1read 100read
2012年09月文芸書籍サロン90: 読書メーターってどうよ?★5 (377) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
jNGP・ジャンプ小説新人賞5 (920)
★ 雑談しようぜ!@文芸・書籍サロン ☆ (290)
★感銘した、本の中の言葉★ (443)
【ジャンル不問】売れないプロ作家のための愚痴スレ45 (335)
★感銘した、本の中の言葉★ (443)
ファミ通「学校の階段」 神庭千秋 のスレ (451)

読書メーターってどうよ?★5


1 :2012/09/17 〜 最終レス :2012/11/01
読書メーターについて語るスレッド。
読書メーターのことについてなんでも好きにどうぞ。

読書メーターのユーザーやつぶやきの話が気に入らない方は、
各自該当板でスレッドを立ててそちらでどうぞ。
■読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1342347392/

2 :
■お約束
・つぶやき、コメントに関する感想もOK。
・直リン、個人ユーザ名挙げるのはNG。
・荒らしはスルーが原則、スルーできない人も同類。
・次スレは>>980が立ててください。

3 :
あれ、ここでいいん?

4 :
夏休み終わって静かになったな

5 :
いいことだ。まったりいこうず。

6 :
ネタがないな。
つぶやきの変なのもだいたい挙がったし、仕様変更もないし。
とりあえずホッシーはハロウィンとかクリスマスとか正月とかにやる
なんかおもしろい企画を考えといて欲しいわ。

7 :
上から目線なつぶやきしてる奴の読了本を見るとラノベとエロ漫画が大半を占めてる。
その確率は80%以上。

8 :
そういう奴って二次アイコン安定だな

9 :
最近ビブリア読了したんだが、ビブリアってボロクソに言われてるわりに結構面白くないか?
友人に薦めたら 基本的にラノベなんて俺は読まないから って頑なに拒否される。あれはラノベなのか

10 :
そんなボロクソ言われてる?
読んでないけど表紙があれだからラノベ寄りだと思ってた

11 :
ビブリアじゃないけど、普段凄い温厚に米澤穂信とかの感想書いてる人が、酷い口調で
けなしてる本があって、逆に読みたくなってしまった。人の感想を参考にするって言うけど、
どんな感想なら試しに読んでみようかな、ってなる?

12 :
ビブリアは続き物じゃなかったら評価してもいいとは思うが

13 :
ビブリアはラノベと一般の中間的な売り方してるみたいだな。
普段ラノベに手を出さないお気に入りも手を出してるから、読もうかなと思ってる。
しかし、あの表紙はなんとかならんものか?

14 :
愛〇〇香 顔写真が怖いから変えてほしい…

15 :
>>14
首がホラーなひん曲がり方してる人?

16 :
>>14
新参者か?
読メユーザーなら誰しもが通る道だ。
大丈夫、そのうち慣れるさ。

17 :
高評価な本に批判的な感想書くのが怖い
天の邪鬼なわけじゃないが、面白くないんだな

18 :
ビブリア、字がやたらでかかった気がする。
何あれ。

19 :
お年寄りに優しい

20 :
>>17
感想なんだから好きに書けばいいよ。
ただ、面白くないと感じた自分の価値観は絶対だ!!的な書き方は
バカ扱いされるから気をつけろ。

21 :
ビブリアとか謎解きはディナーの後でみたいなのキャラクター小説っていうみたいだね
最近多いけどどうも苦手だ。あの独特の軽い雰囲気と「キャラ立て」に腐心してる感じがキツい

22 :
レビューは批判しかりって自分にいい聞かせてる
でもやっぱり他の本引き合いに出されてまで対象sageされると悲しいな……
>>21みたいな書き方なら別に平気だし歓迎なんだが
この本はダメだ、○○の方が先んじてる、とっくにこっちに書かれてる、とか××の方が面白い、っていうの
何より引き合いに出された本を読みたくなくなるから、もっと優しく勧めて欲しいよ
映画とかでもそういう人の話沢山聞いたせいか俺は未だにデジモンが見れない

23 :
Web版だけど、読み終わった本の表示が変わった気がしない?
書影が大きくなり、タイトル表示文字数が増えたように見える。
機能改善の一環かな。でも、ホッシーのUI感覚は独特だからなぁ。

24 :
最近ナイスローラーで押していく奴多すぎ
一年以上遡ってナイス押すとか無駄な労力使いすぎだろww

25 :
読書メーターで求人するみたいだし、本好きで普通の感覚の人が入ってくれるといいな

26 :
書き込んだその時にしかわからないようなつぶやきに
数日後にナイス貰った時は流石に首をかしげたわ

27 :
共読でたどり着いただろう人が感想には一切ナイスせず
直後のどうでもいい微妙なつぶやきにナイスしてくれてて最初おちょくってんのかと思ってしまった
脈絡の無いナイスはしてきた相手のラインナップが合わなかったら、無いものとして扱う方がいいんだろうか
読メでお気にやナイス数競う意味がわからない

28 :
何にナイスしてもらっても
他人は自分と違うツボなんだから別にいいしうれしく受け止める方だが
「○○で購入」「再読」の一言しか書いてない感想にナイスされると
ナイス返し欲しいだけなんだなと思うし当然返す気にはならない

29 :
アカウントの設定=/account
プロフィール編集=/account.php
プログラム知らない人間だけど、
技術屋さんはこういうの気持ち悪くないの?センス悪いだけ?

30 :
結構新しいサービスみたいだけどブクレコって結構よくね?

31 :
感想書いてる人ってただのRーだよな。
俺も感想書こうとしたこど手が動かなくて書けなかったわ。
面倒くさい。感想書くメリットが分からん

32 :
単純に、感想を書いた方が深く心に残る

33 :
むしろ感想書かないんだったら使う意味あるのか?

34 :
Rーすら出来ないインポ自慢>>31

35 :
インポ自慢ってか、インポなのを誤魔化そうとしてオナるのも否定してるって感じだな。訂正
誰も>>31に感想書けだなんて強制してないんだしやりたくなきゃらなきゃいいだけ
自分が出来ないだけのくせに出来てる人間を馬鹿にするとか>>31はみっともなさすぎる

36 :
クズ本を書くのはやめたまえ。
http://blog.livedoor.jp/intonsya/archives/cat_50016233.html

37 :
見てきた。自分向けの覚書、という印象で選書の役にたたなかった。
せっかくブログに書くならこういったのを読みたい。

ハリー・ポッターの著者の新作レビュー by 渡辺由佳里
http://watanabeyukari.weblogs.jp/yousho/2012/09/casual-vacancy.html

38 :
suzunerinうぜぇぇぇぇぇ!
馬鹿発見器のツイッターでつぶやけばいいのに!
消えますように!

39 :
>>22
そういう書き方する人は別に他人にお勧めするために書いてる訳じゃないだろう
ミステリのように先行作にあると指摘して叩くのが批評家の勝利条件なジャンルもあるし
まあ人それぞれに加えてジャンルそれぞれなんじゃね

40 :
>>22
5年前に読んだ印象の薄い作品は、あらすじだけでは内容を思い出せないが
自分で書いた感想を見返すと簡単に思い出せる。 
>>38
そいつのおかげでつぶやきを見なくなった。 
結果読書時間が増えたので感謝だよw
>>39
俺が本格が苦手なのはそこだな。
読者や批評家がそういう考えだから、作家はストーリーを犠牲にしてまでも
つまらんトリックやどんでん返しに腐心する。  

41 :
共読本でもなんでもない人から次々にナイスされるのはなんで?
人気な本でもないし。どういうシステム?

42 :
感想書かないで登録してても、相手側からは共読本として見えるよ

43 :
>>42
なるほど!
じゃあ相性で名前が出てくるのに共読本無いじゃんって人も感想書いてないだけで、ちゃんと共読本があるんだ。ありがとう。

44 :
読メ ツブヤキあるある
暇な主婦の子育て日記
誰得なお天気写メ
ネットで得た知識をドヤ顔で発表するネトウヨ
読んでる本とコーヒーカップのツーショット
執拗なスタバアピール
親バカのペット自慢
文学少女(笑)の恋煩いポエム(笑)
図書館で予約してた新刊がようやく手元に来ましたという貧乏人アピール
現役大学生の香ばしいミサワアピール
8割くらいはこんなもん

45 :
もう読書つぶやきと日常つぶやきを分けろよ

46 :
日々のつぶやき監視業務おつかれさまです

47 :
今日全然繋がらないんだがメンテナンスとかじゃないよな?

48 :
つながらねー(>_<)

49 :
寂しい朝だなぁ(-_-;)

50 :
ログインできないっていうか
このアドレスで登録はありませんって出るんだけど
どういうことか分かる人いる?

51 :
データが全部吹っ飛んだんじゃね?

52 :
やっぱそうなのかな
昨夜、前に読んだやつ100冊ほど登録したのに
最悪だ
教えてくれてありがとう

53 :
いや、メンテナンス中で正常にログインできないだけだろ
予告なしのメンテナンスよくしてるし、よくあること

54 :
ありがとー
最近登録したばっかでメンテナンスに遭遇したことなかった
じゃあ後でもう一回いってみるー


55 :
でも、こんなに待たされるなんて初めてじゃない?
データが心配だ〜

56 :
本つぶがなくなってる件

57 :
>>31
分かるわ。あんなもん時間の無駄だと思う

58 :
感想書かないのなら読メに登録する労力すら無駄だと思うんだがどうよ

59 :
そもそも読書自体が時間の無駄なんだから、そんなこと言われてもなw
感想云々の可否を論じることが一番の無駄だろ。

60 :
まあ議論する気はないから置いておくわ
んでもって今日はつぶやきに「9月に読んだ本一覧はこちら」のリンクが
やたら多いのは何か仕様でも変わったからかね

61 :
単に月初めだからじゃないのか?
いつもの月と比べて多いか?

62 :
読メに登録する労力とは是如何?

63 :
てか、別にRーでいいし。
感想にナイス集めて喜んでる奴も、自分の感想あとで見返してほくそ笑んでる奴もRーじゃん。
むしろRー気持ちいいじゃん。

64 :
読書メーターは本を管理するところであって感想書くところじゃないからな
感想なんてRー見せつけられても困る

65 :
>>64
はあ?

66 :
>>64
「おれにとっては」が抜けてますよ。
読書履歴の管理専用で使う人もいるんだろうけど、
感想なんてスクロールしなきゃ見えないんだから
そんな風にカッコつけても無意味だと思うよ。


67 :
感想書かないなら他の読書SNS使った方がいいよ
管理人によると、読メは管理ツールじゃなくてコミュニケーションツール(笑)らしいし

68 :
いつも渾身の感想を書いてる(つもり)んだけど
ちっともナイス!がつかないから感想自体を否定したいんだろ。
これ以上中二病をこじらせないために読メはやめた方がいい。

69 :
>>64
分かってねーな。
感想そのものはRーじゃない。感想を書くことがRー。
お前は感想書くとこなんて観ようがない。言うなれば精子や使用済みティッシュの存在にいいがりを付けているだけ。

70 :
>>69
それもなんか違うんじゃね?

71 :
>>70
理解不能であたりまえ。
>>69はただオ○ニーって言葉が使いたいだけの中学生だからww

72 :
読書メーターもここも餓鬼ばかりで悲しくなるな

73 :
>>64だなぁ
俺もそれに気づいてから感想書かなくなったわ

74 :
お前がRーでいけなくなっても俺はまだ気持ちいいんだよ!

75 :
感想以前に本読まないで、つぶやきでRーしてる奴よりマシ

76 :
お前らがRーが好きって事はよく分かった

77 :
さてフランス書院読んでRーでもするか。

78 :
感想は自分のために書く

79 :
川端康成とか読んでもイマイチぴんと来ないんだがやっぱり俺の感性が乏しいのか?
洗練された文、情景の美しさに身震いしましたって感想を読んだんだが羨ましいわ

80 :
人によって好き嫌いあっていいんじゃないの?
俺は村上春樹とか大嫌いだし

81 :
初めてだといまいちだけど慣れるといける作家っているよね
がんばって慣れようとしてもやっぱり受け付けないのもいるけど

82 :
現代文学なら何でも読む雑食だけど森見登美彦だけは合わない。
「夜は短し・・」5回チャレンジしたがダメだったわ。


83 :
夜は短しは大衆向けすぎて合わないのはわかる
太陽の塔とかのが面白い

84 :
『西の魔女が死んだ』の圧倒的レビュー数、そして高評価。本当に分からん。

85 :
読メユーザの男女比年齢分布を出したら理解できるかもよ

86 :
>>83
流行りものばかり読んでいるから「大衆向け」を否定するつもりもないんだが
クセのある文体が合わなかった。あの文体を受け容れる人が多いのに驚いたよ。
『太陽の塔』読んでみるわ。
>>84
映画化の影響だろうね。
文庫化から15年ぐらい経ってるかな?本好きの間では少し話題になったけど
それほどメジャーな作品でもなかった。 もともと児童書だし>>85の言い分もご尤も。
『夏の庭』から読むと少しだけ良さがわかるかもしれんよ。

87 :
>>86
文体が合わないなら「太陽の塔」もダメなんじゃないかな。
「きつねのはなし」があの文体からは一番遠いよ。
あとは「ペンギン・ハイウェイ」とか。

88 :
森見はあの文体が味だからなぁ、それでいて読みやすいし。
最近読んだ村上龍の限りなく透明に近いブルーはかなり読みにくかった。

89 :
>>86
すすめておいてなんだけど、文体無理なら「太陽」はもっと駄目だと思う
俺は森見の文体が好きなんで、物語は面白いと思わんし、>>87のはお勧めはしないかな

90 :
評価寄りのコメントじゃなく、感想とか感想にもなってないコメントに★が集まるのはなんで?

91 :
XX年X月X日 再読 とかにナイスついてると流石に笑う

92 :
まず評価寄りのコメントって一体なんなんだ

93 :
>>90
誰それの影響が、とかなんとか派の流れで、みたいなのを『評価』って言うなら、
要はその本位外の部分についての知識が前提としてないとそもそも通じないわけさ。
つまりそういうふうに『評価』目線で体系的に読んでる人以外からすれば、
「この人なんか小難しいこと書いてるけどよくわかんないや」で終わるよな。
・・・っていう話?

94 :
>>92
書評というか、感想とは違うコメント。うまく言えんが。
たとえば、地の文が冗長で読みづらい、感想ではないと思うんだよこれは。

95 :
腑に落ちないほどの★をもらう人を見ていると、お気に入りに登録されている人数が多い気がする。
★の送りあいみたいなのをやってるのかと思った。
一昔前のブログがはやっていた頃、トラバ返しみたいなのよく見た感覚に似ている。

96 :
ナイスの打ち合いがコミュニケーションとは聞いて呆れるよな

97 :
「地の文が冗長で読みづらい」は感想以外の何ものでもないだろ

98 :
批評って言いたいのか?
でも『地の文が冗長で読みづらい』は普通に感想だと思うわ

99 :
同じ感想なんだがそのスタイルの違いってことかな?
ただ、その手の感想は独善的で的外れなのが多いよ。
そいつが客観的なモノサシを持っていれば別だけどな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電撃小説大賞@文芸サロン59 (894)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ49 (239)
ルルルカップについて語るスレ2【読者参加型】 (944)
【ジャンル不問】売れないプロ作家のための愚痴スレ45 (335)
野いちご (244)
ライトノベルを作るスレ (356)
--log9.info------------------
Mac mini Part105 (1001)
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】 (390)
PowerMac G4 総合スレ (641)
(・ω・)マヵ (502)
Time Capsule タイムカプセル 11年目 (708)
【Time Machine】タイムマシンすれ。7 (980)
Mac App Store Part 10 (247)
【Apple】Aperture Part7【写真管理・現像】 (270)
【Mac音ナナ】Mac音家 Part2【ココ、パパなどなど】 (438)
Macセキュリティスレ Part.12 (737)
Mac注文してから到着するまでの人が集うスレ (666)
【Ver.UP】Path Finder (615)
スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴総合★20 (870)
iPad mini 葬式会場 (250)
【iLife】GarageBand vol.13 (834)
Mac Pro 83 (398)
--log55.com------------------
ネトウヨが#パヨチン撃沈・秋の大運動会だってさ
ハンJ とうすこ部 ☺
【KSM】川田先生がんばって!【負けない心】
神聖きらきら動画くん帝国
従軍慰安婦が強制連行されたと嘘を広めるアサヒ
■ 【文化研究】ハングル板の歴史 3 ■
【悲報】ハンJ民さん、とうすこ語を知らない
ゆっくり保守を動画へのタグ付けで疲弊させるスレ