1read 100read
2012年09月投資一般44: 【CCC】新興国債・ハイイールド債投信5 (461) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイナリーオプションで稼ぐ 2日目 (476)
外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る41 (645)
【上から目線】ぱりてきさす2【糞デブハゲ】 (554)
【上から目線】ぱりてきさす2【糞デブハゲ】 (554)
【株板喫茶】500万以下でマターリ22【オールスターズ】 (691)
CFD投資総合スレPart.2 (273)

【CCC】新興国債・ハイイールド債投信5


1 :2012/03/15 〜 最終レス :2012/10/24
前スレ
【CCC】新興国債・ハイイールド債投信4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1317821687/

2 :
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】

オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故
似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党

3 :
新スレ、サンクス!

4 :
新興国債券の債券価格は天井に到達したかな
米国債も売られだしたし
やっと相場の教科書的なリスクオンが到来したな

5 :
豪ヘッジでもこりゃだめかの?

6 :
新興国債券の豪ドルヘッジなら、ある意味バランスがいいと思うよ
リスクオンを豪ドルがカバーしてるから
新興国債券は米国債とハイイールドの間の微妙な動きをするしな
天下無双状態のリスクオンなら株しか対応できないけどそれはバブルだし
そこまでいったらまたどこかのソブリンリスクが顔をだすだろうし

7 :
>>6
d
ノム米国ハイイールド豪ヘッジだよ?

8 :
米国ハイイールドも今のところ視界良好
どこまで利回りが下がるかな
相場の変化とともにどこかで転換点はでてくるが
米10年債利回りが3%になったら米ハイは7%くらいか?
今後は緩やかに米ハイ債券価格は上がって
米10年債が2.6%を越えてきたら緩やかに米ハイ債券価格も下落くらいかな?

9 :
ヘッジはしないとまずいと思うよ。
アメリカの実質金利はマイナスだから。
金利が3%くらいまで上がってようやく実質金利ゼロ。
円高になるのは必然と言える。

10 :
でも、こんな円安まったく予想できなかったから、
これからも、なにがおこるかわからない。

11 :
今度、巨大地震が東京を襲ったら、円安株安になると思うよ。
だから外債を買っておくのはいいと思う

12 :
>>9
金利差だけが為替を決めないだろ。

13 :
>でも、こんな円安まったく予想できなかったから
えーそれはないでしょ
あんな円高はいつか崩れることは明らかだった
正直まだまだ円高だと思うぞ。一気にこれ以上の円安に向かうかどうかはともかくとしてね

14 :
過去10年見ると対ドルはヘッジ付きの圧倒的勝利だったね
ヘッジコストも平均2%以下と安かったし
アメリカの実質金利がマイナスである限り長期的にドル安は続くと思う
逆に豪ドルはノーヘッジでよかろう
一番まずいのはヘッジをかけたりかけなかったりだが

15 :
14日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       +0.05%    7.111%   +5.22%
Triple-C-rated           +0.31%    11.680%   +8.83%
Europe High Yield Constrained   +0.32%    8.399%   +12.75%
Global High Yield Constrained   +0.09%    7.527%   +7.09%
*参考
Double-A-rated            −0.70%   2.680%    +0.92%
Triple-B-rated             −0.85%   4.080%    +1.70%
EMBI Global Index           -0.48%    5.453%    +5.65%
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)
AA、BBBは米国債急落の影響がモロ

16 :
円高だと思ってないし。
JPモルガンの佐々木とか70円いって60円台までいくといっていたし。
50円とかいう人もいた。

17 :
センスないよな。
まあ当たるならそれで彼らが大金持ちになってなきゃおかしいしな。

18 :
>>13
> あんな円高はいつか崩れることは明らかだった
> 正直まだまだ円高だと思うぞ。一気にこれ以上の円安に向かうかどうかはともかくとしてね
↑この程度のことなら誰でも言えるっていう典型www

19 :
・円高はいつか崩れる
・まだ円高だが、当面更なる円安に向かうかは分からん
ドヤ顔して書き込む内容か?

20 :
ヘッジの話、引っ張るなぁw

21 :
以前と違うのは日銀がインフレターゲット策に傾いたことと経常収支が赤字になってることだな。
長期円安トレンドに転換するには十分な条件だ。

22 :
>>21
白川総裁はインフレの「目処」と言っただけ
なぜ目処という曖昧な言葉か
それは具体策がないから
単なるリップサービス
あと、経常は黒
貿易収支は赤をウロウロしてるがな

23 :
1月の経常収支赤字なんかたまたまだろ
恒常的に赤字状態になるとは思えん

24 :
だから、経常収支は黒字
赤字は貿易収支

25 :
ドル円50円台に行くとか本出してるパープルヘッドの学者おばさんは、
今どんなコメント出してるのかな?
リスクとって政策打ち出してる政治家に噛み付いてるんだから
もちろん自分はドル円全力ショートしてるよな?
ホント学者って自分の発言に責任とらないよな。

26 :
>>25
その程度のことで責任とっていたら証券アナリストなんて全員ガス室送りやで
ポジショントークや、良くも悪くも

27 :
紫R「ぐぬぬ」

28 :
経常収支が赤字だろうが、しつこいやつがいるな。
よく調べてからものをいえ。

29 :
http://www.wobshite.co.uk/b3ta/letters/process_input.asp

30 :
経常収支が赤字なんて瞬間的だからな
円が1割も安くなったから、また貿易収支が黒字になるよ
結局、長期的な円安なんて永遠にこないのさ

31 :
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故
似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党

32 :
今ハイイールドのレアルヘッジしている者だが通貨チェンジするべきか迷う
またレアル利下げした時のインパクトが読めない

33 :
レアルは利回り何パーセントかな
7%ぐらいか?
もしあと2割下がっても3年でとりかえせる

34 :
エマソブ・高金利通貨・ワールドサポータを2年前2月に購入
週末売却したらワールドサポだけ分配込みでまだ僅かにマイナス
エマソブは年率6%以上でまわったのに・・・
マジにサポーターorzでちたw

35 :
>>33
今はレアル利下げしてもレアルヘッジの金利はNDFではほとんど変わらずの利回り10%ぐらいで推移してるみたい
今でも利回り10%あるって凄いよな
http://www.smbcnikko.co.jp/products/special/brazil/pdf/120302_1.pdf

通貨選択のレアルも米の金利上がってきたらヘッジコスト上がって利回り悪化するだろな
けどドルの金利上がればドルも上がってレアルも上がるだろうからマイナスばかりじゃないだろうけど。


36 :
アメリカの金利が上がったらレアルの金利も上がるんじゃないか
現在9%以上はすごいな
もし20%下がっても二年で取り返せる
Jリートのファンドを買おうと思うんだけど、レアルを選択するかな

37 :
>>36
ブラジル政府はレアル高を警戒してるから色々介入したりしてて利下げ傾向だし
上値抑えつけられてるから値上がりはあまり期待しない方がいいと思うけどね
ホンマあの値動き見てたらストレス溜まるで・・・
豪ドルも爆上げしてる中でレアルは政府の売りの爆弾降ってくるからなー

38 :
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

世論調査もこんな感じで捏造してます

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される

39 :
レアル建て新興国債投信。分配金で今月は税金を一部取られた。
今は含み損状態(投資額+分配金込で)。

40 :
ちょっと長めだとブラジルの景気も強くなりそなので
レアル物は買い好機かもしれんねw

41 :
五輪やワールドカップもあるしそれまでは景気良さそうだよね

42 :
レアルと豪ドルを比べると
チャート的にはレアルがこの前下がったので、豪ドルのほうが割高で下がる余地は大きい
為替プレミアムはレアルが9%で豪ドルは半分ぐらいかな?
ただ、オーストラリアは白人国で英語圏共同体なので、アジアやブラジル、反米的なロシアのようなめちゃくちゃなことはされにくい
トータルで考えるとレアルかな?


43 :
レアルってどのぐらいまで段階的に利下げしていくのでしょ?
利上げしていく通貨の方が強そうだけどなあ

44 :
マンテガ財務相は、レアル高を絶対に阻止すると息まいてるから
徹底的ににやるでしょう。
後は、利下げによるCPI上昇というかインフレにブラジル自身がどこまで耐えられるかどうかが見もの

45 :
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

世論調査もこんな感じで捏造してます

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される

46 :
15日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       −0.11%    7.157%   +5.11%
Triple-C-rated           +0.06%    11.701%   +8.90%
Europe High Yield Constrained   +0.05%    8.399%   +12.80%
Global High Yield Constrained   −0.07%    7.561%   +7.02%
*参考
Double-A-rated            +0.16%   2.660%    +1.08%
Triple-B-rated             +0.21%   4.050%    +1.92%
EMBI Global Index           -0.22%    5.480%    +5.42%
16日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       +0.01%    7.151%   +5.12%
Triple-C-rated           +0.14%    11.643%   +9.06%
Europe High Yield Constrained   +0.18%    8.341%   +13.01%
Global High Yield Constrained   +0.03%    7.553%   +7.05%
*参考
Double-A-rated            +0.10%   2.640%    +1.17%
Triple-B-rated             +0.02%   4.060%    +1.94%
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)
*EMBI Global Index は15日終了時のみ


47 :
P2使ってる?

48 :
久しぶりに特別分配金が普通分配金になった。
税金払えるって幸せだぜ。

49 :
夕影さんっぽいブログ見た事ある
むっちゃ投信色々買ってた気がする
スレに書き込む銘柄からして夕影さんぽいけどなあ
46と全く同じような利回り表もブログに貼り付けてたし。

50 :
>>49
同一人物かと思われです

51 :
なるほど。

52 :
来月、野村グローバルREITプレミアムの設定があるらしいね。
以下、コピペ
4月19日 「 野村グローバルREITプレミアム(円コース)
毎月分配型、年2回決算型(通貨セレクトコース)毎月分配型、年2回決算型 」 ( 野村 ) 野村證券
世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含みます。)されているREIT(不動産投資信託証券)等
を実質的な主要投資対象※とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指します。
REIT(不動産投資信託証券)等への投資に加えて、「REITプレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指します。
「REITプレミアム戦略」とは、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を
目指す戦略をいいます。オプションのプレミアム収入とは、オプションを売った対価として受取る権利料のことを指します。
保有する銘柄にかかるコール・オプションの売却のほか、REIT等市場全体にかかるコール・オプションの売却等を行なう
場合があります。「野村グローバルREITプレミアム(通貨選択型)」は、投資する外国投資信託における為替ヘッジ手法の
異なる、2つのコース(円コース、通貨セレクトコース)から構成されるスイッOの可能なファンドです。

53 :
楽天トリプルと同じ手法なんだろね
オプション取引はやった事ないからなよう分からんなあ
儲かるもんなのかなー
あまり動かない商品にオプション取引は分かるけど海外REIT結構動くのにね

54 :
オプション系って利益相反するからな

55 :
19日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       +0.06%    7.142%   +5.18%
Triple-C-rated           +0.17%    11.604%   +9.25%
Europe High Yield Constrained   +0.16%    8.305%   +13.19%
Global High Yield Constrained   +0.07%    7.541%   +7.12%
*参考
Double-A-rated            −0.36%   2.690%    +0.81%
Triple-B-rated             −0.35%   4.110%    +1.58%
EMBI Global Index           −0.10%   5.501%    +5.31%         
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)

56 :
ユーロハイはかなり戻ったなー
持ってるファンドの実質利回り計算して大して利回りなかったら、
ちょびちょび撤退も考えるかな
利回り5%以上はないとうまみないわ
信託報酬がかなり重荷やな…
そろそろ前線部隊に合流かな

57 :
20日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       −0.09%    7.178%   +5.09%
Triple-C-rated           −0.12%    11.694%   +9.11%
Europe High Yield Constrained   −0.02%    8.315%   +13.17%
Global High Yield Constrained   −0.07%    7.571%   +7.04%
*参考
Double-A-rated            −0.05%   2.710%    +0.76%
Triple-B-rated             +0.04%   4.120%    +1.62%
EMBI Global Index           −0.19%   5.529%    +5.11%         
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)

58 :
21日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       +0.08%    7.168%   +5.17%
Triple-C-rated           +0.04%    11.688%   +9.15%
Europe High Yield Constrained   −0.03%    8.334%   +13.14%
Global High Yield Constrained   +0.05%    7.567%   +7.10%
*参考
Double-A-rated            +0.48%   2.650%    +1.24%
Triple-B-rated             +0.50%   4.050%    +2.13%
EMBI Global Index           +0.11%   5.523%    +5.22%         
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)

59 :
初心者の質問なのですが、
なんでハイイールドって、株価が良くなってきているのにもかかわらず
利回りが低下するのでしょうか?
あと、なんで毎月分配金のようなものばかりなんでしょうか?
再投資の方が税金かからないのでいいような気がするのですが。。

60 :
>>59
ハイールドだけじゃなくて国債含めて債券は全部そうだよ
債券の価格が上がれば利回りは下がる
例えば
ある人は100万円の債券買って金利収入5万円貰ってたものが
同じ債券を120万円で買った人がいるとする
120万円出して債券買って5万円の金利収入だと、100万円で買った人より
金利が低下している事になる

61 :
>>59
ハイイールドは基本債券だから
債券は株と逆の動きをする
ただ、ハイイールドはデフォルト率が絡むから、完全に債券の特性ではないが
年金生活者は年金を補填してくれるような金融商品を求めるから

62 :
JNKも国内で買えるようになったみたいだけど
ステートストリートのやつが結構がんばってるから
そっち買ってた方がいいのかな

63 :
ノーロードで買える国際の米国高利回り社債がよさげ
いろいろ出たけどいいとこ取りしてる気がしまつ
レアル・円・裸3つともそれぞれつかえそ

64 :
国際はファンドが買ってるハイイールドの信託報酬と合わせたら1.5%ぐらい?

65 :
実質税込み1.62%みたいでつかね
終利が7.56%とHYG・JNKよりやや高いので信託報酬高い分は大目に見てまつ
ヘッジ選択・たこ配にならなず且つインデックス買うのに対抗できるようによく設計されてると

66 :
元本割れは多々あっても株と違って0になることがないのなら
貯蓄分全部投資して
分配金貰ってその分貯蓄に回したい
なんて思う時があるけど・・・
浅はかなんだろうなあ


67 :
>>66
通常の分配金に税金がかからない
たこ足赤字になっても基準価格が下がらない。
基準価格が下がっても、客が逃げない。
客が逃げて資産総額が落ちてきても償還されない。

ならばいいんじゃない?

68 :
国際のハイは実質信託報酬1.6%ですか…
国際の投信は米の税金はちゃんと免れるようにやってくれてるだろうし、
確定申告不要だしノーロードだし、
それなりにメリットはあるね
積立てみたいにしてたら保有残高が増えてきたらHYGに乗り替えるのも一つの手だね
ただ、金利分から10%余分に取られるのと、
損益関係なく毎年資産から1%余分に取られるのとじゃ気分的に、
利益から余分に取られた方がマシな気がしないでもない

69 :
ノーロードのステートストリートができた時点でHYGを買う有意な価値は無くなった
手数料、為替スプレッド、二重課税など
正確に計算するとHYGも少しタコ配気味じゃないか?

70 :
>>59
ハイイールドは債券の中ではリスクが高いほうなので
ある程度の利回りまでは株とともに債券価格が上昇していく
景気が良くなればハイイールドのデフォルト率が下がるので買われる
国債とかとは少し違う動きをする債券

71 :
円ヘッジ信託報酬後利回り6%弱でボラがダウの半分程度ならJリートより安定感ありそ
資産10%程度は分散してもよさげ
このシリーズのノーロードはとにかくグッドジョブでつw

72 :
Jリートなんかと比べ物にならないぐらい安定してるでしょ
レバレッジかけてる商品と現物商品とはリスク全然違うでしょうな
Jリートなんかミドルリターン・ミドルリスク言われてるけど実際は
ハイリスクハイリターンだし、日本株よりリスクあると思う
俺からしたら自転車操業してるようなもんだわ
リスク覚悟でJリートも買ってるけどねw
SBIの社債一つ買うよりハイの円ヘッジの方が俺的には安心できるわ
100社以上の債券が集まったファンドだと心強い

73 :
まあリートなんかクズ不動産の寄せ集めだもんな

74 :
Jリートは運用会社(不動産会社)のゴミ箱だしさ
ボラでかいしw
円建てでそれぐらいのリターンあるならしゃーないかもしれんけどね
そう考えるとハイの円ヘッジは今の間だけは別格だね
リスク値も10%ぐらいだろな
Jリートの半分以下だろね
ハイイールド債担保で1.5倍〜2倍のレバレッジかけてハイイールド債買ってるやつを
国内で買える商品あったらいいのにな
それだと信託報酬引いても利回り10%ぐらいいくだろうねえ
そのうちいずれ楽天トリプルみたいなのは出てくるとは思うけど。

75 :
どうでもいいけど、常時資産のうん倍とかレバレッジをかけているものって、変動によって、だんだん資産が減っていくんだぞ。

76 :
>>62
JNKは国内で買えるようになったのですか。
HYGよりこっちの方が信託報酬安いね
信託報酬0.4%は凄い
HYGとJNKと買えば凄い分散した投資しにもなるなあ
>>75
それブルベアの事かな
あれは資産減っていってるね
リートなんかレバレッジかけまくってるじゃん
特に海外リートなんかえぐい

77 :
ハイイールド円ヘッジものでも結構差あんのね 2月末時点各社レポから
国債 米国高利回り 終利7.56% 平均格付け B
野村 高利回り社債 終利8.40% 平均格付け B
中央 ハイイールド+ 終利5.51% 平均格付け BB
参考 HYG      終利6.91%  B
    JNK      終利7.49% 
中央のは円ヘッジでは選択余地なさげww
個人的には今まではノムで今後は国際のを買う予定w 

78 :
まだ、初心者です…アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
今、短期豪ドル債OPを保有しています。リスク分散で、それとは別に今、投資するならばどのようなものがお勧めでしょうか?
<希望>
・毎月分配で楽しめるもの。100円以上。
・タコ足配当でないもの。基準価額が毎月、極端に目減りしていくのは嫌です。
・できれば、高配当なもの。
・今後、3年以上の保有での利回りの良い物。目標実質年5%以上のもの。
・リスクメジャーは、平均の3程度を希望。
・純資産が多いもの。少しでも安心できます。
・今後、数年間、基準価額が上がらなくてもいいので、極端に下がりもしない安定したもの。
・ブラジルやロシアの経済には無知です。為替介入や政策金利下げ政策にあまり敏感に反応しないのがいいです。
・以下の3つに特に興味がありますが、どうでしょうか??
三菱UFJ投信: 新興国債券ファンド 通貨選択シリーズ<ブラジルレアルコース>(毎月分配型)
ttp://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/basic/yh_bas_03315094.html
野村アセットマネジメント: 野村 米国ハイ・イールド債券(レアル)毎月
ttp://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/basic/yh_bas_01315091.html
野村アセットマネジメン: 野村 G・ハイ・イールド債券(資源国通貨)毎月
ttp://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/basic/yh_bas_01315104.html

79 :
ノーロードのステートストリートがいいんだって。

80 :
>>78
下の2つは今俺も持っているがこの10か月くらいは普通分配が出ていない
まあ価格水準は極端に下には下がっていないしそのうち普通分配に戻るんじゃないかという気もするが
ブラジルは今通貨安く持っていこうとして介入中だが、ずっとやっていてそろそろ力尽きる説もある
じゃあ他に何がいいか? と言われると困る所
株式投信でいいならアジア系薦めるけど

81 :
一応、国際のファンドは新人ファンド賞とったもんな
やってる事は俺と同じだけど…

82 :
ただ国際のはできたてだから純資産少なかったはず
ハイの円ヘッジはリスクメジャー2だったはず
通貨選択でレアルにしたらリスク倍以上に跳ね上がるだろな
みんな通貨選択好きだね
僕は円ヘッジにして生レアル債持ってるわ
コストかかるがリスクできるだけ抑えたいからしゃーない

83 :
>>82
一番のおすすめは確かにハイイールドの円ヘッジだわw
分配金が月100円行かないところが躊躇させるかもしれん
しかし基準価額がほとんど変わっていないのも強い
個人的にもレアルでリスク取りつづけるか円ヘッジに変えて手堅く行こうか迷っているところ

84 :
個人的にはレアルは長期的にみれば、
6%前後ぐらいの政策金利で収まると思ってるけどどうなるんだろね
米の金利が上がれば他の国も追随してくるとも限らないし難しいね

85 :
>>80
ありがとうございます。
野村のも特別分配なのですね…短豪債も先月も8割は特別分配でした。
ブラジル政府はレアル売りで介入中なのですね(汗; どう影響するか分からないので怖いですね。
株式投信のアジア株も勉強してみますm(_ _)m
みなんさん、親切にありがとうございますm(_ _)m
国際の新人賞というのはこれでしょうか。購入時手数料が安いですね◎
ttp://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/basic/yh_bas_11314109.html
やはり、どうしても毎月型で高分配金なものに目がいってしまうと、通貨選択型になってしまってますね(汗;
しかも、この手の物は、設定日からまだ3年経過していないものが多く、トータルリターンの実績が分からないので素人には選び辛いですね。

86 :
ただ円ヘッジは2年、3年がいいとこかもね
米の金利が3%になればみんなどうするのだろ?
アメリカは利上げやりだしたら一気にしてきそう…
3%まで上がってきてまだ上がりそうならその時は考えてしまうだろな
また金利安い時に仕込めばいいしいつでも気軽に買えるからマシだけどさ

87 :
>>82>>83
これですね!リスクメジャー:1(低)でした◎
ttp://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/basic/yh_bas_01311091.html
分配金70円で、本当に1万〜1.1万円代をキープしていて安定していますね◎
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=01311091

88 :
ハイの円ヘッジはリスクメジャー1.5〜2ぐらいはあると思っておいた方がいいだろな
さすがに国内の投資適格社債と同等はないはないわな

89 :
>>88
わかりました♪ありがとうございますm(_ _)m
米ハイイールド債(円)でも、国際証券やみずほは、リスクメジャー2でした(汗;
ただ、純資産が180円億以下で人気がないのですね。。。

90 :
>>89
あと一つ言わせてもらえれば、短期豪ドル債OPお持ちで
ハイイールドの円ヘッジ買うつもりなら、
短期豪ドル債OP売却してハイイールドの通貨選択豪ドル買った方が信託報酬安く済んでいいと思います
通貨選択の豪ドルと短期債ではほとんど同じ性質で同じ動きすると思いますしね
同じようで豪ドルの短期債と長期債では全く違った性質を持ちますから
夢実月みたいな中期の豪ドル債ファンドお持ちでしたら話は別ですけどね

91 :
>>90
信託報酬が安くなるんですね!色々と勉強になります!そうします♪
最近になって短期と長期国債の違いにようやく気づいてきました…(汗;
短期は、結構リスクが高く、基準価額の反応が敏感で下落が酷く、戻しがないですよね。。。
短豪債OPのトータルリターン、実は昨年の4月末時点より、減っています・・・1年も分配貰ってるのにと…(;_;
なので、短豪債OPを売却しようと思います。
夢実月は、長期保有でのトータルリターンも良くて、安定していてとても魅力的なファンドだと最近気づきました。
この機に利益確定して、安値でバランス良く投信の再購入をしてみます。
ありがとうございました♪また、今後ともよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ

92 :
>>91
信託報酬も一つにまとめれて安くなりますし、投資効率も良くなります
例えば短期豪ドル債OP50万円分持っててハイイールド債円ヘッジ50万円分買うつもりでしたら
本来100万円いるところがハイイールド債通貨選択豪ドルを50万円分で済みますので。
投資資金半分に抑えれてリターンは同じで信託報酬分安くなりますからリターンはその分上がると思います
リスクはできるだけ分散した方がいいですので色々持つ方が楽しみ増えますし面白いと思いますよ

93 :
>>92
なるほど(・∀・)! ハイイールド債通貨選択豪ドル1本にすれば、
・半分の投資資金で同じリターン(分配金200円/月)
・1種の信託報酬分で済むので高効率
・残りの投資金で別のジャンルへリスク分散投資が出来る!
うわぁ〜♪奥が深いですね!ゾクゾクしてきましたw
来週が楽しみです♪ありがとうございます☆^_^☆

94 :
ハイイールド豪ドルコースより
ノーロードのステートストリートとFXの豪ドル米ドルのロングのほうが手数料は押さえられるし機動的ではある
やや面倒だけど豪ドル米ドルは指値で買えるし

95 :
ちなみにモーニングスターのリスクメジャーや分配可能月とかは当てにしないほうがよい
説明は省くがあれは明らかにおかしい

96 :
22日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       −0.11%    7.204%   +5.06%
Triple-C-rated           −0.18%    11.790%   +8.96%
Europe High Yield Constrained   −0.32%    8.445%   +12.78%
Global High Yield Constrained   −0.17%    7.619%   +6.92%
*参考
Double-A-rated            −0.13%   2.670%    +1.11%
Triple-B-rated             +0.01%   4.040%    +2.14%
EMBI Global Index           −0.20%   5.548%    +5.02%         
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)

97 :
>>93
分配金や分配金利回りはあまり参考にしない方がいいね
ハイの通貨選択豪ドルでだいたい実質利回り10%前後でしょ
信託報酬によってファンドによって若干利回り変わってくるけどさ

98 :
23日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       −0.02%    7.209%   +5.04%
Triple-C-rated           −0.09%    11.806%   +8.86%
Europe High Yield Constrained   −0.20%    8.514%   +12.55%
Global High Yield Constrained   −0.05%    7.637%   +6.86%
*参考
Double-A-rated            +0.18%   2.650%    +1.29%
Triple-B-rated             +0.23%   4.020%    +2.37%
                  
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)
*EMBI Global Index は未確認

99 :
26日終了時(NY時間) 
                       指数変化率   利回り    年初来の上昇率
High Yield Constrained       +0.09%    7.183%   +5.14%
Triple-C-rated           +0.17%    11.735%   +9.05%
Europe High Yield Constrained   +0.08%    8.492%   +12.64%
Global High Yield Constrained   +0.09%    7.612%   +6.95%
*参考
Double-A-rated            +0.08%   2.640%    +1.37%
Triple-B-rated             +0.09%   4.010%    +2.40%
EMBI Global Index           −0.09%   5.569%    +4.88%         
*指数変化率→前日比の騰落率
*年初来の上昇率はトータル・リターン(金利含む)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る41 (645)
CFD投資総合スレPart.2 (273)
【まったり】萌主と仲間たち【雑談】3 (223)
CFD投資総合スレPart.2 (273)
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★5 (701)
CFD投資総合スレPart.2 (273)
--log9.info------------------
3DSLL18900円で発売!VITA値下げなしならオワコン確定へ (234)
PS4のスペックがx64採用で次世代XBOX以下との噂が流れ、性能厨ガジェオタが失望 (266)
XBOX360「お願いですから誰か買ってください」 PART3 (428)
【PS3/Xbox360】小島監督、「メタルギアソリッド:ライジング」のパッケージ画像を世界初公開! (599)
アンチャーテッドなどの制作会社ノーティドッグ 「PS3とVitaがあればWiiUいらないよ」 (481)
PS3/PSVitaの連動でWii Uのようなデュアルスクリーンも実現可能 (448)
SCE基調講演で明かされたPSVitaとPS3の連動 4Gamer「Wii Uがやろうとしてたことをそのまま実現」 (429)
【3DS】任天堂、『New スーパーマリオブラザーズ 2』で有料コースを配信・・・ (209)
【衝撃】任天堂インサイダー語る:このままじゃヤバいよ任天堂 「宮本さんは神さまじゃない」 (346)
任天堂 「WiiUコントローラーの映像はSD」 (538)
【PSVita】「SIRENシリーズ」外山氏の新作 『グラビティデイズ/重力的眩暈』 がVitaで発売! (217)
【ステマもうだめだ】産経でも3DSの販売不振が報じられる、DL配信も不透明、苦境にあえぐ任天堂 (210)
【業界】スパイク「Xbox360の国内市場は限界に来ている気がする」 (686)
【3DS】スクウェア・エニックス、新作RPG「BRAVELY DEFAULT」を発表。リリースは2012年を予定 (203)
ドラクエ10は予想通り糞ゲーだったwwwwwwwwwwwwwwwwww (272)
Wii U版『Battlefield 3』はまだ計画段階にすら無い事が判明! (274)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9614【ド葛本社6万円家族65万ウォンカジョク応援スレ】
鉄道系YouTuberスーツ君を語るスレ Part31
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6340【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6342【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6342【アップランド】
MEGWIN TVを語るスレ208
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6344【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9620【れなおばvsクソマロ】