1read 100read
2012年09月懐かしテレビ30: 【1979】ズームイン!!朝!【2001】2 (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
働くおっさん人形/モーニングビッグ対談 Part1 (417)
第2149回ビートたけしのお笑いウルトラクイズ (338)
料   理    の   鉄   人 (622)
検証・1992年のテレビ (375)
検証・2002年のTV (246)
ボキャブラ天国・投稿ネタ編 5 (591)

【1979】ズームイン!!朝!【2001】2


1 :2009/06/08 〜 最終レス :2012/10/29
前スレ
【1979】ズームイン!!朝!【2001】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1025789436/

2 :
関連スレ
ズームイン!!SUPER/ズームイン!!サタデー 19
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1239704041/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%B3%21%21%E6%9C%9D%21

3 :
朝バタバタと忙しい最中に放送される、朝のポエムのマターリ感

4 :
今年三月の30周年スペシャルウィークで、朝の詩は復活しなかったね
ウィッキーさんの英会話は一日限りとて復活したのに

5 :
この番組がSUPERにリニューアルして
めざましの劣化コピーになったあたりから
民放各局の朝の情報番組がどれも紋切り型でつまらなくなったよな。
今はスイーツ(笑)に媚びた番組ばかり。
少しずつでも昔のズームのスタイルに戻せないものだろうか。

6 :
スーパーになってから視聴者とのふれあいは皆無に近くなっちまったな。
今の様な番組じゃ水曜おじさんの様なキャラクターは生まれないだろう。

7 :
♪集英社の雑誌です〜
♪シャディは一冊の百貨店
♪もっし〜も空からお酒が降ってきた〜なら〜

8 :
最初の30分だけが印象深く残ってるんだよな
これは内容もそうだけど何より7時半過ぎには通学通勤で
外に出ていたから
そういう人って多いよね?

9 :
>>8
同じく。
31分31秒のコーナーが始まると出掛ける合図だったww

10 :
>>6
要するに“無個性化”してしまったということだよね。
徳光&福留(末期除く)時代は一般の人たちも含めて
皆で朝の表情を演出していたのにな。
エンタメにグルメにファッションに占いに新聞読みと、
全部フジ・めざましの模倣&劣化コピーじゃないか。

11 :
なんでマイスタのオープンスタジオやめたんだろ。

12 :
麹町時代のマイスタにはふざけた野郎が何人もいたな
NSヘッドラインでニュースやってる時でも
今となっちゃ信じられない光景

13 :
>>12
その点、水曜おじさんは節度があったね。

14 :
一回だけ来なかったのは奥さんが死んだからだっけ?

15 :
>>14
ズームイン!!30周年企画で、徳光が初めてその事実を娘さんから
聞かされた様で驚愕と共に泣いてたね。
得意の嘘泣きなのか否かは知らんけど・・・。
しかし徳光は大嫌いだが、ズームの徳だけは何故か好意の目で見ちゃうんだよな・・・。

16 :
我が地元、テレ金開局前は
「金沢・北日本放送」
でした。

17 :
沖縄は当初「沖縄・日本テレビ」だったんだよな
それがトメさん時代頃から「沖縄」だけになっちゃった

18 :
ズームイン!!朝!の熊本からの中継を、している本橋馨さんに、動画を、見てください。1988年頃、

19 :
>>15
ズームインを含めた留は嫌いだが、ウルトラクイズの留だけは好きみたいなもんだな

20 :
>>19
それわかるわ。

21 :
UMKが裏送りで出たのを見たことがあったな。「宮崎・テレビ宮崎」

22 :
91年あたりまでズームをやらなかったらしい秋田の場合RABやTVIが取材したパターンとABSが裏送りしたパターンがあった。
裏送りは朝のホットラインの人と同じだった。

23 :
どこの県から中継しても
「大阪・よみうりテレビ」
「名古屋・中京テレビ」
「山陰・日本海テレビ」←ここはまあいいか。。。

24 :
世界は今!→地球儀キャッチ失敗 は死ぬ程笑ったが

25 :
「福岡・福岡放送」→佐賀県からの中継もあった。
>>21
UMKの裏送りは九州特集の時でしたね。この時も
FBSは福岡と佐賀の2カ所にレポーターを配置していた。
ついでながら、10年ほど前に宮崎県都城から中継があった時は
「宮崎・鹿児島読売テレビ」になっていた。

26 :

にっぽんの高知


27 :
>>23
どこの県から中継しても
「東京・日本テレビ」

28 :
一時期「静岡・日本テレビ」というのもあった。
理由はry)

29 :
この番組が無かったら堀敏彦は新潟でキャスターとしてやってる今が無かっただろうな

30 :
>>29
元テレビ新潟の伊藤菜穂子
元福岡放送の堤信子
元札幌テレビの今中麻紀
この人達もズームが無ければ、フリーになる事が無かったかも知れん。
と言っても、フリーになっても殆どズームのレポーター稼業ではあるが・・・。

31 :
>>30
堀氏の場合逆だけどね
フリー(浅井企画所属のタレント)→テレビ新潟アナウンサー

32 :
>>29-31
「ズームイン!!朝!」終了後も「朝!」の実績からか
タレントリポーターから局アナになる者や局アナから
局アナからフリーアナになる者も居るが、それとは逆に
伊藤克信や戸澤真帆といったリポーターは「朝!」終了後
あまりテレビで見掛ける事が少なくなってしまった。
ググったら、伊藤は「朝!」終了後にもVシネ等に数本
端役で出演したりしているそうだが、目立った活躍とは言い難い。

33 :
>>29>>30
今泉セーホ(レディス4)と長崎の藤村氏(ミヤネ屋)
(フリーになってからズームには出てないけど)

34 :
あんまり話題にならないが、ズムサタもだんだん崩れてきている。
藤井になってから、
朝一番ヘッドライン・スポーツ紙チェック
天気リレー・5:59・6:25飛び乗り地域のオープニングetc廃止、
亀梨・宮本のゴリ押し、無駄なキャラクターの登場と、
ここ3年で大きく変わった。
まあ、巨人のゴリ押しだけは変わらんが。

35 :
ビートたけしがズームを馬鹿にしてたこともあった
1993年のFNSの日で外中継をコーナーがあった時に
「まるで日本テレビの福留さんの番組みたいですね、出る奴みんな暗そうなのばかりで。」
って

36 :
>>32
魁三太郎はズームイン朝降板後も割とテレビで見るよな
明暗分かれちまったよな

37 :
辛坊・森・脇浜の読売テレビ組は出世もしてなおかつ未だにテレビに顔出してるもんね
辛坊氏は今のズームにも出て他でも出まくりだし
森氏はローカルでしか見なくなったが

38 :
この番組でブレイクした人は相当の数だね

39 :
7:24
時刻は吉村と中畑になりました。
徳光のアホ発言には呆れたw

40 :
地方ではレポーターから夕方のニュースの顔になった人もいる。
辛坊さんとかもそうだった。

41 :
>>40
中京テレビのきくち教児は名古屋ローカルでまだ番組持ってるらしいね。

42 :
1994年頃にあった
「藤井・羽鳥 深夜のレポート」
当時新人アナだったこの二人が今やズームインのメイン司会

43 :
ニコに昔のズームの映像ありました。(最近アップされたわけじゃないけど)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1541995
徳光の司会で大阪は大作さんの時代ですね。

44 :
>>21
てっきりUMKでもネットしているかと思ったよ。

45 :
>>37
森ちゃんは今やアナウンス部長

46 :
>>45
STVの森中さんも確かアナウンス部長だよね
森中は今でもたまにズームインに出てたりするけど

47 :
辛坊さんは局長待遇

48 :
広島の脇田さんは取締役でした・・・

49 :
>>37
初代YTV組の羽川英樹氏は、ズーム降板後に2時のワイドショー司会を経て
フリーになるが、フリー以降(関東では)あまり見掛ける事がないね

50 :
福岡担当だった古賀は今では昼帯ローカルめんたいワイドの司会者

51 :
>>49
香川・西日本放送の植松おさみ氏もフリーに転向しました。
が、全国区ではないよな・・・

52 :
>>42
トメさんが羽鳥アナの事を「鳥羽くん」と紹介してましたねww
すっかり忘れていましたが、ズームイン30周年ウィークで改めて確認しました。

53 :
>>39
徳光って何でも巨人に結び付けるんだよな。
そういえば巨人も広島も優勝できなかったとかで
脇田アナ共々、断髪されたっけ。

54 :
>>53
そうそう。2人して丸刈り。
で板東と教児がニヤリww

55 :
いつだったか福留の似非巨人ファンの阪神ファン疑惑を
YTV側が追求してたのが印象的だった

56 :
深夜の出来事で、焼き芋屋の軽トラが電柱に追突したのをやってたが、深夜に焼き芋売りって実際あるんだろうか?
いつも夕方のイメージしかない。

57 :
今週号の週刊少年ジャンプの巻頭カラーはドラゴンボール
しかし集英社のお知らせもテレ東に取られちまったな。

58 :
ズームインのキャスターで高校サッカーの実況やレポーターをやったのはいたな

59 :
福留さん時代の火曜日のオープニング
「朝一番は青森に向かってズームイン」が大半
福留さんは青森が好きだったのかな?

60 :
朝!時代の祝日恒例だったチャレンジランキング
また復活しないかなぁ・・・

61 :
1980年のゆく年くる年は日テレの制作担当ということで
ズームイン型の番組だったが、沖縄からの中継が
沖縄 琉球放送 だったことを今でも鮮明に覚えている。

62 :
遅刻した理由を「ウィッキーさんに捕まったから」って
言い訳していた人は、実際には居たのかな?
当時はしばしばギャグのネタになっていたが。

63 :
福留時代に高木美保主演で火曜サスペンス劇場「ズームイン朝 殺人事件」てのをやったけど、
舞台が長崎で高木美保はテレビ長崎のアナウンサーという役柄だった。
91年長崎国際テレビの開局でネット系列が変更された現在ではもう再放送されることはないだろうね。

64 :
留さん時代(当時厨房)
漏れの母校で起きた事件がここで全国に流れちまった…
>>59
青森で思い出したが
92年10月に秋田でのネット開始時に
なぜか当時青森担当の青山良平が
R頭温泉(玉川温泉か? これもうろ覚え)からリポートしてたな

65 :
>>64
それは、92年の9月まで秋田のABS秋田放送が
TBSの朝の情報番組をネットしていたからでは。
TBSの番組に出てる秋田放送の人が、他局である
ズームイン朝に出てるのはおかしいだろ、ってことで、
92年9月まで秋田の担当していた青森の人が出ていたのでは。

66 :
徳光引退直前の1988年元日「新春ズームイン!!朝!」は、名前にちなんで
鹿児島県指宿市(当時は山川町)にある「徳光神社」(但し、本当は”とくみつ”
では無く”とっこう”と読む)に徳光が訪れての生放送だった。
先日のズームイン30周年ウィークでも、徳光神社から応援メッセージが出ていたね。

67 :
>>63
去年だか一昨年だかにCSの日テレプラスで放送されたけど、
地上波再放送は無理かも知れん・・・。

68 :
>>64-65
>>22によると、TVIの場合やABS裏送りもあったらしい。
多分TBSの番組に出演しない日にABSが出たのかも。

69 :
>>60
あったね、そういうの。空き缶を積み上げていく競技とかあった。

70 :
30人31脚はテレ朝がパクった

71 :
まあズームインも朝時代後期は「やじうまワイド」パクったけどね

72 :
ここで一句
チャレランも  視点変えれば  エロ番組

73 :
>>63
ドラマ以上にサスペンスなのが、ズームイン朝の福岡放送からの中継で
偶然公園の池に浮かんでる水死体を発見したシーンだな・・・。

74 :
今イレコミ情報やったら
パを無視できないだろうな
そうするとまとめにくいね
福岡放送・札幌テレビ・ミヤギテレビは地元球団応援だけど
リーグ違うから巨人応援の東京の総合司会と絡みにくい

75 :
>>74
FBSは、ごくまれにパ・リーグ情報をイレコミ情報の中でやっていたけど、
扱いはあまり良くなかった。
確かに今やるとしたら、もうごちゃ混ぜになって収集つかなくなりそうだな。
特に交流戦の頃とかは。

76 :
31分31秒!の声を聞いて小学校に登校していた

77 :
>>76
俺は朝のポエム後の花王のCMが登校の合図だったな。

78 :
ズームインを習慣で見てた人は
学校や職場への通勤通学時間次第で番組印象も結構異なってた
当時は携帯テレビもなかったし(本当はあったけど普及はさほど無かった)

79 :
ウィッキーさんの英会話が番組後半にもあるとは思わなかった
それを知ったのはコーナー終了するの年の2年前ぐらいだったかな

80 :
昔R1枚で体操するシーンが放送されていた。
佐賀の小学校。

81 :
あげ

82 :
チャレランの種目の中には「10人ムカデ30m競争」や「くつ飛ばし」
(これは30m80cmなんていう破られそうにない記録が出たからだと思う)など
いつの間にか終わっていたのもあったよね。
あと、失敗作(?)とも言える1・2回しか行われなかったマイナーな種目も・・
例えば「団体ブリッジ」とか「長ぐつ投げ」など。

83 :
>>82
テレビ大分はそのチャレランの最終結果の直前で問答無用の飛び降
りだったから接戦の時はかなり気になった。
わざわざ飛び降りて天気予報に差し替えだから当時は腹立ったよ。
平成2年3月までの話ね。

84 :
>>80
本当なの?

85 :
ズームイン朝は、福澤時代が一番好きだった俺は異端

86 :
世代によっちゃ徳光派・福留派に分かれるから気にすることじゃない

87 :
【訃報】政治評論家の細川隆一郎さん死去、90歳
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251218792/l50
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 2009/08/26(水) 01:46:32 ID:???0
細川隆一郎さん90歳(ほそかわ・りゅういちろう=政治評論家、
元毎日新聞社政治部長)25日、老衰のため死去。葬儀・告別式は未定。喪主は長男隆三(りゅうぞう)さん。
1942年毎日新聞社に入社。主に政治記者の道を歩み神戸支局長、政治部長、東京本社編集局次長、
中部本社編集局長などを歴任した。政治部長在職中の67年、佐藤内閣下での「黒い霧」と呼ばれた
政治腐敗事件のキャンペーン報道で、日本新聞協会賞を受賞。73年に退社後は政治評論家に転身、
テレビ、ラジオなど幅広く活躍し、歯に衣(きぬ)着せぬ語り口で人気を呼んだ。
毎日新聞 2009年8月26日 1時11分(最終更新 8月26日 1時16分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090826k0000m010149000c.html
画像:細川隆一郎さん=東京都内で1997年 
http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20090826k0000m040150000p_size5.jpg

ズームインにも出ておられましたね 御冥福をお祈りします

88 :
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

89 :
>>87
政治風刺ではなくて健康促進のVTRコーナーに出てたね 8時15分頃だったか
よくニュースコーナーで解説してた人と思われてるけどズームインでは秋元秀雄がやってたからな
細川隆元のほうは「時事放談」に出ていたけど  合掌

90 :
なんと言ってもウィッキーさんのワンポイント英会話だな。
ヤラセ一切なしだから一人も捕まえられない日があった。
実際カメラ向けるとみんな逃げるからね。

91 :
復刻版は明らかにヤラセだったがなw
通勤時間帯に新橋駅前で突っ立ってる通勤途中のサラリーマンなんてww

92 :
まあヤラセじゃないと
テレビて無理だよね。
一般人はテレビに出すのはリスク大きい。
街頭インタビューなんて事前に人を集めているしね。

93 :
>>90-92
山口美江が素人時代にウィッキーさんの英会話に出た事があるけど、
あれは流石に本はないよね・・・?

94 :
>>80
あったたうp!!

95 :
北島興(SDT)や植松おさみ(RNC)や安田栗乃助(FBS)は今どうしてるだろうな?
笹原さん(STV)は制作に行ったし「日本の高知」容助おじさん(RKC)はラジオで喋ってはるらしいし
小林大作(YTV)は現在もサンテレビとABCラジオでレギュラー出演しているけど

96 :
『ズームイン!!朝!』に、1988年3月放送の熊本県民テレビの沼川浩子さんが、沼川一家に、火事に、巻き込まれて死亡しましたか、動画を、見てください。

97 :
『ズームイン!!朝!』に、2001年1月放送のおもしろヘッドラインに、熊本からの中継を、している熊本県民テレビの吉永真樹さんですか、2001年1月放送のに、動画を、見てください。

98 :
>>95
北島興・・・競艇&オートレース実況
おさみさん・・・うどん屋経営
栗之助・・・現在もローカルタレントとして活躍中

99 :
>>98
安田栗之助さんはFBSのズームレポーターを辞めた後も、地元のCMに出演していたり
していましたね。
それにしても、あの感電シーンはやはり衝撃だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ねるとん紅鯨団 (625)
主にチャンプ時代のHEY!HEY!HEY!を語るスレ (403)
裏番組のために見れなかった番組 (268)
【代表作】巨泉のこんなモノいらない!? (410)
特別な理由で打ち切られた番組 (420)
【梅宮】ガRファイトクラブ【権代】 (373)
--log9.info------------------
BDですわ! Z.O.E Dolores,i crisis02 (268)
【悟空】ドラゴンボールZ超115【早く来てくれー!】 (373)
学校の怪談 その89 (545)
ファンタジックチルドレン 38人目 (645)
ママレード・ボーイ part.5 (839)
GUNSLINGER GIRL ガンスリンガー・ガール 58挺目 (648)
【人魚の森】高橋留美子劇場 その8【読切短編】 (582)
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part10 (616)
【平成】平成以降の天才バカボンを語らう【レレレ】 (251)
宇宙のステルヴィア 109粒目 (318)
エルフェンリート 56チョンパ目 (567)
セーラームーンの必殺技語れ (763)
ナースエンジェルりりかSOS 注射7回目 (539)
魔物ハンター妖子 (784)
少女革命ウテナその61 (675)
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…250 (277)
--log55.com------------------
【江口夏実】鬼灯の冷徹 第三十九獄【モーニング】
【PET】三宅乱丈14【イムリ】
comico 159
週刊漫画TIMES Part29
【大武政夫】 ヒナまつり 三十七杯目
ピッコマ全般 Part.4
【東元俊哉】テセウスの船 8隻目
【作・来賀友志】麻雀飛龍伝説 天牌 Part.29【画・嶺岸信明】