1read 100read
2012年09月テニス58: wilson ウィルソン総合スレ 4代目 (762) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ちいさい】マリア・キリレンコ 6球目【マーシャ】 (775)
こんなフェデラーはいやだ (435)
【ロシア】 マラト・サフィン 【Part 5】 (259)
【イギリス】アンディ・マリー8【Murray】 (599)
[TOP100]伊藤竜馬3[突入] (647)
大学のテニス界 (431)

wilson ウィルソン総合スレ 4代目


1 :2011/12/21 〜 最終レス :2012/10/27
ラケット/テニス用品メーカー米Wilson/ウィルソンのスレッド、その4です
【前スレ】
wilson ウィルソン総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232032434/
wilson ウィルソン総合スレ 2本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1264215884/
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1297552063/
【関連リンク】
・Wilson本家
http://www.wilson.com/wilson/racquet/region.jsp
・Wilson日本
http://www.wilson-tennis.jp/


2 :
新作、Prostaff 発売中!
http://www.tennis-warehouse.com/orderproduct.html?pcode=W6085
http://www.tenniswarehouse-europe.com/descpage-W6085.html

3 :
因みに、2012年モデルとかUSのサイトには既に全部でてます。
まとめ書こうかとおもったが、大杉て頓挫orz

4 :
>>1

なにクビトバはスティーム100なのか

5 :
>1 Wilson乙

6 :
six.oneってスイングインデックスですよね?
でもプロスタッフとsix.oneシリーズでパワーが違いそうなのはなぜ?
それとスチームとかのSIは、どのくらいでしょう?
HyperProstaff MP 5.0 と同じくらいのパワーがあるラケット探してます。

7 :
スチームプロって、ハンマーシステム搭載って書いてあるけど、バランスみるとHLじゃないのかな?

8 :
ブレードの後継は出ないの?

9 :
TWのインプレラッシュきたー

10 :
スチームにジュース
ダサいネーミングですね

11 :
ダサいのはネーミングだけじゃないけどな(キリッ

12 :
主流モデル以外は前からそんな感じだよね。サージとかw

13 :
ウィルソンがダサイのはお家芸だからな…w
ヨネックスの芋臭さとはまた違ったダサさ。
だがそこがいいw

14 :
>>12
もう忘れてたわwww

15 :
6.1って新作から95もボックスになったの?

16 :
プロスタッフ90のジャパンスペック出ないのかな?

17 :
>>15
ボックスはプロスタッフ。ただの6.1は相変わらずラウンドだよ。

18 :
>>17
ああ、なるほど。
旧6.1はプロスタッフ6.1とただの6.1に分かれたわけね。

19 :
もうヤフオクでpro staff six oneが売られてる!

20 :
海外ではもう売ってるしね

21 :
tennis warehouseは1/22以降でないと買えないみたいでした。

22 :
EUはもう売ってる

23 :
デルポトロってまだK61 95を使ってるんですね
かなり良いラケットなのでしょうか?

24 :
名ラケットなのは間違いない。多くの選手が使ってたし。日本でも。
しかし何でだろうねえ。ペイントジョブにすればいいものをそれすらしてないし。

25 :
デザインが前モデルの選手多いね
これから変わるのかな

26 :
にしこり君が昔使っていたTOUR BLX 95って、トップヘビーの中でも
かなりのトップヘビーでしょ?
(もちろん、プロが使うんだから、さらに、にしこり君向けに何か
調整がされているんだろうけど)
ところが、今、彼が使っているのは、STEAM PRO 。
バランスポイントが34ミリのものから、32.5ミリに変わることによって、
打った後のボールの勢い、飛び方が変わると思うんだけど、
どうやって昔の超トップヘビーモデルから移行させたんだろう?
おれはkツアー95から変えたいんだが、いかんせん異端児ラケットを
使っていたせいで、ほかのラケットに移行できないんだよね。
いきなり黄金スペックに行く前に、一段階手前のラケットを買って
超トップヘビーからの矯正期間をもうけるべきなの?

27 :
肘の怪我の原因がラケットのバランスで、徐々にHLにバランスを変えてった読んだ気がする。モデルチェンジ前もバランスは今と変わらなかったんじゃないの。

28 :
オイラはバランスや重さの違いが大きいラケットに替える時は
しばらく鉛などの重りを貼ってちょっとづつ剥がしていく事が多い。
現在USフェデラケBLXから新しいシックスワン95プロスタに乗り換え中
グリップに鉛を入れグリップは本革に、フレームに少し鉛。
これでフェデラケより10g軽い状態。次はグリップ内の鉛を外すつもり

29 :
全豪観てたら新しいシックスワン95JP欲しくなってきた。

30 :
ラケットより練習の方が100倍プレイに与える影響が大きい。

31 :
>>30
間違ってないがそれを言ったらおしまい

32 :
そうだな

33 :
ラケット違いで大違い
ストリング違いでも大違い
だからプレイしててもオモシロイのだ

34 :
美ら猫庭球人は錦織が使ってるラケット買うみたいだよ


35 :
錦織のはワンオフだから市販と同じなのは見た目だけだよ。

36 :
ワンオフて何?

37 :
>>26
HEADスレでも先に答えて貰っておいて放置ですか。タヒね。

38 :
なんだこいつ

39 :
>>36
専用設計ってこと。ジュニアの頃のハイパーハンマー5.2以降
錦織のラケは専用モデル。

40 :
中身はわかりませんが全豪を見るとプロスタッフSIX ONE95を使ってる人のほうが多いですね
ドルゴポロフはプロスタッフじゃないやつを使用予定だったはずですが、プロスタッフのほうを使ってますし
単純にデザインが良いからでしょうか

41 :
プロスタってもう出てる?
プロスタ発売して値下がりblx sixone買っちゃおうかな

42 :
プロスタッフはまだ出てないと思います
もうそろそろだと思います

43 :
今日、テニスショップ行ったら出てたよ
6.1はまだなかった

44 :
マジですか?(´・ω・`)
プロスタッフSIX ONE95欲すい(´ω`)

45 :
マジですお
ていうか白いプロスタとかwwww無いわーwwwって言ってたけど欲しくなってきた
ディミとかドルゴとか使ってるの見て欲しくなってしまった…
100インチは誰も使ってないのかね

46 :
そうかぁーまだか。
プロスタ世代じゃない俺にとってはネームブランドなんか関係なくて、打球音を意識しましたっていうblxシリーズのほうが、プロスタシリーズより興味わきますねぇ

47 :
教えてくれた方ありがとうございますm(__)m
自分もあのデザインは微妙かなと思っていたのですがディミやドルゴポロフが使ってるのを見て欲しくなりましたw

48 :
普通のSIX ONE95のほうもレッドの色がかっこいいですね〜(´・ω・`)

49 :
>>46
自分もプロスタ世代じゃないけど何となく色でプロスタに興味がwww
6.1のカラーはハイパープロスタッフ6.1っぽい希ガス

50 :
100インチの買ってS&Vでもやろうかな…

51 :
プロすたは現代テニスには合わないラケット。プロみたくナチュラル張れる財力と使いこなせる技術があれば別だが、素人にはblxを強く勧める。

52 :
>>49
ハイパープロスタッフなんか知らないよ…。なにそれおいしいの?
>>51
prostaffの名を冠してるんだし、打球感はやみつきになるものがありそう。でも18mmの95inch^2なんかもう、これ試合でまともに扱いきれる人いるの?って感じ。
sixone95jpかtour95のスペックが日本人には最適だと聞いたことがあるけど、まったくその通りだと思う。

53 :
現代テニスならジュースかスチームの方が良さそうね
バボラならもっと良いかも

54 :
>>52
JPスペックはよくない
ちっちゃい日本人用

55 :
打球感重視で趣味で楽しむ分にはプロスタッフSIX ONE95なんか良さそう
自分はジュニアの時みたいに試合に出なくなったので買うかもしれません(´・ω・`)

56 :
毎日追い込んだ練習をてしてる奴が、最後の調整としてラケットやガットにこだわるなら分かるが、
週一プレイヤーでフレームショットばっかりのお前らなんて、何を使っても一緒だろ。

57 :
マジか、じゃあ拘った方が良いのかな

58 :
俺も拘らなきゃ

59 :
>>56
それ状況的にあまりあり得ないよ。毎日追い込んでる様なプレーヤーは
用具変更するならシーズン終わったら早々と調整始める。
ろくに練習もしないヤツの方が試合直前に付け焼き刃で急にラケット変更に
救いを求める。日本なら暖かくなる前に用具調整は終わらせとく


60 :
>>59
やっぱり『最後の調整』を文字通りに受け取る奴がいたか。
『時期的に最後』っていう意味じゃないことぐらい、話しの流れから分からんか。

61 :
ゆとりはお帰りくださーい

62 :
>>53
錦織はスティームに変えてから球の質が上がったみたいね。

63 :
>>54
だから俺ら体格も筋力も欧米に劣る俺たち日本人が使うなら、jpのスペックが最適だっていってるじゃない

64 :
>>63←ちっちゃい日本人

65 :
デカい日本人でウィルソン契約って伊藤竜馬、内山くらいかね
内山の身長知らんが…
国内レベルだと小野田がデカいか

66 :
>>64
煽りがしょーもなさすぎてワロタ

67 :
笑うちっちゃい日本人

68 :
アザレンカが何時の間にかウィルソンに…

69 :
>>62
体脂肪が変わらず
体重も72kg→75kgになったそうだ(TVで解説していた)
左手パワーアップと内筋強化により
バックの威力が増したと(TVで解説していた)
今回の躍進でウィルソンが大喜びだ

70 :
フェデラケのJPスペック廃止って本当?

71 :
フェデラケに軽いのは要らんだろ。95の標準がJPくらいのスペックじゃん。

72 :
>>69
tourシリーズといえば錦織、というキャラ付けがしっかりできそうだね。もうれっきとしたウィルソンの広告塔だよ。
俺バックがすげぇ苦手だから、錦織がどうやってパワーアップさせたのか気になるところ。調べたら出てくるかな。

73 :
>>72
今日の昼うどん屋で見たスポーツ新聞に多くの情報が載っていた
パワーアップはハンマー投げの室伏とトレーニング諸々1週間

74 :
確か室伏のトレーナーと同じ日系アメリカ人がトレーナーなんだよな

75 :
ロバート・オオハシ

76 :
家の近所の豆腐屋オオハシだけど、行けるかな?

77 :
>>76
修行させてもらえよ
立派な人間になれるぞ

78 :
お薬出しておきますねー

79 :
豆腐をラケットで刻む練習でもしとけ

80 :
ガットの網目で押し出したらいけそうな気がする〜
ぁあると思います。

81 :
そういう意味で言ったんだろ
それはそうとプロスタシックスワン95良さそうだな
薄さ18で面が小さすぎないでそれなりの重さがある
買っちゃいそうだ

82 :
>>81
買っちゃいなYO☆インプレオナシャス!

83 :
デルポはいつになったらニューモデルのカラー使うんだ
ていうかjuiceのデザインが

84 :
PRO STAFF SIX.ONE 95って、現状USバーションとかないよね。
ってか、色んなサイトで販売してるけど、
ストリングパターン16×19とか嘘書いてるところがすごい多いorz

85 :
連レスすまそ。
↓のサイトがやっぱホントっだよね。
ttp://www.wilson-tennis.jp/products/contents/racket/all/WRT7103202?goback=/products/racket_all.html
TWの表記が重さ、パターンともに違うけど↓がUSってことかな?
これなら、USのがいいなぁ。
ttp://www.tennis-warehouse.com/Wilson_BLX_Pro_Staff_SixOne_95/descpageRCWILSON-WPS95.html

86 :
TWの重量・SWはstrungだ。初心者か。

87 :
スティームPROとスティーム95って重量バランスが違うだけ?
それともモールドや味付けも違うの?

88 :
>>85
wilsonのホームページのはガット無しのウエイトだね。
実際もう18日から手元にあるのだが雨や雪、コートの取ったヤツが払い込みを
忘れたなどで未だに打っていない。
フェデラケを使って来た身にはこのラケットはやっぱり相当軽い。
ストリングスパターンは本数はフェデラケと同じだが若干センターフォーカス気味
でもガットを少しづつまわりにズラしてみるとほとんどフェデラケと変わらなくなる
昔のプロスタとはやっぱり違うみたいだね。
最終的には少し重くして使うと思う。実際にコートでボール打って無いんで
この程度の事しか言えない

89 :
blxプロスタ6.1_95のSW
twだと306
midwestだと318
depotだと308
(全部strung)
なんでこんなに軽くしたんだYO!

90 :
steamはproはともかく95はグローバルモデルとして販売しないと、ウィルソンアメリカもマーケットも納得できないだろ。ちっこいジャパンマーケットだけで販売なんてもったいなさすぎる。誰得?

91 :
>>90
日本テニス人口って国別で2位と聞いたことがあるよ

92 :
その数字は当てにならないな

93 :
ソフテの人口がって言いたいの?
スポーツ量販店行くと壁一面テニスラケットじゃんw
ソフテなんてその1/4もないくらいだ。
実際テニスラケットの市場としては大きいんじゃないのか?

94 :
>>89
ちょっとレッドテープ貼れば320overに持ってけるから別に良いんじゃない?
KPS88みたいに最初から340越えとかどうにもならないし。

95 :
>>89
元々のプロスタ便箋ととか数本持ってるけど、SW298くらいなの多いよ。
ガット込みでどのくらい上がるか忘れたが、プロスタ1stからそんなもんじゃね?

96 :
>>90
Steam pro、すてあむ ぷろ、すてーま、ステマ
ハッ、これがホントのステマって奴か!

97 :
blxプロスタ6.1_95k 今日打ってきたよ
雪でバックコート無し、天気晴朗なれど風強しハーフコートボレストだけのインプレ
もっともあまりの軽さにすでにグリップは本革にしてしまった。
5〜8gは手元が重くなった。重りの鉛シールも持っていったが貼らないほうが調子は良かった
フラット気味にストロークで返している分には可もなく不可もなくこなせる
振り回して回転かけるものそれなりに打てるがフェデラケの方がこれはやりやすい
(ガンガン振り回す方ではないで・・・)
でも先が軽い分これは振り回す人の方がラクなのかもしれない。
なんとなくわずか1mmではあるが厚ラケ効果があるのかな?
ベースラインめがけて打ってないのでこの程度しかないです。
サーブも打ってません。誰かインドアで使った人おらんのかな?


98 :
>>95
裸でSW298なら張り上げで315くらいになるんじゃないかな? シンセとナチュラルでも違うけど。

99 :
>>95
ナイロン、ナチュラルは知らんけど
ポリなら+17gくらいでSWは+30くらいになったと思った
(16x18の100インチラケで測った数字)

「日本人男性ならunstrungでSW285〜295くらいがちょうどいい」
→どういう基準なのか知らんけどそんな文章をどっかで読んだ気がする
ちなみに、自分はstrungでSW335〜340くらいが好きです
なもんで、SWが低いのは鉛が増えすぎてちょっと困るな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【楽天】ジャパンオープン Part16 (301)
性格悪い人間に限ってテニス強い奴が多い (358)
兵庫のテニススクール (272)
【新品】ヤフオク品評会inテニス板【中古】 (306)
フィッシャーのラケットについて語ろう (514)
【ATP】 テニス選手に似ている人 【WTA】 (341)
--log9.info------------------
Mac風デスクトップ 14th (844)
WindowsXPvsWindows2000ファイナルエディション (889)
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】 (728)
これが私の御主人様の作者はMacを使ってない!!2 (285)
最高のスピーカーforMAC (318)
しりとりしよ! (353)
第一回Macワープロソフト選手権 (290)
古MacでDTM (205)
旧・mac板初心者質問スレ58 (450)
PB2400cをつかってるひといるか? part4 (257)
【原点回帰】WinはMacのパクリだろ? (324)
Appleが先端だったのに開発止めた謎 (531)
【傾向】マク板最萌トーナメントッ!【対策】 (227)
Mac miniはMacintosh LCの後継者か? (214)
cube合掌 (391)
躁鬱躁鬱躁鬱   EXPO実況!   躁鬱躁鬱躁鬱 (214)
--log55.com------------------
SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.120
【PS4】The Last of Us マルチプレイ専用 ★234
【PS4/XB1】◇The Sims 4 『ザ・シムズ4』 8日目
【PS4】PlayerUnknown’s Battlegrounds Part22【PUBG】
【PS4】Days Gone/デイズ・ゴーン Part38
【TPS】warframe part16 【Switch】
【PS4/XB1】ドラゴンボールZ KAKAROT(カカロット) part.16
【PS4】World of Tanks part183【WoT】