1read 100read
2012年09月農林水産業142: ☆☆☆☆胡瓜の皆さん 集まってね ☆☆☆ (760) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆愛知県の農協(JA)☆ (703)
ヤンマースレッド (620)
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 20人目 (263)
【自爆の定番】農業新聞&家の光【職員は高給】 (295)
何処のトラクターが快適4代目 (901)
鳥取の農協グループってどうですか?2 (274)

☆☆☆☆胡瓜の皆さん 集まってね ☆☆☆


1 :2010/09/10 〜 最終レス :2012/10/08
スレがなくなっちゃたので 建てました
 いろいろ 書いてね

2 :
10日 大田 118トン 急減

 福島   3150円
  もう露地物に 秀品なんか ねーよ  プンプン


3 :
もうキュウリイヤ。
何かほかにいい作物ないかしら。
側枝なり始めのハウス屋。

4 :
        A_A        
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ 
 *〜|●  ( (__ω)   じゃー秀品多いね 裏山しすなのに?
   .∪∪〜U U 

5 :
>4
手間と価格天秤にかけたらねぇ。
今でこそ単価いいけど、葉物よりも動きの激しい単価はジョークにもならないよ。
大手に出荷できるほどの量もなく、地元だけじゃ5k/1800くらいで頭打ちだしね。

6 :
時給換算すれば露地胡瓜は割に合わんな。
7月8月は雨が降ろうが風が吹こうが朝晩の収穫は一度たりとも欠かせない。
一週間に一度は病害虫防除。梅雨の長雨を心配し台風の進路予想に一喜一憂し
褐斑炭疽発生に青くなる。

7 :
だからといって この不景気日本で そうそういいものが
あるはずないでしょう。 周りを見渡せば 倒産企業 閉鎖商店ばかり
当然高くかってくれるお客さんなんか 限られていますよね。
今は値がいいのですが 暑さでもう胡瓜も瀕死状態 あちらもこちらも
紅葉状態 なんですが そんな中にも何故か 綺麗な状態を保ってる栽培者が
いますね。
肥料 予防 管理のみごとなコラボレーションなんでしょうけど
どうしたらあRんでしょうかね
アミノキッポ使うしか手がない 単細胞栽培者です。

8 :
上手な人は 枯れた樹からでも
収穫しますね ほんと感心します。

9 :
5月定植のキュウリ、ただいま1本の木から4.76箱収穫。
目標の5箱まであと少し!
炭疽だらけのキュウリ頑張れ!!

10 :
アミノキッポってそんな使い勝手がいい物なの?

11 :
うちの方では ほとんどの栽培者が
使ってると思いますよ
価格は高いけど 十分価値はありますよ
でも私はへたくそですからね

12 :
きゅうり 115,613 せり・入札 2,650 − 福島 5 3,150 2,205 1,365
− 茨城 5 − − −
− 各地 5 3,150 2,205 525
相対 112,963 − 福島 5 3,150 2,100 840
− 茨城 5 − − −
− 各地 5 3,150 1,785 420

ハウス物も出遅れ気味か 完全端境い

13 :
ハウス物も曲がりが多いって。

14 :
茄子屋より儲かってまっしゃろ?

15 :
いづれ反動安が必ずきますから ぬかよろってばかりも
いられないけど
特に ネギですね 細ネギっていうのでしょうか あの高値には びっくりしました。
一箱なんと

   6000円台            あほらし



16 :
オレは露地胡瓜泣く泣く切り上げ
コンバインオペだ。

17 :
>>9
凄腕ですね 六月15日植え 収量おたくの 三分の一です ><
B級品でも結構高いので 枯れかけの樹から 少しでも
取りたいのですが 終盤どういう管理に心がけたらいいですか。

18 :
胡瓜1箱っていうと5kg?10kg?
家のあたりは両方の規格あるからよくわからない。

19 :
いまどき 10Kgって
  どこの田舎だよw

20 :
>>17
終盤の管理は特にないかな?
自分は9月の1週目まで消毒や葉っぱ取りはするけど後はほったらかしです。
それでも10月の上旬までは収穫できます。例年なら・・・・
後収穫量が多いのは地域の特性だと思います。
下手な人でも1本の木から3箱(50本詰め)は取れるくらいだから。

21 :
>>19
ジャスコとか大手スーパー相対だと10kgとか100本単位とかだよ。

22 :
>>20
夏の平均気温の1度の差で樹のもちがだいぶ違いますからね。

23 :
     ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    やや高冷地に
    ` 、      (_人__丿    、、、   /  近い方なのね 
      `ー 、__               /  当方熱帯 2箱至難です
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー ‐--{___/ゝ、,ノ

24 :
ということは つきつめると 根に高温障害を出さない事が重要
やはり 敷き草あたりは かなり効果が
あるという事ですかね 今年は しなかったんですよ

25 :
胡瓜高値安定だな。

26 :
大田も築地も値を下げたね

27 :
キュウリなんてもーダメだろ!

28 :
気温が下がってキュウリのびねぇ〜〜〜

29 :
つ暖房

30 :
高知と宮崎が一番人気ですか>?

31 :
ワケ有りなんて出荷するなよ 自爆だぞ

32 :


33 :
キュウリ片づけ始めたけど、
うどんこがひどくてヤニで真っ黒なおれの肺も白く染まりそう(´・ω・`)

34 :
今夜は冷えるな
重油ガンガン炊くよ!@気仙沼

35 :
抑制キュウリ農家はこんなに儲かった年は無いでしょ。

36 :
節がスルスルと伸びて徒長しまくりwww
夜間の温度が高いのか湿度が高すぎるのか

37 :
低温と高湿度が原因かな・・・晴れろ〜〜

38 :
あげる

39 :
一月の重油代 一反155000円も焚いた 二月も怖い

40 :
ハイハイオワタオワタ
10日も停電したら終わるだろ!
10日のうち氷点下の日3日!
やっと電気来たと思ったら重油配達できねーってよ!
葉っぱ黄色くなってきた!
まったく伸びねぇ!
定食20日にしてあり得ない小ささ!
風評被害はキュウリもあるんだろうなぁ

41 :
>>40
産地どこよ
にしても、胡瓜安いね!
安いのは胡瓜だけじゃないけど・・・

42 :
>>41
宮城なんだけどね
須賀川のキュウリどうなるのかな
露地やろうかな

43 :
温度・湿度を高めに栽培しているのですが
どうやっても、節間が長くならず、葉っぱも小さいです。
どうしてかな?

44 :
それだけじゃよくわからんの・・
肥料入れすぎ
水かけなすぎ
夜温低すぎ

45 :
温度管理についてもっと詳しく

46 :
あと、定植時期とか、土質とか、品種とか

47 :
43です
温度管理ですが苗が来た時点で芯止まり状態だったので指導員の意見で
高温多湿でやりました。だいたい30度から36度の間くらいです。
定植は2月28日で定植後3日間曇りや雨でした。
土は赤の粘土です
品種は春栄・台木は確かゆうゆう一輝です。
夜温は暖房機で17度で設定してますが14.5度まで下がります。昨日は12時間
まわってました。
水は株元潅水を2〜3日おきに1リットルぐらいやってます。
水温は25度くらいに暖めてます。
肥料は8畝の面積に堆肥700キロ、有機ペレット888を120キロ
硝酸態窒素入り肥料18・4・8を60キロです。
ph5.86で今現在上部の葉がカルシウム欠乏の症状が出てます。
それと苗のときに付いてきたウドンコもなかなか止まりません。
初めてハウスで胡瓜栽培します。

48 :
耕転前の水分と定植前と定植直後の灌水が不十分だった可能性
苗が老化してた可能性
その品種俺は使ったことないけどそもそもの樹勢は弱そう
ゆうゆう一輝は黒だよね?白ならさらに弱まる
初めて作る圃場でつる下げ栽培だと暴れないように樹勢を落とすものなのかな?
葉っぱが黒くて節間短くてしおれやすいなら水多めにかけてみるしかないと思うが。。。
葉っぱ黄色くて茎細いならリン酸大目の追肥してみるとか。。。
カル欠の症状は塩基バランスがおかしいのだろうけどとりあえず葉面散布でしのぐしかないかな
うどん粉は消毒するしかない、どのくらい広がってるか分からんがこの時期なら消せる
多めの量を葉っぱにかけ流すように消毒(殺虫剤混ぜず、薬剤の種類は変える)
ちょっと自信ないがこんなとこ
間違ってるかもしれん

49 :
返信ありがとうございます。
耕転前はチューブで2時間ほど、マルチを張った後は40分、定植後は1株当たり
1〜2リットル水をあたえました。
近所で同じ品種を自分より1週間程前に定植した人がいるのですが、その人は順調に
成長していて節関は15〜20センチほどあり、昨日160センチぐらいの高さで親蔓の摘心をしてました。
自分の木の節関は5センチぐらいしかなく成長のいい所で高さは80センチぐらいしかありません・・・
葉っぱの色は黒くもなくいい感じの色だと指導員は言ってました。茎も細くなく、
温度が40度超えたときも萎れはありませんでした。
昨日モレスタンをうったので止まってくれれば・・・
EBI剤のラリー、パンチョは効きませんでした。
明日、カルビタを葉面散布をしてみます。

50 :
うどん粉にトリフミンR剤使ってみるといいよ
ちなみに俺の場合は耕転前は丸1日くらい点滴灌水して5日後くらいに掘る
定植3日前くらいから毎日灌水して定植
まぁ乾いてるからなんだけど

51 :
うどんこ多発ってのは、温度高すぎ?肥料効きすぎ?循環扇回しすぎ?
ハッパR剤とジーファイン水和剤の混用が効くって話よ。
試してないから実際の効果のほどはわからんのだけど。
これからうどんこ増えるし、しっかり防除しなきゃね。

あと、赤土ってことだけど、排水とか大丈夫?

52 :
50・51 ありがとうございます
今ハウスがある畑はものすごい水もちが悪い畑だったので10センチ程赤土の粘土を入れたので
水が溜まることはないです。
指導員にはモレスタンが効かなければ硫黄R剤?しかないって言われました。
今度あったとき50・51の教えてくれた農薬のこと聞いてみます。
図々しいですがもう少し質問させてください。
ハウス栽培を始めて換気が物凄く難しいと感じています。
快晴の日や曇りの日はいいのですが、晴れたり曇ったりを繰り返す日はちょっと
油断すると40度を超えたり、逆に20度くらいまで下がったり、温度を一定に
保てません。みなさんはどうやってますか?

53 :
温度管理は晴れと曇りが交互に来るようだと当然一定にはならんかと
自動天窓に一任してる

以前同じ部会の方がうどん粉で困ってていろいろ探してたらしく
サンヨール1000倍と他の薬剤混ぜる的なの話してた、かなり良かったらしい
・・・でググったら出てきたので一応上げてみるか
http://www.pref.iwate.jp/~hp2088/seika/old/s55/c_31.pdf
ま、俺はやったことないが

54 :
寒い、べト病がやばくなってきた

55 :
ひどいウドンコはイオウフロアブルをビタビタにかけると止まる。
実も汚れてしまうのが辛いけど。

56 :
1000倍で洗い流すようにかけたけど、とまりません。
500倍じゃないとだめですか?

57 :
>>56
なんの薬剤を?
53に書いてるのはあくまでサンヨールとの混用だから本来の倍率よりサンヨールを薄くしてるんだと思うぞ
うどん粉は消毒しても綺麗に無くならないよ、ちょっと色が変わって後は残る、粉ぶいて無かったら一応死んでるかと
変に濃く消毒するよりは4日開けてまた消毒とかのが良いと思うが、薬害もあるしなー

58 :
すみません イオウフロアブルを1000倍で散布しました。
今度サンヨールとモレスタンの混合でやってみます。
散布した後は粉は無くなり白い後だけ残りますが、3,4日たつと粉がふいてきます・・・・

59 :
葉面散布剤も混ぜといたら?

60 :
>>58
イオウフロアブルを単剤500倍で大概止まるがな。
品種は何?今年はそんなにウドンコは出ないけど地域によっても違うか。
アフェットとかやってみた?
ジーファインとサンクリスタルの混合も効く。

61 :
病気は無いが若干スリップスがうざいかな
まぁまだ収穫始まったばかりだからだが・・

62 :
イオウフロアブルに展着剤のダイコートを入れれば胡瓜に色は付かなくなりますか?

63 :
サンクリスタルは地雷

64 :
俺はアプローチB1使ってる
使わないよりは色付かない気はする

65 :
ダイコートやまくピカなんかと
アプローチは展着剤としての機能が違うからなあ
気分の問題だわな。

66 :
導入後オオカミ管理する組織も人員もない。
オオカミ被害に対処する体制もない。
責任持って主導する団体もない。
オオカミ導入で利権が生まれない。
社会的受容が得られない。
これらが解決すれば導入への道が開かれるのかな?

67 :
? ?

68 :
夏の品種は何が良いだろうか・・・

69 :
作形が分からないとなんとも
露地夏秋なのか抑制なのか
てか品種って大体部会とかである程度絞り込んでない?
こっちだと埼玉原種とときわ以外は共選にならん

70 :
イオウフロアブルと混ぜちゃマズイ農薬ってある?

71 :
断根刺し接ぎで台木が溶けてきた。黄色くなってかなり失敗しそう、ちなみに
台木の品種はオールスター一輝、温度が高すぎたのか(28〜30度)、雑菌
で腐ったのか?これからの管理どうしたらいいか誰か教えて。

72 :
あきらめる

73 :
>>71
急いで蒔きなおし、あるいは苗を買う。
育苗センターだったら大変だな。

74 :
ありがとうございます。1000本くらいは蒔き直し今度は呼び接ぎの予定
残り2000本は苗を購入予定にしました。大丈夫そうなのが1000本
くらいあります。

75 :
昨年うちの部会できゅうりの褐班病大流行で抵抗性品種のマジカル2号を作ります
どうなんかなー?

76 :
褐斑病抵抗性
極光≧千夏>カレラ>マジカル系>>>越えられない壁>>>エクセレント等
たぶんこんな感じ
埼玉原種の品種しかわかりません・・・

77 :
褐斑病抵抗性はいいけど収量とか果型とか品質とか、
いままでの品種よりかなり落ちるのかな?

78 :
極光は初期収量が少ない感じ
あと、最初だけ果形が細かった
ちなつは仕立て方が変わってる
カレラは高温が原因の奇形が少ない
あとは種苗会社に聞いて

79 :
ホモプシスにはクロピクしかないのかな?
毎年クロピクを使うのがつらい。

80 :
蒸気

81 :
本日きゅうり定植準備開始 施肥・耕起・マルチ張り 疲れた! 1週間後定植予定

82 :
一日で全部やるのかwすごいな
ウネを上げたら土を乾かしたくないからマルチまで一気にやりたいんだが
実際は施肥>耕起>ウネ上げ>通路作り>灌水用のパイプ設置>植穴掘り>そこに薬>マルチ張りとやる事あってなかなか一日じゃ決めれないんだよね

83 :
全層に土壌改良剤等有機肥料等を蒔いて置き 耕起を2回に分けて行い 畝に
化学肥料とロング肥料を蒔いて点滴灌水チューブと一緒に管理機についたマルチかけ
で高畝のマルチをかける。通路は間を均して灌水の配管をして灌水して定植待ち
もちろん全部1日じゃ無理 ハウス何棟かづつ決めて行きたいですね。
植える時に植え穴掘り 薬を行います。

84 :
安いすなぁ…

85 :
手数で勝負

86 :
これから定植なのに そんな安いのか?なんか元気でないナー予想では
これからどうなるの、誰かいい予想してる人いないかい?

87 :
もともとこの時期からは価格が上がる要素が無いから期待はしないほうがいい
去年の夏みたいに猛暑猛暑で各産地に打撃があればあるいは・・・

88 :
今は寒いからみんな食わないし
震災後がくんと値が下がった。
連休過ぎて暖かくなれば相場も上がるかなあ。
今冬は降水量少ないから夏雨が多いかもね。
年間降水量って毎年ほぼ同じでどこかで雨が少ない時期があると
帳尻合わせみたいに雨が多い時期がある。

89 :
夏になっても需要と供給のバランス崩れっぱなしだろうから大して上がらないって

90 :
本日は260キロ収穫。朝5時から3時間かけて行った(-.-)zzZ。値段は5キロ1300円也

91 :
うちは今5キロ1500円。
ただ今日の出荷量は16ケースだけ・・・

92 :
5キロ1300円は今時にしては安いけど、家の冷蔵庫に入ってるきゅうりいつ収穫したものか
判らないけどあまり美味しくない、自分の家で収穫したてのきゅうりはもっとすごく美味しいぞ。
みんな頑張って美味しいきゅうりをつくって新鮮なうちに食べてもらおう、もっと漬物とサラダ、
冷やしラーメン、酢の物 

93 :
本日500キロ頭1000円やる気なーし…

94 :
震災で相場も壊滅しちゃったなあ

95 :
M 800円
しぬしかない

96 :
A重油100円に手が届きそう。

97 :
100円とかマジキチ・・・
そんななったら、冬作はあきらめるしかない

98 :
本日アース苗が届く、先の暗い話ばっかじゃ定植が暗い寒い,嫌になる、金かけれない。

99 :
皆さん手選ですか?
連日100ケース出ると地味に疲れる安いとさらに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
米農家総合スレ 27 (837)
佐賀県農業協同組合(JAさが)スレ (830)
【畑作日本一】北海道の農業【ホクレン】 (594)
富山県のJA職員のためのスレッド Returns 3自爆目 (744)
JA全中全農 (724)
名港フラワーブリッジを語ろうよ!! (237)
--log9.info------------------
歴代ジャニーズで歌うまいのは誰?3 (772)
内海光司★2 (215)
嵐の紅白司会に反対するスレ (403)
長瀬君について語ろう【100】 (671)
嵐アンチ31 (446)
政治関連雑談スレ@ジャニ板 (434)
『普通にどつよ』653 (938)
(…`д´)つ復刻版82 (902)
Gravity - Live Tour 2012 -2- (638)
忍者(ジャニーズ) Part13 (564)
【嵐紺】LIVE is HARD だけどHAPPY【186】 (660)
リベンジ会話の成立する嵐【443】 (489)
今櫻井翔について語ろう (450)
魔性の研究 part381 (711)
TV audience rating report 57 (311)
新!正・統・派181 (903)
--log55.com------------------
【ID無し】 うきょちアンチスレ Part86
☆車中泊★ らんたいむ┌(┌ ^o^)┐ 半額シール23ハッテン目★YouTuber★
【あなたのインナーチャイルド】カツドンチャンネルpart34【今日も元気?】
【kazuch0924】カズチャンネル41【KazuChannel】
【バーチャルアウトロー】蠍媛総合スレ Part90
【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.57【子供向けコンテンツ】
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part190
社会人受験生 ふみいち Part6