1read 100read
2012年09月ソフトウェア138: 【SOURCENEXT】ソースネクスト非公式サポートスレ (898) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BiND】DigitalStage 総合9【LiVE】 (450)
Firefox Nightly Part4 (967)
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.5 (378)
アウトラインプロセッサ Part19 (703)
Mozilla Firefox Part214 (979)
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」 (632)

【SOURCENEXT】ソースネクスト非公式サポートスレ


1 :04/10/17 〜 最終レス :2012/10/28
ソースネクスト提供ソフトがちゃんと動かない等で
悩んでいる人を助けるスレッドです。
>>2 質問者用最低限テンプレート
>>3 関連スレ
ルール
・質問者は質問終了まで臨時コテハン(混乱防止)
・重要:質問前にマニュアル、ReadMe、サポートページを必ずチェック
公式サポート:http://www.sourcenext.com/support/
・ソースネクスト社の対応などに対する文句、愚痴等は別スレで。

2 :
質問者用テンプレート
必須
【質問対象ソフト名】
【バージョン】
【使用OS名、バージョン】
【IEバージョン】
【使用セキュリティソフト】
【搭載CPU、メモリ容量】
【質問内容】
状態に応じて
→音関連
 【使用サウンドカード】
→画像関連
 【使用グラフィックカード】
必要と思ったら
 【常駐している特殊なソフト】

3 :
関連スレ
ソースネクストにやられた人 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074839284/
ソースネクスト、photoshopのパクリソフト販売へ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1073979085/
【Acronis】True Image【総合】Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095769792/
【1980円】ソースネクスト! Part2【価格破壊】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085819094/
ソースネクストのいいところをあげるスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1043739188/
ホームページビルダーって・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1047828600/
驚速ADSLってどうよ?。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1014138075/
【ボタン1つで】驚速XP(予約販売中)【最速化?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1032346609/
Acronis True Image Personal part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085804158/
【office】【\1980】StarSuite【2月5日発売】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074396903/
OpenOffice 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093167210/

4 :
【質問対象ソフト名】 特打パソコン入門 Excel編
【バージョン】 どこを探しても表記無し
【使用OS名、バージョン】 Windows98SE 4.10.2222 A
【IEバージョン】 6.0 全セキュリティーパッチ当て済み
【使用セキュリティソフト】 AVG Anti-virus 6.0.778
【搭載CPU、メモリ容量】 Celeron433 Mem320MB
【使用サウンドカード】 Sound Blaster PCI 128
【EXCEL】 MS-Excel 2000 (9.0 SP3)
【質問内容】
通常のBGMや雑談時の音声は出るのに、いざ
解説場面になるとBGMは出るが声が出ない。
音量コントロールチェック済み。オーディオデバイスを
ふさぐようなアプリは立ち上げていない。
よろしくお願いします。

5 :
ソースネクストって、昔フロッピーのコピーができるとかを売り文句にした商品
うってたよな?
あんなの一回HDDにコピーすればいいだけだろうに、あんな素人を騙して金を取る
様な会社の製品は、絶対に買わない!!
それから俺はプログラマだが、あんなインチキまがいのプログラムを作ることは俺の
モラルが許さない!!!

6 :
>>4
OSを変える

7 :
>>4
 当該ソフトは持ってないので、想像なんですが。
 特打の元のソフトはマクロメディアのDirectorでは?
 終了するとMacromediaのdirectorで作ってあること
を示す画面がでます。
 そうなら、
 ttp://www.macromedia.com/jp/support/director/technotes.html
 のサウンドあるいはプロジェクタの項目に関連する情報がないか
調べてみては?
 dr0182、dr0163、dr0107当たりが怪しいと思われ・・・

8 :
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□□□□□□■□□□□■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

9 :
いいスレ見つけたから、マルチします。
DocomoFOMA N2102V
ソースネクストのケーブルは認識しないのかしら?
さっき色々やってたんだけど、データ読み込みできなかったよ。。。
PCIのUSBカードを使っているからダメなんだろうか・・・。
デバイスマネージャーの
『ポート−SOURCENEXT FOMA OBEX Port(COM4)』
だから、通信設定のポート番号をCOM4にしてるんだけどダメだ。
<接続されている電話がサポート外か、通信ポートの設定が違います。
設定を確認して再度実行してください。>
ってエラー画面が出てしまうよ(´・ω・`)ショボーン・・・
それにしても
デバイスマネージャーの
『ポート−SOURCENEXT FOMA Device Management Port(COM5)』
ってなに?COM5に設定しないといけないのかな。
ソフト上の『認証番号』って携帯の『端末暗証番号』だよね。 その番号入力してもダメ。
おかしいなぁ。何でだろう。。。 誰か助けてくだされ。

10 :
(;´Д`)ハァハァ

11 :
なんかずいぶん前のスレだけど…
まだ見てる人いるのかな?
質問しても平気?

12 :
↓の方が人が居ます。
【1980円】ソースネクスト! Part3【価格破壊】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098678083/

13 :
携快電話10を使ってます
携帯電話と通信する時に必ずフリーズするんですが、いい直し方ありますか
OSはWindows2000。

14 :
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31477734
真相が初めて分かり、驚いた。正月早々、糞ー巣もこれじゃあ・・・。

15 :
スレタイがスクウェアエニックスに見えた

16 :
>>14
タイトルだけでは分からん
何が書かれてるんだ?

17 :
必須
【質問対象ソフト名】
引越しおまかせパック
【バージョン】

【使用OS名、バージョン】
XPpro X2台
【IEバージョン】
6.0
【使用セキュリティソフト】
ウイルスバスター2005 X2ライセンス(引越し時はOFF)
【搭載CPU、メモリ容量】
吸い取られる側
533/ペン4/3.06Mhz/メモリ512X2
吸い上げる側
800/ペンフォーHT/3.20Ghz/メモリ512X4
【質問内容】
「かんたんに自動接続」できるわけだが(とマニュアルにある)、
LANで繋いでクリックしても「相手マシンが見つかりません」の一点張り。
あれこれやったが無理。どこが簡単引越しなのか疑問。
→音関連
 【使用サウンドカード】
→画像関連
 【使用グラフィックカード】
必要と思ったら
 【常駐している特殊なソフト】

18 :
ウイルスセキュリティの隔離メッセージのPOPUPを出さなくする方法はないでしょうか?
メール受信のたびにアクティブを持っていかれるのがたまらなくウザイです。

19 :
>>18
自動で閉じるを0にすればよさげだけど
設定を反映させるボタンがない!!!wwwww
何だこのツールは!


20 :
スキンを変えると設定ボタンが出てくるよ。
これは明らかなバグだと思われ。

21 :
>>16
社長の悪徳さ。収益を多く見せようと操作したり
開発元にロイヤリティも払わなかったり等々。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0218/source.htm
この上場取消にまつわる生々しい背景も書かれてる。
えぐいのは社長のメール内容だな。

22 :
あ〜あ

23 :
実家にADSLを引く時に、LANカードと一緒に
ここのウィルススキャン買いました。
実家のCDドライブが壊れてて結局まだ入れてないんですが
ココ見たら辞めた方が良いのかなぁ・・・と悩んでますが
どうでしょうかね?
機械音痴の親が使うんで
ことある毎に呼び出されちゃ困るんで。

24 :
ルータ付けてIEとOE消しとけばおk。

25 :
はじめまして。今回新しいPCを買ったので、引越ししてました。
分からなくなったので知恵を貸してください。
ちなみに、サポートに電話したんですが、4時間繫がらず諦めちゃいました。
【質問対象ソフト名】引越しおまかせパック
【バージョン】
【使用OS名、バージョン】 引越し元XP 引越し先XP
【IEバージョン】 IE6.0
【使用セキュリティソフト】バスター
【搭載CPU、メモリ容量】
【質問内容】
はじめに「全部データーを移動」みたいな項目をクリックし、めでたく新しいPCに
データは移動したみたいなんですが、新しいPCに何一つ反映されてません。
デスクトップに「移動したファイル」みたいなアイコンが出来ただけで・・
後になって「XPにコピーする場合」と言う説明があったので、そのとおりやればいいかと思い、
説明どおりやってたんですが、3.5FDを使うらしく、新PCにはFDがありません。
そこで断念・・・
それどころか、そのFDを引越し元にセットすれば良いのか、引越し先にセットすれば良いのかの記述もありません。
状態に応じて
→音関連
 【使用サウンドカード】
→画像関連
 【使用グラフィックカード】
必要と思ったら
 【常駐している特殊なソフト】
もしこのソフトに詳しい方がいましたら、アドバイスお願いします^^

26 :
>>25
です。
できました。スレ汚しちゃって申し訳ございませんでした。

27 :
age

28 :

ソースネクストの重大疑惑
業務上横領、詐欺、有印私文章偽造、特別背任…驚愕の手口
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31477734
http://bizble.livedoor.biz/archives/13040647.htm
http://yabusho.jugem.jp/?eid=152

29 :
ソースネクストとSSIトリスターの確執という見方をする人もいますが、確執とかそういったものとはちょっと違いますね。確執だと同レベルでの対峙ということになり
ますが、とてもそんなものではありません。ソースネクストの犯罪そのものです。
ソースネクストはいま銀行(りそなだったか)が売りに出していますが、買い手がつかないですねえ。
贓物故買にはならないのに、いや、なるのかな。ソースネクスト自体、SSIトリスターから資産を
そっくり盗んだものですから、いわば盗品です。それを買って・・・、まあ、イメージは悪くなるで
しょうね。
それに最近は里美とかいう松田憲幸社長の女房だけが顔を出し、松田社長自身は表に出てきません。
もともと気の弱い男なので、今回の自分の犯した犯罪が暴露して、人前に出られないのでしょうか。
しかし、あの犯罪の影の主役は女房と藤勝という弁護士でした。
この藤勝弁護士というのは、あちこちからなぜ「ソースネクストの重大疑惑」を出版した出版社と
著者を訴えないのか、と詰問されているのですが、著者は大手右翼だから手が出せない、と逃げて
います。弁護士がそういうことを言うとは今一ですね。それにあの著者は右翼とは無関係です。
結局、訴えればボロがますます出るから、訴えられないだけのこと。藤勝自身、松田社長と裁判
提出用の偽造証拠を捏造していることが、すでに証拠として出ているわけですから、へたをすると
弁護士資格剥奪になりかねないわけです。

30 :
Power2Go使ってデータのバックアップとったらCRCエラーでコピー出来なくなりますた。
意味ないじゃん(iωi)

31 :
「ソースネクストの重大疑惑」書店在庫切れで、取次店に入荷確認してもらったら、
裁判所の仮処分で販売禁止だそうです。どうなってんの29さん。

32 :
【質問対象ソフト名】ウィルスセキュリティ2005ex
【バージョン】とりあえずアップデートして最新
【使用OS名、バージョン】winxp sp2
【IEバージョン】使わん
【使用セキュリティソフト】
【搭載CPU、メモリ容量】アスロン64 +3400 512
【質問内容】
 このソフト入れたら今まで遊べたオンラインゲームが
 起動画面でフリーズします。
 アンインストすれば元通り動きます。
 ウィルスセキュリティを停止させてもフリーズします。
 やはり1980円じゃ安全は買えないのですか?

33 :
>>32
オンラインゲームなら、ファイアウォールの設定でなんとかなる鴨。
どこのポートを開けろとかは、
「ポート」や「ファイアウォール」ゲーム名でぐぐると大概出てくる。
# ウィルスセキュリティは超地雷なので、
# 無料でソースネクストから提供されても使わなかったから細かい設定は知らないが
>1980円じゃ安全は買えないのですか
ウィルスセキュリティはウィルスをかなり見逃すのでまともに動いてる様に見えても危険。
人で言えば、定期的に検診受けて安心してたら医者の眼が節穴だったような物です。
同価格帯の「ウィルスキラー」の方がマシですが、こちらも
最近、長期間サーバが止まって何日も更新できない大トラブルがあったのでかなり不安。
何より日中間サイバー小競り合い状況下で中国製セキュリティソフト使うのは不安。
ということで、セキュリティソフトは\1980ソフトよりはむしろフリーの方が安心です。
ここではなくセキュリティ板で聞くとよいですが。

34 :
>>33
レスサンクス。
セキュリティ板に移動します〜。

35 :
ソースのマカ、今まで普通にアップデート出来たが
アップデートしたら動かなくなった。。

36 :
契約期間満了じゃないの?

37 :
>>35
「ソースのマカ」自体2004/9にサポート終了してるんだし、
本家McAfeeに乗り換える連絡も何度もあったんだから、
今更ソース版を使ってて動かなくなっても文句はどこにも言えない罠。
というか今までアップデート出来てたほうが不思議

38 :
今日お昼頃急にパソコン画面がまっさらになってしまいました
時間的にはウイルスバスターの不具合と同じ感じなのですが
他の方でソースネクストでも不具合出てる方なんていますか?
いなかったら別の原因って事になるのでしょうが。
困ってます

39 :
>>38
>パソコン画面がまっさら
表現が曖昧すぎてわからん、もっと具体的に。
1) 画面が全く映らないとか
2) デスクトップ上のアイコンが全て消えたとか
>ソースネクストでも
「ソースネクスト」社の何をインストールしてるんです?
ウィルスセキュリティでかつ2)なら多分、単にウィルスに感染して外部から操作されただけ。
ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
あたりでオンラインチェックを掛けることができれば…
ちなみに現状ウィルスセキュリティにはLAN停止ほど深刻な不具合はないハズ。
ただしインストール直後/アンインストール直後に動かなくなったなら、
単にウィルスセキュリティとPCの相性が悪かったとあきらめてOS再インストールすること。
# 最近は滅多に起きないはずだけど

40 :
曖昧な書き方をして申し訳ありませんでした
ソースネクストのウィルスセキュリティを入れてます
昨年から使っているので相性が悪い訳では無いと思います
昨日昼、2ちゃんに接続したまま席を外して
戻ってきたら画面がアイコンなど全く見えない
ブルーや黄緑色の縞模様で画面が覆われた状態になりました
パソコンの動きに合わせて色の濃淡が変わる程度なので
操作の仕様が無くて困ってます
ウイルスに侵されてしまったのでしょうかね
出来ましたら判る範囲で対処方法をアドバイスお願いします

41 :
>40
そりゃディスプレイの問題じゃないのか?
うちのノーパソ、ウィルスセキュリティ入れてるわけじゃないがたまになるぞ。
再起動したらなおた。

42 :
私も最初はモニターの不調かと思って調整したりしてみましたが濃淡が変わるだけ
再起動も何回かしてみましたが全く変化なし
どこが原因かわかればなんとかしようもあるのですが…

43 :
ずいぶん前に、ネット速度があがるというソフトを買ったことがあった。
何の効果もないばかりか・・・

44 :
【質問対象ソフト名】
携快電話11
【バージョン】
一番最新の5.05のはず・・・(バージョン情報も出ない)
【使用OS名、バージョン】
XPSP2
【IEバージョン】
6…各種アップデート済み
【使用セキュリティソフト】
Norton Systemworks2004
【搭載CPU、メモリ容量】
PenM1.4 512MB(IBM TPX31BJ5)
【質問内容】
起動してから、初期画面が出ないし、アドレス帳もメールも編集できない・・・
何故かミュージックとかカメラは編集できるんだけど…。
ホームがでなくなった。ちなみにアンインスコして入れなおしても同じ現象。
別のマシンじゃ出ない・・・。

45 :
質問者用テンプレート
必須
【質問対象ソフト名】 携快電話11
【バージョン】 5.0.5
【使用OS名、バージョン】WindowsXP HomeEdition Version2002 Service Pack1
【IEバージョン】 6.0
【使用セキュリティソフト】Norton Internet Security2003   Norton AntiVirus2003
【搭載CPU、メモリ容量】 Pentium(R)4 CPU2.60GHz
【質問内容】
「携帯電話から読み込む」を始めて、「通信ポートを開いています」から先に進みません
携帯本体も反応なしで通信中の画面になりません
再インストールやセキュリティソフトの停止もしました
サポートページに載っている方法も全て試しましたが、駄目でした
よろしくお願いします

46 :
言い忘れました
携帯の機種はA5503SAです

47 :
警戒電話11のUpでとらぶってるね。
こんなんばっかだな・・・

48 :
ウイルスセキュリティはお徳
お値段1/3 検出率も1/3
まあアレだな
とんかつ定食お値段1/3 とんかつ1/3まい みたいな?
風俗お値段1/3 Rしておわり みたいな?

49 :
>>48
ん〜、「日本の街中を歩くのに自動小銃や防弾チョッキはいらないよね、警棒で充分」
みたいな?
発売当初は、安全なサイトしか行かないライトユーザ向けとしては
方針は間違ってなかったと思うけど、今はこの比喩は当てはまらないし。
というか平和な街でも裏でテロリストが暗躍。みたいな?
まあ、ソースのよくやる「コンセプトが時代に取り残されても販売続行する」商法だ罠。

50 :
みたいな?  (・∀・)イイ!!

51 :
暴露本で知ったんだけど
設立当時からの幹部が会社に犬を連れてきたから解雇って
それなら妖怪おばばの専務を会社に連れて来てる社長は
真っ先に解雇では・・・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

52 :
<Norton Utilities>とソースネクストの<ウイルスセキュリティー>を
共存させる方法はありますか?

53 :
共存できねーの?

54 :
つーかNortonあるならウイルスセキュリティーいらないだろ
ウイルス検知能力はNortonの方がかなり上だろ
(実際ソースネクストからNortonに変えて4匹見つかった)

55 :
>>54
>Nortonあるなら・・・・
<Norton SystemWorks>でなく 、古い<Norton Utilities>です。

56 :
現在<Norton Internet Security 2004>を使っていますが
Nortonは高くて重いので更新を機会に換えようかと・・・・。


57 :
>>56
共存させる方法ってか共存できるかどうか分かる人いますか、ってことだろ?

58 :
いや、前に使った時駄目で返品したんだけど、何か裏技あるんじゃないかと・・・。

59 :
>>58
他社だけど、ウィルスセキュリティと同値段帯の「ウィルスキラー」なら共存報告あり。
新スレになったばかりだけど過去スレでも報告は結構あった。
当然機能毎に重ならないようにOn/Offする必要はあるけど。
(例:ノートンのファイアウォール+キラーのアンチウィルス)
↓ここの20ぐらいから参照
ウイルスキラー Part4 【北斗・キティー・無印】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116299096/

60 :
 質問でーす。
 Paintgraphicというソフトを使っていまして、
二つのjpgファイルを一つのファイルに重ねた
状態にしたいんです。
 a.jpg=背景、b.jpg=人物 ←これを一つに。
 やり方を知っている人がいたら教えてください。m_ _m
 また、スレ違いでしたら、適切なスレをご教示頂きたく。
 よろしくお願い致します。

61 :
>>60
マルチポストはご遠慮ください

62 :
お前ら醤油ネクストをべた褒めの厨がいますよ。厨を更生させてやってちょ
http://feelinglucky.seesaa.net/pages/user/m/article?sid=e4fa578a9062&article_id=4354019

63 :
Win XP ですが、いきなりPDFは「MSの認証がないのでやめとけ」という警告で足踏み中。
軽快電話なんかもっと酷く「違反だらけで動作がどうなるかワカランからヤメロ」。
 どうしたら良いでしょう? 特に軽快電話は怖くてダメ。訂正版はないんでしょうか?

64 :
>>63
怖いならやめておいた方がいいよ。

65 :
>>63
いきなりPDFは仮想プリンタの「ドライバの認証」ですね。
大手メーカーでも「ドライバにいちいちMSの認証受けるのマンドクセ」で
ほとんどのメーカーが認証受けていないので気にしなくてOK
製造元は信用できるメーカーです。
携快はXP SP2以降に出るようになったメッセージですね。
…携快自体に嫌な想い出があるので自己責任で

66 :
特打阪神タイガース「爆勝」2003年度版のシリアルナンバーをなくしてしまいました。
誰か持っている人、ナンバー教えてください

67 :
>>66
本当に買ったのならサポートに言え。
更に不特定多数の見る掲示板では返事が書き込めないので、
メールアドレスさらせば誰か教えてくれないとも限らないけれど…

68 :
>>67
サポートに言えばいいんですね。
ありがとうございます

69 :
本格読取(OCR)ってどうですか?安いのは魅力だけどほんとに読みとった画像をテキスト化できるか、テキスト化できてもどのぐらい精度があるのか疑問。使ったことある人教えて下さい。

70 :
「いきなりPDF To Data」最高ですね!!
PDFで作成された表をエクセルに変換して、数値入れなおして、資料作りも簡単に、、、
と思って購入しましたが、さすが1980円!!
プリントスクリーンして貼り付けたほうがましだとは、

71 :
>>69
亀レスですが
日経BYTE7月号によると、他製品※と比べ基本読みとり能力は遜色ないようです。
※ 読んdeココ11、CROSS OCR、e,Typist10、読取革命9などとの比較
どのソフトも200dpi以下では一気に精度が落ちますが
ちなみに「本格読取」の認識エンジンはパナソニック製で、本家の「読取革命 Ver9」より
2世代古いそうですが、認識結果にはあまり差は無いです。
ただし、斜体文字に関しては全く駄目だそうです(読取革命とCROSS OCR以外 全滅)
つまりOCR使ったことがないのなら、とりあえず買っても、
他のソフトと比べて基本性能は劣らないので問題ないということです。
# しかしOCRソフトなんていくつか持ってるけど、あまり使わないな。
# 認識結果をいちいちチェックするのが面倒で結局手打ちの方が速かったり…

72 :
71さんありがとうございます。OCRはまだまだ使い勝手が悪そうですね。お試し価格としてはいいんでしょうが、性能は・・・・というところですね(^_^;)

73 :
え?ちゃんと読んだ?

74 :
>70
私も
いきなりPDFtoData購入しましたが、 
途中で止まってしまいエクセルもワードにも 
変換できません。 
winXPですが、リソースメモリも開いてますが駄目です。 
 お使いのどなたかで、絶対変換できるpdfを教えてください 
これって私もやられたってことですか

75 :
>>74
マルチ乙。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1120120378/231

76 :
速パック使ってみたけど全然早くなりません
誰か本当にパソコンの動作早くするソフト知りませんか?

77 :
スペック上げるのが賢い選択

78 :
>>76
こちらへ↓
高速化・最適化ソフト
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1066544434/

79 :
>>76
こちらへ↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120664281/

80 :
TOEIC TEST対策 いきなりハイスコア 最短攻略パック
について
ソフトは起動するのですが、問題に取り掛かろうとすると
映像も音もでないのですが、心当たりのある方は
おりませんでしょうか?
サポートページやgoogleでいろいろと検索をしたり、
マクロメディアフラッシュプレイヤーを最新にしたりと
やっているのですが、どうしても解決しません。

81 :
>>80
ソースネクスト本スレの前スレより
| 542 2005/05/20(金) 08:39:57 ID:749QZBmb 名無しさん@お腹いっぱい。
(略)
| 問題をやろうとすると、選択肢の方は出るのに、
| その問題文や、写真の方が表示出来ません。
| 問題が出るところが、灰色になってしまいます。
| ランダムに問題を選んでくるのだろうと思っています。
(略)
という状態だったら「PCのメモリを抜いて1GB未満にする」というのが現状での対応法
ちなみにgoo掲示板で話題に上がったらしい。

82 :
>>80
「1GB未満」とは書いてなかった鴨。ともかくメモリを減らす事。
あと、こんな過疎スレよりもソースネクスト本スレの方が人いるから。
| 602 2005/05/30(月) 20:23:33 ID:EmwFXG9F 542でーす。(sage)
|
| 最短攻略TOEIC が動かないと、騒いでいた物です。
|
| 教えてGOOとかの掲示板より、
|
| 「 今回のメモリ関連の不具合現象ですが、
| 先ほどソースネクストより回答があり、検証し、
| 原因が再現できたそうなので、対策を準備中との回答を頂きました。
| (解決の時期についてはまだ未定とのことです) 」
|
| との情報を得ました。 
|
| メモリを抜くと(少なくすると)正常に動く人が大半のようで・・・。
| 皆さん実験済み。
|
(略)

83 :
>>81
親切に教えていただき大変
ありがとうございます。
メモリの少ないマシンでテストしてみます。
本当にありがとうございました。

84 :
メモリー1G未満のノートにインストールしてみました。
何の問題もなく起動しました。
やはりメモリーが多いと駄目みたいですね。
ありがとうございました。

85 :
メモリーが多いとダメってのも凄いな
さすがソースネクスト

86 :
携快電話12でバージョン6.0.3からその上のバージョンにアップデートできないんですが、わかるかた教えください。ちなみに6.0.2から6.0.3にはできました。

87 :
携快電話12を買いました
携帯から画像を取り込むときに指定して取り込めないのですか?
イチイチ全部の画像取り込むのめんどくさいよー
ちなみに携帯はカシオのA5512CAです。
メモリーカードがついてない携帯です。

88 :
上で何度も言ってるように。本スレ池。
【1980円】ソースネクスト! Part5【価格破壊】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120120378/
マジレスすると「携快電話」は地雷。
保存したデータが突然消えても我慢汁。
対応しているはずの機能が動作しないのもごく普通。
というレベルなので、このソフトに何も期待してはいけません。
ケーブルは他社のソフトにも使い回せるので他社のソフトへの乗り換えをお薦めします。
「*速」シリーズや「ウィルスセキュリティ」と同じくらいお薦めできないソフトです。

89 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000132-mai-soci
PC壊すって驚速か?

90 :
>>89
スゲェ破壊力だな(藁
そりゃー「驚」くわいな。
名前出してやりゃいいのに。

91 :
turbolinux Personal+StarSuite 7パック特別販売に申し込んだ。
納品書はパックとして記載してあるのに
StarSuiteしか入っていない。
HPから問い合わせしたが、なんの返事もない...
詐欺で訴えましょうか 

92 :
俺ンところはちゃんと入ってた。
HPからじゃなくて直メールしてみれば?

93 :
特打式エクセル基礎編/実践編のパックを購入したんだが
2章の技9くらいのライム色に網掛けするとこでなぜけ判定が
不正解になって先に進めない。
エクセル2003なんだけどこれって対応してないのか?
見本どうりにやっても同じような色が出ない。
金返して欲しい。
ここが解けないとサキに進めない仕組みになってるからたちが悪い。

94 :
【質問対象ソフト名】 Acronis Partition Expert Personal
【バージョン】 20003
【使用OS名、バージョン】WindowsXP HomeEdition Version2002 SP2
【IEバージョン】 6.0
【使用セキュリティソフト】トレンドマイクロ ウイルスバスター2005
【搭載CPU、メモリ容量】 AMD Athlon XP 1800+ (1533GHz)
【質問内容】
日経PCビギナーズ11月号増刊でCドライブの容量を増量しよう、
との記事があり、ソースネクスト1980円シリーズ「パーティション
エキスパート・パーソナル」が紹介されていたので、早速購入。
殆ど使っていないDドライブ領域をCドライブの空き領域を増やす
べくマニュアル通り操作しました。
しかし、空き領域を増やしたはずのCドライブの空き容量は増減が
なく、Dドライブが激減(約10GB→3GB)してしまいました。
いろいろ復旧を試みましたが、これ以上いじってCドライブ
まで破壊してしまったり空き容量減ってしまったりしたら
たまらないので、手をこまねいている状況です。
やはり、安物買いの何とやら、なんでしょうか?

95 :
ちなみにソースネクストの購入ソフトは
最近では>>93さんと同じ「特打式エクセル基礎編/実践編」
を購入しましたが、やたらと容量に負荷がかかるというか
「重い」のでアンインストール、
「驚速ADSL2」は速度アップが全く感じられなかったので
アンインストール、
「いきなりPDFファイル」は「システム上に重大なエラー
が発見云々」の表示が出たのでアンインストール、
「本格翻訳3」は主語動詞がメチャクチャなヘンな和訳に
なるのでアンインストール、
結局ソースネクストでまともに使っているのはタイプソフト
「特打New Version」だけです。
しかしDドライブ容量減少は痛い。
このパーティションソフトは絶対オススメできないです。
そもそも初心者向けのPC誌「日経PCビギナーズ」でオススメ
するソフトなのかも疑問。
リカバリもメンドイし時間がないし、Dドライブはバックアップ
を保存しておくだけの利用が妥当かな、と思っています。
徹夜作業で何のメリットもなし・・・こんな商品にだまされた私も
バカでした。

96 :
訂正>【バージョン】 20003×→2003○
すみません・・・

97 :
お布施しすぎ

98 :
>>94
「コマンドプロンプト」のCドライブのチェック推奨。
chkdskして「不良セクタ」があったら、それが遠因で
パーティションが上手くいかんのかもしれんよ。
どっかのスレで同じようなレスを読んだような気がする。
それより君、SOURCENEXTのマイレージすごく貯めてないか?

99 :
>>94
Acronis Partiton Expert Personalの評判(というかAcronis製品全般)は悪くない
更に開発元はAcronis、日本語化&サポートはプロトンだ罠。
ソースネクストは売ってる「だけ」。
多分、ディスクにエラーがあったか、操作法をミスったと思われ。
あと、これに限らずパーティション操作ソフトは、リスクをともなうので「必ず」バックアップを
取ってから処理をおこなうこと。
マニュアルにも書いてあると思うが。バックアップを取らずに操作したなら自業自得。
今からでも遅くないからボリューム全体のバックアップを取れるソフトで
バックアップを取ってディスクチェックしてから、再チャレンジをすべきだと思う。
しかしドライブ全体バックアップソフトの定番が同じ「Acronis」製のTrue Image 8
だったりするが(Vectorで5000円ぐらい)
※ちなみにソースネクストで売ってるTrue Image Personalは古すぎる
 (TrueImage6の機能限定版)なので今のPCでは色々不都合が出るのでお薦めしない。
あとは、ソフトの安定性云々を言うならAthlonなんて使わずIntel製を使うべきだ罠
Athlon使う人は自己責任で。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漫画用画像ビューア総合スレ Part9 (252)
【Disk Copy】EASEUS その3【Todo Backup】 (918)
Mozilla Firefox Part214 (979)
電脳フィギュア ARis(アリス) Part2 (522)
PotPlayer 2 (471)
電脳フィギュア ARis(アリス) Part2 (522)
--log9.info------------------
@ABCビリヤード店舗案内DEFGH (269)
ジェニファー・チェン (267)
サラリーマンの練習事情 (607)
新しいゲームを考えるスレ (446)
嫌いな常連 (762)
日本全国のスーパーアマ紹介スレ (743)
マイキュー欲しいんですが・・・ (979)
【ブルー】タッププレスについて語るスレ【一枚革】 (726)
【生脚】ミニスカやめろ【パンスト】 (245)
【【【芸能人・有名人で球撞くヤシっている?】】】 (889)
愛媛のビリヤード事情 (601)
○● NHK趣味悠々・ダーツ&ビリヤード入門 ○● (323)
山梨のビリヤード事情 (610)
三重県四日市で (902)
オレのホームのここがイヤ (640)
JPA総合 (433)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11886【父さん建国記念日応援スレ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11897【ラグラージ応援スレ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11913【エンタープライズ応援スレ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11912【正しいスレ番】
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart817
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7673【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11898【ラグビー日本代表応援スレ】
【Twitch】PUBG総合スレ part.224【Youtube】