1read 100read
2012年09月害虫害獣対策17: ダニで困ってる人 シーズン9 (612) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺ゴキブリだけど、何か質問ある? 問2 (280)
ヤスデ (572)
■レス代行依頼スレ■ 焼かれた人専用 [BBQ,BBM] ★6 (903)
【餌やり】対策【駆除】 (809)
Oh!なめくじがあらわれた! (359)
Oh!なめくじがあらわれた! (359)

ダニで困ってる人 シーズン9


1 :2012/08/06 〜 最終レス :2012/10/24
苦労して掃除しても、効果が現れない原因・問題を解明して、効率的な対策などを語りましょう。
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等
種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など
これってダニ?
・「0.5mm〜1mm程の白い虫が大量に湧いた! 刺さないんだけどこれってダニ?」という質問を多く見かけますが、
 それらはコナダニ、ニクダニの可能性があります。特にニクダニは冬場にも大量発生しやすいので注意が必要です。
・チャタテムシ、南京虫、ノミの可能性も。チャタテムシはよく古い本の間にいる1〜2mm程の茶色がかった白い虫で、ダニではありません。
天日干しして叩けばいいんじゃないの?
・洗濯機:アレルゲン除去率は高い(フンは水溶性)
・掃除機:ベッド、敷きふとん、掛けふとん、毛布をパワーノズル付きの高性能掃除機で掃除するとダニ数は確実に減少します。
      ふとんに吸い付かないでダニが取れると宣伝しているローラー式などの「ふとん専用ノズル」で掃除をしても、
      内部のホコリやダニはほとんど除去できないことが実験で分かったそうです。
・除湿機:一年通して湿度管理すれば効果はあるようです。
・太陽光:ふとんを天日干ししても、ダニを死滅させることはできません。
      真夏の炎天下にふとんを干しても、表面温度で約50℃、内部温度は30℃程度です。
      これではダニを死滅させることはできません。
      ふとんを叩いても生きているダニは減りません。NHKの番組「サイエンスQ」で実験した結果、
      5分間で約800回叩いて約800匹程度のダニしか取れませんでした。
過去スレ
・ダニで困ってる人
 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1175508380/
・ダニで困ってる人 シーズン2
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1219829200/
・ダニで困ってる人 シーズン3
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1236888280/l50
・ダニで困ってる人 シーズン4
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1250787563/
・ダニで困ってる人 シーズン5
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1277465319/
・ダニで困ってる人 シーズン6
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1294203865/
・ダニで困ってる人 シーズン7
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1310584528/
・ダニで困ってる人 シーズン8
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1321405512/

2 :
次スレなかったんで立てました

3 :
>>1
                ∧_∧
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

4 :
初めてダニロボ購入し、3週間経ちました。
いまだに畳を散歩するダニを見ます。
こんなもん?
顕微鏡買ってシートをチェックしてみたい。

5 :
>>1乙です
湿度コントロールしても掃除しても熱処理しても噛まれる。
天井裏のねずみ由来かなぁやっぱり。という事で、前住人が天井に開けてた小さな穴(釘を抜いた跡?)が気になったのでテープで塞いでみた。
こんなので変わるわけないけど、ネズミ駆除も出来ないんだよね。大家が何もしてくれないから。
マンション買ったから引っ越すのが待ち遠しい。早く完成してくれー。

6 :
ぬずみはダニより怖いよ
先にネズミ駆除のが良いと思う。
増えたら大変

7 :
あっごめん自分じゃ駆除無理なのか
マンションにはダニがわかないと良いね。わかないように祈ってるよ。

8 :
>>7
ありがとう。
この部屋は引っ越した時からダニネズミが大発生してる大外れ物件だったけど、これまで自分でダニ発生させたことはないし、この部屋でかなりマメな掃除が身に付いたから大丈夫…だと思いたい…
はー、涼しくなるまであとちょっと、がんばって乗り切ろう…かゆい…
でも乗り切っても、寒くなると今度はネズミが天井裏とか壁の中走り回ってめちゃくちゃうるさいんだけどな。

9 :
>>5
うちと同じ状況だ
引越し決まっていてうらやましい

10 :
鼠は住み着くと厄介だからね〜害はダニゴキブリを遥かに越えるから

11 :
ネズミとか怖すぎる…
うちも天井からよく物音するんだよなぁ
単なる木造の軋みかと思ったんだがもしかするとネズミの可能性もあんのか

12 :
次に寝具買う時は
1.一番安いスノコベット
2.一番安い3つ折マット
3.一番安い式布団
これらを数年おきに使い捨てしようと思ってますが
意外とどれも高のねん。

13 :
エアコンのフィルターはこまめに掃除してたんだけど
昨日吹き出し口から中を見たら、ちょっとした腐海状態なのを発見
でっかい横向きの回転するちくわみたいな奴に水分を含んだホコリ(+カビ?)がびっしり
掃除機も入らないし指も指先しか届かないから割り箸でこそげ落とした
肩と首が痛くなったけど昨夜は刺されなかったよ!
前スレでエアコンつけると刺されるって言ってた人は試してみてね
もっといい掃除方法がないか調べてみる

14 :
喉がヤバイ…
常にイガイガ違和感
痛みがあり苦しい時もある
これはダニアレルギーだろうか…
掃除はまめにしてるつもりだけど
キツイ

15 :
喉と言うか気管支じゃないかしら?
息苦しい、ヒューヒュー言うならアレルギー喘息よ、すぐに病院ね
唾や飲み物飲み込むと痛いとかなら只の炎症や風邪、ダニは無関係。バファリン飲んで痛みが引けばそれよ
それらじゃないなら、どっちみち病院ね

16 :
オカマ?

17 :
オカマさんだろうが何だろうがお前よりは良い人間だろうな

18 :
え、何で突然噛みついてんのこいつ

19 :
>>15
今日 耳鼻咽喉科にて血液検査結果がでました
ダニ ハウスダストがクラス4
アレルギーと診断されました
今年になっていきなりなったのでキツイ…

20 :
昨日割り箸で掃除したつもりのエアコンに綿棒を使ってみたら
昨日と同じくらいの黒いゴミ(ホコリとカビのかたまり)が出た…
でもようやくエアコンから出る風が無臭に近づいてきた気がするよ
明日はカバーを外せないか挑戦してみる
ちなみに購入2年のエアコンです

21 :
首や肩をさされるから洗濯機についている乾燥機能でまくらを熱風処理してみたらさされなくなったよ
布団なんかもコインランドリーの乾燥機でまわしてみたらどうだろう
ちょっとはマシになるかも?

22 :
1乙
次スレなかったら自分立てないと、とか思ってました
掃除・洗濯・除湿・冷房済みなので
煙剤の一番高いやつで戦闘開始
苦労した割にはその日にもう刺されたよ
ダニのやつさらに凶暴になりやがった
方々噛まれているので薬塗りが大変だ
医者にダニに刺されて痛くて痕が消えないと訴えると同情してくれて
ドレニゾンテープっていうのを初めて出してくれた
元々はホント綺麗な白い肌だったんだよね(/_;)
お金溜めて引っ越さないと
ようやくの念願かなって引越しはお墓の中とかいやだから

23 :
うちも最初は畳にダニアースとか衣類や寝具にダニクリン、そこいらにダニ取りシート、全部やったな〜
全部効き目無かったけどw
うちの場合原因が窓の無い和室だったから、スレ読んでタンスの裏やら引き出しの裏やらチェックしまくったらカビだらけだった
物の下の畳までパンにはえるみたいなカビ、掃除機で何度も吸い、リセッシュかけて乾かし、そして役に立たなかったダニクリンを家具内部に噴射して乾かしw
エアコンが無い部屋だから除湿機買って運転、2週間でうじゃうじゃ居たのが消えたわ。

24 :
やっぱ乾燥がすげえ効果あるんだな…

25 :
一番簡単で確実、体にも悪くない方法だよね乾燥
やっぱり除湿機買おう・・・

26 :
スチームアイロンどう?効きそう

27 :
ダニアース2回目を明日する予定です…
一回目をして2週間経過…そろそろかな……?
寝具買い替えても、掃除洗濯毎日しても何しても噛まれる…
もう嫌だ……肌が無残。嫁にいけないレベル
辛い…どうか終わります様に

28 :
>>27
除湿機かエアコンつけっぱなしにしたり、
扇風機やサーキュレーターも利用して湿度管理をしてみてはどうかな?
布団やクッション類は可能な限り毎日干す
家具の配置に気をつけて壁にくっつけないとか
ダニアース、ダニクリン、洗濯だけだといまいちだったけど
私はここ参考にして湿度に気をつけるようにした方が効果あったよ!
ダニは跡がなかなか消えないのも女子には辛いよね

29 :
いつもドライでエアコンつけてるけど寒いくらい涼しいし快適でおすすめ

30 :
エアコンのドライは冷房より電気代高いってTVで言ってた
除湿機と違って冷房かかってるしね

31 :
えー…ヤバいな
ずっとドライだた

32 :
結局普通に冷房かけてた方がいいの?28度で冷房かけてたら湿度上がるよね?
いっそつけない方がいいのかな

33 :
冷房でも湿度下がるしドライでも温度下がるよね。エアコンのドライの存在意義がよくわからん。いいやつだと温度下げずに除湿してくれるの?
私も噛まれ跡がひどい。夫よりもひどく噛まれてる。柔らかいとこを好んで噛む、なんて書かれてるせいで、夫に遠まわしにデブと言われるのが腹立つ。お前のほうがメタボだろー!
はぁ。これいつか消えるのかな。

34 :
あれ、32さんと真逆のこと書いてた。うちは28℃冷房だけど湿度40から50%あたりだわ。

35 :
>>34
なんか冷房モードで28度くらいでずっとつけてるとじめじめしてきて酷いと布団や肌が湿ってくる感触がするんだよね
室内のにおいも何か臭くなってくる
これでも湿度下がってんのかな?

36 :
エアコンのドライは呼び名が違うだけで機能は冷房と同じらしいよ
室内の空気を取り込む→冷やす(&水分を外に排出)→冷えて乾燥した空気を室内に戻す
室温を下げずにドライできるエアコンは
一旦冷えて乾燥した空気を、暖房で暖め直してから室内に戻す機能のあるエアコン
でも、暖房を使うのでこのタイプは電気代を食う って感じらしい
ついでに除湿機(コンプレッサー式)は、冷房と同じ機能だけど、室外機がないから
乾燥した冷風と温風が一緒に部屋の中に出される(でも温風の方が多いので少し室温上がる)感じ

37 :
>>33
ダニはアレルギー反応なんで、旦那はダニアレルギーないんじゃない?
同じベッドに寝てて、片方だけ刺されるって言うのは、そういうのが多いんじゃないか。
汚屋敷で、絶対居るだろうって家でも、ダニに平気な家があるもんな。
湿度は、>>36のとおりなんだけど、
昔、ためしてガッテンで、人は湿度を正確に感じることは出来ないってやってたな。
やっぱりエンペックスあたりの正確な湿度計で計るしかないじゃないかと思う。
あと、除湿戻りって言って、エアコンが設定温度になったときに、オフになって、捕まえた湿度を戻しちゃうんだよねー。
だから、時に湿度が上がってしまうんだ。それを感じているのかな。
それでも確実に除湿はされているんだけどね。(ドレンパイプの水を貯めるとすごい量の水が出てるのが分かる。)

38 :
勉強になるなー。
確かに6月くらいは冷房つけてても湿度高く感じることがあった。設定温度に達してたからなんだね。
最近は暑くて室温28℃にならないから、除湿戻りが起きないってことかな。
夫も私ほどでなくても噛まれてるからアレルギーなしではないだろうけど、度合いが違うんだろうね、きっと。
皮膚を張り替えられたらいいのになぁ。

39 :
>>35
いわゆる湿度戻りってやつですね。
ひょっとしてダイキンエアコン?

40 :
なるほど!湿度戻りという現象だったのね
じめじめは夜にしか起きないんだけど、昼間は28度冷房で全然涼しくじめじめも一切感じないのに夜になると湿気を感じてくるのは、全体的に温度が落ち着いてきて設定温度に達するから湿度戻りが起きるのか
昼は冷房で夜は29度のドライで安定かなあ
調べてみたら弱冷房ドライなら普通の冷房より電気代が安いそう、うちはドライにすると冷房より涼しくなるので恐らく弱冷房ドライ
>>39
TOSHIBAでした
安物なのでしょうがないんだろうなぁ

41 :
結局、熱いときはエアコンの冷房でokで
さほど熱くないときは除湿機がいいってことだね

42 :
冷え性便秘がちはアレルギーになりやすく、臓器も弱ってるので肌トラブルが出やすい
人体の基本、代謝の良い人はなりにくい。

43 :
確かに、病院行ったらアレルギー喘息はハウスダスト除去と運動を進められた
2ちゃんネラーは引きこもりやインドア多いからアレルギーも強く出そうだね

44 :
森三中の黒沢の汚部屋なんて今置いたものがもう行方不明
他人から借りた物もどこにあるか分からないというゴミ屋敷
なのにダニに刺されないんだよな…

45 :
ずっと空調で今年はダニが出なかったけど一昨日、昨日と刺されて終に今年も発生
布団はクリーニング行きで、ダニアースまいて念入りに掃除
空調で安心しきっていたけど、ダニアースとかバルサンしてなかったことを反省

46 :
うちも今年は平気と、安心しきっていたところに
今日やられた

47 :
毛布にすみついているからなんとかしたい

48 :
洗えば

49 :
蚊取り線香を折って立てるにはどうすればいいでしょうか?

50 :
この数日で太ももと下腹に8か所噛まれた。
今の家に越してきて5年だけど初めて!
今までなかったのに急に8ヵ所も噛まれるなんてこんなのおかしくないですか?
真っ赤になってすごく痒いです。

51 :
節電でエアコンけちってたり、ねずみいたり、どこかにカビはえてたりしてない?

52 :
チェストにダニ浸食してたのが諸悪の根源だったみたい…フ…フフ…
粗大ごみとして処分する手続き取りました
ダニにやられはじめると、以前はもったない、と思っていた物でも
これを捨てればダニが消えると考えれば何でも捨てられるようになりました…
か、金が…

53 :
昔ダイソーで200円で売ってたダニ取りロボの様な物を試した。
「ダニの好む匂いでおびき寄せ粘着面で逃がさない」的なことが書いてあった。
これを布団の下においておくのだが匂いが思いっきり布団に移る。
なんかバニラみたいな生クリームみたいな甘ったるい匂い。
洗ったら落ちないどころか布団全体に匂いが移り、ダニよせ布団と化す。

54 :
畳だらけの家なのに発生してしまった
しかもかなりゆっくり掃除機かけても若干マシになる程度
痛痒いのって何ダニだろう......

55 :
戦い続けて約3週間
バルサン2回 ダニアース
ダニマット
効かず
もうヤダ………
チクチク カユカユ
ダニアレルギーになり気管支もやられ
常にイガイガ苦しい
潔癖症になりつつある
ノイローゼになりそ

ダニクリン試してみるか

56 :
気持ち悪い文章

57 :
>>55
ダニクリンは効かないから
高機能の掃除機で吸うとか
高機能の除湿機を置いて湿度を下げるとか
熱Rるとか
マスクをするとか
物理的な駆除法の方が結局は近道だったりする
臭いのを我慢できるならば業者に頼んでみてもいいんじゃないかな?
ダニをルーペとかで見たことはありますか?
ノイローゼになりそうなら
皮膚科と共に心療内科なども受診すると楽になると思います
自分はマンションなので掃除機をかけると
キ印の隣人(棒で天井をど突きまくってその上の階の人も追い出した)が怒るので
辛いです

58 :
バルサンは効かないよ業者も言っていた

59 :
バルサンつかアースレッドは生きてる奴は減ることは減るけど撲滅はできない感じ
布団などの厚みのあるものの処理+除湿+アースレッド+仕上げに掃除機
を組み合わせるのは良さそうだけどな

60 :
温泉旅館はなぜ畳多いのにダニが湧かないのだろう?
定期的に業者に駆虫させてるのだろうか。

61 :
毎日吸引力高い掃除機で掃除して、ちゃんと換気してるから
あと畳替えも数年置きにやるし余計な物が置いてない
布団カバーも毎回変えるしね。
どや街とかのはあれだけどねw

62 :
くん煙剤比較
バルサンダニα有効成分
メトキサジアゾン、フェノトリン
ダニアースレッド有効成分
フェノトリン(ピレスロイド系)10.9%、メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)1.7%、
アミドフルメト(トリフルオロメタンスルホンアミド系)4.2%

63 :
あたしはダニが出た時はこのクソニダめー
と言いながら退治してるわ。
あいつらしつこいから嫌よね。
京都の宇治、ダニが凄い発生しそうよね、可哀想だわ

64 :
人生がどんなものでもあっても
与えらた状況に対して態度をとることができる
苦しみが人生にもたらす価値とは?
(創造価値、体験価値、態度価値、フランクル夜と霧)

65 :
京都は盆地だから湿気が半端ない
あの肌にぬめっとべたつく暑さ
思い出しただけでも
身の毛がよだつ
京都人が朝一ですることは
掃除機をかけること
それをしないと生きていけない

66 :
来年は畳と布団を替えようかな・・・。
夏なんて大嫌いだ。

67 :
だいぶいなくなった
自分の実感としては、薬系は効いてるんだか効いてないんだか分からない
掃除と洗濯と除湿は何一つ無駄じゃなかったと思う
あんまりダニが多くないからかもしれないけど
下着や普段着は熱湯までしなくても普通の洗濯で充分だと思った
布団が丸洗いできるタイプならもっと早くに退治完了してると思う

68 :
常に冷房、布団干してダニアース
これだけで全然違うと思う
まあまだ刺されてるけど…

69 :
布団にいるんだとしたら足だけじゃなくて、
二の腕とか腹も刺されるよね?
足の甲とすねを集中的に十箇所ちかく刺されたんだけど…
台所に立ってる時だろうか…
ダニって足元から這い上がって腕の方に来たりもするの?
もうなんか色々あきらめきってノイローゼからは脱出したわ…

70 :
基本的にダニは足しか刺さないんだってさ
それでも腕にダニ刺されがあるのは自分で刺されたところを掻き、その掻いた手で違う場所にふれると飛び火するかららしい

71 :
>>70
ありがとう!なるほど飛び火か…
二の腕も6箇所やられてるんで、
ウェットティッシュで小まめに手を拭くことにします。
ダニアースにダニクリン、日々の掃除にレモンアルコール、
ムヒアルファEXに手の消毒…
もうたんたんと粛々とやるだけだわ。夏よ去れ!!!

72 :
ムヒアルファExすごく重宝してるw
小さな子供は掻きむしっちゃうもんね
早く夏終わってほしいよ

73 :
足しか刺さないってことはないような
枕にいたら首とか刺されるしクッションにいたら背中刺されるし

74 :
>>70
ダニは足元しか刺さないというのはごく初期の段階
強力化したダニは顔も含めて体中刺すよ
皮膚科通いしているが
赤やこげ茶色や赤紫の刺され痕がたくさんある
刺され痕が2つ並んだのもあるし
倉庫では顔と肩が一番ダニに刺された
今年が一番痕が目立つ

75 :
むき出しの部分ならどこでも刺すよ
あと汗で湿ってる場所が大好き脇腹とかもね

76 :
柔らかい所を選んで刺してくるよな
肘裏・膝裏、腹、足の付け根など

77 :
マイザー
湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、脂漏性皮膚炎、放射線皮膚炎、
日光皮膚炎を含む)、痒疹群(蕁麻疹様苔癬、ストロフルス、固定蕁麻疹、結節性痒疹を含む)、
虫さされ、乾癬、掌蹠膿疱症、扁平紅色苔癬、ジベルばら色粃糠疹、薬疹・中毒疹、
慢性円板状エリテマトーデス、紅斑症(多形滲出性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑、
遠心性丘疹性紅斑)、特発性色素性紫斑(マヨッキー紫斑、シャンバーク病、
紫斑性色素性苔癬様皮膚炎)、紅皮症、肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫)、
円形脱毛症、アミロイド苔癬(斑状アミロイドーシスを含む)、肥厚性瘢痕・ケロイド。
アンテベート
湿疹・皮膚炎群(手湿疹、進行性指掌角皮症、脂漏性皮膚炎を含む)、乾癬、虫さされ、
薬疹・中毒疹、痒疹群(ストロフルス、じん麻疹様苔癬、結節性痒疹を含む)、
紅皮症、紅斑症(多形滲出性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑)、ジベル薔薇色粃糠疹、
掌蹠膿疱症、扁平紅色苔癬、慢性円板状エリテマトーデス、肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫)、
特発性色素性紫斑、(マヨッキー紫斑、シャンバーク病)、円形脱毛症、肥厚性瘢痕・ケロイド、
悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む)、アミロイド苔癬、
水疱症(天疱瘡群、ジューリング疱疹状皮膚炎・水疱性類天疱瘡)。

78 :
マットや枕を新品にしたのに、押し入れから出したタオルケットが駄目だった
1週間であちこちブツブツ、なかなか消えず、痒みがぶり返す…
出したら一回洗ってから使うべきだったorz

79 :
理由が分かってるのが寧ろ羨ましい…
湿度は50%以下キープ、寝具とチェスト処分、シーツ類も全て新調
着る服はコインランドリーで乾燥40分、毎日掃除洗濯、レモンアルコール使用
まめにシャワーを浴びて清潔に、レモンのアロマをしみ込ませたティッシュで扇風機送風
これだけやってもまだ噛まれる…何でだろう……

80 :
ダニではない可能性
違う虫とか

81 :
>>79
レモンアルコールってレモンを消毒用エタノールにつけた
だけみたいだけど、何か効く根拠があるのかな。

82 :
なんかにかいかいの出るアレルギー反応出てんのかもね
あちきはとある柔軟剤で出る

83 :
>>81
レモンのシトラール?って成分が、ダニが殺された時に身体から出る匂いに似てて
それ嗅ぐと「やべえ!ここにいたらやられる!!」と危険を察知して
ダニがいなくなるらしい

84 :
らしい言っても効いてないやん…

85 :
知らねーよwww

86 :
基本柑橘類はダニの好物だよ、シトラス大好きなんだけど

87 :

腕に白ニキビみたいなのができたんだけど、ダニかな?
プクってしてる。
白ニキビみたいだから恥ずかしい。
知り合いのヤブ医者に見てもらったら白血球の死骸だっていわれた。
皮膚科いこうかな。でもお金もったいない

88 :
>>87だけど写真はっとく
http://mup.vip2ch.com/dl?f=33937

ぼやけててすまん。

89 :
白血球の死骸て膿でしょ。
虫じゃない気がする

90 :
黄ばんでるし膿だね
まだ小さいうちに皮膚科行っときなよ…雑菌入って酷くなってからじゃ遅いよ

91 :
↑thxだんだん大きくなってるんだけど(汗)
最初は毛穴くらいの大きさだったんだけど1センチくらいに巨大化してきて。。。

皮膚科いってくる。
ありがとう

92 :
画像の白っぽいのが水泡だったら
南京虫の可能性がある。

93 :
雑菌ならゲンタシン軟膏かな

94 :
蚊取り線香の人はいなくなったの?
除虫菊が原料のを買ってきたので
折った蚊取り線香の立て方教わりたいんだけど…

95 :
大雨で京都・宇治で再び川あふれる
1
4日に続いて18日も決壊した天井川の「弥陀次郎川」
東から流れて来た水が応急処置の土のうを越え、
一段低い住宅街になだれ込んでいる
大変だなあ

96 :
私にたまに虫刺されみたいな湿疹が固まりで出て、やだまたダニ?とか焦ることがある
まあそれは早ければ数時間で消えるんだけど
尻やら顔やら腕に出るから勘違いしちゃう。

97 :
蕁麻疹かなんかでは

98 :
掃除機で吸ったダニは風圧で死ぬっていうのもガセかな
掃除機から出た風に当たったら刺されたよ
うちの掃除機が安いからかもしれないけど

99 :
>>98
ずっと干してなかった寝具やぬいぐるみ干して掃除機で吸ったが、残ってるダニや死骸を「吸いとる」ためでしょ?
自分も掃除機やってたら死骸が舞ったのか足やら腕やら痒くなったよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
くだらない質問はここに書け!2@害虫害獣対策板 (615)
携帯アク禁だと思ったら (578)
クロゴキブリ対策 (788)
スズメバチを瞬Rるには (683)
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】 (745)
Oh!なめくじがあらわれた! (359)
--log9.info------------------
HKTで一番可愛いか子ば決めるバイ (747)
【AKB48】石田晴香応援スレ★169【はるきゃん】 (631)
【マジすか学園】センターとネズミの屋上★17 (790)
【SKE48】矢方美紀応援スレ★19【祝!キスキキ選抜】 (741)
【SKE48】二村春香応援スレ☆1【はるたむ】 (283)
【AKB48Gメディア出演情報37】TV ラジオ 動画 (780)
【AKB48】竹内美宥応援スレ☆25【みゆみゆ】 (341)
【SKE48】出口陽応援スレ☆21【あきすんブルー】 (764)
SKE48モバメスレ★26 (725)
【AKB48】梅田彩佳応援スレPart191【梅ちゃん】 (800)
こじはること小嶋陽菜は天才だと思う Part21 (720)
【AKB48】35歳以上で握手会行ってる人々【part20】 (778)
【SKE48】古川愛李応援スレ☆62【羽豆岬へ行こう】 (778)
【AKB卒業生】大島麻衣応援スレPart186【まいまい】 (953)
メンバーの泣ける話 (260)
【SKE48】小林亜実応援スレ★15【こあみタイム】 (218)
--log55.com------------------
☆A関係ヲチスレ part94☆
グランブルーファンタジー晒し・ヲチスレ★17
鼻茸ヲチスレ49
【他人に厳しく】直美手帖18 【自分に甘く】
【MoE】-Master of Epic-E鯖隔離スレDay178
エレガンス系ブログ・インスタヲチ24
【パジャマ】織田信長様謁見スレ 9城目【大好きクンクン】
【オルガル】オワガル日和7【A2リーガー】