1read 100read
2012年09月皇室・王侯貴族23: イギリス王室について語るスレ5 (664) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何故この未曾有の大災害に皇室からお言葉がない (277)
雅子を追放し右翼浩宮を廃太子にし秋篠宮を擁立へ (919)
皇室にまつわるウソ、妄想を徹底検証 (305)
元皇族・黒田清子さんについて語る4 (330)
万世一系は中国の思想 01■■■■■■■■■■■■ (310)
旧皇族(伏見宮系)意外の男系皇族候補を探るスレ5 (300)

イギリス王室について語るスレ5


1 :2012/08/23 〜 最終レス :2012/10/23
前スレ
イギリス王室について語るスレ4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1338974200/

2 :
>>1
乙でした
しかしハリー、本当にブロンド美人が好きなんだな
視線あからさますぎw

3 :
ラスベガスで「知り合った」女性w
女性たちはいつものお仕事してたら、王子が連れた、ってことかな。

4 :
>>1
ケイトは美人なのにイマイチ感が拭えないのは
顔が萎びた胡瓜みたいな感じがするからかも
そして二の腕とふくらはぎは、鍛えられて筋肉隆々というアンバランスさ
何だか見てて不安になる
美人だけどあくの強い顔だちと表情だしね
ハリーは顎がだらしなくなってきて心配だったけど、
流石に軍人!鍛えられた肉体
ただあの隠し方と立ち方が…なんかユーモラスつうかしょんもりつうかw
以前にピンクのトランクスをちら見せしちゃった事もあったよね

5 :
>>1
乙です
紺色の半袖シャツにグラサン姿のハリー、格好良かった
もしや休暇を切り上げて英国に戻るんだろうか?

6 :
ヘンリー王子の「全裸」問題写真、大衆紙サンが掲載 英大手紙で初
2012.08.24 Fri posted at 10:59 JST
(CNN) 英ヘンリー王子の全裸写真が米芸能情報サイトのTMZに暴露された問題で、
英大衆紙サンは23日、問題の写真を24日の紙面に掲載すると発表した。
英国の大手新聞が掲載に踏み切るのは初めて。
問題の写真はヘンリー王子が休暇中に滞在していた米ラスベガスのホテルのスイートルームで撮影された
もので、21日にTMZのウェブサイトに掲載されてインターネットで瞬く間に広まった。
しかし英国の主要紙はこれまでこの写真の掲載を見合わせていた。
サン発行人のデービッド・ディスモア氏は、熟慮の末に掲載を決めたと説明し、
「世界中の人たちがインターネットで見られる写真が、自国で愛され800万人の読者を持つ新聞で
見られないという状況は馬鹿げている」と話す。
一方で王室にも配慮して、
「我々はヘンリー王子の大ファンでもある。彼は我が国と軍、そしてそのイメージのために多大な貢献をしている」
「王子が時として羽目を外すことに反対はしない。我々にとってこれは報道の自由の問題だ」と強調した。
チャールズ皇太子やアンドルー王子など、王室一家のスキャンダルを英大衆紙が報道するのは
今に始まったことではない。しかし大衆紙記者らによる一連の電話盗聴事件を受けて、
過去1年半の間に状況が変わった。報道倫理規定の見直しも検討される中、
新聞各紙ともあまり大きな危険を冒したくないとの思惑があると、業界関係者は指摘している。
http://www.cnn.co.jp/fringe/35020833.html

7 :
「股間を隠す裸のヘンリー王子」写真、英大衆紙サンが掲載 「見る権利」主張
2012年08月24日 11:56 発信地:ロンドン/英国
【8月24日 AFP】英大衆紙サン(The Sun)は24日、英王室の掲載自粛要請を無視し、
米メディアが前日伝えた全裸ではしゃぐ英国のヘンリー王子の写真を「王位継承者、ここにあり」の
見出しと共に一面に掲載した。「読者には(写真を)見る権利がある」と主張している。
 問題の写真は、英王室の王位継承順位第3位のヘンリー王子が米ラスベガス(Las Vegas)のホテルの
スイートルームで全裸になってふざけている2枚。焦点はぼけているが、1枚は全裸のヘンリー王子が
同じく全裸の友人に後ろから抱きついており、もう1枚は手で股間を隠して立っている。
 英王室は既に22日、英報道苦情委員会(Press Complaints Commission、PCC)にプライバシー侵害を
申し立て、英メディアが写真を掲載することのないよう要請。これを受けて翌23日の英各紙は、
大衆紙ミラー(The Mirror)が「ヘンリー、裸でらんちき騒ぎ」、同デーリー・メール(Daily Mail)が
「ヘンリーの全裸フォト、宮殿はお冠」など、トップニュースで扱いつつも実物写真の掲載は見合わせていた。
 サン紙もこの日は実物写真の代わりに、自社の記者が王子に扮して状況を説明する写真に
「王冠の宝石(crown jewels)を握るヘンリー」(crown jewelsは男性器を指す隠語)の
見出しをつけて掲載していた。
 ただ、実際には写真はインターネット上で広まっていた。
 一夜明けて実物写真の掲載に踏み切ったサン紙は、「本紙読者たちが印刷媒体で見ることができずにいた
ヘンリー王子の裸のパーティー写真を、サンは掲載する」と声明を発表。
「彼(ヘンリー)は時に危うい火遊びに近づく。しかし、彼は27歳で独身の兵士だ」
「サンは彼が好きだ。われわれがこの写真を掲載するのは、サンの読者には写真を見る権利があると
考えるからだ。この理由は、今回の記事にとどまらない」と続けた。
 デーリー・メール紙によると、ヘンリー王子の父親チャールズ皇太子(Prince Charles)の代理人は、
たとえ問題の写真をインターネット上で自由に見ることが可能であっても、英各紙が写真を掲載した
場合には「プライバシー関連法を軽視した」として訴訟を起こす用意があると警告している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2896881/9400346

8 :
>>7
> 実物写真の代わりに、自社の記者が王子に扮して状況を説明する写真を
ちょ、サン紙wまさか真っ裸じゃないよね
体格で選んだかそれとも顔が似た記者か、あるいは適当?気になるw
いずれにしろ代理の記者さん乙!だな

9 :
ケイトの写真がどこのサイトにも全然見当たらない時期がときどきあるけど、
そういうときって、ケイト、公務もなにもせずになにしているのか、
もしかして、整形とか???
ちょこちょこと、すこしずつ、修正していたりして・・

10 :
今回のハリーの騒動、英国内じゃどういった受けとめられ方してるんだろう
独身男のプライベートだからOKなのか、
いくらなんでも羽目外しすぎ立場自覚しろなのか、
(画像流出させたと思われる?) ろくでもない女に引っかかるなんて馬鹿すぎなのか
でも何か間抜けで明るいスキャンダルに見えるw
アルベール公の所は庶子が2人もいて、それよりはマシだけど
英国王室の注目度は段違いだからなあ

11 :
女の子とRするのは構わないけど
あの写真だと、平然とRでもしてた様に見えるw
二人きりでじゃないみたいだよね、写真撮られてるのもマヌケ過ぎ

12 :
サン紙の記者がハリー王子に扮した画像見たけど
顔や体より頭身が違いすぎてて吹いたw
CGで説明じゃまずかったんか?
今回のこの手の騒動をハリーが数年おきにやらかすのは、もはやお約束の感
やはり何か満たされないものがあるんだろうかね
ウィルも結婚しちゃったし

13 :
>>12
満たされないものがあっても、母親を見てれば用心深く動かないと駄目なのはわかってるはず。
ナチスその他のスキャンダルも自身が経験してるしね。
なのに、ちょっとした我慢(パラリンピックも目前で、女王60周年が終わるまで、せいぜいあと数ヶ月)もできないなんて、
さすがダイアナ譲りのオツム加減としか。
個人的にはジンジャー・ハリーがカッコイイという意見には?マーク。
ジンジャーは近寄りがたい基地というのはイングランド全土での昔からの共通認識。

14 :
ケイトケイトってどんだけ気になるんだよ…
メディア出たら出たで叩いて、出なきゃ出ないで叩くの?
ハリーちょっと引くよね。27歳だったら付き合う相手選びなよ。
この兄弟の賢くないところはダイアナ譲りってよりは英国王室伝統って感じ。
チャールズもチャールズでタンポンになりたいとか言うしね…

15 :
>>14
タンポン話はカミラとの電話の盗聴だし、いつまでも言われるのはお気の毒
今回、英メディアは写真については節度を守ってるのねと思ってたら
数年前のマードック傘下のメディアがやらかした、盗聴事件の余波なんだね
しかし普段からハリー達は、初対面の女の子達に対しこんなに無警戒なのか?
何にせよ一線を引けないから
兄はRディーラーの叔父を持つニート同然のケイトと結婚、
ハリーは全裸画像ばらまかれだと思うと
教育や躾は大事だね

16 :

英国王室がヘンリー王子と認めたでしょ。
安っぽいレンズで、歪んでれば小さく映ることもあるし。
バックからヤってる姿がショックだわ〜(2枚目)
 画像は
 http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/01571/SNN2405AA_1571593a.jpg
 http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/01571/Harry_1571610a.jpg

17 :
英国って、日本よりずっと報道の自由があるんだと実感したわ。

18 :
すべき事を、きちんと行っているならプライベートはどうでもいいけど
全裸ビリヤード・パーティー()よりも
政敵がいたわけでもないのに、そんな写真を撮られて、流出された
スキの甘さ(バカさ)の方が問題かなと思った。
でも写真見るとアホとしか言えないわ。
これじゃあ簡単にハニートラップに引っかかりそう。

19 :
でも、弟が定期的にお馬鹿やってくれるお陰で、
兄の方は禿げてぱっとしない嫁を貰って下り坂でも、
相対的に弟よりはまだマシか、と思われるわけだから、
ある意味将来の国王弟としては完ぺきな役回りだわねw、
その上兄弟仲も良好。
国王というのは本当においしい役回りになるわけだし、
下手をすると、弟の方が元気に見える分、変なことを考える輩も出てきそうだから。

20 :
ケイトは騎馬上位が好きなんだよね

21 :
きもい
何その情報。
いくらなんでも引くわR

22 :
いま日本で話題の女優さん、何かケイトに似てるなと思った
外見は目がコンプなのか濃いアイメイク、色黒で貧相
とてもスリムなのに意外と脚が太い (逞しい)
実力 (魅力) がよくわからん
てか、何でこんなにメディアでageる?
あと何より神経が極太
とにかく2人共、ただ者じゃないよね

23 :
27歳の独身で軍務に就いてる王子が、ヴァカンスで羽目外してもいいじゃない。
写真を撮影されちゃったのは間抜けだけど、それくらいワキが甘い方が
ああ、英国って秘密警察みたいなのが王族の身辺警備して
ヤバイ情報や写真の流出を防ぐために大枚払ったりしない国なんだと好感もてたわ。

24 :
「私はみんなから守られるいて、大切にされてるわ」
「ウィリアムはとても優しくて、私はとっても甘やかされてるわ」
ケイト、甘やかされてるの自覚してたんだ…w

25 :
>>24
読んだw子供達とキャンプの時のだね
そこより、結婚以来毎日とてもとても忙しい、て所が気になった
ニート時代に比較してだよね?
自己満足度が非常にお高い方のようで、メンタル的には強みだね

26 :


27 :
今朝の朝刊
ハリー王子の全裸写真を掲載したサン紙が批判に晒されてるそうな
サンデータイムズの26日掲載の世論調査によると
英国民の68%…独身で若い王子の行動を許す
61%…サン紙は間違ってる
「自分の行動を深く悔いてる」 by ハリー
王子はパラリンピック開幕式出席を見合わせる模様
う〜んハリー、英国民に愛され理解されてる?ね
しかし何故、いつも行動してから悔やむのだ
立場が比較にならないけど、
某国王のアフリカで象狩りよりマシだよね
てかスペイン、五輪開催に立候補して東京と争ってる?何考えてるんだ

28 :
抜群の経済効果があると言う風評()があるんだから
今のスペインが立候補してもいいんじゃない?
東京でやるのは勘弁だわ。
今からでもいいから立候補を取りやめて欲しい。
ハリーは長男じゃないから国民も甘いんだと思うな。

29 :
ハリーは独身で若い王子でなくなっても何かしらやらかすんだろうな

30 :
イギリス王室ってエリザベス女王でやめた方がよくね?
伝統はあるけどある種の限界感じる

31 :
>>27
ハリーを許すっていうより、外国人にコケにされたことにムカついてるのかもね。
イギリス人はアメリカ人が嫌いだし、格下と思ってる節があるから、
よくもうちの王子を世界中の笑いものにしたな、王子が悪いんじゃなくて暴露した奴が悪いという身内擁護意識。
で、何でイギリス紙まで相手に加担するんだよ、と。

32 :
ヘンリー王子はやっぱりプレイボーイ?水泡に帰したイメージ改善作戦
2012年08月27日 15:35 発信地:ロンドン/英国
 【8月27日 AFP】プレイボーイのイメージを払拭し、前線に従軍する現代的な王室の在り方を
印象付けようとしてきた英国のヘンリー王子(Prince Harry、27)のここ数年の努力は、
全裸写真が全世界に配信されたことで台無しになってしまった。
 米ラスベガスで数日の息抜きを楽しんでいたヘンリー王子は、服を脱いでビリヤードに興じているところを
カメラ付き携帯電話で撮影され、その写真は直ちに米芸能ニュースサイト「TMZ.com」に掲載された。
英各紙は当初は英王室の要請を尊重し掲載を見合わせていたが、同国最大の発行部数を誇る大衆紙
「サン(Sun)」が24日、身元不明の裸の女性たちと一緒にいる全裸の王子の写真を4ページにわたって掲載した。
 英王室は、王子はストレスを発散していただけだと説明して事態の沈静化を図っているが、
王子の成人らしからぬ分別のなさや、身辺警備体制を疑問視する声は日々、高まっている。
報道によれば、問題の写真の中で王子とホテルのプールで遊んでいたうち少なくとも1人は、
王子の警護担当者だという。
■スキャンダルに彩られた生い立ち
 ヘンリー王子はチャールズ英皇太子(Prince Charles)と故ダイアナ妃(Princess Diana)の間に
生まれた次男で王位継承順位3位だが、順調に王位への道を歩む兄ウィリアム(William)王子と対照的に、
言動の1つ1つにけちをつけられ、衆目にさらされながら育ってきた。その半生はスキャンダルに彩られている。
 17歳のときにR使用を認めた。時を置かずしてロンドン(London)市内の高級ナイトクラブを
渡り歩くようになり、酒やたばこ、貴族階級の美女たちとの交際、そしてパパラッチとの小競り合いが
日常茶飯事になった。
 王子のやんちゃな行動を、多くの人々は面白がりつつ愛情を持って見守っていたが、2005年には
仮装パーティーでナチス・ドイツ(Nazi)の制服を模した衣装を着用するスキャンダルを起こす。
この一件では陸軍入隊が一時危ぶまれたものの、王子はアフガニスタンの前線に派遣され、
08年に報道協定が破られるまで10週間任務に就いた。派遣発覚後、王子は直ちに前線任務から外れた。
 翌09年には王子が士官候補生時代にパキスタン人に対する差別的呼称を使っている映像が暴露され、
またもや経歴に傷を残す騒ぎとなった。

33 :
>>32
■やっと定着しかけた「大人」のイメージ
 しかしそれ以来、王子は軍の任務と慈善活動に熱心に励み、評判は徐々に改善されてきていた。
今年は、即位60周年を迎えた祖母エリザベス女王(Queen Elizabeth II)の名代としてカリブ海諸国を歴訪。
ジャマイカでは「世界最速の男」の異名を誇る男子陸上のウサイン・ボルト(Usain Bolt)選手と競争して
勝たせてもらうなど、落ち着きの中にも茶目っ気を忘れない振る舞いに、高い称賛が寄せられていた。
 英王室担当記者で著書「Harry's War: The True Story of the Soldier Prince(ハリーの戦い:
軍人王子の真実)」を出版したロバート・ジョブソン(Robert Jobson)氏はヘンリー王子に対し、
兄ウィリアム王子を見習って大人になるべきだと、23日の英夕刊紙イブニング・スタンダード
(Evening Standard)の記事で苦言を呈している。
 ジョブソン氏は、「王子が若くて自由な独身男性であることは承知している。だが、彼は責任ある王子だ」と指摘。
「彼は十分頭脳明晰なのだから、過去に犯した失敗から学ぶべきだった。せっかく悪いイメージからの
脱却に成功していただけに、余計に残念だ。ロンドン五輪の閉会式に出席したりジャマイカを訪問したり、
立派に女王の代理を務めていたのに」と嘆いた。
「今こそ、もっと賢くなってウィリアム王子を手本にするべき時だ」と同氏は王子に助言している。
■英国市民は「裸の王子」を支持
 ちなみに、26日の英紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)に発表された世論調査会社YouGovによる
世論調査(23、24日実施)では、回答者の68%がヘンリー王子の「全裸パーティー」について
「許容範囲内」だと答えている。また、ヘンリー王子に好印象を持っていると答えた人は75%に上った。
 一方、大衆紙サンの写真掲載については61%が「掲載すべきでなかった」と回答し、
「掲載したのは正しい判断だった」と答えた25%を大きく上回った。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2897355/9405204

34 :
>翌09年には王子が士官候補生時代にパキスタン人に対する差別的呼称を使っている
これは、むしろ英国王室伝統なんじゃ?
フィリップ殿下も海外公務で人種差別的発言をしてるし。

35 :
すっかり忘れてたけどウィル&ケイト
9月11日からシンガポール、マレーシア、ソロモン諸島を歴訪だったっけ
今頃は訪問先の歴史や文化を勉強したり、服を誂えてるのかしらね
アジアとかだと、欧州王室にはダイアナみたいな金髪碧眼をイメージするだろうけど、
それなりに盛り上がるといいね

36 :
>>31
それは多分にあると思う。
例えば、韓国や中国あたりの国が天皇の次男のオバカ写真をアップして笑い者にしているのを
日本のマスコミが掲載自粛している時に、スポーツ紙辺りが掲載したら、、、みたいな国民感情?
でも、次男はハッチャケなバカな方がいいというのは、
兄に変わって王位を狙わず、狙えない?ために政争が起きないから何だけど
その兄が、角度は違えど、それ以上の自覚無しだからなー。

37 :
>>35すごい詳しいね。日本にもいつかこないかな〜
ケイトを生で見てみたい。なんやかんやキレイだと思う。

38 :
>>37
遠目でしか見たことないんであんまり参考にならないかもだが、
髪の色が思ったより暗かったのとが量が多いなあという印象。
きれいっぽいかなあ程度しかわからなかった。オーラはあんまりなかった。

39 :
>>37ありがとう!なんかわかる気がする…>きれいっぽいかなあ程度
来るとしたら皇太子妃になったときくらいかな?そしたらチャールズが王になるのか。
想像つかないなー

40 :
ハリー、おれたちも脱ぐぜ! という、熱い応援メッセージw
身内にはトコトン、尽くすね>軍関係者
We're going commando... Facebook group strips in support of Prince Harry after naked Las Vegas photos furore
Almost 12,000 people have joined the group 'Support Prince Harry with a naked salute!'
Soldiers serving in Afghanistan have showed their support
PUBLISHED: 00:32 GMT, 28 August 2012 | UPDATED: 08:29 GMT, 28 August 2012
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2194521/Prince-Harry-Facebook-group-strips-support-party-loving-royal-naked-Vegas-photos-furore.html

41 :
語学力がないから英文抜粋なの?

42 :
>>35
亜熱帯地域で、いっそう髪の毛がバサバサ膨張して暑っ苦しいケイトが見えたw

43 :
>>42
実は私も見えたw
ただ髪の事ばかりしつこいかなと自粛したw
でも何で9月?東京オリンピックも夏は避けて10月だったのに(関係ないか)
歴訪先でケイトが自分の見栄えばかりにこだわるか
きちんと相手国や気候を鑑みて、TPOに応じて服装などを使い分けできるか
どっちになるかな…

44 :
子作りはそれが終わってからなのかな

45 :
バカな日本だけ、高値買いですか?
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K29220120205
[東京 6日 ロイター] 米国で新型ガス、シェールガスの増産が進み、天然ガスの価格下落が進む中、
韓国ガス公社(KOGAS)(036460.KS: 株価, 企業情報, レポート)が1月末に安価な米国産の液化天然ガス(LNG)を
20年間の長期にわたり調達する契約を結んだ。
日本のLNG調達価格は国際的にも割高で、調達先の多様化や資源外交を含めた抜本的な対応が急務となっている。
<シェールガス増産で米天然ガス価格は2年で半値以下、カタール産LNG余剰に>
米国では、地中の岩盤層から産出されるシェールガスの増産が急ピッチで進んでいる。米エネルギー省は1月、
米国が2016年にLNGの純輸出国になるという予測を発表した。
大増産を背景に米国の天然ガスの市場価格は過去2年間で半値以下に急落しており、
現在100万BTU(英国熱量単位)当たり2.5ドル前後と、日本のLNG輸入価格と比べた場合8割も安くなっている。
このため米国は、同国向け需要をあてにしてLNG増産を進めてきたカタール産LNGの輸入が事実上不要となった。
当初、カタール産LNGの受け入れ拠点を目指していたルイジアナ州サビーヌパスの輸入基地は、米国産ガスの輸出拠点に転換され、
韓国ガス公社と契約した。
契約価格は米国の市場価格に連動し、100万BTU(英国熱量単位)当たり4─5ドルと日本の3分の1程度とみられる。
<31年ぶり貿易赤字の裏に割高なLNG調達価格>
米国の増産により余剰となったカタール産LNGは、欧州などに転売されている。
この結果、欧州はロシアとの天然ガス価格交渉で強気になり、世界的に天然ガスの価格低下が進んでいる。
これに対し、日本のLNG輸入価格は100万BTU当たり16ドル前後と世界で最も割高な水準だ。
かつて原油価格が安かったことと、日本には指標となる天然ガスの市場がなかったことなどから、
日本では値決め基準に原油の輸入価格連動方式を採用してきた。現在のように原油価格が中東情勢の
緊迫で高止まりしていると、世界的な天然ガス価格の需給緩和による価格下落の恩恵を享受できない。

46 :
スマン。誤爆だorz…

47 :
>>45-46
古い記事だね〜

48 :
>>40
ハリー応援の為に、軍人がセミヌード画像をアップしてるみたいだけど
皆さん楽しそうだなw
このスキャンダル見ててふと思った事
うちらの王子について外国人にとやかく言われたくない
そんな英国民感情が上でも指摘されてるけど
ケイトがもし外国人だったら、国民感情はどうだったんだろ?
それもフランスやアメリカなどではなく、イタリアやドイツだったら…
たしか亡くなったオランダ女王の夫君がドイツ人で、
大戦の記憶がまだ鮮明な時期でもあり、敵性国民扱いで苦労されたと昔読んだ
後年は人柄が認められたけど、うつ病に苦しまれたし
割と周囲が肯定的な空気の今の内に、ケイトには頑張って欲しいけど、
のんびりし過ぎにも見えるんだよね

49 :
モンティーパイソンとか見てればわかるが
王室が笑いのネタにされることなんか英国では珍しくない
タブロイド誌だけじゃなくBBCという国営放送で王室をネタにしたコメディやってるからな
日本の皇室に比べればタブーなんてほとんどないよ

50 :
>>49
イギリス人による自虐ネタはいいんだよ。身内だからね。
だけど、今回のハリーの場合はコメディーでもなんでもないリアルネタ。
プライド高いから、よそからコケにされるのは我慢ならないんじゃない?

51 :
サンってイギリス大衆pgr紙でしょ?w
ハリーが馬鹿かどうか、貶されたと感じるかどうかも含めて、勝手に自爆ってろ、って感じだ。
別に裸になったからと言ってどうとも思わないけど、
ハリーはこういう人間だ、というのがちゃんと宣言されてていいなぁ、とは思う。
歯止めが利きやすいし、無茶しすぎた時もバシッと切れると思う。
やる側も観察する側も適度に緊張関係が保てていいというか。
日本も含めて王室関係だと、倫理的に問題行動を繰り返す人間でも、
一見なかった風を装って、歯がゆいような腫れ物に扱うような扱いをしなきゃいけないからね。

52 :

イギリスの王族がみんなすごい不細工なのはなぜなんだ?
http://wiki.nsview.net/Why_are_the_British_Royal_Family_all_so_ugly%3F

イギリス人は他国人に王室を馬鹿にされてもネタで切り返すユーモアがある
日本人も見習うべき

53 :
ハリーは数々のスキャンダルを起こしながらも、何か明るいんだよね
それは気持ちの切り替えが早いのか、単に懲りない馬鹿なのかはわからないけど
逆にウィルは10代のナイーブさが、ジメジメした変なものに進化しちゃった
別れたのにすぐ元サヤ→結婚もその辺が原因に思う
他の女性達と付き合い、結婚&離婚も経験
それでもカミラが好きで好きでというチャールズとも違うしね
何となくだがハリー、経験からしか学べない人なのかなと思う
軍隊が性に合ってるのもそこら辺かも

54 :
>>52
ユーモアが通じる相手ならね
韓国の日王は足を縛って土下座して謝罪しろという要求に、
どんなユーモアをもって応えればいいのか、わかりません
ご教授お願いします

55 :
>>54
改変してみた。
テ:「韓国人ってのは奇妙な連中だね」
ア:「なぜ?」
テ:「俺はある韓国人に少なくとも十二回会ったが、彼は会うたびに自己紹介するんだ」
ア:「彼の名前はなんていうんだ?」
テ:「シャザイスルニダ、さ」
元ネタ
テ:「フランス人ってのは奇妙な連中だね」
ア:「なぜ?」
テ:「俺はあるフランス人に少なくとも十二回会ったが、彼は会うたびに自己紹介するんだ」
ア:「彼の名前はなんていうんだ?」
テ:「ボナペチ、さ」
ア:「それは名前じゃないよ。『たんと召し上がれ』って意味さ」
最後のオチを、どうしたらいいか分からないよ

56 :
何が言いたいかと言うと
バカを相手にすると、そのバカのレベルまで下がる。
バカは伝染するという事。
低俗なゴシップ誌の相手をする為に、あるいは煽られて
自分のヌード写真をアプしまくり。。。。。
バカ過ぎでしょう。
(まあイギリスで軍隊に入る様な人って、多くはマトモな就職出来なかった人が殆どだけど)
端から見ている分には面白いけどね。

57 :
ハリーにも将来の目標があればいいのにね
取り敢えず軍人やって、何れ除隊して公爵になって
兄を支える?って以外の

58 :
チェルシーとはもう完全に別れたのかね

59 :
マデレーン王女の公式写真
髪色や髪型といい、シンプルな白ワンピといい、一見ケイトっぽい
のに全然違うのは何でだろう…
ケイトは美人だけどくすんで沈んだ感じ
笑顔でも歯を食いしばってるような妙な印象を受けるんだわ
10年も経てば緊張もほぐれ、しっくりくるようになるのかしら?

60 :
パラリンピックでのケイト
紺のジャージ?に黒っぽいスキニー、オレンジを効かせた着こなしは似合ってる
でも何ゆえに靴までオレンジ?足の短さが…
髪は通常運転でした、ハイ
ケイトの足が更に鍛えられ、ウィルの禿も着々と進行の図でした

61 :
>>60
これね。
ttp://2.bp.blogspot.com/-egZ89fL3kIU/UD-EhjCCeWI/AAAAAAABLUc/_oiQkKYlWKA/s1600/Kate+Middleton+2012+London+Paralympics+Day+79yoSLdSMYcx.jpg
それよりも、いつもの事だけど、このがに股が気になった。
ttp://1.bp.blogspot.com/-NBnW0DAEMgw/UD90oCPVUUI/AAAAAAABLPw/LCfjNv-5Xtc/s1600/prince-william-duchess-kate-paralympics-day-one-09.jpg
素朴な疑問。
いつも、いつも、スポーツウェアでも婚約指輪をしてるけど
トイレで手を洗う時とかは外すよね?
もしかしてダミーなのかなと思った。

62 :
スポーティなRルックにスニーカーに巻き髪って・・・

63 :
>>60
ピンヒールならわかるけど、スニーカーでのノッシノッシ歩きは謎
>>61
いつもより更に髪を巻いてます〜いや膨らませてる?
下半身ピタッとしたダークRにビビッドカラーのスニーカー
そこにこの髪は…相変わらずバランス感覚変だよ
あとR微妙に丈短くない?

64 :
すまんレスアンカー間違えた
上は >>61 宛て
下は >>62 宛てです

65 :
ケイトの靴にいつもイチャモンつけてる人達、スニーカーでもダメって、
じゃあ一体何をはけばいいわけ?
ウエッジソールがミスマッチなのはわかるけど、カジュアルなのに歩き方がどうの靴がどうの、○○がーry
ただ言いがかり付けたいだけじゃん。
たまに、ケイト擁護する人が現れるけど、そっちの気持ちがわかるようになってきたわ。

66 :
同意。でもスルーがいいかも。長文でダラダラ正当化する人だろうから

67 :
かわいそうにね。
Rする相手がいないもんだから。
せいぜい、ハリーをオナペットにすれば?

68 :
ブログmyroyal写真が楽しめたのに、どうして削除になってしまったんだろう・・・

69 :
>>65
ん? 日本語が不得意な方?
だれもスニーカーが駄目なんて言ってないよ。ちゃんと読んだら?
『スニーカー』x『頑張ってセットした芦屋巻き?姫ヘア?』は意味不明なコーディネートだって事でしょう。
歪曲して難癖つけるって、あの方達を思いだしましたわ。

70 :
荒らしはスルー

71 :
>>65
>ウエッジソール
よく、スペインのレティシア皇太子妃も履いておられるわね。
レティシア妃がよくて、キャサリン妃がダメな理由が知りたいと思ってるのよ。

72 :
レティシアのウエッジも評判悪いよ?w
あと、いまだにキャリアウーマン気取りの腕まくりもねwww
まぁもう二人も子供いるし、イギリスとスペインじゃあ、注目度も違うし。

73 :
自分はスニーカーがオ レ ン ジ 色 なのが何か嫌
(ウィルとペアだから英国カラーかもだが)
トップスに何か羽織ってればまだ何とか
でも半袖オレンジ色ポロシャツになるとオレンジ過ぎるつうか
水上パレードの時のあまり評判良くなかった、全身赤尽くめを思い出したわ
それ以前に短足に見えるし
ポロシャツの裾だけ見せて差し色にしてるのは素敵なのにな

74 :
王族のファッションなんてそんな洗練されてなくてもいいがな

75 :
そういえば、今日だったね、ダイアナの交通事故による突然死。
あれから15年たって世界の王室の変容ぶりは、という思い。
ダイアナの冥福を改めて祈ります。

76 :
>>35
「セカンド・ハネムーンだ」と馬鹿にされているような気がするな〜
なかなかハネムーン風な所に宿泊するご様子で。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2195834/A-paradise-Kate-Middleton-Duke-Duchess-Cambridge-tour-exotic-East.html

77 :
>>71
履いておられるわね、だってwww

78 :
>>76
重要行事もあらかた終わって、ご褒美兼ねてハネムーン・ベビーも期待て所かしら?
この1年、公務が時々のせいかダラダラ感があるけど
東南アジア公務が何らかの転機になるといいね
あと一時期のケイト、髪をアップにしたりサイド纏めたりして
お、これは良くなるかも…と期待したのにほぼ元に戻っちゃったのは何でだろ
それと変わらなさっぷりが凄いのでふと思ったけど
ケイトは色々な人に会ったり異国文化に触れても
あまり感銘受けない、もしくは影響されない人なんかしらね?

79 :
ケイト叩きスレでもないのに、ケイトを叩くのは可、ケイトをちょっとでも擁護したり、叩き過ぎじゃない?と書くと、
荒らし扱いだの日本語が不自由だの・・・自分の書き方が足りない、という風には絶対考えないんだね。
ドンだけ自信過剰なんだか。ケイト叩きに必死すぎて引くわ。

80 :
>>59
まず髪の長さが違う
マデレーンよりケイトの方が10センチ以上長い
顔の長さと大きさが違う
マデレーンは卵型で丸顔風で小顔、ケイトは面長で顔も頭も大きい
肩幅が違う
マデレーンは顔が小さくて体はボリューミー、厚みもメリハリもある
ケイトは頭が大きくて、肩幅が頭のサイズに比してバランス的に狭い
同じように髪を巻いて下ろしても肩幅の内側に収まるか
ケイトのように三角錐状に広がって肩幅オーバーするかで
見た目の印象はかなり違うと思う

81 :
どっち、擁護派でもないけど、両者とももっと相手に理解持つべき。言葉尻を指摘して、批判するやり方はフェアじゃない気がするよ。ネットの世界だから難しいけど。
荒らしはスルーって書いたの私だけど、私は今回のスニーカー、ウェッジソールよりは支持派だよ。ウェッジソールは公式の場では×と思ってるおばさんでごめん。

82 :
>>79
>>65は既に指摘されてるけど、スニーカーについて読み誤ってるし
他レスはオレンジ色だと短足に見える、巻き髪と合わないよ、としか読めない
なのに 「書き方が足りない」 と開き直るのはねえ
>>66は長文揶揄して煽ってるし
レスを批判する時はまずよく読んで、感情的にならない方が伝わると思うよ
>>81
サンダル型のウェッジソールは好きだけど、確かに公務には合わないと感じる
パンプス型は何か違和感覚えるんだよね、普通にパンプスでいいじゃんと

83 :
>>82
やっぱりねwあんただと思ったよw

84 :
てか、嫌いなのに画像探してはファッションチェックって何なのかね
>>76
ホントにハネムーンみたいなところだね
ウィリアムの軍務の関係で数年は子作りしないと見た記憶があるけど
そろそろなのかな

85 :
まさかミドルトン家ついて行かないよね?

86 :
そういえば欧州ではACTA否決されたけど、ミドルトン家は助かったよね。
模造品で商売したら5年の禁固刑だそうだから
オリンピックのパチモンなんか売ってたら一発でOUTだもんね。

87 :
今週号の「フライデー」に久しぶりの英国王室記事・・・・・勿論ヘンリー王子のこと・・・・が
載っているのだけど、例の事件の時、一緒にいたハプスブルグの血筋を引いた大金持ちと一緒だったと
書かれている。
そのハプスブルグ家の血筋を引いた男性って誰なんだろう?

88 :
>>84
早い結婚というわけじゃないのに すごい余裕だね<数年子作りしない
ただでさえ不妊気味なんだから急いだほうがいいのに
それともオリンピックの後って女王からお達しがでたのかな?

89 :
>>88
別にウィリアムの所に子供が出来なくても跡継ぎには不自由してないし。

90 :
上のほうで上がってたケイトとウイリアム、こっちの色の方が本当だと思う。オレンジじゃなくて赤。
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2195709/Duke-Duchess-Cambridge-step-red-trainers-support-day-Paralympic-Games.html
二人が着てるユニフォームは国旗を元にデザインされたものだから、濃青・赤・白がメインでしょ。
前の画像がオレンジなのは元サイトの色調調節がおかしいためだと思われ。
あと、ちゃんと髪を結んでた場面もあるみたいだよ。
いつもよりまきがきつかったのは、髪をまとめた時にきれいに見せるため、だったのかも。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/08/30/article-2195709-14C0A64C000005DC-51_470x850.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/08/30/article-2195709-14C0B803000005DC-448_470x850.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/08/30/article-2195709-14C1D331000005DC-919_470x505.jpg

91 :
>>90
だったら髪を結んだままにしとけばいいのに、何故ほどくのだ…
それより気になったのが白のコートドレス
以前に独身時代に着てた物だと思うけど
身ごろや袖などちょっと有り得ない所にシワ寄りまくり
サイズ微調整しないなら、むしろいつものお安いワンピでいいだろうに
いくらなんでも服ブカブカしすぎだと思うよ

92 :
ハリー、遊んだ女に小さかったって言われてるのなwww

93 :
>>88
不妊気味って、前にゴシップとして書かれたものでしょ。
不妊って確定したわけでもないし、そうだとしても体質なんだからしょうがないよ。
ましてや王子の軍務関係が理由だとしたら、ケイトがどうこうという問題じゃない。
それをネタに嫌味を言うのは、単に中傷したいだけとしか思えない。

94 :
行事が目白押しで妊娠してる暇がなかっただけで
別に不妊気味なわけではないと思うけどね〜
不妊だと書いてたゴシップ誌は、妊娠説を何度も書いてる適当さだし

95 :
>>84
軍務終わってから結婚すれば良かったのにね。
ウィルも結婚したんだからヘリの操縦なんて代わりはいくらでもいるんだから
さっさと除隊して公務に本腰入れろとか言われてるのにね。
たしかに次男とかならともかく、王位継承者が
30にもなってマトモに公務してないってのはちょっとね。
年寄りが老体にむち打って頑張って見ると尚更だわ。

96 :
華がないね〜よく言えば安定してるプリンセス?
底辺階級から頂点にって本当にすごい。それだけ気が強いと安心かもね王室的には。
ダイアナがこのぐらい強かったらな…お互いに足りないものを持ってるって感じ。
ミドルトン家的には華だのなんだの言われても王室入りさえできればそれでいいのかもしれないけど。
その駒にされてる感のケイトはちょっと可哀想。世継ぎも公務も実家が馬鹿しても1番批判受けるのは彼女なのに。

97 :
>>95
確かにハリーと比べると、ウィルの軍務ってただの逃避というか、
公務専念回避の言い訳作りに見える。
地道な国内ツアーや他国王室付き合いはしないくせに時々あっさり公務やってるし。

98 :
>>97
うん。ハリーの方が公務とか上手くこなせそう。オリンピックの時も堂々としてたし
空気読んで、適当に相手に合わせて、批判されてもそれをネタにジョーク言って笑わせたり出来そうだけど
でも、ウィルはネガティブな意見聞いたら瞬間で固まりそう、ケイトは高飛車に無視するか、反論しそうだし
ああいう立場の人って、状況を優先し、自分の感情を表にださない訓練が若いうちから必要なのにと思った。
特にウィルみたいな不器用なタイプ。
大して喋らないでいいセレモニーとかならそこそここなすけど
なんか王位継承者としての自覚が全く感じられないのよね。

99 :
えらい言われようだけど
公務でウィリアム王子にそんなネガティブなイメージないけどな
軍務も、しっかりやってることで得てる人気もあるんでないの
来年、島からケンジントン宮殿に引っ越すんだっけね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
元皇族・黒田清子さんについて語る4 (330)
【!omikuji】おみくじ会場【毎月1日】 2 (394)
【ワンチュク家】 ブータン王室スレ 【Wangchuck】 (305)
美智子資料庫 (401)
[!ミス・愛子¨v (388)
美智子資料庫 (401)
--log9.info------------------
白雪って何でこんなに可愛いのかな (242)
クラッシュビーダマンのナナさんに萌えるスレ (375)
ジュエルペット てぃんくる☆ (234)
【自作自演だけで1000を目指すスレ】inサクラタソ板 (270)
GA★ミントたんをめちゃくちゃにするスレPart2 (486)
ARIA The ANIMATION in さくら板 (380)
2006年・さくらたんのグッズがないっ! (203)
さくらたんに無理矢理ふわふわのドレス着せる (319)
灼眼のシャナ (286)
こんなさくらちゃんは嫌だ!其の奈々汁録 (339)
さくら餅 (371)
出ましたっ!パワパフガールズZ (268)
【月詠で夜更かししましょうおにいさま】 (215)
【みんな】 マイメロディ 【みてね!】 (412)
知世ちゃんが最高 PART2 (522)
ふたつのスピカってどうよ (465)
--log55.com------------------
【環境】豊洲市場 地下水ベンゼン、基準値の160倍検出
【数学】15歳女子高生が「フィボナッチ数列は2進数でも美しいのか」を考察 「MATHコン」で日本数学検定協会賞を受賞
【医学】グルコサミンは効かない‐「機能性表示食品」の届け出が相次いで取り下げられている[02/19]
【AI】人工知能はもう悪用される段階に 専門家警告[02/21]
【考古学】マヤ文明はゾンビによって滅んだ!!
【医学】「1日に水2リットル飲むとよい」はウソ?[02/27]
【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26]
【京大iPS論文不正】論文不正は"研究者の薄給"を放置したツケ山中伸弥所長を悩ませる予算不足[02/26]