1read 100read
2012年09月料理104: シリコンスチーマーで楽しくお料理♪2 (772) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さんま サンマ 秋刀魚 8尾目 (709)
J( 'ー`)し カーチャンからたけしへ@料理板 (236)
【小林カツ代】ケンタロウの料理 3【腕毛】 (668)
日テレ☆キューピー3分間クッキング☆和気藹々♪ (700)
おいしいユッケの作り方 (310)
おいしいユッケの作り方 (310)

シリコンスチーマーで楽しくお料理♪2


1 :2011/05/06 〜 最終レス :2012/10/18
シリコンスチーマーを使ったお料理の情報交換をしましょう
今 使っているスチーマー、新しく買ったスチーマーなどの
使い勝手、耐久性、お買い得情報などのレポートもお待ちしております
前スレ シリコンスチーマーで楽しくお料理♪1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1273546277/

2 :
前スレによく出てくるシリコンスチーマー アバウトなまとめ
これはまだデータ不足でアバウトなまとめで未完成のものです
皆さんもどんどんレポを落としてテンプレの完成度を高いものにしていきましょう
【主婦の友シリコンスチームなべ】
通称赤鍋。大きさの割に安い、たためる、などの意見があり人気。雑誌の付録
ぐにゃぐにゃと柔らかいので100均の電子レンジトレイの併用推奨
【ルクエ】
ブームの火付け役。フタがくっ付いてるので邪魔との意見もあるが根強い人気
【シャルルビアンサン】
色んな形があるのでお好みでどうぞ。生産国が日本である所も注目されている
【ViV】
長方形で取り外せるすのこ付き。デュエ・クアトロ等がよく話題にあがる
【無印シリコーン調理ケース】
白か黒なので派手な色が苦手な人にオススメ。ViVのウノ・デュエ・クアトロとほぼ同じもの
【マストラッド】
日本国内最古参。硬いので汁物も零れ難く、レンジから取り出す時もミトン要らず
が、柔らかいという意見も前スレ119、120であったので最終的には固さは要確認

3 :
◆ シリコンスチーマーの商品一覧 ◆
【市販商品 主な販売店:大型雑貨店/百貨店等】
・ルクエ スチームケース
ttp://www.coram.co.jp/kitchen_lekue.html
・マストラッド パピヨット
ttp://www.mastrad.jp/contents/product_papi3.html
ttp://mastrad.ocnk.net/product-list/15
・シャルルビアンサン シリコンスチーマー
ttp://www.charlesviancin.jp/index.html
蓋が外れる日本製はエスカルゴL/MLとビーンズL/Mのみ
・ViV シリコンスチーマー
ttp://www.world-create.co.jp/product/viv/silicone.html
丸型キャセロールのみ原料が日本製シリコン(生産は中国)
・無印良品 シリコーン調理ケース
ttp://www.muji.net/mujilife/scene/kitchen/ (ページ中段)
販売は無印良品各店舗 ViV角型のOEM

4 :
【市販商品 主な販売店:スーパー/ホームセンター/ドラッグストア等】
・シービージャパン フルール
http://www.cb-j.com/products/cat3_list.php?br=1&bid=13
・スケーター シリコンスチーマー
http://www.skater.co.jp/silicon_201101/index.html
・パール金属 H&Bシリコーンレンジ
ファストパン/ファストタジン鍋/テーブルトップ/オープンハート/他
・和平フレイズ らくCHIN!シリコーンスチーマー
・その他多数のメーカーからいろいろ販売中

5 :
【付録付きムック本1 主な販売店:一般書店】
・主婦の友社 シリコンスチームなべつき使いこなしレシピBOOK
ttp://blog.shufunotomo.co.jp/steam/
・幻冬舎 栄養たっぷり楽チン!クッキングレシピ
ttp://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=102571
・角川マーケティング 5WAYシリコンスチームなべつき はらじゅく畑のヘルシー食堂
ttp://www.kadokawa.co.jp/game/bk_detail.php?pcd=201005000533
・宝島社 体の中から元気になれるパピヨットレシピ
ttp://tkj.jp/book?cd=60809801 市販品パピヨットの色違い
・集英社 高級シリコンスチームプチ鍋付き簡単スイーツ&ヘルシー野菜レシピ50
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-907027-7&mode=1
ttp://ouchi-life.com/Page/GOODSDETAIL-381のトマト色

6 :
【付録付きムック本2 主な販売店:一般書店】
・コスミック出版 レンジで10分!シリコンタジンでつくる毎日のごちそうレシピ
ttp://www.cosmicpub.jp/shopdetail/003004000113/order/
・遊タイム出版 レシピ付 はじめてのシリコンスチーマー
ttp://www.u-time.ne.jp/bookshop/products/detail.php?product_id=705
・永岡書店 タジン鍋型 電子レンジシリコンスチーマー付き! ごちそうレシピ
ttp://www.nagaokashoten.co.jp/cgibin/search.cgi?keywords=9784522444061
・ぴあ アルポルト 片岡護シェフのヘルシー・カンタン・イタリアンレシピ
ttp://piabook.com/shop/g/g9784835620022/

7 :
◆ シリコンの臭いについて ◆ 前スレから引用
もし臭いが気になるなら、レモンこすり付けてくれっていう説明書きがあった
クエン酸水を入れてレンチン
臭いが気になったなら
1、レモンを容器内側にこすりつけて、水を入れて3分チン
2、ミルクを入れてチン
3、オーブン180度位で空焚き(何分か忘れたけど)を3回繰り返す
4、重曹に2日位浸け込む
醤油と酒を使ったら、ゴム臭は薄まったが、醤油の煮切った臭いがこもっている
まあ食品の臭いがつくのは知っていたからいいのだけど
臭いが、って方は一度コメのとぎ汁を入れて暫く放置してみるよろし

8 :
以上、テンプレを貼り終えました
足りないものがありましたら各自貼り付けて下さいませ

9 :
テンプレの>>4で URLの hを抜き忘れてしまいました
すみませんでした。次スレで訂正しておいて下さいませ

10 :
乙です

11 :
>>1
乙です!

12 :
華麗なスレたて乙

13 :
>>1
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄

14 :
前スレのルクエ1500エンの人
その業者評価やばすぎるう〜
トラブルに巻き込まれず届きますように・・・

15 :
折り畳みのフタが付いてるスタンダードな形のシリコンスチーマー買ったけど洗うのが面倒くさいもんなのね。
フニャフニャで腰が無いから洗いづらい。
ドンブリ型のフタを乗せるタイプの方が手入れは簡単なのかな?
料理自体には満足。

16 :
洗った後、白いポツポツが残る

17 :
蓋がついてるのは持ってないんで分からないけど、もし出来たら、ペロンと表裏ひっくり返しちゃうと隅々まで洗いやすいよ

18 :
超手抜きレシピ。
雑誌の付録のパピヨットに家にあった野菜(新たまねぎ・人参・きぬさや)を
薄くスライスして敷き詰め、冷凍の唐揚げを載せてレンジでチン。
ポン酢をかけて食べたら美味しかったよ。

19 :
そういや冷凍食品と一緒でもいいのか。今度やってみよう

20 :
>>14
あまりにも普通だった。つまらん。

21 :
板違いだったらすいません。
購入を考えています。
そこでひとつ質問です。
パスタはゆでることはできるそうですが蕎麦やそうめんなどはできるのでしょうか?

22 :
赤鍋を買ったが、パスタは、パスタ専用容器。そばは、そば専用容器を使用している。
赤鍋は、水の量の目盛りが無い。

23 :
シリコンスチーマーのパスタって、水はパスタに吸わせる分しか入れないよ。
パスタ100gの場合で水は150〜200mlくらいかな。
ちゃんとした茹で方じゃないけど、容器1個で済むラクさがいいのだ。

24 :
茹でられなくはないけど、
パスタも別の食感になるよねえ。
もちっどろっとした感じで、
やっぱり鍋で茹でた味よりは劣ってしまう。
だけど確かに、
普通に茹でてソースも別で作った場合の、
鍋+フライパン+皿、
がシリコンスチーマー一つで済んでしまうのは大きなメリットではある。

25 :
>>16
白いポツポツは水のカルシウム分みたい。
クエン酸配合の食器用洗剤で洗えばある程度防げるらしいです。


26 :
ルクエ買ったよ
緑って人気ないのかな?w緑だけ在庫余ってた
届くの楽しみ

27 :
ルクエプレゼントしたらフタじゃまだから切ったそうだ。

28 :
鯖の味噌煮作ってみた、塩振って10分ほど置いて、熱湯をかけて臭みを抜いて
vivの中で味噌のたれを作ってサバにまぶして長ネギも入れてチンであっという間でふっくらだった。
レシピ本では定番だけど、初めてやってみてつくづく感動、調味料も最小限ですむからいいわ。

29 :
レンジ臭くならない?大丈夫なら作ってみたい

30 :
るくえ
***ペティート
L185×W120×H57(内容量330ml)
***レギュ
L260×W135×H65(容量:650ml)
***ホーム
L275×W210×H80mm (内容量1400ml)

31 :
>>29
調理中も含めてそんなに気になりませんでしたよ。
万が一匂いが残っても、オーブン使えば消えちゃうのであまり気を使わないせいもあるけど。

32 :
ニッセンでお買い物するとスチーマー貰えるらしい。
色は赤で中国製
いかがなものか

33 :
>>31
オーブン使えば臭い気にならなくなるんだね!教えてくれてありがとう!
魚臭くなるのが嫌で、温めすら躊躇していたんだ。
ありがとう!味噌煮作ってみるね!

34 :
シリコンスチーマー使うようになってから電気代が前月より2000円アップしてたorz

35 :
オーブンはOKだけど、オーブントースターは駄目なんだね。
危ない危ない。

36 :
シリンコンって異次元のくささがある。
重曹とかいろいろやって試しにお湯わかして
飲んでみたら口の中ピリピリします。

37 :
>>34
ガスよりも電子レンジの方がお金は安く済むんじゃなかったっけ?

38 :
電気は使用量が第3段階まで進むと料金が跳ね上がる。普段から電気使用量が多い人はなるべく都市ガスを
使った方が相当安くなるはず。

39 :
500wの電子レンジを1分で電気代幾らくらいだろう?

40 :
ルクエとviv両方持ってる方いますか?
今ルクエを使ってるんだけど、妹が欲しいというのであげようかと。
その後色が気に入った無印のを買おうかな…とぼんやり思ってます。
容量がほぼ同じだったらレシピは同じでいいのかな?
癖とかあれば教えてください。

41 :
>>39
たくさんの家電を同時に使わないことが大事、って何かでやってた。
例えば、レンジとドライヤーを片方ずつ順番に使った時と、レンジとドライヤーを両方同時に使った時とでは
同じ使用量だとしても、後者のほうが電気代が高くなるとか。うろ覚えですまないけど。
電気代やガス代の目安なら、黄金伝説の1万円生活とかで見れるよ。
使用時間にもよるけど、大体1回0.何円〜2円程度じゃなかったかな。これまたうろ覚えで申し訳ない。

42 :
これから電気代上がったらあんまり使わなくなるかもね

43 :
シリコンとはスポンジ状なのかそれとも液体に近い状態なのか
よくにおいがつくよな。

44 :
シリコンスチーマーで出きることと、クック膳で出きる事はほぼ同じと考えてOK?

45 :
クック膳はオーブン使えない

46 :
シリコンはR

47 :
>>45
それ以外はほぼ同じだよね?
レシピ本を買おうと思っていて...

48 :
うちはLPガスだからガス代がバカ高い。
特にに冬は毎日お風呂を沸かしたり、煮物を作る機会が多いから電気代の倍以上取られる。
だから、極力シリコンスチーマーで代用がきけば大幅なガス代削減になりそうと期待。

49 :
無印のシリコンスチーマー小購入
野菜の下ごしらえ専用に使うつもりだったが
めんどいのでかぶ、冷凍塩豚、塩昆布、絹ごし豆腐入れて
みりんと醤油とカキ油をこれまた適当に入れてチンしてみたら予想以上にウマー
もう少し大きいサイズの購入を考えてるが
安い奴で蓋の裏のボツボツがないのがあるけどあれはあるのと比べると味の差が出るものですか?

50 :
オーブンもってないからトースターで空焚きしてニオイをとった。
なぜか1000度まで計測できる温度計があったので185度から210度
範囲に手動でオンオフした。

51 :
トースターは輻射熱があるから
210度をあてにしないほうがいい

52 :
何度だろうがにおいが取れたからいいじゃん

53 :
さっき晩飯つくったけど劇的に悪臭が改善した。
まだするけどもう問題ないレベル。
空焚き中白くふやけて形が崩れたときは逝ったかと思った。

54 :
赤鍋買ったとき、あまりにも臭いが酷いから
三回くらい茹でこぼしたら臭いしなくなったよ。
他のブランド系のやつは最初から臭いぜんぜん無かったけど、
やっぱり付録系になるとコストカットしてんのかなと思った。
ついでに言うと、赤鍋とルクエとかマストラッドとかは、
材料の火の通り方が違う。生卵を調理する時、マストラッド
とかルクエは白身から先に火が通って黄身が半熟とかで
止められるけど、赤鍋はなぜか黄身から先に火が入る。
白身透明のままで黄身だけ茹で上がってるとかザラで困る…

55 :
シリコンスチーマどんなもんか試してみようと
評判のいい赤鍋買って、はじめは「便利!すごい!」と嬉々。
それで味をしめて、vivを使ってみたら、
赤鍋がペラくてカルキもつきまくりでみすぼらしく見えてしまう・・。
畳めるのはいいけど、そのぶん薄くて熱のこもり方が足りないかもね。
これからは、臭いや色つきが気になるものに使うことにするわ。

56 :
>>54
不思議な現象ですね、フタについてる蒸気穴のせいかな?なんだろう・・・
昨日は鶏胸肉で蒸し鶏作りました
塩コショウして、ネギ、生姜が無かったから酒だけ振りかけて500Wで6分、加熱後冷めるまで放置
すごくしっとりジューシーな蒸し鶏ができた。
ただ放置してる間に、vivがへしゃげてくるのがなんとも、余熱で火を通したい、ちょっと蒸らしたいって
ときに、潰れてくるのは中身によっては困るようなw

57 :
ルクエを買ったがあまりにもくさいので評判の赤鍋を
買おうと思ったところでこのスレに出会った。

58 :
赤鍋買ったけどシリコン臭は気にならなかったな。当たりだったのかな?
でもタマネギチンしたらすげーネギ臭くなって涙目

59 :
なあに、カレースープ風ポトフを作ったらずっとカレー臭漂う赤鍋さ

60 :
個体差が激しいのか個人の感覚差なのか知るには
あと2つ別なのと同じの買って見るべきか。

61 :
名前忘れたけど、主婦雑誌の最新刊?の付録にもシリコン鍋ついてるね
でもよく見たら、直径10cmくらいの極小鍋だった
あんなちっちゃいの、何に使うの?

62 :
何故はじめから焼いて臭い抜き済み出荷してくれぬのか。

63 :
>>61
一人暮らしかお弁当用の副菜作りになら役立ちそう

64 :
>>61
同じものかどうかわからないけど、赤鍋の小鍋なら一度しか
使ってない。一カップ程度の液体物(タレとか汁物とか)には
使いやすいと思うけど、そもそもうちには必要なかった・・・
せめて二人分+αくらいの汁物が作れるサイズにして欲しい。

65 :
3coinsって店に小さいサイズのシリコンスチーマーが売ってたよ 3種類あった

66 :
小さいの3個くらい使ってお弁当のおかずをいっぺんにチンするのによさそう
と思ったけど、洗うの面倒くさいねw

67 :
ミニ赤鍋を使うのは一人前の蒸しケーキ、朝食の巣篭もり卵、少量の野菜の下ごしらえぐらいかな
鍋の蓋をマグカップの蓋にしてティーバッグの蒸らしに使うことも有る
無くても良いけど有ってもそんな必要としない微妙なコレクターアイテム

68 :
ミニ赤鍋弁当作りで重宝してるよ、主に野菜の下ごしらえだけど
小さいから洗うの楽だし、弁当作りでのラップの消耗がぐっと減った
こないだ赤鍋と同時に買ったんだけど、今の所ミニ赤鍋の方が使用頻度高いわ

69 :
ロールキャベツのトマト煮が美味い。

70 :
>>69
おいしいよね
いつも鍋で作ってるけど、
箱でもうまくできる?
やり方教えてほしいよ

71 :
>>70
箱って何?

72 :
ひねったつもりらしいがヒントが弱すぎて普及しなさそうな言葉

73 :
なんか四角いのもあったなーと連想はしたけど、
なんで>>69がその「箱」使いだと思いこんだんだろこの人w

74 :
箱ってこういうやつの事?
http://item.rakuten.co.jp/30s/10001652/
別に作り方は一緒でしょ。

75 :
タイカレー作った。

76 :
タンドリーチキンを作ってみた事あるけど、微妙だったな。
やっぱり焼く方が美味しいだろうね。
>>75
どうでした?

77 :
タイの人にボンカレーのがおいしいねって言われた

78 :
なんかごめんなさい
うちではシリコンスチーマーのこと箱って呼んでたもので

79 :
タイカレーは失敗のしようがないです。
ボンカレーとかゲップがいつまでも気持悪くてダメ。

80 :
この板で鍋と聞くと付録のシリコンスチーマーを連想するよねw

81 :
ルクエより全然安い1000円くらいの使ってるけど
機能に違いがあるのかわからん

82 :
送料高いけどオクだと1000円しない。
昨日は21円で落札あったけど。

83 :
>>78
ロールキャベツの作り方なんてググればいくらでも出てくる

84 :
>>81
ルクエがいい工場で作ってて
1000円くらいのがクソみたいな工場で作ってるとかそんなんじゃね
数年前にあったダンボール餃子のイメージだけど

85 :
ルクエと安いのでは耐熱温度が違うね。
ルクエは270度ぐらいまでいけるけど、安いのは230度ぐらいまでとか。
まぁ、オーブン使わないのなら後者で十分だけど。

86 :
硬くするために他の材料を混ぜると耐熱温度が下がるから
必ずしも品質と比例するわけではない

87 :
主婦友は、今度黄鍋を出すみたい。
赤鍋と何が違うのかは不明。

88 :
>>87
散々既出

89 :
>>87
レシピが違う

90 :
>>88
ドコで散々既出なんだ?

91 :
耐熱の表記は溶解しないこと色の変化がないことが基準。
法律では著しい色の変化がないこととなっている。
この著しいの判断は各メーカーが行う。
いいシリコンは耐熱温度が高いというのは大間違い。
シリコンその物の耐熱に違いなどない。中にゴムでも混ぜれば
話は違うけど。

92 :
>>90
前に話題になってたから先月予約済み。
形はそのままって書いてあったから色が違うだけみたい。

93 :
じゃあルクエも200度まで行く前に変色膨張する。

94 :
>>92
このスレで?

95 :
>>94
92じゃないが
そう、このスレで

96 :
前スレだよ

97 :
耐熱の試験はオーブンに1時間入れてそのあと1時間放置して変色と
変形を調べる。
同じものを2個用意して比較する。
シリコンであれば300度でも変形はしない。
赤などの濃い色は変色してもわからないことが多い。
本当のシリコンを使っていればその変形に対する耐熱性大きな違いなどない。



98 :
赤鍋でお米炊いてみた
なかなかイケる!

99 :
炊飯器で多めに炊いて冷凍してスチーマーで解凍とどっちがエコなんだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MOCO'Sキッチン (297)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.62【栄養】 (462)
食用油を語ろう 1滴目 (225)
【唐揚げ】★★★マイからあげ★★★2 (388)
【干物】干し魚の作り方★1 (203)
【激白】タモリの料理はまずい!!【真実】 (202)
--log9.info------------------
【オーバーロード】丸山くがねスレ4 【不死者の王】 (1001)
茜屋まつりちゃんファンクラブ (275)
IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ (456)
☆■☆ 書き込みテスト専用スレ ☆■☆ (642)
【次は】星海社FICTIONS新人賞16【賞金独占だ!】 (458)
西尾維新の本って何が面白いの?18 (423)
【作者専用】小説家になろう作者スレ2【読専お断り (506)
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】5 (686)
【応援】E★エブリスタ&モバ【賞色々】 (421)
暁〜小説投稿サイト〜について語るスレ (770)
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ5 (867)
jNGP・ジャンプ小説新人賞5 (920)
【pixiv】小説スレpart22【novel】 (355)
MF文庫Jライトノベル新人賞56 (985)
講談社ラノベ文庫新人賞22 (427)
【盗作】小説家になろう【晒すスレ】 お終い (713)
--log55.com------------------
【電子カルテ】ラボテック3【パイオニア】
【ガラス注射筒】トップ Part3【プレフィル】
最近のスズケンpart3
linkstaff リンクスタッフ e-doctor eレジフェア
日本の医療費はパンク寸前
薬剤師なんて不要だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ダイバーシティ唱えてる会社の実態
MEIJI SEIKAファルマ、元明治製菓どうよ?