1read 100read
2012年09月バス釣り32: テキサスリグについて語ろう (928) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【一人乗り】フロートボートZ1 5艇目【最強】 (681)
【DC】スコーピオンについて語るスレ★8【XT】 (534)
【フロロ】ライン総合スレ11【ナイロン】 (614)
ビッグベイト統合スレ3 (791)
Basserオールスタークラシック3 (278)
センドウ兄弟スレ Part2 (456)

テキサスリグについて語ろう


1 :2011/12/31 〜 最終レス :2012/10/28
チャーリーもウハウハw

2 :
冬になると毎年のように始まる
『シャローに体力のあるデカバスが残ってる!』キャンペーンw
そんなもんいるわけないのに
毎年釣られるおばかさんw
いいかげんメーカーの販促なんだと気づけよww

3 :
あっそ

4 :
1/2ozシンカーが常に在庫あって通販可能なショップ教えて

5 :
正直作るのめんどくさいw

6 :
おおの

7 :
重複
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277468290/

8 :
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/542716/

9 :
てすと

10 :
新スレはここでいい?

11 :
ageとくか

12 :
4インチカットテールを7gテキサスにしたら普通に釣れてワロタw

13 :
そりゃ釣れるだろ
レッグワームの1/2とかで釣ってから出直して来い

14 :
ん?何かおかしいか?

15 :
いや、カットテールてライトリグで使うってのが常識だからヘビテキで使うとか普通は想像だにしないし

16 :
想像力無さ過ぎワロエナイ

17 :
7gでヘビテキ…?
…ぷっwww

そんなヘビーなシンカーでどんな分厚いカバー打ってるんですか?

18 :
>>15
カトテやセンコーってすり抜けいいからテキサスでも重宝するよん。
まだバス始めたばかりだと思われるけど、機会あったら試してみて

19 :
すまん初心者じゃないし一応上級者だ
センコーテキサスで使われるのはやったことないが知ってたが
カットテールは普通に聞かんだろ
ヘビテキってのも7gが一番重いとか全然思ってないから
ただヘビテキの部類ではあるだろ
7gをライトテキサスとは全く言えないわけで

20 :
オープンウォーターのシャローフラットで沖目にウィードがあるような所で広く探るなら何のワーム投げる?シンカーの重さは?シンカーはフリー?固定?

21 :
上級者カコイイ

22 :
>>19 自分で上級者とか言っちゃう変な奴(笑)
聞いたことないからわからんとか…
プロが雑誌で紹介してる事以外受け入れないタイプ?

カトテほど万能なワーム無いと思うんだけど。

23 :
ヘビーも言えないだろ

24 :
カットテール発売前のバスワールドで、河辺が紹介記事に
どんなリグでも釣れますとPRして実釣記事載せてる。
そもそもが、ゲーリワームのテールカット・チューンを製品化(且つ、使い易く)しただけなので元々どんなリグでも釣れんだよ。
そんな事も知らないの?上級者のくせに。

25 :
テキサスリグのカバー打ちで最強ワームは何?

26 :
サターンワーム

27 :
つうかヘビテキって言ったら普通1/2以上だろ
7gでカナダ藻ドーム貫通はテキサスでは無理
一般的には3/4〜1.5ozかなあ

28 :
グラブテキサスのカバー打ちめちゃくちゃ釣れるな。
パターンはまってしまって他のルアー使えなくなってしまう
でも気持ちいいからやめられない

29 :
何を今さらおっしゃいます。
っと言いつつ確かに釣れる一軍選手

30 :
>>24
カットテール発売前にバスワールドって既にあったか?
バスワールド創刊ってそんな古かったっけ?ちがう雑誌かなんかと勘違いしてない?

31 :
記事は見てないけど特に時系列的に違和感はない

32 :
4インチカットテールを7gテキサスか〜
4インチカトテって細すぎて7gのシンカーとのバランス悪いから
リグろうとも思わないんでその反応は分かるかも
7gのタングステンに抵抗無いワームは意外とリアクション的に良いかもな

33 :
バスワの別冊の河辺本で、
カットテールはノーシンカーのために作ったワームで、それ以外のリグ(ダウンショットやジグヘッド)で使われている事に心を痛めてる様子のインタビュー載ってたぞ。
ちなみにセンコー(現ヤマセンコー)についてもノーシンカー“専用”だと。

34 :
それ今ある?
たしかにセンコーはノーシンカー専用とか言ってた気がする
でもカットテールについては初耳

35 :
おもいっきり川口がダウンショットで使ってる動画でコメントしてるよw
売れれば釣れれば何でも良いんじゃない?メーカーも釣り人も

36 :
新品をわざわざちぎったりくっつけたりして使ってるヤツもいるんだし
バスプロとか雑誌とかそんなもんは触りだけ知っとけばいいんじゃね
スプーンがスピナーになりそのうちプラグになり
ワームがあってスピナベがあってしまいにゃビッグベイトやアラバマだ
何だっていいんだよ遊びなんだから

37 :
>>36
遊びじゃねーよ!
命かけてやってんだから

38 :
随分安っぽい命だなw

39 :
>>38
バスなんじゃね

40 :
ゲーリーワーム懐かしいな
テールカットして頭平らにして使ってたな

41 :
5〜7gのテキサスで岸際にピッOを続けてるとベイトスプールのラインが緩くなってくる
ひどくなるとバックラし易くなるんで、
たまに沖にルワを投げてラインをピシッと巻き直してピッO再開してるんだけど、
こんな風にしてる人いる?

42 :
いねえよw

43 :
>>41
まさに俺だわ

44 :
別にそれでもいいと思うけどベイトリールのブレーキ見直してみたら?
ラインがなじんでないのもあるかもだね。

45 :
回収時にテンション不足だからそうなる事が多い。
フロロみたいな固いラインで太いの使ってると余計にそうなり易い。
竿を立てて巻くか巻く速度を上げると防げる。

46 :
スプールが重いとかライン巻きすぎとかじゃないの
そんな経験ないからわからん

47 :
竿を倒しながら巻く癖が有るとテンション不足で巻きが緩くなる。
PEでトラブル多発する奴も同じような理屈で巻きが緩くなってトラブルになる。
基本的にことの原因は機械でなく人。

48 :
>>41
http://www.imakatsu.co.jp/_top_secret/view.php?id=634
>巻き上げ抵抗のないルアーを素早く何度も短距離で巻き取るピッOの性格上、
>ラインスラックの発生による「糸浮き」が巻き取った後のスプール上に発生しやすくなる。

49 :
>>41
普通のテキサスリグでしょ? ないなぁ・・
キャスト時に軽いバックラしててそのまま巻いてるのかな

50 :
>>41
ボートで流しながら岸を撃ってくと俺もなる。てか、よく見てるとプロでもたまに沖に投げて巻き直してるぞ。

51 :
ボート厨が湧いててウザい

52 :
いや俺もたまに遠投して締め直すな。陸っぱりだけど
まだまだ下手って事なんだな?もっとスキル上げます。

53 :
キンクー7やカットテール6.5とかのストレートワームのテキサスってどうアクションさせたらいいんですか?
シンカーは何グラムですか?ペグ止めした方がいいですか?

54 :
好きにしろ
アクションなんてそんなに気にするリグでもないと思うが

55 :
>>53
自分で動かすというより自然にワームが動くアクションが大事。

56 :
>>53
ストレート、スティック系には3.5g以下のライトテキサスが相性いい!
ペグ止めありで、アクションはステイ長めにするのがいいよ。
カットテールもいいけど、デスアダースティックもオススメ。

57 :
あくまでも僕の経験なんですがステイで当たりって殆どないよね?
ピッOでピンポイント撃ちだと9割フォールだと思うんだけど?
因みに今シーズン3月〜5月トータル80kgオーバーです。

58 :
>>57
バカ!
バックラッシュ直してる間に食ってる事とかあるだろ!

59 :
>>57
君は何を言っているんだ?

60 :
>>57すっげーかっこいい大人

61 :
いまだにジグとテキサスの使い分けがわからないのだけども、気分でいいのかな?
昔はジグの方が食わせに長けてると思ってたけど、最近はライトテキサスがあって、そっちの方が食うしすり抜けもいいしでもうわかんない

62 :
50up狙う時のお勧めワームは何?
またはこれだけは絶対持って行くのは?

63 :
>>61
同感ですわー
ゆっくり落とすならライトテキサス
ストンと落とすなら普通のテキサスで釣りが成立しちゃうんだよね。
ジグを使うのは、フォールスピードは変えたくないけど、ボリュームをあげたい時と、パワーピッチでエラい距離スキッピンクさせなきゃならん時かな〜

64 :
>>57
80kg?別に大したことないやんw

65 :
ややこしいウッドカバーなんかにはテキサス
ジグだと回収時にかかってストレス

66 :
ライトテキサスでスライダーワームとかでスロースイミング好きなんだけど
あんまりみんなやらないよね。

67 :
>>66
ウィード生えまくりな所で、ジグヘッドが使い物にならんならやるかなー

68 :
>>66
ライギョがよく釣れる

69 :
>>66
そのうえ普通に底を這わせたりブッシュやカバーに滑り込ませたりで
スライダーワームのライトテキサスって一度リグると一日遊べるよな
俺も使用頻度ナンバーワンだ

70 :
80kgって関東じゃ夢物語だぞ
20センチ1匹釣れれば大成功の関東
延々釣れ続ける50未満の小バスをいかに排除するかが関西の釣り
話が合うはずがない

71 :
20cmのバス釣るのに金かけすぎだろ関東w

72 :
さすがにそこまでひどくないw
関東もアベレージ30〜35cmはあるよ
45cmクラスも意外と釣れるし

73 :
釣る人は釣ってるってことよw

74 :
最近テキサス縛りでやってるんだけど、
魚のバイトはよくあって、バラシが非常に多いんだけど、
乗るときは十中八九丸呑みでフックが取れにくかったりする。
単純にフッキングのタイミングが悪いだけかな?

75 :
>>74
下手くそ なのでは?

76 :
やっぱりそうだよなー
フッキングの練習しないと

77 :
魚の食い気にもよるけど動かし方も大事だぞ
合わせは早すぎてもダメだし

78 :
「コン、コン、コン、よいしょっ」でアワせればだいたいはのる。

79 :
コン1回で終わっちゃったら?

80 :
あきらめろ。

81 :
>>77-78
なるほど
頑張って合わせのタイミングを克服しないと・・・
テキサスまだまだ下手だけど楽しいなぁ

82 :
あたりがあったらラインテンションどうしてますか?

83 :
えっ

84 :
>>79
それバスじゃないかもよ

85 :
>>82
よく言うが、張らず緩めず
少しラインがタラ〜とするぐらいかな。

86 :
あたりがあったら電撃フッキングからのごり巻きですよ

87 :
嘘を教えるなよ
過去の産物だ。電撃フッキングなんか

88 :
アタリがあるが乗らないとか言ってるのはギルな
稀に超小バスな事もあるが

89 :
ギルのあたりとバスのあたりは明確に違くね?

90 :
>>74
食って来てる奴が小さいって可能性はあるが、バイトが浅いってのは ルアーを目立つ色に変えたり リグ全体の質量を軽くする事で解消することもあるよ。

91 :
カバーに撃つ時シンカーどの辺で固定してる?
ワームの真上?それとも少し話す?

92 :
俺、真上派

93 :
ナイロン派?フロロ派?俺PEにナイロン派なんだが

94 :
雷魚いるからPE5号派

95 :
雷魚にPE5号とか新家さんにぶん殴られるレベル

96 :
雷魚釣りしてるわけじゃないから殴り返すレベル

97 :
新家に返り討ちにされるレベル

98 :
新家を土下座させて、その後、しゃぶらさせるレベル

99 :
PE8号なおれはしゃぶられるレベル

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【駆除派議員】小池百合子【幸福の科学】 (301)
最強心霊場所「五ヶ池」フロリダバス捜索 (652)
シマノリールスレpart153 (357)
【全力で】熊本バス釣り【行くぜ!キリッ】 (410)
【全力で】熊本バス釣り【行くぜ!キリッ】 (410)
2ピースロッド総合スレ 14本目 (623)
--log9.info------------------
全剣連居合は古流を捨てるべき (253)
滋賀県の武道事情 (841)
武道学館とは何ぞや?8 (368)
黒田鉄山先生と振武舘 14 (763)
【竹刀・防具】剣道具を語るスレ【剣道着・袴】2  (380)
田中健太郎ってなかやまきんにくんに似てるよな (217)
【伝統文化?】剣術・居合総合スレの7【実戦?】 (522)
【紫雨凱】自称空手家(笑)我道会館【菅原伊織】 (320)
オッサン柔道スレッド (822)
◆サンボ・コマンドサンボ◆ семь (592)
喧嘩において頭突きほど理不尽に強い業はない (615)
【金さえあれば】八光流柔術27巻【何とでもなる】 (930)
     宇城VS甲野善紀    (304)
【小太刀護身道】スポチャンっていいよね 7本目 (380)
神武不殺兵法雷電神伝流総合武術.Part3 (340)
80年初期の極真を語ろう (560)
--log55.com------------------
アイカツオンパレード! 124回オーディション
メダプラコミュニティーでキリ番ゲット(笑)
関西 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ 13
オンラインクレーンゲームスレ総合81
スターホース4 part7
スターホース4 part8 着順操作の疑い再び
池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 ホットショット
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜巍龍編〜