1read 100read
2012年09月鍵盤楽器119: 良いピアノ教室の見つけ方 (776) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart.5【クラビノーバ】 (221)
第20回兵庫県学生ピアノコンクール (336)
★★★ロシアン・ピアノスクールin東京★★★ (649)
ピアノ難易度表を完成させよう (478)
男25歳、今から一流ジャズピアニストになる方法 (460)
音大出てピアノ講師 (370)

良いピアノ教室の見つけ方


1 :2005/06/04 〜 最終レス :2012/10/09
理系大学生ですが、ピアノを習いたいので教室を探しています。
どなたか良いピアノ教室の見つけ方をお教えください。。。
ピアノ経験は小学校の間の3年間だけですが
正統的なレッスンを希望しています。

2 :
レスナー友達を作りまくる

3 :
>1
理系大学ってヒマなのでつか?

4 :
死げっと。
>>3
理系大学生もピアノを格好良く弾きたい時代なんですよ。
 付き合ってあげてね。

5 :
1です。
格好よくピアノ弾きたいですし、もう一度音楽やりたいなと思っています。
と言ってもファッションでやるわけではないし、音楽家を目指すわけでもないのですが。
合唱サークルとかも入りましたが人間関係がドロドロ過ぎてきつかったです。

6 :
ペテナの先生紹介ページを参考にしてみるのはいかがですか〜
社会人、多めのところ。
マジでやるなら
いい先生しってますよ。
明日ちょうど発表会です!

7 :
明日か
明日と言えばちょうど2chピアノ発表会オフだね

8 :
>>5
よいピアノ教室探そうとするとハマるから
せめて悪いピアノ教室を回避する方向でよろしいかと。
ピアニスト目指すわけじゃないならなおさら、、

9 :
ピティナの先生紹介ページはお金もかからないしいいと思うな〜。
かくいう私もピティナの紹介だったし。
ピアノの先生は「あの先生は教えるのがうまい」といわれていても、
マンツーマンで教えてもらう限りやっぱり性格とか方針とかが自分に合ってないとダメなので一発で
見つけようとせずに体験レッスンを何個か受けてみたり
だめもとで4回くらい(一ヶ月から二ヶ月くらいかな)レッスンして
もらって決めたらどうでしょうか。

10 :
うん、万人に良い先生というよりも相性の合う先生を見つけて欲しい。
まずは体験レッスンや見学を受容してるところを探してみるといいんじゃなかろうか。
地域はわからないけど、通うとなったらそんなに選択肢はないだろうし

11 :
>>1
自分が理系大学生だということひけらかしたいの?
それと単発質問スレなんか立てないでね。
こっちで聞くこと
【質問】鍵盤楽器板総合質問スレッドPart1【回答】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115777222/

さもなくばこっち
♪ピアノの先生の集い♪
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115595850/
削除依頼出しといてね。
======== 糸冬  了 ==========

12 :
理系は理系で理詰めで育った人間にはピアノは難しいんじゃないかとか不安になるんでねーの
まあ終了には同意

13 :
>>11
学歴に劣等感でもあるの?

14 :
1です。
>>6
みてみました。登録件数が多くてびっくりしました。
ピアノの発表会って楽しそうですね。
小学校以来してませんが、なんか懐かしい響きです。
>>7
2chでもそう言う企画があるんですね、初耳でした。
>>8
確かにその通りですね、言い始めるとキリがない部分はあるでしょうね。
個人的に近所のおばさんがやっているようなピアノ教室は、
外れが多そうで怖いイメージです。
>>9
仰る通りだと思います。何事においてもそうかもしれませんが、
知人の紹介って、その知人が目利きなら良いんですけど
そうじゃないとお互いに嫌な思いをするだけになっちゃいますよね。
生徒さんの生の声が聞けるのは確かに良いんですけど。
とりあえず、気長に探してみたいと思います。
>>10
確かに、「万人に会う先生」と言うのは難しい、と言うか存在しませんよね。
ある程度Rの「縁」なるものもあるでしょうし。
いろいろ探してみたいと思います。
みなさん,アドバイスありがとうございました。


15 :
こういういちいち1が仕切って一人一人にレスしてるスレみると反吐が出る

16 :
全レスを仕切ると取る奴初めてみたキガス

17 :
スレ終了?
立ててしまったからには先生がみつかるまで報告して欲しいな
今から探す人の参考にもなるだろうし

18 :
かくいう私も理系大学院生でピアノやってます。人間には潤いて必要よ
ピアノやってると言うと院生なのに女の子らしくていいと、面接やコンパでなかなか好感度○です。

19 :
院ってニート予備軍だからピアノやるにもいい環境だろうな

20 :
ニートってトレーニングの類いもしない無気力生活やっとる人種だろ。院卒で急に人間変わる奴がいるんかな
むしろパラサイト野郎予備軍じゃないの

21 :
マジレスすると、
ピアノの先生って、かなりレベルの差があるよ。
これまでの自分の実体験からいうと、回り道もして苦労しましたが、
結論から言えば、なるべくピアノ演奏の上手い先生に習うのが良いです。
ピアノを上手に弾ける先生は、指導も上手い先生が多かったです。
やはり上手くなるコツや、教えるツボを心得ていらっしゃる方が多かった。
逆にご自身が弾けない先生は(先生レベルでですが)
私自身の問題点を発見できず、悪いクセがついたこともあります。
これまでの苦労を思い返してみると、
初心者のときほど、可能なかぎり上手い先生につく方がイイです。
(なかなか見つけるのは難しいけれど)
偉い先生が初心者を教えてくれるかどうかは分からないけれど、
やはり最初が肝心のように思います。
お月謝が少々違ったとしても、必ず充分に値打ちがあります。

22 :
皆さんレスありがとうございます。
いろいろ探してみましたが、いまだ見当が付かないでいます・・・。
ご近所に音大卒の方が居て、いいピアノの先生を紹介してもらおうかと
思ったのですが、あいにく受験専門の指導機関しか分からないといわれました。
皆さんのアドバイスを参考に、良い先生にめぐり合えるように
いろいろ探してみようと思います。

23 :
理系大学院生>理系大学生>>>超えられない壁>>>文系大学院生>文系大学生

24 :
ニートの俺に言わせてもらえば、院生なんて雲の上の人だよ^^; 社会人
ともなると、神様みたいなもん。フリーターですら、眩しく見えるのが現状
だし、空き缶集めしてるホームレスだって、憧れの眼差しで見てしまう。。
だからといって、働こうとは思わないけどね。最近、ピアノに興味もってる
から、親に買ってもらおうかな。続くかどうかはわかんないけど^^;

25 :
ピアノ教室って音楽理論も教えてくれますか?コード理論とか。

26 :
言えば教えてくれますよ。ただ理論だけならピアノ教室よりもいい方法がありそう。
コード理論はポピュラーピアノコースかな

27 :
釣れない

28 :
理系らしい>>1だな。
>>11
この話題は、結構多くの人が抱えてると思う。
ゆえに議論する価値あり。単発質問スレではない。

29 :
そうですね。たしかに、
自然科学、社会科学、人文科学に分けて考えるべき問題だと思う。

30 :
δ関数で世界を見る。
それをフーリエ変換すると1になる。(フーリエ変換の定義に依存するが。)
すなわち、密度関数(?)がδ関数で与えられる確率分布は、平均と分散が0である。
δ関数とは、運命付けられた何かを表す分布のことだったのである!

31 :
玄関がきれえなお宅がいいよ

32 :
最低でも音大出てる先生。そうじゃない先生も多いから。

33 :
大手だとピアノを教えることよりも子供に教えることに特化した先生が多いね

34 :
じゃあ大人も子供に帰ってレッスン受ければ良いんじゃないか?
いい先生を探すのではなく、自分がいい生徒になれば問題なんかなにもないのに。

35 :
近くにピアノ教室すらない。ど田舎。

36 :
>21
この方のレスが真実です!
先生と生徒の相性以前の問題。
先生自身のレベルって差が有り過ぎ!
えっ、こんな腕なのに先生やってるの???とびっくりする事多いです!
大手のところに多い。
音大も出てない人は論外。

37 :
なんだそのテンション

38 :
いろいろレスを読んで、ここに書きこみたい衝動がおこる。
でも、心の中の箱庭は内緒にしておこうかなと思うこのごろ。

39 :
4年生音大卒以外先生と認めねー

40 :
生まれつき手先が器用で、理論も芸術性も人間性もしっかりしているような人って
少ないですよ〜。 

41 :
自宅レッスンのほうがみっちりやってくれる先生多いですよ。先生にもよりますが。

42 :
ピアノ上手い先生がいい。

43 :
育ちのいい先生がいい。

44 :
ものすごい個人的な相談で申し訳ないですが、ちょっと聞いてくださいませんか。
私は趣味でピアノをやっています。レベルはツェルニー30番くらいです。
前の先生はピアノ演奏とてもうまかったです。教え方は細かくて手の小さい私に
指番号とか局所の練習の仕方なども色々考えてくれました。でもその分神経質っぽい
ところがあってちょっとギスギスした雰囲気になることもしばしば。
練習があまりできていないと不機嫌になることもありました。指導歴は5年くらいだ
ったと思います。当時、プライベートでいろいろあったのと、レッスン受けるのがち
ょっと怖かったこともあって、一旦ピアノやめることにしました。
一年後、プライベートも落ち着いてきた頃、ムラムラとピアノを弾きたくなったので
また習い始めることにしました。前の先生は気がかりでしたが、違う先生はどんな教え方を
するのか興味があり、別の先生にならうことにしました。
その先生は大人の趣味の生徒さんをたくさん持っていて、かなり手馴れた感じで
練習不足でも怒ったりはしません。でも曲の仕上げ方もおおらかで、前の先生ほど突っ込んだ
指導や練習方法などは示すことはありません。こちらが聴けば教えてくれるといった
感じです。指導歴は10年以上だと思います。一応今の先生とは良好な関係だと思い
ます。この先生に習い始めて半年以上たちますが、最近少し物足りなさを感じてしま
いました。
そんなところへ、つい先日、前の先生から電話がかかって来たのです。
「どうしてますか?ピアノひいてますか?」というような内容でした。
今ものすごく悩んでます。前の先生へ戻るか、今の先生のところで続けるか。
みなさんなら、このような状況どうしますか?
長文申し訳ないです。一人で悩んでいたらにっちもさっちもいかなくなって
しまいました。何かアドバイスなどいただけたら大変ありがたいです。

45 :
悩むことなくない?戻りなよ。物足りないと思いながら習ってても、お互いのためによくないし。

46 :
普通辞めて1年後に前の先生から電話かかってくるってことあるの?

47 :
>>45
レスありがとうございます。私もどちらかと言えば前の先生の方へ
傾きかけているのですが、やめるちょっと前はろくに練習できなくて
かなり先生の態度が冷たかったのが心に残っていてなかなか踏ん切り
がつかない状態です。それに突然やめてしまったので・・・。
>>46
実際かかってきたので私もびっくりしています。
電話をかけてきた先生の教室で発表会があり、そのお手伝いをしてほしい
という内容の電話で、話が私のピアノのことにまで及んだという感じです。

48 :
>>44
難しい選択ですね。私も、以前、同じような状況で悩んだことあります。
どちらを選ぶかは、結局、44さんが今後の練習で何を最優先したいかに
かかっているのではないでしょうか。
とにかく、ピアノのテクニックを磨きたい、そのためには少々スパルタでも我慢できる
ある程度若くてがんばれば技術の向上が見込める、のであれば、前の先生に戻る。
趣味のピアノだから追い詰められることなくマイペースでできる範囲でがんばりたい、
和やかな雰囲気でレッスンを受けたい、年齢からいってどんなにがんばっても
あまり技術の向上が見込めない、のであれば、今の先生のところでがんばる。
ちなみに、私の場合は、自分の技術の向上に限界を強く感じていたので、
和やかな先生を選びました(笑&涙)

49 :
口の臭い生徒辞めて。あと足の臭いのも辞めて。靴脱いだ瞬間
「クサッ!」って思う。

50 :
カネに卑しい先生は嫌だ。
自然に、職業や住所は内緒にしとこうと思ってしまうよ。
この先生でレッスンが続くか心配。

51 :
>>47 わたくしめも同じ経験をしています。で思うのは、
前の先生はよしておくのが吉。
数年間通っていれば、基本的な先生の考え方は
吸収していると思う。むしろ、もっと良い先生を
探すんだという前向きな姿勢が良いんじゃないかな。
また、自分から辞めたんだから、けじめは必要さ。
>>50 まさか僕と同じ先生だった????

52 :
先生同士で暗黙の階層がありレッスン代が目安になるかも
10000-30000 / one lesson
 専門課程の人向き、趣味の大人はあまり教えない
5000-10000 / one lesson
 若くてまだ先生としての実績は少ないが、高度な専門教育を受けてきた人が多いかも。
 たとえば芸大桐朋出身者。以外と趣味の大人も教える。掘り出し物が多い。
2000-5000 / one lesson
 玉石混交。あまり高いレッスン代を設定すると生徒が集まらない先生。趣味の大人も
 当然教えるが、超絶おたく系趣味大人には不向き。

53 :
>>50
いろんな先生がいるよ。
基本的な姿勢は>>51に同感。
まだピアノを始めたばかりなんでしょう?

54 :
>>52
これって、/ monthではなくて/ one lesson なんですか?

55 :
この値段ならワンレッスンで妥当なところでしょうね。
人数的にみれば、90%以上の先生は、一番下のランクになりますが。
これ以上の先生には、普通の人は、なかなかレッスン見てもらえないよ。
運がよければ、とってもらえるかもしれないけど。。。

56 :
10000円/月(30分x4)の先生に月4回レッスン受けるのと
10000円/レッスン(60分)の先生に月1回レッスン受けるのと
うー、どっちが効果的かな〜?

57 :
>>56
良い先生を探すコツは、ピアノの先生なら誰でも知ってるよ。
ピアノが上手くなりたいという目的なら、
演奏家として上手い先生に習うのが一番良いです。
値段の問題ではありません。
ただ、良い先生は、技術の安売りはしてくれない傾向が強いです。
苦労して、何年も何十年もかけて発見してきた特許のようなものを、
簡単に教えてくれるような人はいません。

58 :
けど、パリのコンセルヴァトワールは小さい子とか年間130ユーロで週3回のレッスンだよ
やっぱ後進国は弱いと思った

59 :
へー、すごいなそれ。採算無視か国から補助金かなんか出てんのか

60 :
欧米の国々は、芸術の価値を市民レベルで認めているから、
国も多額の補助金をだすことができるんだよ。
結局は民意のレベルが反映されてしまう。
フランスで一流の演奏家のコンサートが安いのは多額の補助金のおかげ。
日本で、芸術に多額の補助金を出すなんて決めたら、
市民レベルで反対運動が起きるだろうな〜
知ってる人もいるだろうけど、
特にカナダは、すごく力を入れているよ。

61 :
なんか聞いたな
大学生が映画録るって宣言するだけでしばらく生活保障されるとかあるんだっけ>カナダ
日本も芸術に補助金出せるくらい余裕ある国になるといいけど
どうにも今の日本は財政絡む問題が多すぎるようにも感じるからなぁ。
もしお偉いさんがTVで何千万を芸術補助金に〜とか言いだしたら
ピアノやってる身にも「他に先にやる事あるやろ」とか感じそう

62 :
スウェーデンはサークル活動の75%を政府が負担しますよ。アマチュアであろうとも。
アメリカを除くヨーロッパ社会は学習にすごく力を入れるよね。結局それが社会の活力になるってことらしい。
先進国で補助しないのはアメリカと日本くらい。うーん、って感じだね。

63 :
趣味大人だけどワンレッスン○万だよ・
たまにしか行けないけど、コンチェルトやリサイタル演奏経験ある人なので、横で気持ちよく弾いてくれるとどんな音を目指せばいいのか具体的に分かるからいいよ。
教え方も具体的。精神論なんかいわね。
ただ、金銭的につらくてコンスタントには通えないから、習ったことが定着しづらい。
普段は月1万位のの相性いい先生について、たまーにその上の先生に見て貰うのがおすすめかな

64 :
生徒に教えるのまんどくせ

65 :
64はY

66 :
65はK

67 :
>>63
複数の先生に習うのってアリなの?
インフォームドコンセントみたい

68 :
セカンドオピニオンでしょ
ってつっこめばいいの?

69 :
普段習ってる先生に紹介して貰えばNO問題。
たいていはその先生の恩師だよ。年何回か仕上がった曲を見て貰うだけでもかなり違う。
つか、音楽界になんのつても実力も無い素人がいきなりワンレッスン1万以上のレベルの先生(音大講師以上)を探すのって無理っしょ。
だから、最初は町先生。うまくなってきたら紹介してもらう。
これ最強よ

70 :
>>69
急がば回れっスね。

71 :
そゆこと。
まあたまーにモスクワ音楽院卒とか、すてきな経歴の人も生徒募集してたりするけど。
ついていくの無理やろ
最初は月1万の町先生がやっぱいいね

72 :
Roland RMS渋谷センターに通ってる方はいますか?
入会しようか迷っているんですが、どんな感じですかね?

73 :
Rolandの教室すげーな。入って2週目にしてメロディーだけの楽譜に
ベースライン考えてこいって言われたよ。
間違ってても良いから、とにかく考えて来いって。大人のピアノ教室って
案外実践的なのね。手取り足取り教えてくれるのかと思ってたよ。

74 :
ヤマハミュージックセンターとかはどうですか?
クラシックでも微妙ですか?

75 :
>>73
ローランドのクラシック教室じゃなくて
ジャズやポピュラーの教室に行ってしまったね?
ジャズの教室だと、初心者でもイキナリアドリブやアレンジを
宿題に出されるのが当たり前。
ローランドのクラシック教室だと、大人でも
バイエル・ブルグミュラー・ツェルニー・ハノン・ソナチネ・バッハ
などのおなじみの教材で基礎を叩き込まれるよ。


76 :
>>1
いいピアノの先生はやっぱワンレッスン制でやっている人が当たりの確率高い
若い先生ならまだレッスン代も割安(5000〜10000/レッスン)
わがまま言いやすい
ただ、性格については、明るい先生のほうがいいと思う


77 :
ピティナで先生見つけるのもいいと思う。
ヤマハはダメ。上達の鍵がなかなか見つけれないし、先生コロコロ変わって困る。
76さんが言った通り、1レッスン制が当たりの先生の確立高いね。(しかも熟年の先生のほうがいいと思う。)
若い先生だと、教え方もヘタ。安いけどね、うまくなりたいんだったら、熟年の先生のほうがいいと思うなぁ。
男の先生は女の先生より優しい先生多いと思うよ〜

78 :
この教室が同じ市内にあるんだけどどうだろう?
http://homepage3.nifty.com/etude2/
この先生は別のとこで結構ピアノの初心者講座みたいなサイト持ってるみたいなんだけど結構悪くない感じ
料金が月3回で7500円っていうのは相場が分からないけど高い?

79 :
>>78
それで高いというならどこが安いんだ?

80 :
釣りだろ

81 :
高くはないんだな、でも今までピアノ教室って行ったことないからちょっと怖い
お金も時間もあんまりかけられないし
考えてみるわ

82 :
ヒロセです……

83 :
>78
釣りだよね?
そこでレッスン受けるのは金と時間がもったいないぞ。
教室にグランドピアノさえないし。

84 :
>>76
1レッスン1万円のどこが割安なんだよ。
('A`)

85 :
エロい人は月何回くらいレッスン受けてるの?

86 :
したくなったときに電話するの

87 :
近くのヤマハのピアノ教室に行こうか考え中。
別の楽器はやってるので、すこーし弾ける程度になればいい。
しかし如何せん初めてなものでそこの「大人のピアノレッスン」という初心者用のに行こうと思うのだが、
これっておじさん、おばさんしかいないのだろうか。
俺大学生だから、その辺の歳の人がいないとちょっと嫌だな。
どうなんだろう。

88 :
個人レッスンなら他の生徒さんを気にすることないでしょ。
それともグループレッスン?

89 :
グループレッスンdesu

90 :
グループレッスンはダメポ。
価格は高いけど、個人レッスンにしてもらいなさい。
個人レッスンでも基礎を教えてもらえるから。

91 :
>>87
教室にもよるでしょうが、個人レッスンなら気にする事ないでしょう。
オレはYの教室通ってるけど、オレの前も後も小学生だぜ。。
先生曰く、年輩者も居るようだがオレは未だに会った事がなし。
小学生の狭間で・・カッコ悪〜なんて今更関係なくなったよ。
http://blog.livedoor.jp/tir_na_nog/
早くスタートしな〜

92 :
先生宅にレッスン行きたかったけど(我が子)
先生の都合ということで出張レッスンしてくれてます
レッスンのときぐらいグランド弾きたかったんだけど・・・
どうも子供は出張と決めてるぽいです
先生グランド 生徒アップライトの教室も多いようだし
自宅にグランド置くまであきらめるしかないでしょうか
いい先生なんですがグランドに触れる機会が無いことがひっかかってます

93 :
先生グランド、生徒アップライトなんてとこあるんだ。
そんなくらいならグランド1台でやればいいのに。
自分のピアノ触らせたくないってやつ?

94 :
触らせてあげられるグランドがあるのにさわらせない先生にいい先生はいません。キッパリ。
多分先生的には、おさる組の子に自分のピアノに何かされたら・・と、不安があるから出張にしてそう。
もしくは、親御さんの送り迎えとか帰り道の危険とかを考えて出張にしてるのかなあ?
取りあえず、頼んでみたら?

95 :
ひょっとしたらそうかなーて感じです
指導には満足してますが、ひょっとしたら肝心なとこを
教えてもらい損なっているかもって気がするんでつ

96 :
帰り道の危険はありですが、ピアノが大事なのかも
時期を見て頼んでみます!
ぎくしゃくしたらやだけど
グランドでレッスンって凄く大事なことですよね?

97 :
そういえばホンダエンジンブローしなくなったな
周回数も多い多い

98 :
おっと誤爆じゃん

99 :
腕一発のばやい。
グランド二台あって、楽譜が壁の棚いっぱいにあるところ
まんがなどないところ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ホロヴィッツってと゜うよ (289)
【資格】日本ピアノ調律師協会【取得】を語る (709)
ショパン国際ピアノコンクール IN ASIA 8 (260)
【資格】日本ピアノ調律師協会【取得】を語る (709)
【鍵盤楽器】アニソン・ゲーソンの楽譜を探すスレ4 (926)
【正統派】ステージピアノ総合スレ【名器】その2 (727)
--log9.info------------------
魔法少女リリカルなのは総合914なの! (1001)
姫ちゃんのリボン19th レルラパレルラパ元に戻らないよ〜! (658)
【ルボワール】獣戦士ガルキーバ2【ダー・ユン】 (301)
アニメデジモンシリーズで最高を決めるスレ (830)
ドラゴンボールGTは原作レイプのシナチョンゴキブリ糞アニメ45 (768)
(平成版)サイボーグ009 (2001年版)Act.0039 (409)
ハーメルンのバイオリン弾き 第14楽章 (911)
とっても!ラッキーマン Part2 (750)
蟲師 57 (617)
D.C.〜ダ・カーポ〜(無印) 新・第1ボタン (498)
【翔野兄貴】アリスSOS 8SOS目【西村先輩】 (449)
背中【元気爆発ガンバルガー4】お漏らし (778)
行け!稲中卓球部 (421)
ファイナルファンタジー:アンリミテッド【FF:U】 (696)
週刊ストーリーランド・・・・一応アニメだよね? (231)
BRIGADOON まりんとメラン part7 (280)
--log55.com------------------
【中央日報】ニューヨーク・タイムズ(NYT)が「日本の新型コロナ対応は『賭け』…『コロナ成功』運尽きたか」[3/27]
【ウォニャス】ドルウォン1,218.00 (+5.10 +0.42%) 17:22:54 [3/27]★3
【韓国首相】日本との通貨スワップ締結は望ましい「日本との通貨スワップは以前長きにわたってあり為替市場に多大な貢献をした」[3/27]
【パンダ病・武漢ウイルス】……ディスる表現が続出 中国が激怒[3/23]
【新型コロナ】 スペイン、死者数が中国上回り世界2番目に
【韓国】「輸出用新型コロナ診断キットの名前を『独島』にしよう」…国民請願で20万人突破[03/27]
【韓国】 ムン大統領の支持率55%に上昇 新型コロナ対策評価 韓国ギャラップ[3/27]
【鳩山由紀夫】(中央日報)「小池知事は都民ファーストよりオリンピックファーストだった」外出自粛要請は「パフォーマンス」 [3/27]