1read 100read
2012年09月ハードウェア94: 聴き専】USBオーディオデバイス 32bit (800) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外付けHDD【縦置き】【横置き】どっちが良い (227)
静音マウス Part3 (545)
無線LAN機器のお勧めは? Channel 40 (809)
IBM ThinkPad X41 (652)
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part23【地雷上等】 (436)
安定したSSDを探すスレ (793)

聴き専】USBオーディオデバイス 32bit


1 :2012/04/14 〜 最終レス :2012/11/02
文字通り、リスニングに特化し、
リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて議論するスレです。
レコーディングはDTMへ。音質狂はピュアAUへ。
※特定デバイス儲や粘着アンチはスルーして生暖かく見守りましょう。
【前スレ】
聴き専】USBオーディオデバイス 31bit
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323359303/
関連スレ
・USBオーディオインターフェース Part34
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1328396104/
・【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/
・【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/

2 :
【過去スレ】
31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323359303/
30 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314887194/
29 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298174116/
28 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290005703/
27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283351752/
26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276223280/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268044784/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1255703610/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246795633/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242980935/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236092889/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233222898/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223179843/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213020826/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205935307/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202263028/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198208587/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193537215/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189832054/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179493333/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170575200/
10 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161671187/
09 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152894250/
08 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141120700/
07 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131115544/
06 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109555852/
05 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096371481/
04 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085998675/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078181655/
02 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073745925/
01 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058621318/

3 :
やっぱりサウンドカードよりDACとかDDCを別に用意した方が音質いいの?

4 :
>>3
まだ前スレ生きてるから前スレで聞いてくだしあ
聴き専】USBオーディオデバイス 31bit
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323359303/

5 :
>>1
なんでずっと括弧が欠けたままなのか気になる

6 :
MusilandのMac用ドライバ、ベータがいつまでも取れないな…

7 :
>>5
28bitで消えて以降そのままだね
次立てる人は直してください

8 :
>>7
意味のない間違いが定着してネタ化するのが2CHらしくて良いじゃないか。

9 :
64bit対応のドライバまだないのか…orz

10 :
無ければ作れば良いじゃない

11 :
括弧がつくのとドライバーが完成するのとどちらが先か

12 :
             ∧..∧
           . (´・ω・`) ベータのままじゃカッコが付きません
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

13 :
誰がウメェことを…
いや本気でうまい

14 :
そういうのは機種スレでやれよと。

15 :
Musilandしゅきスレ

16 :
スレ立ったばかりなのにスルー検定とはレベル高いな。

17 :
03US用にこれ買ったった
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/peu3x.html#04

18 :
合計金額でHP-A3買えんじゃね?

19 :
そのうちCARATシリーズみたいに叩かれる側になると思ってるんだけどね

20 :
DreamBass Genie AP001てやつ買ってみたんだけどオンボからこれにしたらビビった

21 :
ルネサスの新チップμPD720202が使われてるんですね。
自分はノートPCなんで、
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLPM-USB3
を買った。
ノートでもバスパワーで900mA供給できるけど、チップは旧型のμPD720200。
ちょっと残念ね。
でもMonitor02US DRAGONでウハウハ中。

22 :
>>17
http://www.amazon.co.jp/dp/B0076WN28C/

23 :
>>17
http://rps.ratocsystems.com/shop/goods/goods.aspx?goods=26030102_B
買うならこっちだろ。

24 :
23のか猛牛のRenesas4ポートモノかな
いまどき固体コンですらないのは買う気がしない

25 :
Monitor 02 US Dragon は AACに対応していますか?

26 :
USBRIDGEってどうなの?
フジヤでB級品売ってるときに買えばよかった
今の値段だと高いよね

27 :
>>24
>>17,22の拡張ボード(どっちも同じシロモノ)は、12V-5VDCDCの前にMOSFETのリプルフィルタが付いてんだぜ?
固体コンの有無なんて、目じゃねーよ。

28 :
コンデンサは簡単に交換できるしな

29 :
極性を間違えてズポーンいくで

30 :
タンタルコンは極性を間違うと、周りを巻き込んで盛大に逝くらしいな

31 :
>>27
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/peu3.html#06

32 :
2月半ばにdinodirectに01USをオーダーしたら3月末に到着
でも間違ってUSDが来たから返送して、
今日やっと新しい品物が来た
と思ったらまた品物間違ってた
対応マジチャイナクオリティ

33 :
>>32
dinodirectはUSDしか届かないよ。
間違いじゃなくて故意に送っていると思う。

34 :
>>32
個人輸入で違う商品来たら悲惨ですよね。
自分は昔イギリスからレコード買ってたけど郵便局に何度も行かなきゃならないし、
梱包し直すの面倒くさいから泣き寝入りしてました。

35 :
海外通販は不良時の遣り取りもめんどくせーし
5k円の差なら国内保証ある奴買うわ

36 :
US注文したらUSD送ってくるサイトか
というか報告例あるのになんで利用するんだw

37 :
ドMなんじゃね?

38 :
正直このスレでの情報収集不足。自業自得。
もうこれは返金だな
確実性が金で買えるならそうしよう

39 :
>>33
箱の中身を確認するよ。っていう返信があったから安心してた
甘かった
>>34
俺はイギリスの自転車のパーツは問題なかったんだ
それで海外通販について軽い気持ちになっていたわ

40 :
03 USを買おうか迷ってるんだけど
5万円のアクティブスピーカに繋いでも効果ありますか?

41 :
5万円のアクティブスピーカーってクリプトンのKS-1HQM?
KS-1HQM内にデジタルアンプと高級DACを内蔵してるから
必要ないんじゃない?
http://www.kripton.jp/digital_audio-usb_audio/pc_audio-speaker_system/ks-1hqm/

42 :
>>25
>>25
MPEGの音声フォーマットの事ですよね?
プレイヤーが対応していれば、再生可能です。基本的には、現在鳴らせていれば大丈夫。
WASPIかASIOが扱えれば尚良し。

43 :
>>41
いや、昔買ったBOZEのM3ってスピーカ
3.5φミニジャック接続でDACはなし

44 :
03 USが届いたので早速ドライバを・・・と思ったら
ドライバDLサイトの調子が悪いのかな?

45 :
7の64bit機なんだけどドライバがインスコできん・・・・

46 :
>>45
03us繋げてからインストールしちゃったりしてない?

47 :
>>46
それは大丈夫
なんとか成功・・・・
ドライバのインスコでこんなパワー使ったの初めてだわw

48 :
PCからAVアンプにつないでアナログRCA7.1chでスピーカーに分けてるんだけど
おすすめのUSBDACあったら教えて下さい
予算は1-3万以内がいいです
OS:7の64bit

49 :
AVアンプのDACを活用した方が良いと思うがそのAVアンプは糞なのか?

50 :
>>49
そんなことはないのですが、PC側から設定したいと思いまして

51 :
>>48
欲しいのはDACなのかい?
それともデジタル出力なのかい?

52 :
HUD-mx1とドラゴンどっちがヘッドホンの音質いいですか?

53 :
PC100USBとHP-A3はヤムチャとフリーザくらいの音質差は有りますか?

54 :
HAMU02なんだけどこれってアナログ24bit、96kHzの出力できるの?
win7の再生デバイスのプロパティ見たら既定の形式の欄に
24ビット、96000Hz(スタジオの音質)ってあるんだけど

55 :
再生してみればいいんじゃない?

56 :
おおー

57 :
03USのドライバーインストールがうまくいかん・・
1.0.10.0〜2.3.0.0と付属CDまで試したけど全部ダメ
WIN7x64のUSB3.0接続で
本体外して再起動→アンインスコ→再起動→再インスコ→再起動→本体接続
とかやって、1.0.14と付属CDだとインストール3つ目の項目まで進むんだけど
そこで失敗する。
もしかして初期不良なのか?ボスケテ

58 :
PCのUSB 2.0の接続端子(青じゃなくて黒のやつ)に挿すのを試すといいよ。
USB3.0は、まだ動作が今ひとつ安定しないことがあるから

59 :
>>57
失敗したら繋いだままデバイスマネージャでハードウェア変更のスキャンやってみて
うちのは01USだけどそれやったら使えるようになったことある

60 :
>>58,59
レスサンクス
USB2.0接続に変えたらあっさり成功しました
しかし、ただのドライバインスコがこんなに難関じゃ
ちょっと普通の人は使うの無理だねこれ
ねらーで情報収集できることが最低条件とか
とても一般向けとは言えないw

61 :
あぁやっぱりね。
Musilandの問題ではなくてPCのUSB3.0ポートの問題だけど
Intel純正のUSB3.0がついたマザボが出始めているので
これが普及したら解決するでしょう

62 :
そう言うときは>>17オススメ
うちでは相性出なかったし、
やっぱ電源が違うと音も違うね
買って正解だった

63 :
USB3.0の問題じゃなくチップの問題

64 :
USB2.0の時もNECのchipが出る前は、似たような問題が頻出してて、接続が
不安定だったり、速度が全然出なかったりしてた。結局、仕様の詰めが甘くて
曖昧なUSB2.0規格の問題だった。
今回も似たようなもんじゃないの? 1私企業が勝手に提唱してるだけの俺様仕様に
ありがち(特に日本のガラパゴスマイコンやガラパゴスiTRON)。IEEEやISOみたいに
国際規格にしろよ。

65 :
仕様がいいかげんな国際規格なんて世にあふれてるで。RFCとか、いい加減なのばっかじゃね。

66 :
>特に日本のガラパゴスマイコンやガラパゴスiTRON
一言余計の典型。
もっと、いろいろ調べてから物を言えよ

67 :
2.0はIntelが諸悪の根元

68 :
せっかくなんでUS03の音質面のインプレを簡単に
(一応高級な)アクティブスピーカーに繋ぐだけでも効果はあるね
一つ一つの音の立ち上がりがシャープになって音像が明確に
特に左右のスピーカーから出る音の差がきちっと分かれるので空間表現がクリアに
今までとは違う広がり、透明感が出るようになった。オンボに比べてだけど
一方、ビル・エバンスのピアノとかパコ・デ・ルシアのギターとかは
シャープすぎてキンキンカンカンと金属的な鳴りが少し耳につらい
あまり前面に出てこないピアノなら気にならないんだけどね
小音量で鳴らす分にはメリハリついて音が潰れないので良い感じ
この辺はエイジングでこなれてくることに期待
あと周囲の楽器類の音が際立ってくるので、相対的にボーカルが奥に引っ込む
JAZZの女性ボーカル曲とかには向かないかな

69 :
USB DACの相談はこのスレでいいでしょうか

70 :
ええよ

71 :
まぁ一万弱で選ぶなら択一だけどな。

72 :
その一択とは?

73 :
1万円弱なら
S.M.S.L SD1955

Lead-Audio C-100
くらいか?
どっちも俺は満足できなかったが。
1万超えるけど
MUSILAND の Monitor 02 US DRAGON
はスパーン系では満足して良いと思う。

74 :
安デジタルピアノの上に101ITじゃなぁw

75 :
64bit/768khz/144dB/22.2ch
のオーディオDACまだ〜?

76 :
精神病はお帰りください

77 :
どうもです
今、SE200のカードをさしていて、買い替えに伴ってUSBDACに手を出そうと考えてるところです
糞耳なので、1万円台の予算で考えてます
もしこのスレで各価格帯の定番があったら教えてほしいのですが、まとめはありますか?

78 :
MUSILAND の Monitor 02 US DRAGON
一押し

79 :
ここでもDRAGON DRAGONのステマですか…

80 :
他のメーカーさんも自社製品をステマしていいのよ
知らない良い品が見つかれば消費者の自分としては万々歳だし

81 :
盛大にステマして結局叩かれて半分追い出された感じのCARATシリーズさん
最近は原曲超えちゃうDenDACの話がなくて寂しいわ

82 :
DenDACって中国で10元くらいで売ってそうな見た目だけど
なんで流行ったの?

83 :
原音超えてるからな

84 :
原音超えてなかったら良かったのになぁ

85 :
ベリンガの202とか安くなかったっけ?

86 :
>>84がじわじわ来る

87 :
原音超えたらもうDACじゃなくてエフェクターだな

88 :
MUSILAND Monitorシリーズ本体のアップサンプリング機能はASIOやWASAPIなどのカーネルストリーミングでは使えないであってる?

89 :
使える。

90 :
原音って何を指しているの?

91 :
ソースじゃね。

92 :
録音データを指してるよ。
再生が難しいだけで、MP#にすら録音空間の広さや、マイクと発音体との距離感とか、
よい録音音源にはウットリするような沢山の情報が入ってる。
音源だとどこかの会社名みたいでぱっとしないから、「加工されない本来の」の意味を強調しようと原音という言葉にしたら、
録音前の直に耳で聴く音のことと勘違いする奴が増殖したw
直に聞くより楽器の近くにマイク立てて録音された音源のほうがずっと良い音がするつーのw

93 :
MP3ねw

94 :
>>88
あってる。

95 :
>>92
制作やってる側からすりゃ生の録音データなんてウンコそのものだが。

96 :
録り方が悪いからそうなる。マイクプリ自作して、DSDで録ってみろよ。
安いECMでも現場の空気そのままで録れる。

97 :
>>88
あってない

98 :
>>96
ほう。「現場の空気そのまま」なのか。
録音の方が直に聞くより良い音なんじゃなかったのか?
それとも「現場の空気をそのまま」は「直に聞くよりずっと良い音」という意味なのか?

99 :
おまえは日本語が不自由そうだな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Razer peripherals thread12 (935)
acerモニター総合スレ 12台目【エイサー】 (222)
有料ショップ dostore 総合スレッド9 (928)
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part11【LED】 (363)
長寿パソコン・パーツ自慢して下さい (909)
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.12 (919)
--log9.info------------------
プロドライバーが物申す!! (288)
こんなアートトラックは嫌だ (404)
トレーラー・トラックコレクション 第13弾 (444)
ボンネットの力持ち 三菱 W・NWトラクター (423)
【愛知】運送会社を語るpart0【3屯車以下は除く】 (609)
【FV】ふそうF・Tシリーズについて語ろう【FP】 (341)
【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】 (858)
大型車の排気ガスが好き (678)
白黒パトカー (682)
【リミッター最悪】日野レンジャーについて (207)
大型特殊→大特の読み方は (316)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 764 (901)
ガンダム、マクロス、ナイトメアの実用性 (244)
【軍事】軍事系特殊部隊PART36 (437)
民主党ですが、差別と区別は違います (370)
軍事雑誌総合スレ 第22号 (948)
--log55.com------------------
【悲報】アレチボルトさん 遠藤の糞パフォーマンスにブチ切れてしまうwwwwwwwwww
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9714【本スレ】
ケヤカスってなんで再生回数に拘るの?
将棋フォーカスにかりん登場!実況民、カンペ向井から一辺盛り上がる
最近乃木坂の写真集出ないな
【朗報】AKBINGO!終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乃木坂って何でヒット曲生まれないんだろうな
お前ら、乃木坂が「綺麗なお姉さん集団」から徐々に「ロリ化」してる事に気付いたか?