1read 100read
2012年09月弁当・駅弁113: 【高原野菜】丸政@小淵沢【元気甲斐】 (308) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 ┫松阪┣   あ  ら  竹   ┫牛肉弁当┣  (212)
最近食べた駅弁を挙げるスレ (494)
お弁当の中身に泣いたスレ (446)
【早稲田】わせだの弁当屋【わせ弁】 (688)
東京駅オススメ駅弁を教えて!! (607)
ほっかほっか亭・ほっともっと[プレナスの所業] (822)

【高原野菜】丸政@小淵沢【元気甲斐】


1 :04/08/16 〜 最終レス :2012/10/09
小淵沢の駅弁・高原野菜とカツの弁当や元気甲斐を中心に、丸政の駅弁を語りましょう。
※高原野菜コピペ禁止!!
〜関連リンク〜
丸政:
http://www.nns.ne.jp/ent/marumasa/

2 :
2

3 :
ttp://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/imgboard2/src/1087741533807.jpg
ttp://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/imgboard2/src/1087741981263.jpg

4 :
昔、やけくそ旅行したときに小淵沢で高原野菜とカツの弁当を買って、あずさ
の車内で食ってた。その当時どこからか「まずい弁当の1つ」って噂あったけ
ども、うまかったもんなぁ・・・。今はどうなんだろ?

5 :
小淵沢始発でガラガラのビューやまなしの2階席で、次の停車駅の韮崎までに食い切るのが通。

6 :
ビュー山梨の存在を
地元民は知っているのか?

7 :
元気甲斐は山梨によく行くのでその時に食べまつ。一昔前は新宿駅でも
買えたんだが。小淵沢で買って甲府に泊まったりする時に晩飯にしたり。
ボリュームも有って美味。1000円ぐらいの値段だったら尚結構なんだが。

8 :
馬肉の「うまい甲斐」が好き。

9 :
>>4
高原野菜は旨いと思う。
俺は大好き。

10 :
俺的には丸政の弁当ははずれなしと思っている。
陶器のお茶の入れ物も良い。

11 :
愛川欽也の探検レストラン「21世紀に乾杯キリンビールがお送りします」

12 :
チキ弁に並ぶロングセラー、漏れもファンでつ

13 :
高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない

14 :
>>13
>>1を読め
>高原野菜コピペ禁止

15 :
>>14
鉄ヲタにマジレスするのもどうかと。

16 :
>>15
どうやって特定したの?

17 :
>>16
鉄板で流行っているんだって、これ。
どこが面白いんだかわからないんだが。

18 :
元気甲斐食いたい

19 :
新宿駅に再進出きぼーん

20 :
このカツの弁当って豚肉じゃないわけ?

21 :
>>20
That's Light!!鶏肉です。
この弁当の趣旨はしゃきしゃきの
生野菜を堪能することにあるのです。

22 :
べつに"とんかつ"とは唄ってないしな、ビーフのカツレツだって世にはあるし

23 :
俺の好きな順。
チキンカツ>>ビーフカツ>>トンカツ
トンカツが旨いとは端から思っていない。

24 :
昔、中央本線に夜行の鈍行列車が走っていたころ、長野まで旅行に行った。
午前4時くらいにこの弁当を買った(当時新製品)。
出来立てでカツはサクサク、野菜はシャキシャキ。
感動的にうまかった記憶がある。
当時はマヨネーズが付いてた気がするんだが・・・

25 :
今はドレッシングだとおもう。
というか調味料大杉。

26 :
Rみたいな名前だな

27 :
豚カツは揚げたてでないと、冷めると堅くてまずい。
チキンカツなら冷めても柔らかいから、○政は採用したんだろう。
鉄板で暴れている>>14は、豚カツこそがご馳走という貧しい時代の
香具師で、期待して買った「高原野菜」がチキンだったことに
腹を立てているチキン野郎なのです。

28 :
小淵沢駅100周年弁当、普通に鶏の釜飯だった。
シイタケに「祝」の金箔がはってあった。

29 :
あの辺り、標高800m以上あるから、駅に置いててもすぐ冷えるしね。
ある意味、トンカツでないのは知恵かも。

30 :
>>21
 何を照らすの?

31 :
鶏肉

32 :
 チキンカツじゃないのか!!!!
 具だけ照らすのか!!!!
     《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

33 :
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3547.jpg
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3549.jpg
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3554.jpg
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3555.jpg

34 :
 中央線の弁当好きなの多いけど、
最近乗る機会がない・・・

35 :
誰か語れ
             ヽ(-@∀@)ノ デッチage

36 :
アワビ炊き込み飯が美味い。

37 :
おまいら!! 高原〜弁当、ハチで売ってますよ!!

38 :
アワビの入れ物がいい。
もったいなくて使えない。

39 :
今日買いにいったら、置いてなかった〜
orz..

40 :
「元気甲斐」高いんだよな。

41 :
土瓶の
お茶熱くてやけどしそうだった

42 :
糸井重里が名前つけたのを覚えてる

43 :
 あげるんじゃぁぁぁ


44 :
>>26それはカツ上げ
>>43これがホンマのカツageじゃ!
こっちはsageるで。

45 :
元気甲斐をばら売りしてほしいな。

46 :
>>19もかいているけど、
新宿駅で中央線の駅弁がいつでも買えた頃は良かったよね
学校で食べたりお土産にしたり活用したよ
いまは高原野菜にも御無沙汰・…

47 :
ホロホロランチが食べたい

48 :
ガンマサじゃないし

49 :
元気甲斐、旨いんだってな。
俺もいっぺん食いたいと思ってるんだが、あいにく鉄道を利用しないからな。
中央高速のSAで売ってないのか? 売ってくれ。

50 :
>>46
俺はたまに八王子で買っている

51 :
トンカツと言えば豚だが、それはポークカツレツのこと
しかし「カツ」の正しい名称であるカツレツという料理は豚に限定されない
よってチキンカツレツを「カツ」と呼ぶことに何ら問題はない

52 :
衣でコートすればどんな肉でもコートレット=カツなんだよチキンカツ厨。

53 :
いずれNREが丸政株を全株取得するのだろう。それまでの勝負だね。

54 :
株式会社にっしょく丸政か。小淵沢でチキン弁当喰える日も近いな。

55 :
せっかくなので丸政さんの社屋を紹介しておくです。小淵沢駅のすぐ裏手だね。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/02139a09.htm

56 :
教えて君で申し訳ないが、、、、
丸政の弁当は、あずさ何号で買えますか?
(丸政の弁当が無いあずさは、イヤだよ〜。)

57 :
「万作弁当」、何年か前の京王駅弁大会で売っているのを見た。
現地で一度は入手したことのある弁当でないと、駅弁大会では購入しないのを
ポリシーにしている漏れは、現地で入手すべく小淵沢までの旅行を計画し、
前日に円政に電話すると・・・
「"万作弁当"は30個以上で作ることになってまして・・・」
・・・orz

58 :
訂正すまん
円政→丸政
30個以上で→30個以上の注文で

59 :
高原〜弁当、八王子から消えたけど、こりは店の方針なのか? そりとも野菜が高いから?

60 :
>>59
11日は売ってたぞ。今回は「山のごはん」にしたけど。

61 :
今日も八王子で売ってた、あれこれ迷った末にいつも高原野菜になっちゃうんだよね
あわび飯は値段の割に少量だし、いつ喰ってもあのカツは美味いと思う。

62 :
長野県内ネタだが、茅野駅で売っている期間限定の御柱弁当ってまだあるのかな?
あと、1日限りの富士見駅開業100周年弁当なんてのもあったな。

63 :
いつの間にトンカツからチキンカツになったんだろう。

64 :
発売当初から

65 :
ホームページに載っていないということは、うまい甲斐はなくなっちゃったのか。

66 :
別スレにも書いたが、2日に甲府から東京へ帰るとき
「甲府駅のおべんとう」てのを買って食べた。
幕の内風なのだが、おいしかった。
甲府から甲陽軒が撤退して丸政が入ったが、甲府
オリジナル弁当もつくっていてうれしかった。

67 :
漏れも別スレで書いたが、「高原・・・」食ってきた。
今日、なんか知らんけど、すげー食べたかったんだよお。
でも、時間が17時過ぎだったので、甲府駅の改札入ったところの売店では
売り切れてて、「元気甲斐」と「あわび飯」しかなかった。
諦めて「元気甲斐」買おうとしたけど、だめもとでホームの売店に行ったら、
1個だけ残ってた。\(^0^)/らっき〜♪と思った。

68 :
新宿駅で買えなくなったのは他の駅弁屋の圧力かな。

69 :
>>68
NREの仕業です

70 :
>>68,69
また売ってるって話だけど、再度なくなったのか?

71 :
今でもちゃんと本物の経木の器使ってるのか?

72 :
とんかつAge

73 :
3年くらい前、小淵沢で高原買った時はチキンでなく豚だった…いつ変わったの?

74 :
>>73
信じられない。何故豚だと気づいたのか知りたい。

75 :
>>73
発売当初からチキンカツなわけだが。

76 :
フジで元気甲斐出てた。

77 :
はじめて食ったが


いわれるほどでもない

78 :
米が多すぎ。半分に減らせ。おかずは今の3倍増しくらいにして。

79 :
この前(5月8日)新宿駅で「元気甲斐」と「高原野菜とカツの弁当」売ってたよ。

80 :

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタはR!!! |
      |  鉄ヲタはR!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

81 :
「高原野菜とカツの弁当」
たいしたこたーない。

82 :
だがそれがいい

83 :
昨日小淵沢駅周辺走っていたら駅弁番組やってたな
元気も紹介されたるかもって思っていたが
目的地の富士見へ到着したので結果はわからへん。
帰りに駅によって買っていこうかともちょっと思ったが
そば食いたくなってそのまま忘れた。


どうでもいいけどな

84 :
話題先行
食ってもたいしてうまくはない

85 :
昨日の日経夕刊の駅弁連載に
丸政の「富士桜豚三昧」ていうのが
出てた。
写真はなかったけど、食べてみたい
気がする。
誰か食べた香具師いませんか。

86 :
Xqk9dMWZPFk

87 :
最近あずさで高原野菜とカツに巡り会えないorz
時間帯があるのかなぁ?搭載量減らしてるとか?

88 :
そういえば松本や塩尻の駅弁のときが多い。

89 :
あずさなら停車ダッシュで甲斐に行けないか?

90 :
今の酔いが昼までに醒めたら車2時間とばして買いに行ってみる!カツ弁

91 :
元気甲斐を作ったあのテレビ番組では、企画段階で高原カツ弁をむちゃくちゃ
けなしてたんだよな。見ててムッとしたよ

92 :
元気甲斐のときの放送を4回分録画してあるだす。

93 :
小淵沢で駅弁買いたいんだけど、ホームで売ってるのかな?

94 :
打ってるよ

95 :
撃ってます

96 :
討ってるで

97 :
元気甲斐ってまだあったのけ!!!
EAT9。大好きだったあの番組

98 :
企画はテレビ朝日「愛川欽也の探検レストラン」らしいが・・
「EAT9」とはまた懐かしい。

99 :
ひさびさ食った。
やっぱたいしたこたーない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【長野】 長野県内の弁当、駅弁を語ろう 【信州】 (625)
埼玉県川越市に本社がある若菜  (207)
【JR束】NRE駅弁総合スレ【日本レストラン】 (400)
新幹線の駅弁 (571)
今日もオリジンオリジン弁当♪ (636)
どんどん弁当 (336)
--log9.info------------------
【P★LEAGUE】柳美穂【参戦】 (246)
全国閉鎖のセンター2 (350)
東海地方のボウラーが雑談するスレッド 【2】 (543)
【巨大】トーヨーボウル【廃墟】 (761)
高回転命◎おまいらどうやって投げてる? (219)
IDのスコアを勝負するスレ (267)
中央区唯一の東京エースレーンってどうよ? (468)
JR西日本、事故知りながらボウリング大会 (204)
エポキシってどうでしょう? (217)
今コピーしているものをペーストするスレ (783)
【北海道】JBCボウラーが語るスレ (246)
【スカイA】パーフェクトボウリング4【ch285】 (721)
一番のりー (707)
ボウリング親善大使       小倉優子 (831)
ボウリング板1行リレー小説 (768)
ボウリング板総合雑談スレッド (950)
--log55.com------------------
情報学は理系か?
関西学院大学 総合政策学部 メディア情報学科
人工知能作ろうよ
乱数について考える
コンピュータ科学・情報科学の良書
基本情報技術者試験 26年度秋 答え合わせ
【通信傍受】エシュロン (Echelon) #1【シギント】
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト]