1read 100read
2012年09月家電製品68: 冷凍庫専用スレ (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
量販店の家電はB級品ってあるってホント? (647)
上新電機 Part40 (343)
ボッタクリの街の電気屋を晒そう (473)
口腔洗浄器 part4 (716)
【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具 13R (704)
【パルックプレミアL】超寿命次世代蛍光灯【PRIDE】 (638)

冷凍庫専用スレ


1 :2006/04/05 〜 最終レス :2012/10/23
冷凍庫専用スレ

2 :
しょうがねぇから2ゲットしてやるよ
2ゲットずざーーーーーーーー

3 :
保冷車サイコー

4 :
精子シャーベット(゚д゚)ウマー

5 :
あげマンモス

6 :
>>4
俺も彼女に食べさせてあげたよ

7 :
>>4
(・o・)人(・o・)

8 :
トラックの助手席にビールなど入れて どうぞ ♪

9 :
冷凍R

10 :
粗大ゴミ 頭キタ!!!
郵便局で買ったリサイクルシールと
処理手数料シールはったのに持っていかねー
くそむかつく
粗大ゴミ受付事務所 R ゴミ虫ども

11 :
冷凍庫だけっていいよな
安い日に買いだめして節約になるし
アイスもいっぱいくえる

12 :
冷凍食品って、ほとんど中国産の食品利用してんだろ? 

13 :
冷凍食品ってっw 肉とかもあるだろw

14 :
長期保存には、ファン式より直冷式の方がよいと
聞いたことがあるのですが、なぜですか?
どなたかkwsk。

15 :
冷蔵庫の中の空気の対流がないから

16 :
ファン式は自動で霜取りするから
霜は付かないが霜取り時庫内の温度が上がる
1日1回位は霜取り運転
構造上直冷式に比べ冷却性能が落ちる
直冷式はファン式比べ冷却性能は高いが霜取りは手動
霜をヘラで落とすなり電源切って霜とるなど
機種によって違いはあるが

17 :
>>16
> 霜は付かないが霜取り時庫内の温度が上がる
なるほどよくわかりました。ありがとう。

18 :
(・∀・)イイ!!

19 :
一戸建てですが、屋内に置き場がありません。
屋外の裏の通路にでも置きたいと思っていますが、風雨にさらされる。
やっぱり屋内専用のものばかりですね。
屋外もおkなものはばかデカイし

20 :
三菱電機の122Lはどうよ?
ファン式だが・・・・ 量販店で36,800円
直冷式の専門メーカーは倍以上するね
結局、ファン式で買えば冷蔵庫の冷凍室と同じだね

21 :
ファン式って自動霜取りできるけど霜取りのときに温度が上がるから腐りやすいよね?

22 :
冷凍庫を過信するのは止めましょうw

23 :
ハイアールのJF-U40A使ってる人いる?
いたら感想求む。
今使ってる1ドア冷蔵庫の製氷室で氷が作れなくなって
冷凍庫買おうかなって思ってる。

24 :
冷凍庫の臭い大好きなんだが・・・俺だけ?
あの氷っぽい臭いがたまらない

25 :
>>23
思っているよりでかい。
特に奥行き50は結構アレ。
リビングとかに置こうと買ったけど今考え中。
スチールラックにでも置いてつかうかも。
これ以下のサイズって無いかな?あったら教えてくれぃ。

26 :
直冷80リットル で2万円くらいか

27 :
ハイアールのアレは40リットルだった。
17000円。
今、置き場所を考えてる

28 :
冷蔵庫の冷凍室の延長として、100リットル前後の冷凍庫の購入を考えています。
冷却方式は、家人がファン式を希望していますが、どちらでもかまいません。
引き出し式が良いそうです。どこのがオススメでしょうか。
候補としては、
三ツ星貿易 トヨソニック フリーザーMD-107FF
サンヨー ハイアール 96L引き出し式フリーザー HSHF-10D
エレクトロラックス アップライトフリーザー EUH6090
ノーフロスト  アップライトフリーザー FFU110
などを考えているのですが、サンヨー ハイアール以外はあまり聞かない名前のメーカーで、
ググっても口コミ情報などが見つけられません。
信頼性とか、上記以外のオススメ製品などをご存知の方がいらしたら、教えていただけるとありがたいです。

29 :
ハイアールの40リットル・・・
あと5センチ小さかったらなぁ
そんな都合のいいヤツないかな?
教えてエロい人

30 :
直冷式は霜取りが大変です。(本当に大変ですよ!)
ファン式は自動です。(推奨!)

31 :
>>29
無いねぇ。
多分アレが最小。

32 :
>>31
レス サンクス。
そんな都合のいいヤツはないよね・・・

33 :
キャンプ用保冷庫で
氷が作れるやつなら見たことあるが、
冷凍は無理だって

34 :
キャンプ用のは上開きなんだよね
前開きが欲しい
ワガママでスマン
幅、奥行、高さのどれかが45センチ以内で前開きなら・・・

35 :
購入検討中

36 :
冷凍庫がほしいなら、直冷式がいいって。
保存能力がファン式より高い。
ファン式の自動霜取りは、霜取りをするさいに庫内温度が高くなってよろしくない。

37 :
霜取り前に庫内温度を下げておけば
霜取り中の温度上昇の影響抑えられるのにね
なんでみんなやらないんだろう?

38 :
>>37
いつ霜取りするかわからないじゃん

39 :
>38
自動霜取りのファン式の話じゃねぇ?

40 :
SEAVOとDAIREIの品質差についてご存知の方いらっしゃいますか?

41 :

半年ほど前に買ったハイアールの3個引き出しタイプ
もう壊れかけです。
最初から霜はすごいし、冷凍食品の中にもいっぱい
霜がつくので買わない方がいいです。

42 :
>>41
ハイアール買っちゃいましたが
確かに霜はすごいな
1ドアタイプだけど

43 :
     ,..,_,...,_,..,
    (,_,   ,_.)
     |   |
     ⊥--⊥
   r"     ヽ
  ({ (・) (・) })
   >∈三∋<,
  / .|  :  | ヽ
  /  |.  :  | r-ゝ、
 (⌒)「 ̄T ̄'イー-'
  '''' \  |  /
     \|/
    (⌒)(⌒)
ハイアール安いし国内メーカーの半額

44 :
国内メーカー品で差ってありますかね。
東芝、ナショナルと迷って、
とりあえず一番新しい三菱にしようかと
思ってますが

45 :
>>44
三菱は


46 :
>>45
三菱はなんなのさ?

47 :
サンヨーハイアール直冷式買ったものです。
皆さん、ファン式買いましょう。
霜トリもうやだ
作り自体はしっかりしてるし安いから、満足はしてるけど…

48 :
>>47
三菱の120Lのやついいですよ〜
MF-U12J-W
アマゾンで31000円+15%還元だったんだけど値上がりしてる
チェックしてたらそのうちに安くなるかも

49 :
>>48
いいなあ
でもあと5年は使わなきゃ…

50 :
↑↑即日融資です

51 :
大きいタイプの冷凍庫探してるんですが
国内メーカー品の半額ぐらいのグラソンってメーカーがあったんだけど
どこのメーカーかわかる方いらっしゃいます?
自分なりに調べたのですが結局わからずじまいで。。。。
あと、もし買われた方がおられるなら、その使用感や満足度みたいなものを
教えていただけないでしょうか。。
参考になるサイトのアドレスでも結構です。
電気屋さんで聞いても「そこまで安いのは知らない」と相手にもしてくれません・・・

52 :
ものすごい過疎ですね

53 :
じゃファン式にします

54 :
ホシザキの1644L にマグロを蓄えたいですがな<(・ω・`)フ

55 :
1Rの部屋で備え付けのちっこい冷蔵庫と40Lぐらいのちっこい冷凍庫併用するのは結果電気代くうかな?

56 :
当たり前っす。

57 :
ごめん間違え
結果→×
結構→〇
自炊するけど毎日買い物行くから、容量的には足りてるんだけど、氷欲しいぜ

58 :
びびたるもんさ

59 :
>>58
それを聞いて安心したぜ。
一週間以内に買ってくるぜ

60 :
単純に約2倍になるよ

61 :
>>60
それなら800/月ぐらいだから大丈夫かな

62 :
真空断熱材使った保冷性能の高い冷凍庫マダー?

63 :
ハイアールのちっこいやつ駄目なんか・・
ここ覗いて良かったよ

64 :
>>29
エンゲルから出てるやつで、18Lの小さい冷凍庫があった
冷蔵庫にもなるし、冷やせばマイナス18度までいくし
オぬ滑
でも高い

65 :
なんか、全然情報無いみたいなので、
ちょっとした報告。
冷凍ストッカー400Lクラスの購入を検討。
サンヨー・東芝・ホシザキなどの大手新品が理想だったが、
(ダイレイ・三星は、業者さんからの口コミで除外)
予算の都合上、いわゆる廉価品から探すことに。
候補として、
(1)サンヨー業務用の中古 288L \68,000-(ヤフオク)
(2)レマコム RRS-418 35℃タイプ 418L \79,800-
(3)ハイアール JF-NC309A -25℃?タイプ 309L \55,400-
(4)エレクトロラックス BNF404 -25℃タイプ 404L \78,610-
価格は全て送料込。
結論としては、
(4)エレクトロラックス BNF404
ポイントは
・新品保証
・庫内灯、温度計、キャスターなどの充実(別途なら数千〜1万円はする)
・メーカーへの信頼(掃除機所有)※あくまで、この中ではの話。
耐久性・修理対応等については、
Webで口コミ情報が得られなかったので、
5年持てばいいぐらいで。
使い勝手等は、そのうち書き込む予定。

66 :
>>51
グラソンは、あまりにも取り扱い店が少ないので、
自分は候補から除外しました。

67 :
サンヨーとハイアールはやめたほうがいい

68 :
NORFROST社の冷凍ストッカー(60Lぐらい)、買って3ヶ月で冷媒ガスが全部飛んでいった・・。
ハイアール社の冷凍ストッカー(60Lぐらい)、2年目で冷媒ガスが漏れ始めてる・・。
次は黙って国内メーカーにしますorz

69 :
そんな数例だけでメーカー批判されても^^;

70 :
実際の故障率よりも
自分(友達とかも含めて)にあたったかどうかのほうが
馬鹿な消費者には重要なこと

71 :
シャープの左右両開きの冷蔵庫だけは止めておけ
使ってるうち、きちんとドアが閉まらなくなって、冷気が漏れていく
電気代、コンプッレサーにものすごく負荷がかかり持たないよ
欠陥冷蔵庫だよ。

72 :
アース端子台所にないんだがアース線てやっぱり必要?

73 :
水気の多い所なら必要かもしれないが
いらないだろう、アース線なんか付いてこないだろう。

74 :
現在投票中です。
■国別好感度アンケート
http://www.emit.jp/cgi-bin/qnaire1.cgi
韓国を嫌い、大嫌い、地上から消滅して欲しい……75.7%
中国を嫌い、大嫌い、地上から消滅して欲しい……71.6%
台湾を嫌い、大嫌い、地上から消滅して欲しい……8.1%
台湾に生まれたかった、大好き、好き………………67.7%

75 :


76 :
冷凍庫買う決心がついたら、冷蔵庫が壊れた

77 :
レマコム製かエレクトロラックス製で迷ってます
信頼度ならエレクトロラックス製だと思います(レマコムは中国製なので)
しかし通常冷凍(急速冷凍ではない)においては
レマコム製の方が冷やせる様ですね
さてどうしたものやら・・・・・・・

78 :
冷凍庫スレで聞いた方が良いと言われたのでこちらでお聞きします。
冷凍庫の容量が足りなくなってきたので、冷凍専用の物を買おうと思っています。
ネットで調べていたら業務用に近い-30℃〜-40℃まで冷やせる家庭用冷凍庫SE-66という物が6万円位で売っているのですが、
このような冷凍庫の使い勝手はどうなのでしょうか?
美味しく冷凍出来る上、長期間保存可能なのはとても魅力的なのですが、騒音や電気代など普通の冷凍庫に比べてどのくらい違うのか
使っている方がいれば教えて下さい。
よろしくおねがいします。

79 :
三菱電機 MF-U14J
最初はハイアール検討してたけどこのスレ見てこっちにした
届いたらまた来るノ

80 :
高さ1メートルぐらいの安くて小さい冷蔵庫ないかな?

81 :
すまん 冷蔵庫じゃなくて冷凍庫。。。

82 :
本日、三菱のMF-U12Nを購入しました。
今度の木曜日に配送されます。
これしか置いてないんだもん。

83 :
電気屋で冷凍庫を見てきたんだけど、100ℓ以上が主流なんだね。
ネットで探すと評判の悪いハイアールが小型の物を出してたり、
生産中止になってるモデルでは60ℓとかあるんだけど・・・。
今の冷蔵庫の冷凍室が一杯だから、追加って感じで考えてるんだけど
どれくらいの大きさが自分には必要なのか、イマイチ漠然としてわからなくて
悩み中。
大きければそれなりに使うのかなぁ?
みんな、サイズはどうやって絞り込んだの?

84 :
長期間保存可能て、俺もその冷凍庫関心あったけど
賞味期限完全無視やろ?いくら安全でも最近の世の流れに適合しないんで
売れてないんちゃうかあ?
いくらいい商品だったとしてもなあ

85 :
本日到着。設置しました。
前はストック式で100g。
今回は扉式で120g。
扉式なので使いやすそうだけど
扉を開ける度に温度が上昇して温度管理が大変なのかな?

86 :
そうだよ
開ける頻度ごとに
冷蔵庫の冷凍室と
使い分けたら
天才じゃない!

87 :
うちも今日来た。三菱122Lのやつ。型落ち。
これで正月の冷凍生活ができる!!

88 :
>>78
http://www.seavo.jp/se.html
買うならここだよね。
100Lの方が良くないか。
ただ、SE-66にしろSE-100にしろ、消費電力が
一般冷凍庫と違って高いです。
だいたい2倍ぐらいかかるみたいです。
2万円ぐらい。そのお金をつぎ込んででも
長期保存したいものがあるのかどうか。

89 :
フォースター機種であっても、-18℃以下にするのに24時間以内という規格。
おいしく保存するのに求められるのは、常時-18℃以下。
このため少しでも開け閉めすると、-18℃を上回ってしまう。室温との差を
考えれば当然だよね。40℃の差異を、0℃のアイスクリームと40℃の炎天下
として考えてみよう。

90 :
冷凍庫の棚一つがみかんで一杯になったおww
毎日2個食べても3ヶ月かかるわw

91 :
さすがに冷凍庫なだけあって一般用とでは満足できる冷凍性能です>三菱122Lのやつ。
みかんのまわりにできた氷の膜が、なかなか溶けない。

92 :
しかし年間消費電力が9000円かぁ。
月間750円もかけて、大量に冷凍保存する意義があるのか、ということだ。
俺は冷凍食品とか冷凍みかん、茹でた冷凍キャベツなどで元を取るつもりだけど。
特に冷凍みかん。もう買い時を逃してしまったが、SS 200個を1040円で買える
場合がある。2箱買っても収まるので、みかんSS 400個を貯蔵。
コストはバラで買う場合1個35円として、一個あたり30円得するので400を掛けると
12000円ってことになる。これで十分元が取れる。ああ、ただの計算だよ悪いか。

93 :
ウチは年末にいただいた塩鮭3匹分を切り身にして入れました。
それとやはり年末にもちをついたのでそれを冷凍保存してあります。
普通のもちときび(入り)もちと豆もちの3種類だす。
あとは貰ったカニですだ。
冷凍庫に温度計を入れてあるけどマイナス18度にはなっている。
夏はどうだろね・・・

94 :
使わないときは電源切っとくってコンプレッサーに良くない?

95 :
今度スナックをやるのですが、業務用の冷凍庫やストッカーを置くスペースが無く、ハイアールのJF-U40Aの購入を考えています。
この商品で1kgのロックアイスの袋が幾つ位入るか教えて頂けませんか?!

96 :
このスレ過疎スレだから期待薄だよ。
お店行って、見に行った方が。。。

97 :
>>95
同じくらいの大きさのビニール袋に綿とか新聞紙を刻んだのとかを詰めて
何個はいるか店でやってみ。

98 :
>>96,97
ありがとうございます。
現物を見ようと色々な家電店に行ったのですが、どこにも置いておず…
諦めずに探してみようとは思いますが。

99 :
エレクトロラックスの冷凍庫だが、田舎者は使っちゃいけないそうだ。
こんな表記をするメーカー初めて見たぞ。
http://www.electrolux.co.jp/freezer_pane2.PDF

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
        ビクターの犬         (404)
【JEL801】LED照明・LED電球31灯目【改正PSE】 (689)
三洋電機って存在している意味あるの? (426)
★☆除湿機総合スレpart14☆★ (599)
【パルックプレミアL】超寿命次世代蛍光灯【PRIDE】 (638)
★ユニデン2.4GHz・5.8GHzコードレス電話★最強? (247)
--log9.info------------------
腹黒く陰険な極悪芸能人は誰   キャー (608)
人間のクズである有名人といえば? (539)
とんねるずで笑えるやつに障害者手帳を発行するべき (632)
中山美穂と田原俊彦 (314)
薬物中毒者・押尾のヘタレっぷりに笑いが止まらん (514)
広末涼子(30)、R取締法違反で逮捕 (364)
白石美帆ちゃん応援スレッド【PART19】 (822)
白石みき☆part7 (499)
八田亜矢子スレ 4スレ目 (473)
【松ケン・氷川】創価芸術部のタレント【タッキー】 (393)
加藤紀子さん (810)
【活動】 持田真樹 【マイペース】 (625)
鈴木奈々が嫌いな人は来てください (556)
田中麗奈(Part43) (268)
■■4億のマンション住む福山雅治アンチスレ■■ (650)
キライな芸能人をののしるスレ(理由もカケヤ) (324)
--log55.com------------------
プリキュアオールスターズ スーパーデラックス
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜
のんのんびより
健全ロボダイミダラー
WORKING!! 5品目
GATCHAMAN CROWDS(ガッチャマンクラウズ)
恋愛ラボ(ラブラボ) お悩み相談2件目
放浪息子 2