1read 100read
2012年09月軍事95: 【祝・栄光の】横山信義総合スレ26【タコ八艦隊】 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京裁判で日本の軍部は本当に裁かれたか? (220)
【源平合戦】治承・寿永の乱を軍事分析【平家物語】 (760)
【源平合戦】治承・寿永の乱を軍事分析【平家物語】 (760)
海自 22DDH 54番艦 (909)
護衛艦総合スレ Part.14 (653)
【守れ】ここだけ太平洋戦争中のスレ20【比島】 (749)

【祝・栄光の】横山信義総合スレ26【タコ八艦隊】


1 :2012/09/14 〜 最終レス :2012/10/27
いまや押しも押されぬ架空戦記の第一人者
横山信義、通称ノビーとその作品について語るスレです
そこ! マンネリとかネタ切れとか言わない!!
ちゃんと書いてますから!!
前スレ
【宇宙戦争】横山信義総合スレ25【碧海の玉座】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340448895/l50

2 :
おR女学院

3 :
いちもつ
もうネタ切いやなんでもない

4 :
ネタとしては、
何処と同盟して、何処と戦争すべきか


5 :
まずはイタリアと同盟しようぜ!
戦う相手は…どこでも良いやw

6 :
日英同盟を維持した状態で、第二次大戦に連合国側として
最初から参戦するとか見てみたいな

7 :
>>6
それって、赤○黒+じゃないのか・・・?
そういえば、擾乱ってノベルズあまり刷らなかったと思ったら、もう文庫になってるのな。
今日、学研文庫で見てびっくりした。しかも2巻だったかな。

8 :
>>5
とりあえずエチオピアと戦争でもすっか

9 :
>>8
イタ公対エチオピア土人軍に日本が入るのか

10 :
>>8
イタリア軍が苦戦した弓矢や槍、マスケット銃装備のエチオピア兵に
日本の刀槍、弓矢に火縄銃で武装した騎馬軍団が挑むのか?胸がもたれるな

11 :
史実では、第一次エチオピア侵攻時は日本は結構イタリアを非難する国論じゃなかったか?
北杜夫の『楡家の人々』にそんな記述があった記憶があるんだが・・・?

12 :
エチオピア王家との縁組話とかあったからね

13 :
どこかの県にエチオピア饅頭とかあるらしいね

14 :
うん、高地のお土産だね
列強の不条理な侵略に抵抗するエチオピアに敬意を表して作ったって話だよね
後々圧力かけられたけど、看板下ろさずに今も続いてるし、エチオピア大使に
プレゼントしたら喜ばれたってエピソードもある

15 :
ではエチオピアと同盟を結んだ日本が、イタリアと戦う話で一つ。

16 :
>>14
一瞬白石曹長が登山したところかと思ったw

17 :
>15
1930年代の伊陸軍と帝国陸軍だといい勝負?
空軍は伊の方に分があるか。

18 :
日本陸軍が大型の超砲身の戦車を先行して開発して無双する小説ってないん?
戦艦がーとか飛行機がーってのはありすぎて困るけど。

19 :
他国の戦車をライセンス生産する事に定評があるノビー作品のスレで何故それを聞こうと思ったのか…
普通に架戦スレで聞けよ

20 :
>>18
無双かどうかは知らんが、架空の日本戦車登場させるのが得意なのは三木原さんと陰山さんかな?
ノビーは一貫して日本戦車や対戦車兵器に駄目出ししてるから、史実より酷い扱いだよ
(94式速射砲はBTに全く通用せず、一式速射砲はM3軽戦車にも弾かれる)

21 :
>>11
第二次じゃなくて第一次?
それだと日清戦争の頃で明治だけど・・・あのお話って大正から始まるんじゃなかったか
回想か何かで語られるのか?

22 :
まあ、作家の中には「日本の戦車は渡河すると
川底の石でシャーシに穴が開いて浸水する」
とかトンチキな事を書いちゃう人もいるしなw

23 :
>>22
旧軍の戦車ならともかく当時最新鋭の90式を指してそれだからな…w

24 :
某御大の七式中戦車なんかは結構無双してたような気がする。
まぁ、そもそもからして日本が「強力な戦車を必要としない」という状況をどうにかせんとお話にならんから
なぁ。周り海ばっかの国で戦車ばかり開発しても仕方ないからな。
せめて経済に余裕があるなら強力な戦車を開発する余地もあろうけど、そこまで改変するとなるとそりゃ
別世界のお話だよねってなってしまう。

25 :
満州みたいに海外に戦車を生産、運用できる拠点がないと
車輌重量の問題がネックになるしね

26 :
旧八八の外伝1に載ってた中島知久平が書いた銀翼の艦隊って仮想戦記があったな
八八艦隊を潰して出来た余裕を重爆と戦車の量産に充てて
満州に王道楽土を築き上げました、みたいな

27 :
>>22
あれは別に本気で書いてた訳じゃないからw
あれに突っ込みいれるのは怪獣映画に出て来る戦車や自走砲に
「あんなでっかい怪獣に当てられないとかどーかしてる」って突っ込むようなもの

28 :
>>24
史実に妙なところでこだわるのがノビー先生だからねぇ。
国内で戦車運用しても仕方ない。大陸では橋梁が貧弱だし、南方では港湾施設や
輸送船のクレーンがネックになる、ってわけだ。
史実を曲げて八八艦隊を造れるなら、逆に陸海軍の連携さえ良くすれば、8サンチ
高射砲を載せた戦車を輸送艦101/103型みたいな戦車揚陸艦で運用する、って設定
でOKなんだが。艦隊決戦命、の御方だからねえ・・・陸軍には大発の発想があった
わけだし、神州丸なんかも構想としては進んでたのに。

29 :
>>27
あれは戦車云々より、乗ってた自衛官が基地外
任務中に道行く一般人女性に「Rしよーぜ」
とか声かけまくりとかもうね…

30 :
護衛艦の名前に「つきなみ」「よこしま」とかやっちゃう人だからなぁ。護衛艦「うそつき」とか出てきても
不思議はないと思えるぐらい悪意ある描写しかしてないんじゃ、本気だと思われても仕方ないと思う。

31 :
のびー原作でシミュレーションゲームとかは無いの?

32 :
八八があったような

33 :
徳間がPC98用に発売した「八八艦隊物語」があるな。自分は未プレイだが伝え聞く話によると
バグが酷すぎて「バグバグ艦隊物語」とか呼ばれる体たらくだったとか。
どうせならジェネラルサポート辺りに任せて、そりゃ悲惨な日本が体験できるゲームを作って欲しい(笑)

34 :
>>33
最終ミッション「竹ヤリで米軍を撃破せよ!」

35 :
>>33
まさにジェネラルサポートの太平洋戦記2や3でシナリオエディットすればノビー世界を追体験できる
特に2で米軍がB−36使い始めた時の絶望感は半端ないw

36 :
>>34
ヒラコー仕事しろ

37 :
>>33
プレイしたけど、まーひどかったw
でも、変なところでノビー作品再現してて、駆逐艦が戦艦砲撃しても確実に損害与えられて
日本艦は次第にドック塞いで身動き出来なくなったりする
シーレーン防衛が出来ず、年度重ねるごとに資源獲得量減るから修理もままならなくなるのが痛い
そしてVTはホントチートw

38 :
>>29
吉岡平の痛戦車は結構面白かったけどな。ストーリーは確信犯のギャグなんだが考証や設定は結構良い。
久しぶりに堕天使と波涛読んだけど、根っこは変わってないよ。火葬のラノベとしてはイケるね。

39 :
あぁ、あの自分の思い込みだけでTK-X(十式戦車)を勝手に90式の後継と断じた上に、
調べもせずに性能を散々こき下ろした挙句、韓国のK2の方が百倍良いとか「あとがきで」
ぬかしていた痛い人ですね。
設定はともかく考証にはまったくもって信頼がおけないとしかいいようがないですな。

40 :
>>31
もう16年ぐらい前になるけど同人でボードシミュレーションゲームの『八八艦隊物語』の戦略級のゲームがあった
戦艦・巡洋戦艦が1隻で1ユニット他の補助戦力(巡洋艦・基地航空隊等)は戦隊単位で1マーカー
へクス方式ではなくエリア方式で太平洋を10ぐらいの海域で分けていた
増援はダイスを振って決定する
ポイント方式で毎ターンダイスを振って出目の数だけポイントを獲得できるが連合軍の戦艦が40隻近く登場するのに日本は大和型戦艦が3隻登場するのpみw
こりゃ勝てんw
増援には信濃やルイジアナ級戦艦で戦後に竣工したカンザス、ノースダコタ、本編には登場しなかったリシュリュー級戦艦も登場する
ゲーム自体かなりシンプルなシステムで1プレイ2時間ぐらいで終わる
もう絶版で、サークル自体も休止状態だがなかなかの好ゲームだったので機会があれば再販してもらいたいゲーム

41 :
戦車メインのラノベ…古くは「サンダーロード」(世界的な異常気象で航空機の脅威が激減して戦車最強な世界観)
とか、最近では猫耳戦車隊辺りが戦車中心だな…

42 :
>>28
まあ実際アメリカ相手に戦争するなら海と空で勝てなきゃ仮に日本軍が90式や10式TK持ってても
勝てないからねえ
そろそろ満州で本気でソ連と対決する作品が欲しいけど、ノビー世界のアメリカはスターリンが侵略しても
完全スルーで日本に経済制裁しそうだから、どうしても局地紛争で終わり、対米戦になるんだよなぁ

43 :
第三帝国興亡記の太平洋版とかで

44 :
佐藤御大も、空母保有を封じた条約縛りで描いた初期作品があったよな。

45 :
とりあえず、天麩羅蕎麦が食いたい・・・(腹減った)

46 :
そろそろJS-Umに蹂躙される九七式改の群れとか読んでみたい

47 :
97式改しか持たない軍隊に、JSなんか持ち出さないだろw
運用コストの方がもったいないわ。

48 :
日本軍の守る戦線にJs−2持ち込めるほどソ連に余裕がある世界なら
とっくに日本はアメリカの軍門に降ってるなw

49 :
ノビー的にスターリン戦車って、シベリアに埋まっててヲタを狂喜させる存在でしかないw

50 :
修羅の戦野におけるJSシリーズの鬼戦車っぷりを一度読んでおくといいよ
もうね、M4がチハ並みの扱いだからあんな戦場にチハとか、ルノーFTとかと同じ扱いになるんじゃね?

51 :
紺碧も最初は
「うは日本ツエー!」「アメ公ざまぁ!」「この作品おもすれー」
だったのが続くにつれて
「はいはいチートチート」「日本無双つまんね」「ドイツがかわいそう」
だもんなぁ

52 :
どっちかっつーと後半は「作者の自分語りうぜぇ」「陰謀論と持論ばかりでうぜぇ」「地震便乗とか
してんじゃねーよ」と作品外の部分が非常にアレだった記憶がある。
しょっぱなにあれだけ大艦巨砲否定しといて旭日の艦隊とか、もうね……。

53 :
旭日の艦隊は荒巻義雄原作では?

54 :
マルチに構うなよ、うっとうしい
餌やるから寄り付くカラスやゴキブリみたいなもんなんだから

55 :
>>50
修羅、古過ぎで忘れたわ。なんかパットンがハシャいでた印象しか残って無い。
確か、最後に騎兵隊パンパカパーンの艦載機の地上攻撃でボコって終わり、だったか?

56 :
新刊情報・・・
C★NOVELS
八八艦隊海戦譜
勇進篇1
横山信義 著
刊行予定日:2012/10/25

57 :
勇進篇「1」かいなw
てこた全5冊じゃないな

58 :
>>56
散々ガイシュツな
※帯に既に書いてある

59 :
>>55
市街戦に持ち込んで春を待ち、川の氷が溶けて
露助の援軍が止まる→現地軍降伏して講和

60 :
なんだろう、その「主人公逃げ回る→そのうち敵がインフルエンザで壊滅」的な流れは

61 :
本気出したソ連陸軍相手にするにはそれ位のご都合主義も必要だろうよ

62 :
どこで読んだか忘れたが・・・
戦争が上手いのがイギリス
戦争が強いのがドイツ
戦争に強いのがロシア
戦争が下手だが勝つのがアメリカ
戦争は上手いが負けるのが日本
戦争は下手だが勝つのがフランス
戦争が下手で負けるのがイタリア
だったかな。

63 :
>>60
わかりやすい修羅の戦野・最終局面
山下タイガー「市街戦ならロシアの重戦車も力を発揮できないお!」
ロシア軍「ぐぬぬ」
〜春が来て雪解け〜
米軍航空隊「ヒャッハー!コミーの戦車は全滅だー!」
ロシア軍「ぐぬぬ」

64 :
>62
それはあんまりピントこないなあ。
自分が見たのは、
米:システムが良い
英:士官が良い
独:下士官が良い
日:兵が良い
だったかな…

65 :
米軍の将軍に率いられ、英軍の参謀に補佐され、ドイツ軍の士官に指揮され、イタリア軍の食事を食べてる
日本軍の下士官兵士が最強だって聞いた気もする

66 :
u

67 :
>>65
それは聞いたことあるな。

68 :
>>65
そのテの奴なら、英国人の司令官、独逸人の参謀、アメリカ人の将校、日本人の下士官、
韓国人(ロシア人とも)の兵卒、てのが定番だった気がするが。

69 :
最悪なのがイタリア軍の将軍、日本軍の参謀、ソ連軍の士官、中国軍の食事に
フランス軍の下士官兵の組み合せだとも聞いたな

70 :
世界の日本人ジョークに載ってたのは
最強が「アメリカの将軍、ドイツの参謀、日本の兵」で
最弱が「中国の将軍、日本の参謀、イタリアの兵」だった
色んなバリエーションがあるのかな?

71 :
日本の参謀に問題が有るのは
作戦を考案する時点で100%完璧を求め過ぎる傾向が強い事だとか
ちょっと計画よりずれ込むと修正を嫌がったり作戦終了を早めたがったり

72 :
理屈倒れの精神主義だからな
なんというか「患者は死んだが、手術は完璧だった」と言う感じ
術式は完璧なんだけど、患者の容態や体力を見極めるのが下手
その辺、メスとハサミでざっくざくーって感じの大雑把な手術なのに
輸血や止血が完璧で患者治しちゃうのがアメリカって感じかな

73 :
>72
輸血の血液や包帯が無尽蔵にある国とメス1本で戦う国の差だな。

74 :
つまり
ブラックジャック先生が100人いれば日本も戦争に勝てた
という事ですね?

75 :
BJ先生なら戦争賛成派から臓器を摘出して召集兵の命を救いそうだな
で、顔だけ整形してわからないようにすると

76 :
アメリカ大統領曰わく、
「Edajimaがあと10人いたらアメリカは敗北していた」

77 :
>>60
そーいや未だ「生物兵器ではっぴーえんど」はないなぁ。
やらないか?

78 :
獣姦趣味のオヤヂが火星人RしてAIDS感染

79 :
>>77
核兵器や生物兵器エンドは読後の後味が最低だからなぁ

80 :
>>78
北斎漫画・・・w

81 :
>>80
そりゃ逆だろ。。なかなかあの絵は興奮するけど。w

82 :
ソフトバンクのお母さんもあの頃は若かった・・・

83 :
イカ娘がいれば…

84 :
タコvs日本人のR

85 :
触手=日本ってイメージが定着しちゃってるしなあ

86 :
触手プレイなんか海外のホラーでも定番だろうけど
触手萌えなんかするのは日本だけだろうよw

87 :
触手で(性的に)すごいことするわよ
って日本独自のエロじゃないかい?
うろつき童子とか菊地秀行あたりが元祖だとおもうけど

88 :
タコが女を犯してるんじゃない!女がタコを犯してるんだ!

89 :
それもシュールだな。タコのあれは胴体中心にあるんだっけ?

90 :
>>89
足の一本の先端にあるんだぜ
んでその先端は♀のRに挿入したら、そのまま千切って中に置いてきちゃうんだぜw

91 :
イカはフィストファックな

92 :
海外の掲示板見なよ
SHOKUSHUはHENTAIみたいに知名度は抜群だよ?

93 :
触手と戯れるハルゼーとは
またマニアックだな…

94 :
oh…デビルフィッシュ…
ガッディーム!サヌバビィーッチ!
リメンバーパールハーバー!

95 :
あ、海外版だ

96 :
>94-95
また古いネタをw

97 :
次は火星人じゃなくてビジターやって欲しいな

98 :
でもリメイク版は簡便なw

99 :
火星人の次は悪の材木問屋や謎のスポーツ集団や秘密結社大きな肛門が相手だろうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【現代最強戦車】レオパルド2A6EX (744)
Rァーフロントの続編を待つスレPART80 (285)
【現代最強戦車】レオパルド2A6EX (744)
●昭和と以降の天皇に戦争責任は有るか? 28 (665)
【米国】 アメリカ軍総合スレッド1 【美国】 (832)
AK47「ポンコツ銃」の命中精度の悪さについて語れ! (877)
--log9.info------------------
一人で行くと浮く場所 (440)
【埼玉】 秩父総合4 【長瀞/奥秩父/外秩父/奥武蔵】 (211)
古墳が好きで困ってます 4号墳 (479)
株式会社日本旅行Part8 (760)
湯快リゾート10泊目 (835)
【宿泊記】高級ホテル総合スレ 2泊目【おすすめ】 (830)
【GREAT】ヒルトンってどうよ Part10【GETAWAY】 (412)
【ホテルオークラ Part13】 (421)
ドーミーイン 5泊目 (601)
札幌のホテルスレPart23 (739)
おおるりを語ろう (297)
【(株)グリーンズ】ホテルエコノ・コンフォートホテル4 (521)
アパホテル (356)
【格安】東京5000円以下のお宿【南千住・カプセル】 (255)
【屋久島】ガラッパと健吉【人気宿】 (359)
【】星野リゾートを少しでも良くしよう【】 (693)
--log55.com------------------
【興行】劇場公開アニメを語ろう406回目【収入】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪97
【興行】劇場公開アニメを語ろう407回目【収入】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪98
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪98
【山田尚子】リズと青い鳥 第60楽章【ユーフォ】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪100
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪101