1read 100read
2012年09月DIY53: 田舎に建てよう1Kハウス 3棟目 (319) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最近急失速しているユーホームってどうよ (473)
【自転車】「動くもの」DIY【自動車etc】 (856)
換気扇を付けたい (444)
住まいと暮らしのDIYセンターDoit3 (748)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@DIY板 (797)
何故、レジ専は低レベル集団なのか? (431)

田舎に建てよう1Kハウス 3棟目


1 :2011/11/09 〜 最終レス :2012/10/17
 スレタイには、「田舎に」とありますが、別に田舎でなくてもかまいません。
【前スレ】
田舎に立てよう1Kハウス 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222048589/
【前々スレ(初代)】
別に☆田舎に立てよう1Kハウス♪こまらん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1106906645/

2 :
>>1
スレ立て乙です!

3 :
スレ立て乙です。
冬は殆ど建築中の現場に行けないけど、出来るだけネタ提供出来るように頑張ってみよう。

4 :
俺もネタ提供したいけれど、今年中の着工は無理。
その代わり、ガレージと垣根は着工すると思う。
それも「1Kハウスの付属品」みたいな感じで
このスレで語って良いのかな?

5 :
あれ、前スレはDAT落ちしたか
>>4
メインの話題じゃないけどどうせ書き込み少ないから良いんじゃね
少しくらいなら


6 :
>>5
>>980超えれば24時間以内にレスがなければ自動的にdat落ちする仕様。

7 :
>>6
そうだったのか
保守っとけばよかったな
まあ、このスレが980を超える頃には俺の建てた1K自慢で1000まで行かせて見せるよ

8 :
>>7
過去スレはそれぞれ3年以上かかって満杯になっている。
期待はしているが、そんなゆっくりじゃなく、
もっと早く作って話題を提供してくれよ。
俺も頑張るから。

9 :
ミニログスレは別にあるけど、ここにも書いて良いの?
しかも、田舎ちゅうか山中に建てるんじゃなくて自宅敷地に
建てるんだけど。
一応、1Kくらいの仕様だけど。

10 :
この板には似たようなスレが複数あったりするけど
こだわりがあって細分化されてるみたいだから
書き込むスレを間違えるとすごく怒られるよ
防音室と防音小屋とか

11 :
怒っているのは特定のヤツだけ。荒らしを楽しんでいる奴らだよ。
ログハウスでもこのスレの主旨に反しなければ歓迎されると思う。

12 :
土地さえあったら1Kでいいよな
豪邸欲しがる奴の気がしれん
管理とか掃除とか手に余るわ

13 :
水周りがどうにもならないんだけど
良い方法ないかな

14 :
>>13
1日に何百リッターの水を使うの?

15 :
>>13
どうにもならないとは? もう少し具体的書いてくれないと
答えようがない。
排水できるような環境にないとか、水道が引き込まれてないとか、
あるいは、自分にそれをやる技術がないとか?

16 :
>>15
U字溝すらない土地なので、排水が、貯留方式か蒸発散方式
それで、貯留方式にしたいと思うんだけど、貯留槽の大きさは、どのくらいが
適当なのか、地中に入れた方が良いのか、地上に出した方が良いのか

17 :
http://www.youtube.com/watch?v=Uy9GVvS_3d0&feature=related
なんかこういうの好きだわ
そんな大きな家なんて要らない

18 :
>>17
イイネイイネ! 全体的にはツーバイフォー工法に近いやり方だね。
ただ、この動画を見ていると簡単に作っているように見えるが、実は、
別に工房を持っていて、そこで細かいところは入念に作り込んでいる
ことがわかる。
一番良い例が建具関係かな。現地ではなかなか出来ないだろうね。
それと、サイディングに何を使ってるか不明だが、これだけ軒先が短い
物件だと、壁が雨に晒されるから、防腐性能の高い壁材が要求される。
批判的なことばかり書いたが、この手の小さな家は俺も大好き。

19 :
自分の城としての1Kハウスじゃなくて、
農業のための小さな納屋兼休憩小屋とかも
ここで話して良いの?

20 :
休憩小屋って感じで数年使いながら その内に住まいにしちゃおう
っていう作戦で成功した話が他スレに有るよ。

21 :
>>20
kwsk!

22 :
>>21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1308547632/
>>506〜〜>>517

23 :
農業用だと建築確認が要らないんだっけ?

24 :
>>23
そんなことはない。面積と移動可能かだけで判断されるはず。
ただし、農業用の仮設小屋とかの多くは10平米越えていても
申請してないケースは多いだろうね。

25 :
ぶっちゃけ田舎だと未登記の建物はごまんとあるからね。
誰も気にしないし。
役所だって無駄に取り壊させるより固定資産税取れた方がうれしいしな。

26 :
小さな小屋だから固定資産税はわずかなんだよね。
その割に手続きが面倒。つか、わざわざ役所の職員をあちこち
行かせて確認させていると、その人件費の方がかかるんだと思う。


27 :
Rでも育ててるんじゃないかって近所のうわさから警察に目を付けられるオチ

28 :
六畳一間で税金どのくらいかな?
テントみたいなんでいいんだけど
やっぱり基礎はちゃんとしたいんで

29 :
質問の内容を整理して欲しい

30 :
>>28
税金は、役所に聞いた方が早い
ココで聞いても仕方がないょ
基礎をちゃんとやって、その上にテント張るの?意味無いような

31 :
「テント」を日本語でなんというか知ってる?

32 :
簡易住居

33 :
チャウチャウ犬

34 :
天幕

35 :
どうでも、ええがな

36 :
「幕屋」って言葉がテントの和訳としてあるようだが、
定着してないのかな。
たしかキリスト教の協会で「○○の幕屋」とかいうのがあったと思う。
しっかりした鉄骨コンクリート造りだったが、形は三角のテント
みたいな形だった。

37 :
信者じゃないから、知らんがな

38 :
天道

39 :
 

40 :
age

41 :
手っ取り早く立てるんだったら単管とか波板とか使えば良いんだけど、
田舎でそれをやると、隙間から虫や小動物がどんどん入ってくるんだよな・・・・

42 :
北海道のような厳寒の地に1kハウス建てようと思ってるのだが
実践している猛者いない?
・基礎はブロック3段積み
・建屋はツーバイ3坪簡易ロフト付き

土地代込みで50万も有ればお釣り出そう

43 :
>42
賛成 やりたまえ 失敗しても大した事わない 余生の人生だ
     それより悔いを残すより 納得する人生の方を選べ!

44 :
そうだな、やってみると良い。
ただ、凍結深度についてはちゃんと調べた方があとあと良いと思う。

45 :
>>42
ドブイタゴローとかなんとか言う人が実践していただろ
準ホテルクオリティーとかなんとか

46 :
完成後の傾きに心配があるなら ブロック積みよりも独立基礎に
しておいて 傾いたらジャッキで修正出来るようにしておくのも
一つの方法。
3坪程度なら クルマ用のジャッキでも傾きは直せる。 

47 :
>>43-46
有難う。来春から土地探し始めてみるよ。
狙ってるのはオホーツク側、遠軽とか湧別とか佐呂間辺りかな。
>>45
色々検索してみたけど何もhitしないワロタ

48 :
北海道には遠く及ばないかもしれないけど、自分が作った場所も凍結深度が、600mm。
仮小屋は独立基礎9個なんでまだ良かったけど、母屋は今の計画だと起訴だけで30個位必要なのでテンション下がり気味。
大工仕事に移るまでは苦行だわ。

49 :
東京タワーは4点支持、カメラや測量の計測器は3点で支持とは これ如何に。

50 :
禅問答の公案かよ

51 :
家だって3点支持で出来るはず。
レベル調整だって簡単だし。

52 :
頂点が三つだと常に面が一つしかできないので安定する
地面に固定されていなくて軽い力で動いてしまうもので、かつガタついて困るものは三脚
地面に固定されていたり軽い力で動いてしまうものではないのなら脚が何本でも構わない
そういうものは別に脚周りを優先させる必要もないのでほかのこと(上に乗っているものなど)が優先される
上に乗っているものは四角のほうが作りやすいから頂点四つが多い
それだけのことじゃないの

53 :
3次元空間だから3点で固定出来る
対加重的には多い方が自由度が大きい

54 :
シッカリとベタ基礎を作って家を建てたのに 震災の液状化で
基礎ごと傾いた家もあるとか。
ベタ基礎を三段に作りその間に無数の鉄球とジャッキを仕組んで置けば
揺れにも傾きにも対応できる。

55 :
田舎の1Kハウスなんだから、そういう金のかかる話は
誰も乗らないのでは? つか、スレチ脱線しすぎ。
予算的には高くても100万以下だよな?


56 :
独立基礎は冬とか水道管凍ったりしないの?
特に北海道とかあんな所は厳しいでしょ?

57 :
このスレが道民ばっかりならそういう話もされるだろうけどそうじゃないから
北海道に特化したような、他地域ではオーバースペックな話はあまりされないんでないかい

58 :
ねえ道民、土地売って

59 :
>>58
南富良野の分譲地
http://town.minamifurano.hokkaido.jp/town-info/bunjyou/bunjyou.htm

60 :
>>59
>>58は本気でかいてないでしょ。
「ねえムーミン、こっち向いて」
 のパロディだと思われ。

61 :
この微妙なセンス・・・少し上のレスの北の国からネタと同じ人・・・?

62 :
東京タワーの四本足は、
自重で足が拡がり股裂き状態にならないように対角線同士の足を地中梁で×状に結んで有るとTVでやってた。
三本足以上でないと自立しないはずだが、
二本足で立ってる神社の鳥居の不思議
根本を地中に埋めてあるのかね?

63 :
微妙も何も太古のネタだし

64 :
>>61
北の国からって、どのレス?

65 :
3本足が安定するというのは間違い。
単に、3点であれば同一平面上に必ず存在する、というだけの話。
4点支持の方が安定性は良い。

66 :
>>62
1本足の樹木が安定して立ってるんだから2本なら最強

67 :
セグウェイって言ったっけ?あの不思議な乗り物。
なんで前や後ろに倒れないの?
前後に2輪なら 自転車と同じで理解できるけど
横に2輪では 加速やブレーキング時にどうなるのか
分かる人 教えて!

68 :
>>66
樹木や電柱は 一本足で安定しているのではなく
地中に張った根や深く入っている部分の長さで
なんとか倒れないように耐えている という事では?

69 :
>>68
鳥居がソレだと何か問題になるのか?

70 :
>>69
創価学会員はくぐれないから問題だろ

71 :
ほう、そうか

72 :
がっかい いや、ガッカリ

73 :
近くの田んぼを借りている人が、先日から土地の一部の整地を始めた。
小屋というか、小さな家屋を建てるらしい。道糸を張った大きさからして、
10坪をゆうに越えてるみたい。
自宅は立派なのがあるみたいだから、まさかここに住むとは思わないが……。

74 :
別宅に愛人でも……、

いや、何でも無い。

75 :
1KハウスでOKするような女なら最初から本妻にして苦楽をともにするだろ普通
>>68
リーマンや公務員は一本足で安定しているのではなく
高めで入った生保や掠め取っているヘソクリの蓄積で
なんとか倒れないように搾取されている、という事もあろう

76 :
公務員の2本足はけっこうセレブだぞ

77 :
そんな大きな1Kハウス(?)を持てるなんて裏山C。
ほとんど別荘かも。別荘って税金高いんだよね?

78 :
>>76
おれは男だから3本足で立っている。

79 :
>>74
そういえば、おれんちの近くの田んぼを借りて稲作ってる人が
いつも女の人を連れてくるから当然奥さんだと思っていたら違った、
ってことがあったな。

80 :
農作業用ならハウスは要らんよ。
四駆かワンボックスカーなんかでやってくればいい。
現地には物置みたいなのがひとつあれば充分。
農機具が多いなら納屋が必要だがそこに宿泊できる
必要はない。
以上体験から導かれた結論。現在ツリーハウスを検討中。

81 :
鬼太郎みたいな家?

82 :
マジでビニールハウスの金属パイプの枠にビニールシートか
もうちょっとマシなのを張って小屋に出来ないかと思ってる。

83 :
自衛隊とかが使ってるテント式仮設基地みたいな感じかな?
たとえばこんな感じとか。
http://ameblo.jp/campu/image-10681231440-10811632191.html
勝手にリンクしてスマソ

84 :
>>82
「住む。」って雑誌のバックナンバーにまさにそういうのがあったぞ。
本宅建てるための仮住まいとしてビニールハウス建てたら、工事が何年にも
及んでしまって、結局そのまま住みっぱなしという。芸大出身夫婦だそうで、
ビニールハウスでも工夫を凝らして住み易くしてあった。

85 :
>>80の意見は興味深い
実際の体験に基づくリアルな発想転換

86 :
あくまでも農作業用限定だろ

87 :
農業用のビニールハウスにターポリンかぶせて倉庫にしてるのはよく見る
最近は白いのが流行ってるみたい

88 :
生活の為に建てる訳じゃないし、
雨風しのげればってのとも違う。
「小屋」っていうロマンっていうか
秘密基地感に憧れてるから、
効率とか、手軽さはあんまり求めてないな。

89 :
見かけバラック中身はハイテクみたいのがいいな

90 :
>>89
飛び立つ前の宇宙戦艦ヤマトみたいだなw

91 :
ホームレスっぽいかもしれないが、ブルーシートはなかなかのもんだよ。
樹脂の膜というのは紫外線に弱いものだが、ブルーシートは最初から
直射日光に当たることを考慮して、それなりの処理をしているらしいから。
イエローやオレンジのシートもあるしね。

92 :
いや ブルーシートは厚みにもよるが長持ちはしないよ。
うちの周辺はあの震災の後屋根にブルーシーとを掛けてある家が
いぱいあるが もうみんなボロボロになっている。
シルバーのシートなら破かなければ4〜5年は普通に持つ。

93 :
程度問題でしょ。それにメーカーごとのばらつきもあるし。

94 :
でしょ。

95 :
ブルーシートの薄手のは使い捨てって書いてある通りすぐだめになる
でも安いからどんどん重ねてくのもありかも

96 :
なんかスレの主旨がずれてきていると思うのは俺だけ?
小さくても良いから、ブルーシートハウスとかじゃなくて、
ちゃんとした「隠れ家」「男の城」みたいなのを作ろうよ。

97 :
>>96
オマエの中の建築基準を全員に強制するのはどうなの?
合法の範囲という縛りが有れば
洞穴だって、ブルーシートだって、氷の積み上げだって
煉瓦積みだって良いと思うけどね。
まぁ、俺自身は捕まらないという前提で
合法でなくても良いとは思うけどね。
庭の掘っ立て小屋なんて違法性満点だからなw

98 :
乞食っぽい奴がチラホラ

99 :
妄想ばかりで作ってないやつが大半なんでしょ。
実際に田舎の土地持ってたらブルーシートハウスなんて
建ててもつまらんし、そんな気にもならない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FRP総合スレpart2 (742)
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★63 (813)
【ツルツル】!!磨き上げろ!!【ピカピカ】 (490)
島忠ホームセンター大谷田店 (642)
◇○○◇スタッズ自作アクセサリー◇○○◇ (441)
住まいと暮らしのDIYセンターDoit3 (748)
--log9.info------------------
【UOエミュ】Daemon'z Abyss Part3【オリジナル】 (979)
Star Trek Onlineスタートレックオンライン PART3 (868)
【L2】エミュ鯖を語るスレ 56鯖目 (396)
【PHI】Phantasmal Island part7 (496)
【日本】面白い基本無料MMOを探すスレ1【PC】 (345)
【UOエミュ】In Por Ylem 2【IPY】 (302)
魔法航路 【旧Florensia】 part1 (934)
【サービス】アッピー2 Appie part40【終了?】 (951)
次世代アクションMMORPG「黒い砂漠(仮)」 (231)
【outspark】Fiesta Online (488)
【無料UO】AKAKABETH Part13【元国内最大・斜陽】 (583)
キノスワールド 〜騎士納骨〜 (748)
Magic the Gathering - tactics やろうぜ! PART1 (840)
ディプスファンタジア puk10 (772)
Haven & Hearth QL13 (588)
PSOBBの思い出を語りつくすスレ (515)
--log55.com------------------
【話題】NHK「ガンダム誕生秘話」に富野由悠季、安彦良和、大河原邦男ら NHK総合で3月28日(木)放送
【ゲーム】『FGO』プレイヤー支出額が推定30億ドル突破―内約82%は日本からの支出に[03/15]
【アニメ業界】“冬の時代”から始まった平成アニメ、いかに2兆円産業に飛躍したか
【アニメ】 『とある科学の一方通行』7月よりAT-X、TOKYO MX、MBS、BS11にて放送開始。スペシャルTVCMが公開 2019/03/23
【アニメ】「ゴブリンスレイヤー」新作エピソード「GOBLIN'S CROWN」制作決定!劇場で上映
「ラブライブ」イベントで声優サイン上に書き込み 過激ファンツイートが炎上
【声優】休養中の植田佳奈、快方へ ロスでの『FGO』イベントは欠席
【劇場版アニメ】「おジャ魔女どれみ」スタッフによる映画「魔女見習いをさがして」2020年公開