1read 100read
2012年09月陸上競技126: 一人で走っている市民ランナー専用スレ Part3 (244) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆姉→悠[久馬姉妹Part39]萌←妹☆★ (611)
【投擲・跳躍】流通経済大学陸上部【駅伝・吉村】 (297)
大阪マラソン 5km地点【国立文楽劇場】 (532)
☆藪下明音☆ (339)
【オレンジ】法政大学陸上競技部【いざ箱根へ】 (341)
【亡霊の】國學院大學陸上競技部part9【踊る夜】 (737)

一人で走っている市民ランナー専用スレ Part3


1 :2012/04/22 〜 最終レス :2012/10/28
一緒に走れるラン仲間がいない人、いてもあえて一人で走る方が好きな人、集団にいることに疲れた人
いろいろおられるでしょうが一人で走っている市民ランナー同士なんか語りましょう。
前スレ
一人で走っている市民ランナー専用スレ Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1283677346/

2 :
>>1
保つにきまってんだろーーーーーが!
乙、乙、乙!

3 :
>2
そう言ってくれると頼もしいな。
何せ一人で走るにはモチベとテンションが大事。
お前のようなテンション高い奴は大歓迎だ^^

4 :
>>1


5 :
653 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 08:45:14.22
やっと10km走れるやつ
やっと50分走れるやつ
議論の余地なし。ノロマ。

646 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 01:00:40.37
10km50分は他のスポーツなら、○○だ。などと言うからデブはいいや違うとか、ゴルフなら楽に超えれる、向き不向きだとか捨て台詞をはくんだよ。
ここは陸上競技板。
10km50分は10km50分そのまんま。
虫けら以下のタイム。目標値に値しない。

659 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 13:17:29.05
1.走り込んでも50分切れない「運動音痴」いじめられっ子
2.「デブ」が痩せるために走り50分を目指すも食うのがやめられず遅いブタ
3.60才以上、または身体が不自由な人
ここのやつは必ずどれかに属する。反論するやつは現実が受け入れられない。
よく反抗してくるやつは大抵2。

6 :
おぃおぃ、煽りがageないとダメだろうがw
意外とマナーの良い奴だなwww

7 :
age

8 :
>>1
ちょりーす

9 :
>>1乙です。
前スレの最後に出てきた「RC、JCに入ってる奴あるある」シリーズはテンプレ?

10 :
>>1
おつ

11 :
>9
いや、なかなか埋まらないので書いてみただけw

12 :
ということはみんな一人じゃなく誰かと走ってるということか(´・ω・`)

13 :
>>12
俺の印象では見るからに速そうな人(ランパンランシャツ)程、着替え時
割と一人のパターンが多い
ちなみに30〜40代の男は特にね
独身なら練習時間も当てやすいしサブ3は結構いるだろうな

14 :
>>12
ゴメン いままで黙ってた…

15 :
>>12
俺は一人だぜ。
誘ってきた周りの方が脱落した。

16 :
大会で会う仲間がいるのはいいけど、練習は一人がいいわ
練習するためにどこかに集合するとか面倒で無理

17 :
だよねー

18 :
完走あれば良いが

19 :
今まで1人で走ってたけど
偶然、大会で知り合いに遭遇ってのはあったわ。
途中まで一緒に走ってた。

20 :
普段から一人で走ってるがパンフレットの名簿見て
同じ会社の人が参加してるのが分かるとテンション上がるw

21 :
一人で走っている人が多いのかな

22 :
>>20
それは小さな大会の話?
でもパンフレットがあるくらいだから、結構大きい大会の話?
何千人もの名前、一人ひとり見たりするのかな?みんな

23 :
俺は見ないけど大会名簿見るのを楽しみにしてる人もいるみたいよ
友人にそういう奴がいて名前見たぜってメール送ってきてた
その大会の参加者は2万5千人くらい

24 :
名簿の所属欄に「なし」とか「無所属」とかの人いるけど
空欄にしておけばいいのにといつも思う
それ以上に運営側も空気読んで空欄にしておいてやれよといつも思う

25 :
ひとりで走ってる市民ランナーでも面白おかしくチーム名を記入するのはアリだよね。
名簿見てるとそんな感じのチーム名沢山あるもんな。

26 :
よし、これからこのスレの住人の所属は 『チーム一人DE』 にしよう(´・ω・`)シ

27 :

いいな

28 :
俺も次回から使わしてもらいます。

29 :
DEって何?

30 :
一人「で」の「DE」でしょ。
ランニングクラブだったら「RC」だし、なんかありがち。

31 :
>>26
イイネ!

32 :
劇団ひとり、転じてチームひとり
悪くない

33 :
でかい大会で名簿見ても『チーム一人DE』が自分独りだと切ないな(´;ω;`)

34 :
だけど二人以上いるとチーム名と矛盾している
と気づく人も中にはいるかもしれない

35 :
自演だよな
センス疑うわ

36 :
>>33
逆に何百人とかいられても怖いw

37 :
良い案だとは思うんだがそこで連帯感出しちゃったら何か「一人で」じゃない気もするんだよな。
それだったら「楽ラン」でも入ったらいんじゃね?みたいなw
とりあえず俺は自分の仕事関係の後ろにJC付けて所属にしてるけどね。
当然俺一人しかいないわけだがwww
ま、自分が出る大会に「チーム一人DE」って書いてる奴がいたら人知れずほくそ笑んどくわw

38 :
>>37
JC=事務センター?

39 :
女子中学生で参加か、立派じゃないか。

40 :
ジョギングサークルじゃね?

41 :
>40
>39がせっかくボケたんだから重ねないとw

42 :
ああすまん
だからいつまでも1人なのか・・
いやそれはジョギングクラブじゃね?って
続くのをちょっと期待してたが微妙だな

43 :
>自分の仕事関係の後ろにJC付けて所属にしてるけどね。
メイドカフェJC

胸が熱くなるな

44 :
いやむしろ寒い

45 :
今年はゴールデンウィークを暦通りで休めるから1人合宿いってくる

46 :
>>45
羨ましいな。
俺は家族サービスやら嫁の実家の田んぼ手伝いやらで
自由な時間はいつもの早朝か子供を寝かしつけた後だけだorz

47 :
>42
そこまで類似してるとボケじゃなくて単なる間違い・・・てかジョギングサークルでも別に間違いじゃないしな。
しかしACって付けてるところ時々見るけど流石にちょっと硬派過ぎな感があるな。
経験者しかいなさそうだw

48 :
RC=ランニングクラブとかレーシングクラブ
っていう方が多くね?

49 :
>>47
こんにちは
ありがとう
さようなら
おやすみなさい

50 :
〜走友会ってのも多いな

51 :
肉離れだいぶ良くなってきたけどもうちょい様子見
明日はガンプラでも作ろうかな

52 :
肉離れは治ったと思うとまたやっちゃうからねー
焦らずにね

53 :
来月の仙台国際ハーフまではモチベーション保てるけど、それ以降は一人練習はキツいな。

54 :
俺だったら走友会の方が好みだな(もっとも一人で走るからそんなチーム名つけないがw)
JCとかJKとかなんか気取っててミーハーみたいな感じでなんか嫌だ
ただの偏見だけどね

55 :
>>52
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

56 :
あげ

57 :
半年近く腸脛靭帯炎のおかげで走れていない…
階段の上り下り、自転車こぎは全く問題ないけど、jogとなると
600メートルくらい軽く走るだけで、症状が出てきてしまう…
走れないのは辛いな

58 :
病院は行ってみた?
専門家のアドバイスもらったほうが早く復帰できそう

59 :
半年か・・・・辛いだろうな・・・・。
自分もシンスプリントで1カ月程走らなかったけど、
なかなか治らないと不安だし辛いよね。
スポーツ医療で有名な病院(整形外科)だと
リハビリの指導もしてくれるところがあるから、
近くにそんなところないか調べてみるといい。
とにかく無理はしないように。

60 :
 マラソンって結構危ないスポーツだよね。

61 :
怪我以外でもマラソンは基本危ないスポーツだと言うことを自覚した方が良い。
だからこそ自己管理が大事なわけだが、しかしあくまで自己責任でやっていることも忘れてはいけない。
案外皆気軽にやってる替え玉出場だが私は大反対だ。
そもそも殆どの大会規約に反してるのもそうだがもしも何か大会中に事故が起こった場合譲った方はどう
責任を取るというのか?
言わずと知れたことだが自己責任であることを明記しているのは大会登録した人間だ。
当人間でいくら納得していようがダメなものはダメ。
更に東京マラソンであったみたいにみたいに出場権を売る奴なんて言語道断。


62 :
適度な運動の範疇を超えるからね、マラソンは。
何kmぐらいから体に良くないんだろうね。
俺は10kmジョグが基本だけどそれぐらいだと健康効果を感じる。

63 :
長生きすればいいってもんでもないし、楽しむためにするものだからなぁ

64 :
仕事のストレスを解消するために走る人も多いだろう

65 :
あげ

66 :
>62
俺も10qくらいまでのジョグが一番身体の負担も感じないし気分イイな。
まぁある程度走るようになったらハーフやフルで脚にくることはあっても
身体に負担はそれ程感じんが・・・。
初めてウルトラ出た時と、ショートだがトラ出た時はヤバイと思ったw

67 :
ここの住人って、怪我人に対して優しいよな。
普段、蔑む事とか言ってても別人の様に変わるな。
これが一種のスポーツマンシップなのかね。

68 :
別に蔑んでる人と怪我人に優しくしてる人が同じ人らとは限らんし

69 :
自分の場合、フォームを見直したら、膝痛が減りました。


70 :
>>62
>何kmぐらいから体に良くないんだろうね
30-32kmぐらい
それ以上だと翌日以降にダメージが残る

71 :
>>70
あと、ペースも大事。インターバルとかやると、1km×5本くらいでも
ダメージがでかい。

72 :
 練習を始めて約8か月、普段は10Km走ってる。このくらいがギリギリってとこだけど、距離
を伸ばしてみようと思って18K走ったら、翌日にかなり残った。
秋にフルを走るつもりで練習してるけどなんだかすこし不安だ。

73 :
練習で12キロを54分、15キロを71分で走れましたが
フルマラソンで4時間切れるでしょうか…?
これから30キロ走やインターバルなど、強弱付けた練習で
足をいじめていこうと思っています。

74 :
20キロは97分で走れました。
かなり遅いペースなのですが、最後の3キロほどはエネルギーが枯渇して
足がばったり止まってしまいました。
左膝の故障持ちなので、継続した練習が積めないのが弱点です。

75 :
20k97分なら余裕だろ。
もっともっとペース落として走る事ができるようになれば大丈夫かと。
あとは長い距離に慣れさせる。

76 :
>>74
オレの場合初ハーフがネットで99分
だが1月後のフルは4時間30分かかった
4時間は楽勝で切れると思っていたの甘かった
初ハーフのとき最後脚が止まっていたので
ハーフ程度の距離で脚が止まるようではフルで4時間は厳しいと思う
75のとおり
ペースを落としても長い距離を踏んだほうが良いと思う

77 :
市民ランナーで初フルの時一般的にハーフのベスト×2+1時間以内なら
上等ってよく言うよな。
俺はフルに踏み切るのにかなりかかった方だがハーフベスト89分の時に
初フル後半結構gdgdで3時間35分だった。
(42q走練習で2回やってコレだったw)
まぁ練習過程にもよるがやはり最低でも一回は30q以上の試走は欲しい。

78 :

 アンドロイドで、Mytrackってアプリ使ってるんだが、走行距離と平均スピードは
わかるんだが、特定区間の速度を表示できるようなアプリないかなー。

79 :
>>78
あるよ。

80 :
ガラケーにはないの?

81 :
>>74
低血糖になったのかもしれん。ゼリー栄養をポケットにしのばせれば良い。
フルの前はカーボローディングという技がある。2〜3日くらい前から炭水化物中心に腹一杯食べればいい。(男子なら400kcal/日くらい)そうすれば、脚にくることが減る。30km走等の練習の時には前日からミニカーボローディングやればいい。

82 :
練習の時にカーボローディングはやらないほうがいい
ロング走の最大の目的は脂肪をエネルギー源として使うことを体に覚えさせることなんだから
グリコーゲンが蓄積された状態でやったら効果が半減する

83 :
>>82
おれもそう思う
なかなか理解されないが

84 :
>>82
そうか。でも20km過ぎくらいから低血糖にならないK?

85 :
>>84
勿論、慣れないうちは低血糖になりやすい
だからこそロング走を繰り返して、少しずつ体を適応させるんじゃないの?
慣れればカーボローディングなしで、30-32kmくらいは走れるようになるよ
それでレース前にカーボローディングすれば、残り10-12kmを乗り切れる

86 :
エネルギー切れが心配ならレースのときにジェルを摂ればいいじゃないか
LSDやロング走含めた普通のマラソン練習してりゃ代謝はよくなってるんだし

87 :
大阪マラソン走りたい!

88 :
ダイマラwww

89 :
普段一人で黙々とやってるから大会の時は人がいっぱいいて楽しい・・・

90 :
LSD、ロング走の時でも特にカーボローデはしないなー。
朝飯はいつも、梅干か納豆でご飯多目、みそ汁、バナナヨーグルト。
胃もたれしないし、30km以上走ってもバテないし、足も攣らないお。

91 :
>>85
夕方走ると25km位で低血糖になるな。夕方に走る前にバナナ位を食べて
ジェルを1本ポケットにしのばせてロング走してる。

92 :
持久力には個人差がある。
自信があるなら、とりあえず萩往環140キロに出てみるとよい。
固形物はうどん一杯で完走した人もいる。あとはコーラ、ジェル、コーヒー
そのときのシューズはゲルフェザー

93 :
小食で何とか完走するよりガッツリ食べてタイム縮める方がいいわw

94 :
人それぞれだな
俺はロング走でもレペやインターバルでも早朝から朝早い時間での練習だから
いつも朝食前にする
練習中は給水とせいぜい飴ぐらいだな
ポイント練習前はパン1枚多めに食べるぐらい
慣れると朝一の空腹状態でもロング走なら35kmまでは強度の高い練習はできる
サブ3なら壁対策も必要だしからな

95 :
あげ

96 :
>>94
>サブ3なら壁対策も必要だしからな
>>86
>エネルギー切れが心配ならレースのときにジェルを摂ればいいじゃないか

97 :
ジェルって多い人は何個くらい使うんだろうね
42kmで
なんか個人差大きそうだな

98 :
パワージェル3個

99 :
オレの知り合いは初フルマラソンでトイレ×10回だったという話、そんなに飲み物飲むものなんですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆酒井くん!('0')/ハイ!◆東洋大陸上競技部監督 (748)
【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ3 (379)
青山学院大学vol.18 (643)
ワコール女子陸上部応援スレPART13 (554)
女子中学生長距離・駅伝総合スレ「第3区」 (888)
箱根路に旋風を!学連選抜応援スレ5 (309)
--log9.info------------------
【安い】法人ノートはどうよ?【タフ】 (693)
【DELL】Latitudeシリーズ Part9 (657)
【DELL】 Inspiron 17R Special Edition 【SE】 (294)
【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part37【SSD】 (517)
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part14 (693)
【いつでも】 みにきゅん Part 3 【いっしょ】 (896)
【Acer】Aspire 3820 AS3820-A52C (390)
【Ultrabook】XPS13【DELL】 (829)
【DELL】 XPS 17 Part10 【17インチ】 (720)
【PCカード後継】ExpressCard情報交換スレ1 (777)
【DELL】Inspiron 1100/5100 1150/5150フエルト兄弟 (466)
BCM70012 / BCM70015 搭載報告スレッド (403)
いらないノートパソコンあげる Part27 (397)
ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part 17 (674)
ThinkPad 総合 Part 29 (687)
【CULV】 ASUS UL20A/FT Part14 【ULシリーズ】 (759)
--log55.com------------------
生駒って特別扱いお膳立てがなければ何にも出来ない奴だったよね
生駒は卒業したんだから生駒ヲタは乃木坂板から出て行けよ
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8357【本スレ】
【乃木坂46】新内眞衣応援スレ☆43【まいちゅん】
【画像】乃木坂のちょっとセクシーな画像が集まるスレ ★10
あしゅのお尻が舐めれるけど後の人生首から上だけで生きなきゃいけなくなるボタン、押す?^_^; [ひまわり学級]
最初はやめろーーーとか強がってるくせにクンニ1発でふわぁ…と懐いちゃいそな甘えんぼメンバー^_^; [ひまわり学級]
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8358【本スレ】