよ」
>と書いてるけど、この根拠は?
通りすがりだけど。
HPかどこか読んだんだと思うけど、
書評を書いた後で、Hさんがチベット寺院に関する質問してきて、
自分の仮説が成り立つかどうかアドバイスほしいと礼儀正しく聞いてきたが、
ちょっと成立しなそうな説なので正直にそのことを伝えたら、
頭の回転は速い方だからこちらの指摘をすぐに理解して撤回してくれた、
みたいな文章書いてたような気がする。
誰かと勘違いしてたらごめんなさい。

78 :
>>77
それってK原さんだよ。H野氏のエピソードじゃない。

79 :
これかい?
ttp://shirayuki.blog51.fc2.com/blog-entry-504.html
>>77の読解力は小学生並だな。

80 :
氏の数少ない貴重な味方かと思ったらそういうオチでしたか

81 :
どう考えてもただの嫌味だな。
>「この素材で何か学術的なビジョンを述べようとすれば、豊かなチベット仏教、中国仏教の知識を持った上で、
>中国語やチベット語や満洲語の一次史料をよまねばならない。つまり、チベット語も中国語もできないあなたが、
>明日の発表で何か学術的なヴィジョンを提出するのはムリでしょう」と。
というか、中国語も出来ないってどういうこと?あと、チベット語ができないのにチベット屋ってこと?

82 :
チベット語も満州語も出来なくて、ただ、現代中国語しかできない人間がチベット問題で
研究者になりたいんだったら、中華人民共和億によるチベット侵略を論じるしかないねえ。
ここでTibetで検索してみなよ。どっさり文書が出てくる。これを読んで論文書くんだね。
http://www.archives.gov/research/search/
http://www.nationalarchives.gov.uk/catalogue/search.asp
アメリカとイギリスの公文書館の保存文書の検索だ。
お前さん、定年まであと23年ある。それで、弟子を育ててここにある19世紀以降のチベット関連文書
読んで研究まとめなよ。そしたら、ここであれこれ言われなくなるよ。

83 :
M野先生お帰りなさい。外国に史料調査でしたか?

84 :
>現代中国語しかできない人間
I濱女史に言わせれば、現代中国語すらできないらしいですが。

85 :
そういや、日中(日台)政治外交史の比較的新しい時代の研究ってまだあんまりやられてないよね。
川島先生が台湾で椎名悦三郎外務大臣の交渉文書とかを見に行ったりしてるけど、
日本の政治家の回想録なんかと台湾側の公開され始めた外交文書なんかと照らし合わせたら
面白いだろうな。

86 :
そう、外交史ってのは「照らし合わせ」が出来ないと話にならない。
それが出来ない人間が大学で政治外交史を教えてるなんて悪い冗談だよ。

87 :
外務省が文書を非公開にしてるから、比較的だろうと新しい時代の研究はまだ出来ないよね
場合によっちゃ適切に紛失したり、落ち度無く破棄したケースもあるし。

88 :
日本、中国、台湾で徐々に公開される新規の外交文書にあたりつつ、日本、中国、台湾の
外務大臣、外交部長、外務官僚を中心とする政治家、官僚の当時の発言を新聞史料で見ながら、
回顧録などにあたって照らし合わせていかなきゃならないだろうな。
いつ、新規の外交文書が公開されるかってのをしっかりチェックしとかなきゃならない。
テーマによっては、日中台関係の政治外交史だとアメリカとかソ連の動きも関係するから、
日本語、中国語、英語、ロシア語くらいはできないと本当の意味でのアジア政治外交史ってできないのかもね。

89 :
>>62>>63
何が言いたいのか、全く意味が分からん。
ただ、偏執狂的な人間が存在して、他人の研究にも敬意を払わずに
誹謗中傷の道具にしてはばからず、自演を繰り返していることは分かった。
M氏は同学のI濱が誹謗中傷の道具にされていることをどう思う。
それと>>33の一般読者向けの中国理解の著書は執筆しないの。

90 :
入れ忘れたが、89=50ね。

91 :
>>89
別に誹謗中傷されてるとは思わないが。事実だろ。

92 :
okmtさんの悧巧勝はなかなか良く出来てた

93 :
講談社選書メチエの2冊もよかったし、
近現代史で一般向け書かせたら、今世紀ではいまのところ質量ともにトップか?

94 :
最近それ以外の新書や一般向けの本って出てたっけ?

95 :
ホントにすごいと思うよ。
今、実質上中国史学界でトップじゃないかな。

96 :
>>89
中傷とかじゃなく、たぶん、定期的にアゲてスレを伸ばしたいだけだろ。
ただ、しつこいのと、道具に利用、自演っていうのは同意だが。
>>93
幕藩体制の日本の方が、同時期の中国より剛構造との理解みたいだけど、
そこだけはしっくりこなかったが。
本野さんの著書も巻末で良書だと紹介されていたな。
本野さんも良いのが書けそうなのに。勿体無い。

97 :
『思想』2月号に掲載されたインド史の大御所の論文読んだか?

98 :
>>92-95
大著もあるし、なぜこの人が西横綱でないのと思うが、
やはり学歴が問題なのか?
西横で出身者以外の教員は従来いるのか?初期の巨星たちは別ね。

99 :
学術書公刊の後に啓蒙書のお声がかかる時、新書になるか選書になるかの境目って何なんだろうな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スラヴ人の歴史 (249)
世界史板住人がおすすめの本を紹介するスレ4 (389)
オスマン朝・オスマン帝国(05) (390)
一次・二次史料で見かけた不気味な話 (809)
植物と人類の歴史 (857)
【ポルトガル】ルゾフォニア【海上帝国】 (242)
--log9.info------------------
【ハマトラ】横浜隼人野球部PART-6【走姿見心】 (429)
北信越の高校野球77 (534)
三重高校応援スレ10 (430)
岩手・富山・鳥取 高校野球が一番弱いのは? (214)
◆◇岡山◇◆関西高校応援スレ52 (295)
常総学院Part42 (914)
【岩手人の嫉妬が】光星学院26【心地よい】 (349)
【青森を妬む】東北の高校野球101【岩手人】 (958)
【岩手人】東北の高校野球97【立入禁止】 (427)
初優勝が近い県・永久に優勝できなさそうな県 (601)
●●●東北最弱県は何処だ?9●●● (214)
▼日本最弱高校はどこだ!▼ (658)
福井県の高校野球71 (286)
大阪の高校野球97 (715)
【守乱】大阪桐蔭135【最弱打線】 (399)
【古豪】そろそろ高松商業6【復活】 (755)
--log55.com------------------
【あなたにあげる】西川峰子【初めてのひと】
安倍里葎子を語る
☆☆★西方裕之★☆★
水森英夫先生の弟子になりたい人
【はぐれ雲どこへ】和田青児【リンゴのふる里へ】
マイナー演歌歌手 熊谷ひろみ
広畑あつみについて語りましょ
【極上の】早風美里を応援する【ハスキーボイス】