1read 100read
2012年09月RC(ラジコン)143: ラジコン技術 (220) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タミヤ新製品総合スレ 2 (962)
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!11 (444)
トゥエルブ 1/12 その3 でいいの? (399)
【WCG】BOINC Team 2ch@RC 8周目【TANPAKU?】 (321)
マイクロSAL & マイクロDLG  (2) (505)
ラジコン飛行機って、どう考えても電動が_4機め (818)

ラジコン技術


1 :04/09/28 〜 最終レス :2012/10/05
オレの家には1964年物があるヨ

2 :
2ゲト

3 :
全くの通りがかりですが
きょう本屋で「ラジコン技術」を見つけました
約30年ぶりの再会になるのでしょうか
表紙や題字の感じが30年前とそっくり
えーまだ生き残っていたのか(失礼)と感動してしまいました
通巻600号を超えているんですね
頑張ってほしい

4 :
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずRを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はRを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「R」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!


5 :
Myanko

6 :
ラジコン技術って、最近内容が無い

7 :
それはむかしから

8 :
ラ技 =  なんでもベタ誉め(
RCAW =  多少辛口(間違い多い)
RAFAN =  超辛口(特にヒロボーに対して)


9 :
12月号、本屋でパラパラっと見てきたけど
内容が面白くなかったんで、買わなかった。
長年定期購読してきたが、ついに3ヶ月も買わなかった。

10 :
俺は自作スケール機を作るんで参考になる記事も多い。
ただ、もはや時代遅れな手法が多いけど。
もうちょっと誌面が垢抜ければいいのにな。

11 :
そういや、RCFAN誌のスケール別冊が本屋にあったけど
ありゃ、スケール機としてのレベル低過ぎだな

12 :
自分が出場した競技会の記事が2つあるから今月号だけは買おうかな。

13 :
>>11
たしかに。
粗い作りの機体ばっかだったね。
写真もヘボいけど。

14 :

 そうかな、俺は買ったけど、飛ぶか飛ばないかわからんような
重たいプラモみたいなスケールよりも、現実的で手が届きそうで
いいかな、と思ったスケール初心者でした。
最高級のスケール感堪能したかったら、プラモ雑誌買うよ。

15 :
>>14
うーむ。
人それぞれの見方ですからなぁ
俺は丁寧に何年も掛けて作ったようなスケール機が好き。
気軽に飛ばせるそれなりの作りのスケール機があってもいいけど
それで特集本をだされても萌えないなぁ
こんなのホントに飛ぶのかな?ってくらい作り込んだ機体の方がいいな
そんなんでもちゃんと飛ばす気で作れば結構軽くて飛ぶのも作れる。
プラモと違って「飛ぼうと思えば飛べる」ってのが萌え要素なんだよなぁ。
フラップや引込みスケール脚とかRC機で飛ばすにはあんまり意味無いけど
カッコよく精巧に出来てキチンと動作してくれると嬉しくなる。
まぁ出来の好し悪しは主観か。
なんにせよ外見だけみるならプラモ雑誌に載ってる作例に勝てるRC機はほぼないけど。
眠いんで何書いてんだかわかんなくなってきたw

16 :
ラジ技の発行部数が知りたいな、RCAWも健闘してると思う。
どっちがたくさん売ってるのだろうか?

17 :
>>16
もうすぐ発売

18 :
流れ変えてすまん。RCカーの話です。
EPバギー全盛期は好きでした。マシンを斬る!が特にお気に入りでした。
EPツーリングが流行りだしたころに(TA-02)ぐらいでRCカーはフェードアウト
しましたね。別冊カースペシャル2冊が最後?理由とかご存知な方います?

19 :
現在名無しを決める投票を行っています。
宜しければ、一票宜しくお願いします。
新板恒例 この板の名無しと看板を決めましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092398063/

20 :
age

21 :
PC大好きのRCAW編集部の人見てる!??
編集部に寄せられる提灯メールばかり参考にしないで、
しっかりした記事を頼むよ!
NG模型ばかり特別扱いしないで、まんべんに紹介してよ。
内容が「京都RCホームページ」とそっくりじゃ、つまんないよ。
なんだかんだ言っても、基本的には日本に2誌しかないんだから、
応援してますよ、頑張って。

22 :
2誌????

23 :
ラジ偽:ふんぞり返ってるのが気に食わん。
RCAW:昔のモーサイの特集をなぞるような才能の無い編集が鼻につく。
結局、RC雑誌はろくなもんが無いというのが結論ですな。

24 :
最近はRCFANと言うのもあるみたいだね。
内容は、、、、、素人の作るホームページみたいだった。

25 :
Uコン技術てゆうのもあったよね。
今もあるのかな。

26 :
Uコン技術のバックナンバー売ってるぞ、結構高い。
場所は教えないけど。
1960年代にUコン技術が無くなってラジコン技術になったんだろ?

27 :
>>26
Uコン技術はラジコン技術とは別だったよ。
同じ出版社だったと思うけど。どちらも売っていた。
Uコン技術の方は、おそらく70年代後半か80年代に入る頃、廃刊したと思う。

28 :
MJは?

29 :
”無線と実験”か?

30 :
シー&スカイが
家にたくさんある

31 :
>>シー&スカイが
それ貴重だぞ、
ネットで高く売れる、1冊3000以上

32 :
RCFANは、嫌いだ
Hぼーの悪口かいてたし
別に、Hぼー気に入ってるわけじゃないけど
中傷広告は、普通のせないだろう。

33 :
ヒロボーが、金出さないからじゃないの?

34 :
中傷広告じゃなくて事実なんじゃ?

35 :
事実かも知れないが、あの書き方は尋常じゃなかったと思う。

36 :
別に広島紡績ことヒロボーのカタを持つ必要もあるまい。
ヒロボーだろうが、カルト産業だろうが、JRだろうが、
京商以外だったらヘリは何でも良いよ。

37 :
>>27
ほう。併売されてた時代があったのか。知らんかったな。

38 :
ウザ爺降臨中!!

39 :
>>36
京○はヘリもダメなのか?

40 :
京商のヘリ特に30クラスはメチャクチャだわ自分では買ったことないけど
初心者君がおもちゃ屋にダマサレテよくもってきて調整とかしてあげてたけど
エンジン倒立で積んでいるので「カブってエンジンかからん」とか
最新のキャリバーは強度不足だと、ちょっと墜落しただけでフレームまで
交換しなきゃいけないとかハンOが出だしたら停めるためにイロイロ大変だったりしました
キャリバーの90は触ったことないので知りません

41 :
飛行機の評判はイクナイのは知っていたが、ヘリもそこまでとは。

42 :
>>41
なんかねえ。
とにかくそのままでは飛ばないね。京商の空モノは。
でもつい値段の割にスペックがすごそうだったり形が面白かったり釣られる。
飛ぶまで付き合ってくれる店なら話のタネになってよろし。

43 :
 

44 :
Uコンのスレって消えちゃったね。
仲悪そう。

45 :
裸自慰魂技術今月の特集は
《もう片方の手の有効利用》
これであなたもエキスパートです。

46 :
裸自慰根技術 来月の特集は
《どこがスポットか極めろ!》
一段階レベルアップ間違い無しです。

47 :
広告ばっかでつまらん。

48 :
30年前から言われておるわ!
寸たらずめ!

49 :
ラジコン技術って、
ジジイの古臭い作品ばかり過大評価するキライがあるな・・・

50 :
今月のラジコン技術の表紙を飾る傑作は、カウリングを逆につけても気が付かないおバカなおじいさんが作ったスケール機です。

51 :
ラジ技は古くさく感じて、RCAWばかり買ってたけど、
昨年くらいからRCAWも失速したような気がする。
って事でどちらも立ち読みかな、ホームページを読む方が多いね。

52 :
RC FANの稚拙な文章はかわいそうなほど。。。
RCAWは結構イケてる感じ。

53 :
RC技術の変臭部にはRCわかるやつがいないから、撮影対象物が正しい姿になっていなくても気づかない。
誰かに指摘されるまで気づかない。40年以上惰性でやってる雑誌だからな。
車関係の記事をなくして正解だろ。毎号頓珍漢な記事ばかりで呆れてものが言えん。
ライターもいい加減なもので金さえもらえれば適当に文字数書けばいいかという糊。

54 :
久しぶりにラジ技買ってみました。以上。

55 :
>52
でも、ファンは作る側のやる気が一番感じられるから、がんばってって思っちゃうのよネ〜

56 :
 
4月号持っている人居ますか‥

57 :
ラジオ関東

58 :
 
ラジオ電波

59 :
昔、模型と工作・・模型とラジオちゅのがあったが・・・

60 :
 
電波実験社

61 :
今月は売れ行き良いのか?
4件目でやっとGETできた。

62 :
発行部数が減っただけ

63 :
無駄に厚いよなコレ

64 :
↑ いやいや実はバルサキット作りの時の「重石」にいいのですよ。

65 :
↑あっちもこっちもつまんないこと書いてんな…

66 :
age

67 :
最近RCAWが面白くなくなってきた、ラジ技がんばってね。

68 :
ラジ技定期執筆者の胃腹腱痔サン、夏場の熱中症を防ぐのは
被り物を取るのが一番ですよ〜。

69 :
写真が多い分RCAWは華やかだが、内容のレベルはかなり低いだろ。
誤植も多いしプロが作ったとは思えないな。学級新聞写真綺麗版って感じか?
殆ど知識がない人間が書いてると思う。
ラジコン技術の編集者がどの程度詳しいのか分からんが、スケール機の祭り上げは凄いな。
FANは買ったこと無い。
しかし古くさいスケール機の技術というが、逆に新しいスケール機の技術とかあるの?
世の中進歩してるのに雑誌のなかだけ、そのスピードが異様に遅いと思うのだが…

70 :
>>69
俺自身本屋でRCAWを見て飛行機をはじめた口だけど、何年か前から同じことを感じてます。
反対に超古臭いラジ技のほうがなんとなく見るに耐えるものに見えてきた。
>世の中進歩してるのに雑誌のなかだけ、そのスピードが異様に遅いと思うのだが…
WEBというものがあるからね。
俺が趣味とするものの雑誌はすべて減ってきているなぁ。

71 :
>>69
同意!
今月号の30頁、「10chといってもシングルなので・・・」
シーメンスキーを「シングル片側で1ch・・・」
そういう言い方はしないだろう?
「シマルテニアス送信機と謳われ販売された・・・」
シマルテニアスの意味わかってる? わかってるならそんな陳腐な表現しない
でちゃんと「各舵が同時に操作できる」と書いた方がいい
とにかく読んでてひっかかる表現が多い

72 :
良い意味でも悪い意味でも歴史の厚さを感じさせられる雑誌ですね。

73 :
RCAIRワールド3月号
EOS1210の提灯記事の見出しに「充電待ち時間わずか30分」とあるが
容量90%に設定しても、常時2C充電されてる訳じゃないんで、結局
充電完了まで1時間近くかかってしまうんだが
リポを2C充電しようとする折れが間違っているのか
教えてくださいエロい人

74 :
発信素子がどういう仕組みになっているかという技術情報が分かる冊子なりwebなり
あるんでしょうか?
いやなんとなく知りたくなって。

75 :
>>73
RCAWがいい加減なこと書くの知ってるくせに・・・・

76 :
昔のラジ技の方が良かったな

77 :
>>76
そうかな。
今のようにデムパな記事がネットで検証されてなかっただけで、あまり変わってないと思う。

78 :
>>74
これ↓はどうでしょう?
http://www.picfun.com/equipj00.html

79 :
昔は送信機、受信機の製作記事がありましたが80年代以降はありませんね。

80 :
>>74
発信じゃひっかからないね。
発振でググれ。
擦れ違いすまん。

81 :
俺前から不思議に思ってたんだけどさ
自作の素人の記事とかあるけどあれって報酬あるの?
RCAWの取材とかもそうなんだけど、無報酬?足代とか程度出る?
ライターが書けば普通ページ何万とかで4ページ書けば相当コスト掛かるわけだが
素人の文章と写真で何ページも持たせてタダで、名誉のみってあり得ないよな?
雑誌出版って商業行為だし売り上げを左右する記事に無報酬とかなの?
俺の知り合いが「取材したいからどこそこに来て下さい」って某雑誌から言われて
「取材したいんならお前が来いよ〜俺に何のメリットも無いじゃん」とか怒って
思いっきり断ってたけど、なんか取材のやり方もどうなのよ?って感じみたいだしさ
かたやホイホイ取材に足運んで「載った」とか喜んでる人が多いみたいだけど
もしかして雑誌の連中ってそういう連中を食い物にしてね〜の、おい?

82 :
>>81
オレが知っている限り、少なくともRCAWは特に報酬とかはない。
(知人が何回か出てるし、オレ自身も出たことあるけど)
RCAWのステッカー何枚かと記事の掲載月の雑誌が送られてくるくらい。
ただ、取材する場所については、あっちから指定されることはなかったな。
こちらからの指定した場所に毎回来るよ。
で、
>かたやホイホイ取材に足運んで「載った」とか喜んでる人が多いみたい
>だけど もしかして雑誌の連中ってそういう連中を食い物にしてね〜の、
>おい?
⇒ まぁ、少なからず当たってるだろ。そういうの好きなヤツも多いし。

83 :
ぽこちん技術

84 :
>>82
さんきゅ
なるほど、ようするに
掲載されることが喜び、という一点だけで
全くの無償で記事書いたり、取材受けてるってことですね
雑誌社側から見ればタダで機体作ってタダで記事かいてくれて
上がった本一冊あげれば大喜びってことか〜
そりゃ〜やめられませんな、雑誌作り。

85 :
>>81
ラジ技だとそれなりに¥出る。
自分で写真撮ったり書いたりしなくても、取材されるだけで時間/3漱石くらいはもらえる。
ただ、誌面掲載後しばらくしてからだけど。
もちろんボツれば¥出ないが。

86 :
取材だけで時間/漱石も貰えるなんて太っ腹ですね。以前あったジェット専科や
スケールボートの連載記事等、自社商品の宣伝の要素多い連載の場合は
どうでしょうか?

87 :
>>85
ラジ技の中の人ありがとう。

88 :
>>84
単に「神」呼ばわりされたいだけで
ネットで頑張る奴らが一杯居るのだから
紙媒体でボランティアが多数居るのは不思議ではない

89 :
今年のページェントは如何でしたか?

90 :
>>88
勉強になります。

91 :
マイナーな話題の記事も扱ってくれるので重宝します。

92 :
なついな

93 :
up

94 :
他の雑誌では扱わない分野を扱ってくれるのがありがたいです。

95 :
細部までの作りこみを神聖視してるかのような記事が多い中で、
たまにすげぇ妥協する奴とかがいて好きだわ。

96 :
去年プレゼントに応募したら、エンジンが当選したんだが載せる機体がない。(涙)
冬のボ−ナスで機体を買う予定。

97 :
>>96
当選おめでとうございます。エンジンが当選するなんて羨ましいです。

98 :
マルチプレックスの機体紹介するとき、エラパーの説明で半分埋めるのやめろwww

99 :
俺ラジコン技術に載ったことある(ちっちゃい写真でだけど)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆静岡県のラジコン事情 2★☆ (907)
トゥエルブ 1/12 その3 でいいの? (399)
千葉のラジコン事情3 (373)
■■■■アソシRC−10B4■■■■ (925)
★☆静岡県のラジコン事情 2★☆ (907)
関東限定ミニッツ専用サーキットスレ 3ラップ目 (678)
--log9.info------------------
【カッコ】二十歳の原点【高野悦子】 (423)
◆スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目 (360)
【チュニック】岸本葉子5くらい【モモヒキ】 (370)
村上春樹を嫌いな人が好きそうな作家 (223)
村上春樹総合 38 (484)
「ノルウェイの森」について語ろう (312)
面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本 3 (472)
☆☆ロマンス第22冊☆☆ (745)
★実は保守な文化人って?★ (218)
■村上春樹の超絶ブサ顔と小説とのギャップが凄い■ (334)
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その13★★ (950)
森瑤子 Part8 (350)
■□ スティーヴン・キングPart20 □■ (868)
【絶賛委託】日販スレpart9【総量規制中】  (490)
【ものぐさ】岸田秀【精神分析】 (277)
福田和也 part1 (919)
--log55.com------------------
仮面ライダー鎧武アンチスレ306
仮面ライダージオウ ネタバレスレpart118
おのれ外道衆 参拾漆の目
仮面ライダージオウ アンチスレ part28
仮面ライダー555 Part260【乾巧って奴の仕業なんだ】
仮面ライダーW Part273【帽子が様になるのは一人前の証拠だ】
ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ5
仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart22