1read 100read
2012年09月レトロゲーム129: 昭和生まれのゲーマーは哀れだな (378) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【風水】カオスシード 其の拾参【仙窟】 (358)
バハムートラグーン38章 (881)
〜ファミコンのドラゴンボールシリーズを語ろう〜2 (676)
◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾奈々◆ (824)
PC-8801系ゲーあれこれ Part43 (421)
忍者龍剣伝 〜第三章〜 (701)

昭和生まれのゲーマーは哀れだな


1 :2010/11/20 〜 最終レス :2012/10/24
現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、親戚のにーちゃんとゲームの話をしていて(32歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからパックマンとかグラディースとかドラクエ3とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりWiiのダウンロードでやったりした。
結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
FF12とドラクエ3なんか比べてみろよ。現実認めろ。
ドラクエ3は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、FFの新しいのと比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた昭和生まれは
哀れってこと。

2 :
平成生まれのゲーマーは哀れだな
現在俺は34。昭和生まれは懐古じじぃとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、親戚のガキとゲームの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからモンハンとかプロスピ4とか鉄拳5とか
少年時代だった時にやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりゲーセンでやったりした。
結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
映像綺麗過ぎるゲームの何がおもしろいんだ?
昔のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
燃えろプロ野球とプロ野球スピリッツ4なんか比べてみろよ。昔を認めろ。
プロ野球スピリッツ4は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、燃えろプロ野球のバントでホームランと比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なゲームに
何千円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

3 :
大正生まれのゲーマーは哀れだな
現在俺は88歳。大正生まれは死にぞこないとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、同級生最後の一人となった奴とゲームの話をしていて(87歳)、そのじじいが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからモンハンとかプロスピ4とか鉄拳5とか
少年時代だった時にやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりゲーセンでやったりした。
結論は、大正生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
映像綺麗過ぎるゲームの何がおもしろいんだ?
昔のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
燃えろプロ野球とプロ野球スピリッツ4なんか比べてみろよ。昔を認めろ。
プロ野球スピリッツ4は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、燃えろプロ野球のバントでホームランと比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なゲームに
何千円も使ってる大正生まれは 哀れってこと。

4 :
明治生まれのゲーマーは哀れだな
現在俺は105歳。明治生まれは
本当は死んでるはずなのに不正に年金を受け取ってるとかニュースでいわれているらしいが。
俺はちゃんと今も生きていてゲーム好きで色々やっている。いわゆるゲーマーだ。
この間、同級生最後の一人となった奴とゲームの話をしていて(106歳)、そのじじいが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからパックマンとかグラディースとかドラクエ3とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりWiiのダウンロードでやったりした。
結論は、明治生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
FF12とドラクエ3なんか比べてみろよ。現実認めろ。
ドラクエ3は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、FFの新しいのと比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた明治生まれは
哀れってこと。

5 :
江戸時代生まれのゲーマーは哀れでござるな
拙者は江戸時代生まれ。江戸時代生まれは
時代遅れだとかいわれておるそうでござるが。
拙者はタイムマシンに乗って江戸時代からやってきた。いわゆるゲーマーでござる。
この間、拙者と同じく江戸時代からタイムスリップしてきた同士とゲームの話をしておってその武士が
「◯◯殿(拙者)はゲーム好きだからモンハンとかプロスピ4とか鉄拳5とか
少年時代だった時にやらせたかった」とか言っていたでござる。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりゲーセンでやったりしたでござる。
結論は、現代のゲームにすっかりはまってしまって古き良き武士道を忘れてしまった
江戸時代生まれは感覚がおかしくて可哀想だってことでござる。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
映像綺麗過ぎるゲームの何がおもしろいでござるかな?
昔のゲームの面白さを忘れただろ?って感じでござる。
けまりやかごめかごめのゲームとプロ野球スピリッツ4なんか比べてみろ。昔を認めろといいたいでござる。
プロ野球スピリッツ4は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイでござる。
いいから、百人一首のゲームと比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なゲームに
何千円も使ってる江戸時代生まれは 哀れってことでござるな。

6 :
彼の家に行ったら彼は哀れな昭和生まれのゲーマーでした
現在ウチは中3。平成生まれはゆとりとか女でゲーマーって信じらへんわとか言われておるそうやけど。
ウチはゲーム好きで色々やってきた。いわゆる女性ゲーマーって奴や。
この間、援交している20歳年上の彼と彼の家でゲームの話をしていて(35歳)、その彼ったら
「◯◯ちゃん(アタシ)はゲーム好きだからパックマンとかグラディースとかドラクエ3とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できる人は映像で見たりWiiのダウンロードでやったりしたで。
結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってことやな。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんやろう?
最近のゲームの映像見た事ないやろ?って感じ。
FF12とドラクエ3なんか比べてみなはれよ。現実認なって。
ドラクエ3は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイしぃ。
いいから、FFの新しいのと比べろって感じや。
同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた昭和生まれは
哀れってことやで。
………っということで彼とは気が合わないし、次の誕生日のプレゼントもらったら
もう援交やめて別れたるわ。

7 :
( ´,_ゝ`)何だこりゃ。80年代のゲーセン知っているか知らないかっていうのはでかいかな。特に大型筐体のゲーム。

8 :
現代人のゲーマーは哀れだな
俺は未来人。
未来のゲームはどんなのだろうとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。
いわゆるゲーマーだ。
この間、21世紀生まれのひい爺ちゃんとゲームの話をしていて(99歳)、そのひい爺ちゃんが
「ああああ(俺)はゲーム好きだからPS3とかXBOXとかDSとか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりエミュでやったりした。
結論は、21世紀生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。
キャラの人工知能も使えない、ソフトの学習もなし、体感機能しょぼい、
コントローラーはボタンだけのゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの人工知能見た事ないだろ?って感じ。
FF100とFF12なんか比べてみろよ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。ネットで「俺の嫁」とか言ってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、人工知能会話システムの新しいのと比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた21世紀生まれは
哀れってこと。

9 :
21世紀のゲーマーは哀れだな
現在俺は2083歳。紀元前の昔にゲームなんかあるはずがないとかいわれているらしいが
俺は当時からゲーム好きで色々やっている。いわゆるゲーマーだ。
この間、俺が眠っているピラミッドを掘り起こしにやってきた探検家とゲームの話をしていて(35歳)、その若造が
「ミイラ君(俺)はゲーム好きだからPS3とかXBOXとかDSとか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるゾンビはこっそり夜中に墓を抜け出して映像で見たりWiiのダウンロードでやったりした。
結論は、現代人は感覚がおかしくて可哀想だってこと。
キャラの人工知能も使えない、ソフトの学習もなし、体感機能しょぼい、
コントローラーはボタンだけのゲームの何がおもしろいんだ?
オーパーツとして今も残っている古代のゲームの人工知能見た事ないだろ?って感じ。
現在より進んだ文明を持ったムー大陸で発売されたゲーム見たことないだろ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。ネットで「俺の嫁」とか言ってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、俺がクレオパトラ女王と一緒にプレイした古代の神ゲーの数々と比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた21世紀生まれは
哀れってこと。

10 :
地球人のゲーマーは哀れだな
俺は宇宙人。宇宙人なんてものが存在するはずがないとかいわれているらしいが
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間スペースシャトルから外に出て宇宙遊泳していた地球人の話を聞いていて、(35歳)、その地球人が
「○○君(別の地球人)はゲーム好きだからPS3とかXBOXとかDSとか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できる宇宙人はひっそりと地球人に化けて映像で見たりゲーセンいったりしてやったりした。
結論は、地球人は感覚がおかしくて可哀想だってこと。
キャラの人工知能も使えない、ソフトの学習もなし、体感機能しょぼい、
コントローラーはボタンだけのゲームの何がおもしろいんだ?
今ホニャンコ星で大ヒット発売中のスーパーピテラプトラブラザーズやった事ないだろ?って感じ。
ファイナルファンタジー13とブラマラポファンタジー14なんか比べてみろよ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。ネットで「俺の嫁」とか言ってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、現在の宇宙の最先端技術な人工知能会話システムの新しいのと比べろ。と比べろ。
同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた地球生まれは
哀れってこと。

…ということで地球なんてこんなつまらない星征服してもなんの面白みもないことが分かったんで
俺は生まれ故郷の星に帰ることにしますわ。んじゃまたねw

11 :
平成生まれのアニオタは哀れだな
現在俺は34。昭和生まれは懐古じじぃとかなんとか言われているらしいが。
俺はアニメ好きで色々やってきた。いわゆるアニオタだ。
この間、親戚のガキとアニメの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はアニメ好きだからギアスとかひぐらしとか
少年時代だった時に見てもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはDVD借りたりリアルタイムで見たりしていた。
結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。話はワンパターン、
絵はショボイしダサいし、昔のアニメみたいに熱くなれるところがない。
腐女子やキモオタに媚びたアニメの何がおもしろいんだ?
昔のアニメちゃんと見た事ないだろ?って感じ。
ZガンダムとガンダムSEEDなんか比べてみろよ。昔を認めろ。
ガンダム00は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、宇宙戦艦ヤマトや北斗の拳と比べろ。
同じアニメ好きでも、青春時代にショボイアニメに
はまった平成生まれは 哀れってこと。

12 :
昭和生まれのアニオタは哀れだな
現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はアニメ好きで色々やってきた。いわゆるアニオタだ。
この間、親戚の兄ちゃんとアニメの話をしていて(37歳)、そのおじさんが
「◯◯君(俺)はアニメ好きだから宇宙戦艦ヤマトとか初代ガンダムとか北斗の拳とか
リアルタイムで見せたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、見る気のあるやつはキッズステーションで見たりyoutubeやニコ動で見たりしていた。
結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も棒読みだし
シナリオもワンパターン過ぎるし、音楽しょぼい、絵が雑すぎるアニメの何がおもしろいんだ?
最近のアニメを見た事ないだろ?って感じ。
ZガンダムとガンダムSEEDなんか比べてみろよ。現実認めろ。
聖闘士星矢は名作だよぉ。皆物凄い熱中してたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、ローゼンメイデンやギアスと比べろ。
同じアニメ好きでも、青春時代にショボいアニメに熱中していた昭和生まれは
哀れってこと。

13 :
ゲームをRーに文字変換して語るスレより
http://proxy.bbsnews.jp/2ch/gsaloon/1197823971/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1238338109/
平成生まれのRストは哀れだな
現在俺は34。昭和生まれは老人とかなんとか言われているらしいが。
俺はRー好きで色々やってきた。いわゆるRストだ。
この間、親戚のガキとRーの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はRー好きだから可愛いヒロインがたくさん出てくる最近のRーの数々を
少年時代だった時にプレイしてもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりRーセンターでやったりした。
結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
画質が綺麗過ぎるRーの何がおもしろいんだ?
昔のRーの映像見た事ないだろ?って感じ。
昔流行ったRーなんか比べてみろよ。昔を認めろ。
最近のRー作品は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、懐かしのRーと比べろ。
同じRー好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なものでプレイするRーに
何千円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

14 :
おとなのげーまーはあわれだな
げんざいぼくは3さい。まだおこちゃまなのにげーむやねっとなんかするなとかいわれてるらしいけど
ぼくはげーむずきでいろいろやってきた。いわゆるげーまーだ。
このあいだ、きんじょのにーちゃんとげーむのはなしをしていて(15ちゃい)、そのにーちゃんが
「◯◯くん(ぼく)はげーむすききだからえふえふとかどらくえとかまりおとか
りあるでやらせたいよ」とかいっていた。
いみわからないけど、できるえんじはえいぞうでみたりじっさいやったりした。
けつろんは、おにいちゃんたちげーまーはかんかくがおかしくてかわいそうだってこと。、
どらくえとかかんじばっかでつまらない。まりおもそうさむずかしくてぜんぜんさきにすすめない
さいきんのようちえんではやってるげーむのやったことないだろ?ってかんじ。
どらくえ8とおかあさんといっしょのげーむなんかくらべてみろよ。げんじつみとめろ。
ドラクエ3はめいさくだよぉ。すごいならんでみんなやってたよぉ。とかまじうざいでちゅ。
いいから、あんぱんまんとあそぼ あいうえおきょうしつでらっくしゅってげーむとくらべろ。
おなじげーむすきでも、せいしゅんじだいにしょぼいになんぜんえんもつかってたちゅうこうせいやおとなのげーまーは
あわれってこと。

15 :
平成生まれの漫画オタクは哀れだな
現在俺は34。昭和生まれは老人とかなんとか言われているらしいが。
俺は漫画好きで色々やってきた。いわゆる漫画オタクだ。
この間、親戚のガキと漫画の話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)は漫画好きだからリボーンとかワンピとか
少年時代だった時に読んでもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはブックオフで立ち読みしたりしていた。
結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。話はワンパターン、
絵はショボイしダサいし、昔の漫画みたいに熱くなれるところがない。
腐女子やキモオタに媚びた漫画の何がおもしろいんだ?
昔の漫画ちゃんと読んだ事ないだろ?って感じ。
ハルヒと聖闘士星矢なんか比べてみろよ。昔を認めろ。
らき☆すたは名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、ドラゴンボールと比べろ。
同じ漫画好きでも、青春時代にショボイ漫画に
何千円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

16 :
懐古厨の特徴
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」
みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・「読み込み時間に慣れる能力」が欠如している
・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない
・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に
醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」
でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のRー」という表現が大好き

17 :
・とりあえず3DおよびCG批判
・現行作品のキャラクターやイラストのCG賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質はグラフィックじゃない」
とか「ドット絵最高」 「CGを使って3DになってからのFFはクソ」「映画のようなゲームを目指しても映画には勝てない」
「ギャルゲー化している」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「FC(ファミコン)およびSFC(スーパーファミコン)時代よりPS(プレイステーション)時代の
FFの方がたくさん売れている」という当たり前の事実が理解できない
・昔のFFは容量が少なくしょぼいドット絵しかできず、おまけに理不尽な難易度だったり
操作性がしょぼかったり等のユーザビリティーのなさを認めない
・「CGが凄い→CG頼み→ゲームー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・最近のFF→CGがすごい、ギャルゲー化してる→ゲーマーの質が下がった
・聞かれてもいないのに「昔のFFは良かった。FF2の熟練度システム最高 3のジョブシステムが良かった、5のジョブ・アビリティーシステム最高」等を語りだす
・過去のFFをやたら美化しやりこんでるだけあって、15年〜20年近く経っているにも
関わらずダンジョンのマップや宝箱の中身や位置、アイテムの入手場所等細かいところ
まで覚えている。にもかかわらず、PS以降のFFは比較的最近やったにも関わらずほとんど忘れている。老化の始まり。
・「昔のFFは難易度が高くて良かった。想像力を書き立てる、ドット絵が良かった」が口癖だけど、
新しいものを受け入れる感性が劣化している。
・昔のFFの良さを実際に説明するけども、若い人から見ればFF1などはたいしたストーリー
もなく理不尽な難易度でクソゲーであるということが理解できない
・昔のFFの理不尽さは愛される理不尽さと擁護する

18 :
失礼な!俺の知らないゲームは新旧問わずクソゲーだ!

19 :
・明らかにちゃんとプレイしないで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくにスクエニ(スクウェア・エニックス)に切り捨てられたということ
を認めようとしない、認めても野村や今のFFユザーを悪者扱いする
・今のFFの良さを認めない、昔のFFの欠点を認めない
・同じFFなのにも2D、ドット絵は褒めるがCG、3Dは貶す
・フラグがあまりなく情報量が少なくて主人公の台詞も少ない→想像力を掻き立てる名作
・最近のFFをやりこんでないくせに「最近のFFはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「FFに萌えや恋愛はいらない」などと言う  昔のFFだって萌えキャラ、恋愛展開があったことは記憶の外
・「ドット絵のないFFは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からFFをプレイしている人はみんな今のFFは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近のFFはストイックさがない」とか不満を口にするくせに、遊び方を工夫したりしない
・昔からFFは男4人のパーティーなのに最強の頭防具がリボンだったり、男だらけの
パーティーなのに「猫耳フード」が出てきたり、えっちな本が出てきたり等 昔からFFは
そんなゲームだったことを都合良く無視。
・「自分に良さがわからなかった最近のFFは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・リアル懐古世代だけあって、もっと若い人間から見ればうざい老害。

20 :
・とりあえず第三開発部を批判
・"ロックマンエグゼ"や"流星のロックマン"の賛美を聞くと脊髄反射的に
「ロックマンの本質は2Dアクション」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす*1
・「アクションゲームは既に斜陽ジャンル」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない*2
・「女子キャラ増加→キャラ頼み→ゲーム性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・話題に上る作品*3→萌えイラストのおかげ→ファンの質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代BGMランキング」を語りだす*4
・初代シリーズをやたら美化してるくせに、イエローデビルはセレクト連打、ブービームトラップ
はスタート連打しないと倒せない
・「昔の特殊武器は多様性があってよかった」が口癖だけど、使うのはメタルブレードばっかり
・シリーズの良さを実際に説明できない。「難度が」「ドット絵が」等の誤魔化しが得意
・ボンボンでマンガ化された作品中の独自設定は公式に準ずるものとして擁護する*5
・明らかにやりこんでない作品で「絶対に詰む。避けられない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、認めても
稲船敬二や今のカジュアルゲーマーを悪者扱いする
・現行シリーズの良さを認めない、過去シリーズの欠点を認めない
・しゃがみというアクションが追加されたことは同じでもゼクスは褒めるがX5は貶す
・漢字が少なくて理解しやすい文章→きみはゆくえふめいになっていたマックじゃないか
・無強化プレイもしないくせに「最近のシリーズはヌルい」と言う

21 :
・何の根拠もなく「厚みのないシナリオ」などと言う  昔のシリーズだってシナリオが刺身の
ツマだったことは記憶の外
・「女子キャラを主人公として選択できるから軟派」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からロックマンを遊んでいる人はみんな今のシリーズは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックな難度じゃない」とか不満を口にするくせに、実はゼロシリーズでアベレージ100もとれない
・X6ゼロ封印エンドは都合よく無視、もしくはゼロシリーズは完全にパラレルワールドと言い、関連を黙Rる
・「自分に良さがわからなかった作品は糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・実はエミュレータでしかプレイしたことがない
*1:でもDASHは例外扱いする
*2:改変が思いつかなかった
*3:上らない。目から汗が止まらない
*4:多分エアーマンがなんちゃらとかおくせんまんとかを嫌ってる
*5:池原しげとは擁護されない

22 :
ジャンプ厨の特徴
・「少年漫画」という題で話しているのにジャンプの話題しか出さない
・自分達(女、大人)は対象外ということを理解せず作品を幼稚だと決め付ける
・展開が地味な傑作を多く出している作家に対して「でもこの人ってジャンプ系バトル漫画
描けないよね」とわけのわからない難癖をつける
・というかジャンプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外だと思っている
・巻数の少ない漫画を何の根拠も無く打ち切り扱いする
・何の根拠も無く「ガチムチでスケベな熱い能天気主人公」を崇拝し、少しでも主人公が悩んだり
すると軟弱だと叩く
・「熱い展開」というものが具体的にどういったものなのか説明出来ない
・黄金期以前のジャンプ作品を知らない
・ジャンプに載せられないタイプの漫画は腐るほどあるということを認めない
・キャラに対する評価は「見てて面白いかどうか」よりも「情け深くて男らしいかどうか」
つまり、無個性的でクセが無いどうでもいいようなキャラほど評価を高くする

ガンダム懐古厨の特徴
・何の根拠もなくガンダムの主人公はアムロじゃないとだめとか言い出す
・何の根拠もなくガンダムは宇宙世紀じゃないとだめとか言い出す
・ガンダムのキャラ萌えはイラネとかいいつつシャア様はあとw
 そして自己防御のために叩いているラクス・クラインで脳内妄想している
・何の根拠もなく最近のガンダム好き=腐女子しかいないと思っている。
・かなり重度のアニヲタかつスパロボヲタで、
 自分がスパロボに飽きただけなのに最近のスパロボは糞になったとほざく(FF懐古厨に同類)
・GガンとかSF的に物理的に無理な設定とかあり杉とかほざくが、
 そもそも初代やZからしてそういうのばかりだったはず。

23 :
昭和生まれのゲーマーは哀れだな
http://proxy.bbsnews.jp/2ch/ff/1224920162/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278426599/
http://mimizun.com/log/2ch/gsaloon/schiphol.2ch.net/gsaloon/kako/1221/12218/1221837547.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1224903605/
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1221/12218/1221847752.html
http://kakolog.desktop2ch.net/ghard/1237264031/
平成生まれのゲーマーは哀れだな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1225275921/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1284556632/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285063379/
大正生まれのゲーマーは哀れだな
http://mimizun.com/log/2ch/gsaloon/schiphol.2ch.net/gsaloon/kako/1226/12260/1226044284.html
明治生まれのゲーマーは哀れだな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278426477/
江戸時代生まれのゲーマーは哀れだな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1282919544/
彼の家に行ったら彼は哀れな昭和生まれのゲーマーでした
http://mimizun.com/log/2ch/gsaloon/jfk.2ch.net/gsaloon/kako/1276/12762/1276266860.html
平成生まれの漫画オタクは哀れだな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1281972841/

24 :
http://www.youtube.com/watch?v=H0MOMTwWDFc&feature=related

25 :
>>1
そもそも、FFってゲームなのか。
ゲームみたいなものじゃないのか。
なんか、昭和生まれのゲーマーからいわせてもらえばドラクエとかFFって、
ゲームというより小説や映画に近い気がする。

26 :
おれは、断言できる。「64のスーパーマリオより、ファミコンのスーパーマリオの方がおもしろい。64の時のオカリナより、ファミコンの初代ゼルダの方がおもしろい。」

27 :
>>1
「グラディース」か。かなり、年月はたったんだな。

28 :
そこはわざと

29 :
ガ板みたいな流れ

30 :
懐古厨はいい年したおっさんの癖してゲームにいりこんでいて本当に馬鹿だと思う。
あんな古臭いののどこが面白いのか分からないし
最近のゲームがつまらないのならやらなければいいだけのことだしな。
今のゲームの悪いところをことごとく批判するくせして
昔のゲームの悪いところあげても、
当時としてはそれが斬新だったんだとか、当時としては仕方なかったですませるし。
FF5のファリスが女だとばれるシーンも今やったらキモヲタ狙いって叩くんだろうな。
ガンダムZZのOP「アニメじゃない」も当時としてはあれで仕方なかったんだろうけど
今あんなOPやったら電波とかキモいとか俺のガンダムを汚すなとか叩くんだろうな!

31 :
FF8をピークとしてFFの売り上げが落ちたことはFF8のせいだと叩く癖して
DQ3をピークにDQの売り上げが落ちたことは見て見ぬふりだし。

32 :
そんなことないぜ?DQ3以降もう某シナリオライターにはこれ以上のゲームは期待出来ないって4以降思ったもの…

33 :
>>30
回顧時代から年数が経っていい歳したおっさんが作ったゲームに何マンセーしてんだ?www
DQ? FF? GT5? www

34 :
伝家の宝刀を発動するよ。いくよ。せーのっ

    >>30 これだからゆとりは…


35 :
>>1
釣りだか煽って楽しみたいだけの馬鹿なのか知らんが、
時代時代で違うものだろうよ、こういう物は。
高2なんだから、もう少し大人になろうぜ?兄さん

36 :
だいぶ前にFFドラクエ板で見たなこのコピペスレ

37 :
クソスレ立て放題な板ではよく見るな。
世代間を煽るのはレス乞食の常套手段。

38 :
実際よく釣れるのが悲しい

39 :
>>30
「懐古厨はいい年したおっさんの癖してゲームにいりこんでいて本当に馬鹿だと思う。」
じゃあ、あれか。君はある程度年いったらゲームしないわけだ。えせゲーマー
だな。君のゲームに対する思いはそんなものなのか。そんな中途はんぱな
考えでゲームやってるんだったら、ゲームやめちまえよ。勉強とか恋愛とかでも
してろよ。
それに、あれだ。君のやってるゲームっていうのは 年とったらやめてしまう
程度なゲームなわけなんだ。
哀れなのは、君の方だよ。


40 :
バック・トゥ・ザ・フューチャー2で
マーティがレトロゲームをプレイしてみせた時の
2015年のガキの感想そのまま。
>>1は1980年代のロバート・ゼメキスのコピー

41 :
>>16
懐古主義者なら絶対に
>次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」
>みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
>「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
>というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
こんな事は言わない
ゲームスペックの飛躍的進歩を目の当たりにしてきた世代だから
それにしても煽りすら満足にできないなら(以下略

42 :
グラフィックが凄いという所はきっと32bit以降の3Dポリゴンの事をいってるんだろう。
ドット絵ならいくら進歩しても内容はなおざりにならない。

43 :
ふぇ?ここってコピペスレだったんじゃねえの?!

44 :
>>42
ウォーザード知らないのか

45 :
どうみてもコピペだろ。おまいら釣られすぎw

46 :
この板に湧いてる懐古厨の多くがスーファミ信者だからな。
低レベル過ぎる。
俺くらいになると80年代のパソゲーの名作を知ってる。
難易度も奥深さもガキ向けのスーファミとは桁違いだった。
その上で最近の作品も評価してる。
ちなみに俺はまだギリギリ20代だ。パソゲーやってたのは小学生の頃。
この板の30代懐古が崇めてるゲームなんぞまじでゴミ。

47 :
>>46
お前も>>1から見ると昭和生まれの哀れなゲーマーにすぎないぞw

48 :
>>47
それもコピペだ

49 :
洋パソゲーユーザーはゲーマーヒエラルキーの最上位だから世の中のあらゆるゲーマーが馬鹿に見えるよ

50 :
>>1
今のゲームのきれいな映像を見ちゃってるからこそ
「リアルタイムでやらせたい」なんじゃないの?
今の映像に慣れてたら昔のゲームは糞に見える

51 :
70年代生まれで良かったよ
コンピュータゲームの歴史を全てリアルタイムで見てこれたし
ゲームも単純なのから段階的に進化して楽しんでこれたからね
昔のゲームの中には今では楽しくないのもあるだろうけど(今やっても面白いのもある)
当時は楽しかった訳で、面白いゲームを沢山楽しめた訳だからね

52 :
80年代〜90年代初頭を体験できたのは幸せだ

53 :
うむ。
ガキの頃はゲームウォッチとか駄菓子屋のエレメカなんかで夢中になれてたモンなあ。
テレビゲームと言えば、ブロック崩しとかポンテニスの亜流。
レーシングゲームの自動車は「出」という字に見えたw

54 :
結局ゲームって見た目じゃないもんな。
アイデアだもんな。面白いかどうかって。
面白いゲームは見た目がしょぼくてもやっぱり面白いもんだよ。
しかし、初めてやったのがPS2とかでそれが当たり前になってる奴は
やっぱりSFC以前になっちゃうと見た目の時点でNGって感じだろうし
そう言う意味では非情に損をしてると思う。

55 :
例えば初代スーマリなんかにしても、今見たら非常にショボイ絵なんだけど
当時はあれでも十分もう一つの世界がそこにあるかのような臨場感を感じる事ができた。
今風に言うとバーチャルな感覚だな。
今だったら、相当グラフィックをリアルにしないとそんな感覚はでない。いや、リアルにしても中々でない。
そう考えればいい時代だったんだな と思う。

56 :
うむ、十分だ。
液晶ウォッチやLSIゲーやカセットビジョンからしたら、ゲーセン並だったからな。
歳のせいもあるかもしれんが、ファミコンのグラフィックは今見てもそれほどショボイとは思わん。

57 :
足りない部分は脳内で補完できたよな。
今のゲームはキッチリしすぎてて、そういう楽しみはない。

58 :
昨今の綺麗すぎるグラフィックを見ると、
そんな所に時間や金かけないでいいから、
もっとゲーム性とかに時間を使って欲しいと思ってしまう。

59 :
雑誌とかCMなんかでの見栄えがいいんだよね。グラフィックに力入れてると。
それに比べてゲーム性っていうのは雑誌やCMではどうしても魅力を伝えづらい。
プロモーションのことを考えたらなによりグラフィックに力を入れようとするのはわからんでもない。
もちろん演出的にハイクオリティのグラフィックが必要なゲームってのもある。
ただ、グラフィックにかまけてゲーム性がおざなりになるのはさすがに問題外だがな。

60 :
綺麗なだけ、リアルなだけっつーのはダメに決まってるが
実際グラフィックや演出は物凄く大事

61 :
平成生まれの若い衆にとっては、どうなんだろう。
例えば、80年代後半のアーケードに置いてあった源平討魔伝やアウトランやアフターバーナーなんかは
当時の俺には信じられんくらい綺麗に見えたものだが。
今の若者から見たら、あのレベルであっても「所詮ドット絵」という時点でショボく見えるんだろうか。

62 :
ファミコン、MSX 時代の見た目だとさすがに古くさいけど、
源平討魔伝くらいになると必要にして充分という感じがするね。
Windows でも 16bit カラーと 32bit カラーではあまり違いが感じられないみたいなもので。
でも、256 色まで落とすとさすがに汚く見えてしまう。
今では写真みたいな画質のゲームも増えたけど、キャラの動きがやっぱり機械的だったり、
何だかそれが滑稽に見えてしまうなんて事もw
カラーテレビが普及したからといって白黒マンガ消えて無くならなかったみたいに、
適材適所でやってくれると一番良いね。

63 :
リアルになると逆に滑稽に見えることってないか?
例えば、昔のゲームでは攻撃されて、ドカーンと一機死亡とか当たり前だったろ。
でも、今のリアルなグラフィックのキャラが攻撃くらってムクッと起き上がったり
ドカーンと爆発して1機死亡とかだったら、何のギャグだよってなるよな。

64 :
スパドン厨の特徴
・「今のレア社は抜け殻」が口癖
・だが実際に今のレアゲーをプレイしたことがない
・ピニャータをクソゲーという
・根がメジャー厨なのでバトルトードやエルロンドに手を出さない
・任天堂信者なのでXBOXなど絶対に買わない
・酸っぱいぶどう心理で今のレアを叩きまくる

65 :
>>63
グラフィックがリアルであればあるほど面白くなるゲームの例として
伊集院がクレイジータクシーを挙げてたな

66 :
>>56
本当に同感やわ。
ファミコンが何故バカ売れしたのか…理由はアーケードゲームしたくても社会背景から「不良のたまり場であるゲームセンターの遊戯は禁止」されてた為だ。補導員に方を叩かれ親が学校に呼ばれる恐怖を今オコチャマはしるまい…
我々はその恐怖と戦いながら「家でゆっくりゲーム」という楽園を見つけたのである!

67 :
>>66
なつかしいなぁ。
当時、学校はものすごくゲーセン叩いてたからな。
今も、叩いてるのかな。

68 :
>>67
今のゲーセンは大人の遊び場
高校生あたりの奴らは確かにちょくちょく居るが
1プレイ300円以上とかのゲーム増えすぎて
子供たちが隅っこで音ゲームをたまにやってて
大人たちが最近の目玉ゲームをがっつりやってる

69 :
今のゲーセンって、UFOキャッチャー場及びプリクラ撮影所になってしまっている気がする。
普通のゲームは地下や上の方の階に押しやられてるし、もう、昭和の頃のゲーセンとは
根本的に別の施設だと考えるべきじゃまいかな。
競馬場やパR屋やビリヤード+ダーツ場なんかにもいえるかも知れんが。

70 :
4以降からFF始めたクソガキの主な特徴
・FF4かFF5を盲目的に崇める。
・自分の身のためにFF6かFF9は一応叩いておくが、内心では大好き。
・野村がFF4から関わっている事実を無視し野村がどうこう言う。
・天野はFF以前はSFマガジンに書いていたことを知らず「天野絵こそファンタジー、SFR」と言う。
・FFは坂口博信が作ったと勘違いしている(企画を立てたのは実は石井浩一)。
・FCのFFはそもそも全然知らない。それか糞リメイク版だけやって「大したものじゃない」と叩く。
・PSのFFは攻略本みて隠し要素まで取って「ヌルい」と貶しまくる。
・やたらFF8かFF10のアンチ。大抵、やってもいないで他人からの伝聞作品を叩く。
・FF10-2は存在すら認めていない。
・FF最強武器と聞いてラグナロクしか思い浮かばない。
・最近のFFが好き=全て中高生だと勘違いしている。
・1から始めた人にFF4、FF5をFFらしくないと思っている人がいることは認めない。
・ブルードラゴソに期待している。
・FFの象徴=クリスタルといういい加減な定義を作る(1はクリスタル自身は力を持っていない、2はチョイ役)。
・リディアがどうとかファリスがどうとかキモイスレ立てるくせに7以降のキャラスレは叩く。
・とりあえずまとめると迷惑。
3つ以上当てはまった奴は要注意。
5つ以上当てはまってたらもう手遅れだ。

71 :
SFC厨房の主な特徴
・FF4かFF5を盲目的に崇める。
・自分の身のためにFF6かFF9は一応叩いておくが、内心では大好き。
・野村がFF4から関わっている事実を無視し野村がどうこう言う。
・天野はFF以前はSFマガジンに書いていたことを知らず「天野絵こそファンタジー、SF路線R」と言う。
・FFは坂口博信が作ったと勘違いしている(企画を立てたのは石井浩一)。
・FCのFFはそもそも全然知らない。それか糞リメイク版だけやって「大したものじゃない」と叩く。
・PSのFFは攻略本見て隠し要素まで取って「ヌルい」と貶しまくる。
・やたらFF8かFF10のアンチ。大抵、やってもいないで他人からの伝聞で叩く。
・FF10-2は存在すら認めていない。
・FF最強武器と聞いてラグナロクしか思い浮かばない。
・最近のFFが好き=全て中高生だと勘違いしている。
・FF1から始めた人にFF4、FF5をFFらしくないと思っている人がいることは認めない。
・ブルードラゴソに期待している。
・FFの象徴=クリスタルといういい加減な定義を作る(1はクリスタル自身は力を持っていない、2はチョイ役)。
・オープニングテーマ=FFのテーマ、プレリュード=クリスタルのテーマといった後付け設定をFFの伝統と言い出す。
・リディアがどうとかファリスがどうとかキモイスレ立てるくせに7以降のキャラスレは叩く。
・自分のFF定義を他人に押し付ける癖にFF1、2ファンが「プロローグがないのは…」「マサムネが弱いって…」などと言うと「懐古R」と言い出す。
・10代後半〜20代前半の暇人が多いからネットの書き込みが多いだけなのを世間の総意と勘違いする。
・コンビーフが大好き。
・100円ショップやSHOP99の安いコンビーフは否定する。
・とりあえずまとめると迷惑。
3つ以上当てはまった奴は要注意。
5つ以上当てはまってたらもう手遅れだ。

72 :
そうだね>>1みたいに○○世代が哀れなんて発想で自尊心の保護と回復が出来ないから哀れかもな

73 :
そもそも平成は昭和が作った年号だぞ?

74 :
見た目以外はボタンを押すタイミングの違いに過ぎないのにここまで罵倒し合えるって凄いよね

75 :
サンダーフォース信者をみてると昭和ゲーマーの成れの果てという感じ

76 :
>>75
ゆとりここに極まれりって感じだもんな。

77 :
>>1
ようするに、もう少し早く生まれたかったんだよな。
よしよし。

78 :
 

79 :
アズジスタストレ

80 :
>>75
一つのゲームを取り上げて一緒にするのはちょっと乱暴だろ

81 :
なかなか歯ごたえがあるじゃないか
俺62年生まれの23歳
ファミコンとかは工房のころに小遣いで買った
古いゲームでも新しくやるソフトは新鮮でイイ!!

82 :
業界が盛り上がってた時代を知らないのはかわいそうだよね
今じゃ斜陽産業

83 :
>>1
それ全部お前自身じゃん、お前自虐にしかなってねえよww惨めで無力無能:なゴミクズ汚物よww
お前みたいな:何やっても自虐にしかならない:惨めで無:力無能な:ゴミクズ汚物と一緒にするなよww
また惨めなゴミク:ズ汚物:の惨めな妄想と自虐かww
お前何:もできや:しないじゃんwwただ惨めに自虐して野垂れ死んでいくだけww
ほんと何やっても自虐にしかならない惨めな:汚物だなお前はww
お前みたいな自虐しかできない惨めで無力無能なゴミクズ汚物が何ほざいてもww何やってもwwどんなに生きててもww
お前み:たいな:惨めで無力無能なゴミクズ汚物の全ては無意味無効無駄ww

84 :
ガキがレコードを馬鹿にしてる様な滑稽さに似通う

85 :
思い出補正に囚われた哀れな懐古おじさん

86 :
>>84
ほっといてやれ
子供でも毎日が楽しいやつはこんな事を言わないよ

87 :
すでに加齢臭漂うようになったこの板に
ゆとりがくるのがそもそもの間違いだからな。

88 :
>>87
レトロゲームに新鮮さを感じる子か
もしくは単純にストレス発散の標的としてたまたま選んだか、ぐらいしかないだろうしね

89 :
ふむ。浅い知識だな。

90 :
え?グラディース?何言ってんだ>>1は…グラディウスだグラディウス!
超名作のシューティングゲーム名もちゃんと書けないでゲーム業界を語るな
ボケ!!
おまえ、ガッコの勉強で歴史苦手だったろ?記憶力が苦手なもんがよくシュ
ーティングに逃げるって聞くけど…おまえ下手だろ?体の自体が覚えるの苦
手そうだもんなw

91 :
グラディウスの自機の名前を正しく書けない人は意外と多い。

92 :
ビック東海と同じか。VIC。

93 :
>>1も後20年したら逆の立場だな

94 :
ビックバイパーの正式名称は、コナミの社員さんでもしばしば間違えるらしいねw

95 :
会社名をKONMAIと表記したこともある会社だしな。

96 :
こいつら弱すぎるな。

97 :
平成生まれの人間は哀れだな
>>1みたいな頭のレベルで
と言えば>>1以外の人間には>>1
どれだけ阿呆な発言と見られているか理解できることだろう

98 :
>>1は食わず嫌いなだけ。
僕の身の回りじゃ、PS3とか、Wiiとかにはまっている人たちばかりだけど、
いざファミコンやらせてみたら、割と受け入れてくれたぜ。

99 :
結論!





ここまでこんな糞ネタスレに釣られまくる
>>1-98が哀れです。
この後もスレが進行し続けるのであれば、さらに釣られ続ける
>>100-1000が物凄い哀れですw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天外魔境シリーズを語ります! 第三十六段 (457)
ロックマンスレッド Part79 (661)
レゲーの説明書・雑誌記事スキャン集スレ (464)
【PC98】ソードワールド その5【SFC】 (855)
幻獣旅団スレ 6 (519)
プロジェクトEGG 9 (205)
--log9.info------------------
ARIA The ANIMATION in さくら板 (380)
2006年・さくらたんのグッズがないっ! (203)
さくらたんに無理矢理ふわふわのドレス着せる (319)
灼眼のシャナ (286)
こんなさくらちゃんは嫌だ!其の奈々汁録 (339)
さくら餅 (371)
出ましたっ!パワパフガールズZ (268)
【月詠で夜更かししましょうおにいさま】 (215)
【みんな】 マイメロディ 【みてね!】 (412)
知世ちゃんが最高 PART2 (522)
ふたつのスピカってどうよ (465)
こばと (778)
  ま  ほ  ら  ば  (335)
でじこさくらタンのオパンツ夢の共演が見たいってドウヨ 4 (856)
さくらたんは・・・ (284)
ゲッターロボ (423)
--log55.com------------------
【追憶】元読者が古き良きゴー宣を振り返るスレ
セレーナ・レシタール
世論という悪夢
頼む!力を貸してくれ!【超左翼教授VS俺】
ゴー宣の読者層について考察するスレ
国籍法改正案に小林はゴーマンかますべき
DT松本と小林よしのり、両方のファンっている?
小林がもし内閣総理大臣になったら