1read 100read
2012年09月DTM76: 【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.11 (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13 (599)
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9 (659)
【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】 (549)
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.40 (755)
【最強】Buzz総合スレッド 7 【フリー環境】 (397)
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ7 (363)

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.11


1 :2012/08/12 〜 最終レス :2012/11/02
ここは、マイクプリ、HA、AD/DA等の総合スレです
前スレ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1332224966/
関連過去スレ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1323205783/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1317201250/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1306477272/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1286877211/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241943329/
マイクプリ・ADDA・HA・ガレージ総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1211201414/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1171165340/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1131548695/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.2
http://pc8.2ch.net/dtm/kako/1094/10940/1094029905.html
【入口】マイクプリ・HAAD/DA総合スレッド【入口】
http://pc5.2ch.net/dtm/kako/1071/10718/1071841940.html

2 :
その他関連スレ
マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229844728/
関連URL
SOUND Review - JUNCTIONMUSIC Products News & Sound Movie Review Site
http://junctionmusic.net/modules/mydownloads/
Rock oN Company:録りたい素材に最適な、あなたのマイク選びをお手伝い!
http://www.miroc.co.jp/magazine/micpreamp-reference

3 :
いっちょつ

4 :
もうV3とかいうゴミの話はすんな

5 :
わこつ

6 :
http://item.rakuten.co.jp/reckb/a5_sxda/
このDAってどのくらいの質だろうか?

7 :
皆さまにひとつ質問、というか意見を伺いたいことがあります。
まず私の現在の装備は以下になります。
================================================
マイク:NEUMANN TLM102/NODE NT-2/SM58/57
プリアンプ:FMR AUDIO RNP8380
コンプ:FMR AUDIO RNC1773
================================================
これは「現実的に出せる額で、スペースを取らずにそこそこの音質」
というテーマで揃えた機材で、何を録音するにもとりあえず特に不満を感じずに作業できてます。
ただ我ながら「無難」なチョイスだなぁ、という気がしていまして…苦笑。
ここに「予算5万円、MAX10万程度で、録り音に”面白味”を加える機材を導入するならこれがオススメ、自分ならコレ」、
というのを先輩方に聞いてみたいです。
そんなに経験があるわけではないので、抽象的な表現で申し訳ありませんが、
現在の機材にプラスして機材側に少しクセのある、それを通すことで独特の+αが得られる機材を導入したいと思っています。
一応僕はギタリストでメインに録音するのはアンプ録りのエレキ、アコギ、使用楽器はストラト+コンパクトペダル+チューブアンプ、マーチンなどシンプルなものが中心です。
好きなジャンルはビートルズやクラプトンといった古めのロックで、そういう方向性に音をチューニングしたいと思っています。
ソフトでは無くハードで、機材の種類はプリでもコンプでも問いません。
「ギターの音作り」「録り方」「僕の腕」というのは重々承知なのでそれがご勘弁を…苦笑。
質問ばかりですいませんが宜しくお願いします。

8 :
その5万10万でギターかペダル買う

9 :
マリンエアのトランスあたりでDIを作るのはどうだろう?

10 :
>>7
予算5万くらいでビートルズやるなら強烈オススメがある
UA Solo610
(ほんとはLA610の方がいいけど高いから...)
何もしないで通すだけでいい感じに倍音付加されるし、
GAINを上げたらManleyの真空管機種に真似できない凄い太い音が作れる。
Manleyのは綺麗すぎて真空管の意味あんのか考えこむことしばしば。
Avalon VT737は耳に痛いし。
きいたらわかるけど、Beatlesのあの飽和した感じ、UA 610系大得意だよ。
TLM102→RNP8380→"Solo610"→FMR AUDIO RNC1773→DAW
とかね。
俺がやるなら
TLM102→RNP8380→RNC1773(軽くピーク抑え)→DAW
DAW(plug in EQで微調整)→"Solo610"→RNC1773(軽くピーク抑え)→DAW
とかやる。
ボーカルも凄く良くなるよ。

11 :
>>7
既出だけど
http://www.youtube.com/watch?v=MVj53M8LBPU
http://www.youtube.com/watch?v=zueqP288Q-Y
http://www.youtube.com/watch?v=FJ9t_-BmhGM
Youtubeで音こもってるけどなんとなくわかるっしょ
本物はすごくいい感じに倍音付加するよ

12 :
ちなみに、マリンエアのトランスあたりでDIを作るのは無理でしょ
マリンエアのトランスin一個が$250、outは$400くらいするし
それに電源ユニット作るとか面倒だしちゃんと作れるのかどうか
しかもNeve1073の良さはEQだと思ってるので
そしてそれはUADのプラグインが秀逸
あとUA Solo610を通すとVintage Neve並に重心下げてくれる
今持ってるトランスプリ+UA610+UAD Neve1073でFAかと思う。

13 :
AVALONが外れるのは当然にしても、610はビートルズじゃなくてシナトラでしょ
予算苦しいのはわかるけどもうちょっとがんばって↓とかどう?
http://umbrella-company.jp/chandlerlimited-germanium-preamp.html
フンケンやフェアチャとかドンズバでは

14 :
>>13
お前は音を聞くって事を知った方がいい。

15 :
>>14
そんなお前のおすすめは?w
610がビートルズってのはおれにはわかんねーし
暖かくて明るい音だとは思うけど偶数倍音多めで太いけどエッジないしNEVE系とはぜんぜん違う粘り方じゃない?

16 :
>>11のきいてビートルズそっくりだと思わないなら耳と脳みそが腐ってる
しかもそこにNeve1073かけるっていってるんだしビートルズそのものになるだろJK

17 :
ちょっと調べたけど、ビートルズのプリはやっぱ真空管だってよ
NEVEどころかトランスのマイクプリの音じゃないのは聴いたら明らかだしやっぱりなって感じ。
Solo610にNEVE EQかけたらビートルズになるのは既出のYoutubeから簡単に予想がつく
ゲルマニウムとか真っ先にあり得ない

18 :
Beatlesはアルバム「アビーロード」レコーディング時に、EMIによるコンソール入れ替えでそれまでの真空管卓からソリッドステート卓に替えられてしまい、メンバー・エンジニア・スタッフ一同戸惑った・・・と某書に書いてあった。
特に、リンゴの落胆は凄かったと…(ドラムの迫力が減退したので)

19 :
そもそもシナトラってビートルズに遠くないじゃんね
真空管に凄い突っ込んでるかそうでないかの違いくらいじゃん
ゲルマニウムって・・・

20 :
7で質問した者です。
メチャメチャ参考になります、皆さん本当にありがとうございます。
>>10
UA Solo610、見た目も含めて良いですね。
真空管ものは非常に興味があるんですが、安い真空管はあまりいいことが無いという気がして
手を出しかねていたんですが、このUAのは重厚感もありそうだし素敵です。
しかし見比べちゃうとLA-610が欲しくなりますね…苦笑。
ハードのEQも気になっていたので、凄く惹かれます。
これが棚にあったらテンション上がるだろうなぁ、と妄想しますね。
でもせっかくならステレオあったらなんちゃってマスタリングとかでも
つかえるだろうし、と思うと6176も気になりだしますね。
そして予算をオーバーしていくんですが…


21 :
真空管の場合、2ch同時に通すより1chの同じ機体に左右1chずつ別に合計2回通す方が特性そろいやすい
そしてマスタリングに真空管プリなんか使わない
ミックス最終段でバスコンプにNeve33609(実機)を軽くかけて2mix化したら
あとはマキシマイザー系プラグイン使うのが低予算では最高の結果だろうな

22 :
UADの1073は確かに秀逸なEQ
ただいわゆる通しただけでどうのというものではない

23 :
当たり前じゃん。

24 :
33609(実機)が低予算で最高の結果って

25 :
フェアチャとか言い出してる気違い>>13を棚に上げて。

26 :
何か、みんなすぐにムキになるよな。
それにしても610って、そんなに良いのか。
教えてくれてありがとう。
あまり金が無い俺には有難い情報だった。
あと、UADの1073使ったことないけど、そんなに凄いのか。

27 :
UADの1073凄いよ
下手な実機より良い

28 :
>>25
棚にあげて?別に本物のフェアチャを薦めたわけじゃないぞ。
リンク先に「初期のEMI TG12345プリアンプやNEVEの1053、1055、1057、初期Telefunken、Fairchildが持つ貴重なゲルマウム・サウンド」とあったから書いたまでで
あと、610をけなしてるわけじゃないからな?暖かくてオープンな感じがいいと思うよ
ヘッドルーム高けりゃもっといいのに

29 :
Neve33609だって薦められてるわけじゃないだろうに。
単に一例として挙っただけで。
ID: hoH/r+sf は永久あぼーんでいいと思う。

30 :
だとしても低予算じゃないだろっての
ID変えすぎ

31 :
http://www.mi7.co.jp/products/ssl/alphalinkliver/index.php
koreha?

32 :
皆が皆「俺わかってる!他の奴バカ」

33 :
ガラッと違う録り音を楽しみたいなら安いのでいいからリボンマイク買ったら?

34 :
リボンマイクなんか馬鹿の象徴だろw

35 :
>>33
>>7のリスト見て、その予算と求めている+αだったら、自分もそう思った。
AT4080とかWoodpeckerとか。
AGとか特に味があって、もう一本立てるならうってつけだと思うけど。
んま、宅では使いづらい面もあるので何ともかな…。

36 :
>>34
言ったな!

37 :
ストらとでリッケンの音出せるの?
マーチンでギブソンの音は電子なあ。

38 :
UADの73は通して音が太くなることを期待して買ったから最初はなんだ…って思ったけどEQとして弄ったときにパラメータ少ないのにちゃんと欲しい所にポイント来てるんだよな

39 :
そうだね、シュミレーションで十分だね
でも実機を使いこなしたことないくせに知った顔するのはやめてね特にUAD使いの奴
ガラっと変えるならここはART Tube MP Studio V3のゴミで決定!!
安いし邪魔にならないし意図せずとも音変わるだろうね

40 :
>>39
ART Tube MPの話するとマイクプリとディストーションの区別もつかない様な情強初心者(笑)のステマが湧きまくってスレ荒らしまくりでうざいからやめれw

41 :
>>39
7の投稿者です。
ART Tube MP Studio V3は昔持っていました。
色々遊んだんですけど、結局外した時が一番いいや、
となり知り合いにあげちゃいましたが…。
こういう機材をカッコよく使えるセンスも耳もないと
自負しているので(苦笑)。






42 :
UAD()

43 :
>>40
それが楽しみだったりするw
>>41
今すぐじゃなくていいなら金貯めてそれこそ君が言ってるステレオ機がいいならそれ買った方がいい
V3で分かったと思うけど安物買ってもどうせ遊んで飽きるって
上位機に対する物欲が増すだけ

44 :
>>41
俺もそうだった。
さらに、リキッドミックスでもそうだった。

45 :
PODからラインでギター録るんで真空管のGTのプリを通したいなぁと思うんだけど
ソリッドのISAがあったらどっちがいいかな?

46 :
>>45
ギター→DI(GTかISA)→POD→録音(WET)ってのと、ギター→DI(GTかISA)→録音(DRY/リアンプ用)ってのを二つパラで録音するって事かな?
そしたら色付け少な目のISAの方がリアンプの時の後加工やりやすいんでない?

47 :
でもやっぱマイクでとりゃいいんだけどね。

48 :
いや、ギター→PODで別にそのままラインで録音できるんだけど
真空管通してみたいからPODのアウトにマイクレベルってのがあるんであえてそれで出してプリアンプでメイクアップしようと
そしたら結局評判のいいISAとどっちいいのかなと

49 :
>>48
その発想は無かったw
そういうある程度作ったのを積極的に加工する用途ならマイクプリ/DIじゃなく、他のアウトボードの方が幸せになれるんでないかい?

50 :
結局スタジオでアンプで鳴らしたのをコントロールルームでプリ選んでとか1176通してとかを小さくやる感じだよね

51 :
>>48
その使い方だとISAよりある程度色付くやつの方が面白いよ。
UAの710とかManleyのMonoMicpreとか(Dualじゃないほう)


52 :
ManleyのTube Mic Preの事ならそれはだいぶ間違ってる
あれ真空管のくせに色づけないので有名だよ
トランスで増幅した後に真空管通してるだけなんじゃないか?ってまことしやかに言われるくらい

53 :
>>52
高域の角取れて重心下がる感じはあると思うけど。
突っ込めばそれなりに滲むし。

54 :
だから真空管だったらV3買えってんだよボケ共!!
腹立たせんなクソったれ

55 :
はやくV5ほしー
発売までもうすぐだな!

56 :
V76欲しいわ

57 :
やっぱV72だ
76もいいけど

58 :
色付くやつか〜
誰かフェアチャ50万で売ってくれないかなぁ
70万でもいい

59 :
現代設計のプリアンプで初段に真空管使ってる物ってありますかねえ?


60 :
みんな真空管に夢みすぎ
いい球はオーヲタたちに食い尽くされて残ってないよ

61 :
お前ら色付けとか言ってるけど、そんな微妙な色付け誰が望んでんだよw
つべで外人が比較してたけど全く違い分からんかったわww
マーシャルアンプ買った方が全然良いと思う。。
色付けより剥き出しの音に出来るやつ教えてよ!
ISAoneのデジタル接続を今狙い中

62 :
マーシャルとはいわんが、よいアンプを一台買うべきだな。
TSA30やBLUES DELUXE REISSUEなど

63 :
マランツがいいらしいよ

64 :
>>61
そういうのはマイクプリじゃなくてマイクの仕事だと思う。

65 :
AVALONのM4って試した事ある方いますか?
M5とは別物でしょうか?

66 :
トランスが劣化したらしいね
いつもの事だ

67 :
c214使ってるんだけど、オススメのマイクプリアンプ教えてエロい人

68 :
教えようと思ったけどエロくもなかったので教えないことにした。

69 :
教えようと思ったけどドエロだったので教えないことにした。

70 :
エロイから教えてやるわ
その前にRーさせろ
うっ、ふぅ…
で何の話だっけ?

71 :
お前が何でRーしたかって話だよ

72 :
Geoffのキモい写真みながらだろ

73 :
ISA OneとYAMAHAのD-Pre(UR-28M)を比較してみたらISA Oneの方が良かった。
マイクはAKG Elle C

74 :
裏山すぃー、ISA-Oneくれよ
Elleだとインピーダンスはどれ位が良いのじゃろうか?

75 :
せめてn12などと比べていいなさいよ。あと比較するときのマイクもあれですが。
電源が違うから同じプリでも若干の違いがある。
しかし参考にはなる。どうちがうのですか?音源があるとうれしいですね。

76 :
MR816はISAより好み。電源のゴツさが安心感を与えてくれる。

77 :
D-Preは味気ない感じ、ガサついてる。カサカサ乾燥音
AKG Elle C はライブ用だけどBlueの10万以下のコンデンサーマイクよりも良い感じ
音源の公開はメジャー系なんで無理です。(もちろんデモ)

78 :
AKG Elle C は東京事変のライブで椎名林檎さんが使ってて、買ってみたら大正解だった。
基本ライブ用だけど、レコーディングでも使える。
女性ボーカルならオススメ

79 :
>>76
そうそう。MR816とかn12とは、ほかの部品が違うのでたとえ同じプリであっても同じ音ではない。
Dpreは、十分よい。ちなみにISAも私は好き。

80 :
>>67
予算にもよるけど、無難なとこでmackieのonyxでも使えばいいんじゃないかな。イコライザーもついてるし。
10万以外なら、あとはドングリの背比べかもね。マイクとの相性もあるけど。
そういえば、AKGのマイクでは3000B持ってるけど、dbx386との相性が凄くよかったな。

81 :
AKGにMackieのプリアンプ使うと音が濃くなってNeumann風味になる
けっこう良いと思うけどAKG色は薄まるから好きずき

82 :
ISA One digital についているADが割りとよい評判だが、
どのインターフェースくらいのものなのだろうか。
UFXのADを使ったほうがいいのかデジタルインしたほうがいいのか。
持っていて(UFXでなくても)、比べたことがある人の意見があれば聞きたい。

83 :
どっちかというと
アナログのケーブルや入出力通る前に
AD処理できるのがいいのであって
アナログでUFXに渡すときにノイズ入ったりしたら
本末転倒だぞ
プリにadが付いてるのはロス無しにダイレクトに
プリの音を送れるってメリットがある

84 :
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱりそこですか。とりあえずデジタルかってみます。

85 :
>>83
ノイズの話はちょっと違うと思う
他機種ADCのアナログ回路を通る事でその機種の個性がついちゃうくらいなら、
ISA OneのアナログそのままをADする方がいい
って事
デジタル変換部分なんてのは機種によってさほど変わらない
LPF, HPFのちょっとした部分が変わる程度で、そういうのは聞いた感じはほとんどわかんない

86 :
デジタルtoデジタルは理論的にはイコールになるので、PC内部完結であれば、ADのところが1番のこだわりどころになるよね。
プリアンプは信号増幅器だから入力された信号を、どの様な形で増幅させて送るのかが、技術者の腕の見せ所Andメーカーのカラーになるよね。

87 :
>>85
なんかいってることちょっとズレてる気が…
いや、正しいとは思うんだけどね。

88 :
>>87
ずれてんのはお前の脳みそだ
あと性格と根性もな
もはや死ぬほうが世のためレベル

89 :
すぐキレルやつの意見は聞きたくないね。せっかく和やかに進んでたのに。
アナログで出すと、ケーブルやコネクタが影響するのはたしかだが
その影響の仕方が問題なのであって悪いほうに左右されなければ問題ない。
といいつつも、別の機材のときデジタルだとクリアな印象があったからよいのではと思ってしまう。
しかしISA TWOになればステレオでいける。困った。

90 :
>>87みたいにすぐ他人のレスにむやみに文句たれるやつは死ぬべきだね。
せっかく和やかに進んでたのに。

91 :
触っちゃいけない人だったのかな…

92 :
文句は言っているが、別にRとか言っているわけではないからそこまで怒んなくてもいいでしょ。
自分の意見ないのに、やたらと否定するのはどうかと思うけどね。
気を取り直して和やかに進みましょう。続きでもいいですし、新しい話題でも。

93 :
正しい事を否定するやつが最低最悪なんだからそいつは死ぬべきだろ
>>87みたいな性悪を野放しにしっぱなしだから
「原発は必要なんです、安全なんです、全然大丈夫です」
っていう詐欺行為にだまされるんだよお前らは!

94 :
ID:WSmI4TMS
自分の思い通りに物事が進まないと気が済まないタイプなんだね
社会はそれを許してくれないから、直した方がいいよ
>>89
そういやISA Twoがデジタルオプションないんだな

95 :
>>94
リア見ても付け足す部分ないし
将来的にそういうオプション出るわけでもなさそうだな

96 :
ここらへん、思考回路的にWindows Userだろうな
確実
自閉的な同士の馴れ合い臭が充満しててすぐ分かる

>>94
>>95

97 :
WSmI4TMSは知識半端なのにあちこちのスレですぐ人を小馬鹿にしたような態度をとる真性クンだから相手にしないほうがいいよ。
LA610が大好きでAT4040が嫌いでデジタルに弱いのが特徴。

98 :
プリアンプは奥が深いね。
エンジニア的にはマイクの種類とマイキングと音場の方が大切なんだけどね。
とりあえず多チャンネル・ローノイズで取れるのと、中音域に張りがでるやつ2チャンネルあればどうにかなる。

99 :
Apogeeからカルテットってのが出たな
人柱になってやるから俺に買い与えろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いまからDTM始める奴らが集うスレ 2【どんぐりの会】 (337)
【やっぱり】コンボ・オルガン 4'【ドローバー】 (484)
Drum'n'bass Part6 (650)
【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会 (875)
【mix】 ミックスダウン・テクニック 39 【down】 (606)
SoundFont 総合スレ 9 (248)
--log9.info------------------
「温泉博士」温泉手形で無料入浴 6冊目 (733)
【鳴子】宮城の温泉を語るスレ【以外】 (260)
中国地方の温泉 (327)
別府八湯温泉道を語ろう (467)
山形県温泉スレッド7 (947)
愛知県の温泉 (222)
有馬温泉 (439)
【信州】長野県の日帰り温泉施設限定スレ【信濃】 (406)
硫黄臭のする温泉 (816)
秋田の温泉について語ろう新生2スレ目 (740)
札幌の奥座敷定山渓温泉 (373)
別府 その2 (487)
【泉質主義】草津温泉Part10【謙虚さはどこに?】 (231)
新潟の温泉 (453)
つげ義春のような旅 (314)
花和楽の湯(埼玉・小川町)2 (443)
--log55.com------------------
眠くなるまでしりとりpart268
【名無し限定】暇なので話しませんか?19090
【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart187
【名無し限定】暇なので話しませんか?19096
健常者とエセメンヘラはこの板から出て行け 8
鬱・無気力しりとり PART347
【ID非表示】宇野誠スレpart.1
子作りは大罪77(ワッチョイ)