1read 100read
2012年09月国内旅行21: 島根への旅!! Part13 (828) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
観光産業大丈夫? (714)
佐渡の観光資源を語る 2 (236)
【気楽に】日帰り旅行に出かけよう【安近短】 (281)
Hなマッサージさん21性器揉み (288)
与那国 2 (334)
大阪観光案内 2 (923)

島根への旅!! Part13


1 :2012/07/13 〜 最終レス :2012/10/29
パート13です。
前スレ
島根への旅!! Part12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1310902823/
前スレを使い切ってから移動しましょう。

2 :
関連リンク(一部改変)
・ポータルサイト
神話博しまね公式 http://www.shinwahaku.jp/
 むすぶらり(定時ガイドツアー) http://www.shinwahaku.jp/teiji_guide/
 D-Kライブ http://www.shinwahaku.jp/dk-live/
 県内訪ね歩き(定期観光バス) http://www.shinwahaku.jp/tazunearuki/
 編纂1300年を迎えた古事記の神話 http://www.shinwahaku.jp/kojiki/
神々の国しまね 古事記1300年スペシャルサイト http://www.shimane-shinwa.jp/
しまねはじまり通り http://www.shimane-hajimaru.jp/
島根県庁 http://www.pref.shimane.lg.jp/
しまね観光ナビ http://www.kankou-shimane.com/
リメンバーしまね http://www.re-member.jp/
神々のふるさと山陰 http://furusato.sanin.jp/
鉄の道文化圏 http://tetsunomichi.gr.jp/
吉田ふるさと村 http://www.y-furusatomura.co.jp/
松江観光協会 http://www.kankou-matsue.jp/
出雲観光協会 http://www.izumo-kankou.gr.jp/
奥出雲ごこち http://www.okuizumogokochi.jp/
銀の旅路〜ぎんたびねっと〜 http://www.visit-ohda.jp/
月刊しまねiwamiマガジン http://iwamiyoitoko.com/
隠岐広域観光情報提供サイトE-OKI.NET http://www.e-oki.net/
島根の宿ネット http://www.matsue-yado.com/shimane/
出雲國神仏霊場 http://www.shinbutsu.jp/

3 :
・観光スポット
にほんばし島根館 http://www.shimanekan.jp/
足立美術館 http://www.adachi-museum.or.jp/
清水寺(安来) http://www.kiyomizudera.or.jp/
由志園 http://www.yuushien.com/yuushien/
奥出雲葡萄園 http://www.okuizumo.com/
松江城 http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/
松江歴史館 http://www.matsu-reki.jp/
松江堀川遊覧船 http://www.matsue-horikawameguri.jp/
カラコロ工房 http://www.karakoro-kobo.com/
宍道湖観光遊覧船はくちょう http://www.hakuchougo.jp/
島根県立美術館 http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
松江イングリッシュガーデン http://www.matsue-englishgarden.jp/
松江フォーゲルパーク http://www.vogel.jp/
松江しんじ湖温泉 http://www.matsue-yado.com/spa/
玉造温泉 http://www2.crosstalk.or.jp/onsen/
一畑薬師 http://ichibata.jp/
平田本陣記念館 http://www9.ocn.ne.jp/~kyuhon/
宍道湖自然館ゴビウス http://www.gobius.jp/
宍道湖グリーンパーク http://www.green-f.or.jp/green1.html
日本三大美人の湯 湯の川温泉 http://www.yunokawaonsen.jp/
荒神谷博物館 http://www.kojindani.jp/
出雲弥生の森博物館 ttp://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/
島根ワイナリー http://www.shimane-winery.jp/
島根県立古代出雲歴史博物館 http://www.izm.ed.jp/
出雲大社 http://www.izumooyashiro.or.jp/
須佐神社 http://www.susa-jinja.jp/
道の駅キララ多岐 http://www.kirara-taki.co.jp/

4 :
・観光スポット(続き)
三瓶自然館サヒメル http://nature-sanbe.jp/sahimel/
石見銀山 http://ginzan.city.ohda.lg.jp/
仁摩サンドミュージアム http://www.sandmuseum.jp/
温泉津観光案内(温泉津温泉) http://www2.crosstalk.or.jp/yunotsu/
しまね海洋館アクアス http://www.aquas.or.jp/
有福温泉 http://www.arifuku.net/
太鼓谷稲成神社 http://www.tsuwano.ne.jp/inari/
隠岐ジオパーク http://www.oki-geopark.jp/
隠岐神社 http://okijinja.sakura.ne.jp/
・交通機関
隠岐汽船 http://www.oki-kisen.co.jp/
一畑電鉄 http://www.ichibata.co.jp/railway/
一畑バス http://www.ichibata.co.jp/bus/
松江市営バス http://www.matsue-bus.jp/
石見交通 http://iwamigroup.jp/
三江線 http://sankousen.com/
出雲縁結び空港 http://www.izumo-airport.co.jp/
萩・石見空港 http://www.iwami.or.jp/airport/
隠岐空港 http://www.town.okinoshima.shimane.jp/event/
あいのりタクシー http://www.ainoritaxi.jp/
・その他
しまねっこの部屋。 http://www.kankou-shimane.com/ja/shimanekko
島根スサノオマジック http://www.susanoo-m.com/

5 :
>>1
超乙です!

6 :
3月に出雲大社行った時に食べたいもかりんとう?が忘れられない
また食いたいが遠すぎるんだよなー
次に行くのは改修が終わった後だがそれまであの店はあるんだろうか?

7 :
いちおつ 
>>6
地元もんだけど、どこで食ったし?

8 :
今Googleマップで確認した「観光センターいずも」てお土産屋さんの前でおばちゃんが一人でやってた店だよ

9 :
了解!
臨時入店の屋台販売ならわからんけど、近々行くと思うから見とくわ

10 :
ありがとう!島根の人めっちゃ親切!ビックリした

11 :
清水寺のリンクが違ってた。ごめんなさい。
誤 http://www.kiyomizudera.or.jp/
正 http://www.kiyomizudera.jp/

12 :
>>6
今日行ってきた。
観光客が多くて忙しそうだったので問答までは至らなかったのですが、
今日はサザエの壺焼きとか、乾物、何故かドライフルーツの屋台が出てました。
芋関連のものを店内も含めて探してみましたが、今日のところは発見できませんでした。
後日発見の折には、改めて報告しますね。

13 :
>>9
わざわざありがとねー!
定期的にこのスレ覗かせていただくよん
来年改修終わったら必ず行くつもりなので宜しくお願いします

14 :
夏にやる忍者フェスタに初見良昭を呼んでくれたら面白いんだけど…

15 :
明日から神話博。
チケット仁義買いしたので行ってみる。

16 :
>>15
レポよろしくー

17 :
D-Kライブ 旧大社駅に行ってきた。始まる前は地味かと思っていたら予想外にすごかったww

18 :
島根は横に長すぎ
普通なら3つの県をまたぐ位の距離あるじゃねーか
ナメてんのか

19 :
>>18
端から端までの距離は高知や新潟や東京や岩手の方が長いでしょう。
マネてんのかって言われるほど特別長くはないと思うが。

20 :
鳥取まで含んで島根県だった時代があったことを考えると、短くなったよ

21 :
島根とか人が陰険で全然楽しくないわ。
気持ちが鬱になるよね。行くと。

22 :
まあそういう面もある
大半は人見知りなだけだけどね

23 :
それ、触らないほうがいいよ

24 :
今夏18きっぷで米子松江に行きますよw
天気が良いけりゃいいけどな

25 :
8月末に島根に観光に行きます。小学生同伴でお勧めありますか?

26 :
>>25
神話博に行ったらいいのでは?

27 :
>>25
神話博がらみでいろんなイベント開催中&高校生以下無料施設が盛りだくさんです。
神話博しまね公式 http://www.shinwahaku.jp/
の右下に表示されるガイドブックがそのあたり詳しいです。

28 :
そういえば吉田君は島根の出身だっけなw

29 :
10月に行きたい。出雲大社がメインで、他の神社も回りたい
太鼓谷稲成神社とか五百羅漢とかみたいんだけど、拠点となる宿とるならどこら辺がベストですかね?
二泊予定だから移動したほうが良い?
移動も公共機関とレンタカー、コストと利便性考えるとどちらがお得?
レンタカーにしても道路は走りやすいですか?
質問ばかりすみません

30 :
小学生が喜ぶと言えば微妙に島根の外になるが、境港の水木しげるロードが一番かも

31 :
今時の小学生が鬼太郎で喜ぶとも思えないが・・・

32 :
>>29
どこから島根に来られるのかわかりませんが、太鼓谷稲荷神社と出雲大社は相当距離があるので、
同じ宿で2泊は大変だと思います。
公共交通機関を使おうとすると、五百羅漢がネックです。
高速道路がつながってないので走りやすくはないですが、やはりレンタカーの方が利便性が良いと思います。

33 :
>>28
吉田君って牛の?

34 :
>>33
なんとなつかしい・・・
>>28は島根super大使wの吉田君のことだと思う。

35 :
しまね博とか神社とかの前にまずはワイナリーでしょ
ワインで体の中から清めないとね。

36 :
>>34
Androidアプリで未公開ぽい2話をやってるな

37 :
26.27ありがとうございます。
しまね博 いって見ます。ちなみに鳥取砂丘、皆生温泉、玉造温泉 出雲大社ですと
何泊あるといいでしょうか。親戚の墓参りもしたいのですが。

38 :
>>37
墓の場所にもよるけれど、3泊はしないとゆっくり出来ないのでは?

39 :
皆生と玉造を日帰り入浴で済ませたら
1泊でも何とかなる
あとはお墓の場所ですな

40 :
お墓は山代二子塚です

41 :
松江の豪族かよ?w

42 :
拠点を松江とすると
1日目
松江で墓参→神話博→出雲大社→玉造温泉
2日目
松江(8時)→鳥取砂丘(10半)→★福部砂丘温泉ふれあい会館(12時)→皆生温泉(?)
★=希望にはなかったけど、砂丘観光の後はすぐに汗を流さないと後が辛そうなので勝手に盛りました
お天気に恵まれ、見通しが良ければ宍道湖か大山桝水原から夕焼けを眺めるのも一興

43 :
>>42
二日目
松江→境港→鳥取砂丘→湯村温泉 なんてのはどうよ
皆生よりも湯村の方が情緒あるし(好き好きだけど)移動も少なくてゆっくり出来る

44 :
>>37殿下がどういう宿営方法なのかにもよるわなぁ。
仮に実家が松江にあって、そこで泊まるのなら湯村は厳しい。
車で周遊して宿泊地が自由に選べるのなら湯村も有りですな。

45 :
今度の休みに出雲と松江を回ってそのあと津和野に行こうと思ってるんですけど3泊4日で足りますかね?

46 :
十分だよ

47 :
>>46
ありがとうございます

48 :
松江なう

49 :
暑くて観光どころじゃないぜwww

50 :
どっかで弁当買って、はくちょう号(宍道湖遊覧船)にでも乗ってろw
昼メシと休憩と観光がいっぺんに済むぞ

51 :
土日と隠岐に行ってきたのですが、朝からフェリーが超混雑でビックリでした
ええぇぇ?!隠岐って大人気な観光地だったの??なんて失礼ながら思ったものの
西郷港でゴッソリ降りたみんな古典相撲目当てだったようで
自分は夕方には離れて別の島で泊まりましたが
翌日地元の人にきいたら、島後の宿は昨夜はどこも満室で
あぶれた観光客達を相撲会場テントで雑魚寝させてたもようw
秋に古典相撲の映画やるなんて知らなかったけど、その宣伝効果なんでしょうかね
本土に帰ってきて連絡バスで松江駅行きに向かったら、今度は宍道湖花火大会で大混雑
ここ数日だけ見たら、島根は平時の京都並みの人気観光地と錯覚しそうですw

52 :
なんか感じ悪い文章になっちゃったな、申し訳ない
隠岐は想像以上に海が綺麗で断崖絶壁など景観も素晴らしかったです
放牧の牛と目が合って首をかしげながら暫く見つめ合ったりして楽しかった〜
今度は島々を周遊出来るきっぷを買ってゆっくりしたいです
隠岐に行くため前泊後泊して松江観光もしましたが、
コミュニティバス乗って山奥の方に行って風景みるだけのんびりした旅でした
神話博も始まったので秋には出雲や雲南へ行く予定です、楽しみ

53 :
>>52
そんなことはありませんよ
島根は自虐を楽しんでる風なところもありますのでw
またぜひお越しください

54 :
>>51
>あぶれた観光客達を相撲会場テントで雑魚寝させてたもようw
宿も無いのにやってくる観光客の根性も凄いw

55 :
根性というより、いいかげんな性格ヤロー
オレもそういうヤツが幹事の四国旅行と上海万博に行ってひどい目に合った

56 :
古典相撲なら徹夜でやるんだろうから、一晩中観戦すればいいだけのような気がする。

57 :
フィルムマラソンみたいでいいよね

58 :
>>56
当事者以外は1時間で飽きるのが古典相撲の特徴

59 :
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

60 :


61 :
暇なので出雲そばの特徴を教えてください
ちなみにググれカスとかはお断りです

62 :
皮も一緒に挽くから黒っぽい
食べ方は割り子か釜揚げ

63 :
>>61
是非出雲に来て割子そばをたべてくれ。そうすればよくわかる。

64 :
>>61
出雲そばは松江藩初代藩主の松平さんが松本からそば職人を連れてきて作らせたのが始まり
だから出雲そばといってもルーツは信州そばで本場は松江
そういえば今は無き伝説の松本そば屋の{松本」はなにか関係があるのかな?

65 :
お前らいい奴ばかりだな
出雲そば食べにに行くわ


66 :
食い物は蘊蓄よりも口に入れてナンボ。
割子蕎麦とか釜揚げ蕎麦とか色々食べてください。

67 :
鷹の爪団のアニメ見てたら
島根に行きたくなりました。

68 :
島根からは鳥取が近くて行きやすいんですよ

69 :
>>68
気分的には東京や大阪の方が近い。

70 :
神奈川からお盆に観光に行く予定
隠岐を1日で満喫できそうなオススメプランなどあれば教えて
HPを見ても4つの島に分かれた上にそれぞれ情報が多すぎて困る

71 :
>>70
隠岐で何泊するのかで話が変わってくるけれど、時間が少ないなら島前に行くべし。
基本は摩天崖。あとはお好みで。

72 :
>>71
ありがとうございます。
1日半くらいしかいられないので、まずは島前に行ってみます。

73 :
デラックスボンバー!>>69

74 :
神話博しまね、行きました。
博覧会ってほどの規模じゃないですね。元々ある博物館にステージと
子供用の遊び場をくっつけた感じ。
「しまねっこ」のかわいいキャラクター商品が色々とあるので、
お土産には困らないかな。
ちなみに私は勾玉の形の商品を買いました。レシートを見ると一畑百貨店の
商品だったのでビックリしましたw

75 :
>>74
歴史博はあそこはあくまでも情報発信基地で、パビリオンは島根県内に散らばっているというイメージ、らしい。
知り合いの言うことだからどこまで本当か知らないけど。
あの場所では、古代出雲歴史博物館の銅剣と銅鐸がメイン。宇豆柱もメインだけど、今は京都に出張中。

76 :
そんな独りよがりなイメージは伝わらなけりゃ意味無いだろ…

77 :
まあ県がやることだから、出雲だけじゃなくて全県でいろいろやんないと文句が出るんでしょ
石見や隠岐は古事記とほとんど関係ないのに無理やり何かやってるし

78 :
出雲の者ですが、正直 県のやる気の無さには呆れ返るばかり。
広報活動からして全くなってない。これじゃあ鳥取に全部持って行かれるわ。
展示内容は、どっちもどっちだとは思うけど

79 :
でも平均客数は目標超えてるらしいので
意外と手堅いのかもしれん

80 :
入場料が必要なのは博物館と映像館だけで、しかも高校生以下は全て無料
なんだから、入場者数は軽く目標をクリアするんじゃない?

81 :
清水和夫&マクラーレン出雲なう

82 :
車雑誌の企画かな

83 :
だろうね。鳥取砂丘に寄り道して写真撮ってるし

84 :
>>73
おのれーデラックスファイター
おまえなんか鳥取にとばしてやるー
電車と飛行機どっちが楽かなー
島根は鳥取の左〜

85 :
松江で夜に食事に行こうと探しているのですが、郷土料理や和食でいいところありますか?
値段は2人で一万くらいを考えています。

86 :
みな美(ふじな亭)、臨水亭、なにわ本店、蓬莱吉日庵
なんてのがあるよ

87 :
>>86
高級旅館の店は間違いがないんですかね。
検討してみます〜 ありがとうございました。

88 :
平田なら味処おかやが好き

89 :
9月の土日にお邪魔します。
初日は昼前に松江駅についてレンタカーを借りたら
石見銀山→金子旅館
二日目は
金子旅館→出雲大社→八重垣神社→足立美術館
松江駅に車を返して19時の電車で帰る計画です。
ここも行ったら?とか、無理じゃない?とかありましたら
アドバイスお願いします。
30代男女2人で行きます。

90 :
>>87
みな美で夕食とりました。カレイの煎餅とか美味しかったですよ。

91 :
>>89
大丈夫だと思うよ。
ただし、出発の時間にもよるけど足立美術館と八重垣神社の順番は変更しても良いのかもと思う

92 :
>>91
ありがとうございます。
そうなんです!
八重垣神社の参拝が最終何時まで可能なのかが調べてもわからなくてとりあえず
先にしてます。
鏡の池での縁占いはぜひしたいと思ってるので。


93 :
>>92
サイトに電話番号が出ているんだから問い合わせればいい

94 :
>>85
郷土料理はてれすこがお勧めです。


95 :
>>89
もう、切符を買ってしまっているかもしれませんが、
駅レンタカーなら、帰りを米子で返却にしたらどうでしょう?

96 :
ありがとうございます。レンタカーの返却場所は米子の方が効率よさそうですね。
ただ、米子だと乗り捨て料金がかかるみたいなので連れに相談してみます。
八重垣神社へも電話してみますね。

97 :
>>96
50kmないのに何故か乗り捨て料金がかかるみたいですね。失礼しました。

98 :
と思ったら、やはりかからないみたいですよ。確認してみて下さい。

99 :
もしかしたら、出雲市でレンタカー借りるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
観光産業大丈夫? (714)
日本一周スレ (525)
宮古島5 (494)
【越中八尾】おわら風の盆【唄の町だよ】 (862)
Hなマッサージさん21性器揉み (288)
【観光客も】函館総合9【地元民も】 (288)
--log9.info------------------
【Zzz(-∀-*)】テニプリ芥川慈郎は一日に8回眠る【(゚∀゚*)パチッ】 (364)
銀魂月詠・信者アンチスレ25 (720)
【神の申し子】NARUTO暁 飛段と角都スレ6【不死の武人】 (850)
【犬夜叉】日暮かごめアンチスレ2【八つ当たり暴力女】 (878)
【ネタバレ】朽木ルキアに萌え愛でるスレ53【BLEACH】 (324)
【霊媒師いずな】千佳羅について語ろう (353)
【ぬ〜べ〜】いずなちゃんに萌えるスレ (402)
【霊媒師いずな】リンちゃんに萌えるスレ (386)
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ2 (876)
【青の祓魔師】杜山しえみアンチスレ3 (726)
【主に】BLEACH井上織姫アンチスレ76【倒れています】 (750)
【王下七武海】ワンピースの鷹の目のミホーク2【世界最強の剣士】 (593)
【ラブラブチャージで】武装錬金総合萌えスレ77【天地創造】 (398)
GANTZのレイカに萌えるスレ Part4 (584)
【一方的に】NARUTO日向ヒナタアンチスレ65【手を握りたい(笑】 (867)
【ワンピース】元・海軍大将青キジ★クザン 優作子安の海兵物語20 (288)
--log55.com------------------
【よみうりテレビ】★諸國沙代子★14【す・またん!】
【よみうりテレビ】★諸國沙代子★13【す・またん!】
北海道の男性アナウンサー 3
アラフォー以上の美魔女アナ Part2
【フジテレビ S-PARK めざまし他】宮司愛海Part31
MBS 豊崎由里絵 part8
【大学講師】小正裕佳子 part11【元NHK新潟】
【MBS】★玉巻映美★part3【絶景より食い気】