1read 100read
2012年07月大学受験サロン522: ★★★ 2浪だし医学部目指すわ★★★ (472)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
2ヶ月で立教法受かったから質問どうぞ (973)
東大の難化と医学部の易化について 2 (277)
【これだけは】センター地理B【知っておけ】 (550)
【早稲田?慶應?】南山大学2【バカ大じゃんww】 (303)
( ^ω^)つ◎ バームクーヘンあげるお3 (332)
東大受験生 読書くんスレ Part.5 (561)
★★★ 2浪だし医学部目指すわ★★★
1 :2011/03/23 〜 最終レス :2012/07/09 医学部だと2浪でも目立たないだろうしなww
2 : 824:名無しなのに合格 :2011/03/23(水) 12:13:44.67 ID:gPb8r1rVO >>818-821 三浪四浪五浪――受験界の長老121――六浪七浪八浪 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1299772287/359 359:名無しなのに合格 :2011/03/22(火) 04:02:44.28 ID:1+Y30vcgO 俺的には、 30浪東大理V>25浪京大医>15浪阪大医>12浪東京医歯医>10浪 東北・名大・九大医>9浪北大>8浪岡大医・千葉医>7浪慶応医京府医慈恵医>6浪横市医・金沢医熊本医神戸医・阪市医新潟医長崎医>5浪滋賀医・三重医・奈良医・和歌山医 広島医>4浪信州医・名市医徳島医福井医富山医岐阜医島根医高知医山梨医・自治医・日医大・大医>3浪鳥取医・香川医・琉球医・旭川医 産業医・昭和医順天医東邦医・関医岩手医>2浪日大医・東医・北里医・聖マリアンナ・杏林・藤田医福岡医>1浪東海医>現役埼玉医・獨協川崎金沢医大帝京医 と考えている。
3 : 医者になりたいなら頑張れ。 でも、ある程度の難易度の国公立理系なら2浪はいるよ 理系は多留が多い分、年齢幅もいずれ広がるし企業就職でも年増に寛容だから…
4 : >>1 スレ立て代行ありがとう!! >>3 頑張る!! センター悪かったら工学部を受ける予定。
5 : 何か質問などがあれば答えられる範囲で答える。 基本的に、問題を解いてその感想を書いていきたいと思う。 手元に 2010全国大学入試正解物理(2009年に出題された問題が掲載されている) 2010全国大学入試正解化学(同上) 平成21年度全国大学項目別数学入試問題詳解(同上) がある。 この1年間は、全国を旅(全国の大学の問題を解く)しようと思う。
6 : どうせなら平成21年度〜というのも、2010全国〜数学に統一すれば良かったな と思ったが、前者は問題が分野別にまとめられているので特定の分野をひたすら 解くのに便利だという考えで、前者を購入した。 ちなみに前者は7200円+税もするw 両親は仕事で昼には家にいないので、昼ごはん代を貰えるのだが、 ちょっと我慢して昼ごはん代を節約してお金を何とか貯めた。 少しの間、参考書・問題集・模試・受験費用を稼ぎたいので、短期のバイト (5月ぐらいまで)でお金を稼ごうかと考え中。 10万円もあれば余裕だから、10日間派遣に入れば稼げるかも。
7 : では、まずは2009年北海道大学物理から。 大問1(力学):完答 印象:易 大問2(コンデンサー):完答 印象:易 大問3(熱気球):(1)~(8)○、(9)~(11)× 印象:標準 医学部なら熱気球の問題も完答だろうと思う。 浮力といえばρVgが思い浮かぶが、ρをどのようにして求めるのかが差がつくと思う。 解答では浮力=おしのけた空気の重力より〜としているが、熱気球の問題で思い浮かべたい式はP=(ρ/M)RTだと思う。 状態方程式を変形すれば出てくる形で、単位を考えて計算すれば求まるが、初見では難しいと思う。ρVGの形から計算すると分かりやすいのではないかと思った。 熱気球の問題は名問の森例題42や、難問題の系統例題94に東京大学の問題が掲載されている。 医学部受験生にとっては初見ではないはずなので解きたいところだった。 俺も解いたことがあったんだが1年ぐらい前のことだから忘れてたww 駿台講評はこちら。 http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2009/hokkaido/buturi/ysis.htm 医学部受験生なら8割以上の得点ということなので、何とかセーフっぽい。 ただ自宅で解いているので本番の緊張というのがなく、勘違いによる間違いで、雪崩で大問まるごと壊滅 という事態も本番ではありうるから、実際には分からないところ。
8 : 続いて2009年北海道大学化学。 大問1(固体の溶解度と溶解平衡):問1○ 問2(い)× (う)○ 問3~8:× 問9(2)○(3)○ 印象:難 大問2(金属の酸化物、沈殿滴定) 前半 問1(ア)○ (イ)× 問2 × 問3(2)○ (3)○ 問4(2)×(3)× 印象:標準 後半 問1(a)○(b)○(c)○(d)○ 問2〜問4× 印象:標準 大問3 前半(アルコールの構造決定):完答 印象:標準 後半(タンパク質の構成成分):問1 (a)× (b)○ (c)○ (d)○ 問2○ 問3○ 問4×○ 問5× 印象:やや難 駿台講評はこちら。 http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2009/hokkaido/kagaku/ysis.htm …何これ?難しくね?www 元々化学が苦手だというのはあるが…これ医学部受験生はどのぐらいとれたんだろうか? この問題は時間を60分に設定して挑んだが、時間的にも実力的にも難しかった。 もう少しの時間があれば大問2はもう少し取れているだろうが、大問1は難しい…でも取れるところはあったな…。 ちなみに記号で分からなかったところは、適当に埋めずに、×という扱い。本番では勘でも埋めておくが…。 いや〜…難しいだろこれ…はぁ〜… -- 弘前大学の物理化学も解いたので、今日中にまた書きたいと思う。
9 : 今年はどこか受験したの? 今の実力はどんな感じ? 今年のセンターとか。 医学部は入ってからも大変だけど、医学部の専門科目は結構面白いと思うので頑張ってw
10 : 今年は京都大学工学部を受けたが撃沈…w 問題は解けたんだが………………数学で4完2半だと思ったのが計算ミスで2完4半にw 物理はまあまあ解けたと思ったが、大問1,2が雪崩で壊滅。7割→3割ぐらいへ。 ある程度のミスは想定していたけど、これは想定の範囲外だったw せめて大問一つ程度の雪崩だとは思っていた… 数学物理は解法自体は揃っていると思っている。 ★☆★『解法を知っているのは当たり前。計算で差がつく!』★☆★ ★☆★『解法を知っているのは当たり前。計算で差がつく!』★☆★ ★☆★『解法を知っているのは当たり前。計算で差がつく!』★☆★ ★☆★『解法を知っているのは当たり前。計算で差がつく!』★☆★ ★☆★『解法を知っているのは当たり前。計算で差がつく!』★☆★ の精神で、大量の問題を解くことを決意し、全国の大学を旅することを3月に決意。 センターは曖昧にしか覚えていないけど大体の点数は 国語 評論40点 小説35点 古文30点 漢文25点 数学1A 90点 2B 90点 英語 筆記170点 リスニング44点 物理 70点 化学 75点 倫理85点 ぐらいだったと思う。 全体的に悪いが、理系でセンター理科がこれって…w まあ京大工学部はセンター数学・理科の配点が0点なのでほぼ無対策で突っ込んだ。 それでももうちょい取れないとなぁという気がするけども…w 駿台全国模試では1浪のときの偏差値が英数65程度 理科60程度で微妙。 現役のときは英数65程度 理科40程度で、理科がマシになったw 今年は国語・理科を徹底したい。古文は文法と単語を固め中で、今は助詞を徹底しているところ。 医学では精神に興味があるから、精神科医を目指したいと思う。
11 : >>10 想像以上に具体的なレスだw 精神に興味… 倫理が良いのが少し納得ww 勉強は英数中心で理科は手薄な感じだったのかな? 物理はともかく、化学はやったもの勝ちな気がするけど… 医学部は2次英数のみの大学も多いけど、工学部を受けることになる可能性を考慮すると 理科をセンター中心にシフトするというわけにもいかないかな…
12 : 俺も2浪医学部志望だわ 頑張ろうぜ
13 : 京都大学の数学はは確かに問題は簡単だが、 求値問題は結果が合っていなければ 基本的に点数が与えられない 恐ろしい試験でもあるな。
14 : >>11 俺が精神科医を目指す理由には倫理の影響がある程度あると思うw 高校生のときは塾で英数だけ受講していて、塾についていくのに精一杯で 他科目がまわらなかった。 当然センターなんかはボロボロで、総合で6割程度しかなかった。 勉強をするにつれて、化学は素質とかに依存せず、やればやるほど伸びる科目だという印象を確かに感じる。 今のところ徳島大学医学部を考えているけど、そこは2次試験は英数2科目だから、2次試験だけに限れば合格点は取れると思う。 そのかわりにセンター理科の配点がかなりでかいが… いずれにせよ今年はセンター高得点を目指しつつ、国語・理科を徹底する。 センター・国語・理科が安定すれば、かなり安心できるw 数学物理が1浪後半では得意になったが、この2科目が荒れると死亡するww >>12 同い年か!頑張ろうぜ!! 2浪目は1浪目と比べて、さらに精神的なプレッシャーが高まり情緒不安定などになることが 考えられるので、このスレなんかも気軽に利用して、適当に交流して精神の安定をはかろうww >>13 間違いないww 立式はできたんだが、計算が…w まあ計算ミスも実力のうちだといえばそれまでだが…
15 : ◆IDozyibYYAで検索をかけてみたら、既に使っている人がいるようだったので 変更することにする。 こういう偶然ってあるんだなー まあ、単純に英単語だからありえるか…。
16 : 11時30分に散髪行ってくる。ポイントがたまってるから3000円引きだわw さて、2009年弘前大学物理 大問1,3,5(医学部医学科選択) 試験時間60分 大問1(力学)完答 印象:やや易 大問3(熱力学)壊滅 印象:やや易 大問5(電気)完答(記述は減点可能性あり) 印象:並 大問3でやらかした… 状態方程式を立てるんだが、温度Tは摂氏温度で与えられていたので、T+273[K]としなければならなかった。 以下、死亡w そういえばこの間違いは昔もやらかした覚えがある。何かの模試だったと思うんだが…。 解答の方針自体は頻出で、基礎的なものだった。 まあ今のうちに間違えといて良かったよ、こうやって書きこむことで印象づけられるだろうし。 マジで最初の立式だけは何度もしつこく確認しとかないと危険だな。 医学部で雪崩起こしたらアウトだ。
17 : そういえば、弘前って漢字は読めるもんなのかな? この漢字の読み方を知ったのは浪人1年目のときなんだがw 「ひろさき」と読むんだよな、「ひろぜん」って読んでたww 2009年弘前大学化学 大問2,3,5(医学部医学科選択)試験時間60分 大問2(無機塩の化学式決定)問1〜問5○ 問6× 問7× 印象:やや易 大問3(反応速度と平衡)完答 印象:易 大問5(有機)完答 印象:やや易 >>16 の物理と相殺して、ギリギリ医学部合格最低ライン程度の得点率ってあるのかな? あんまり詳しく知らない大学だから分からんw もちろん間違えたところはやり直しをしといた。 基本的に、日曜日は1週間分の復習にあてたいと思う。 北見工業大学(後期)の物理の問題を解いたので、また今日中に感想を書く。 化学は問題が載っていなかった。 てか、北見工業大学ってはじめて聞いた大学なんだが、思っていたより難しかったw 個人的には北海道大学より難しく感じたんだが。まあ後期の問題だしそういうもんなのかな…
18 : ぬすっともうもうしい
19 : >>14 倫理は好きな人には、受験勉強というより 趣味の延長みたいな感覚で取り組めるからいいよねw はまり過ぎると思想ばかり読んで細かい暗記事項が疎かになるがw 徳島か 現段階の状況を見たら、理科の2次対策はせず、 英数のみ2次対策をしつつ、センター9割取ることを最優先に考えた方が 良いと思っていたので、調度いい目標かと思われw 俺の勝手な考えだが、駅弁でもどこでもいいから、とにかく医学部に合格したい奴で 4月の時点でセンター8割を余裕で越える力がない場合は 2次は英数のみで受験校を選ぶべきだと思う しかし、>>1 の場合 センター失敗⇒工学部出願になった時に選択肢が限られそうだがw まあ、医学部合格を第一に考えるなら、それも仕方ないよな ただ気になるのは、物理の基礎… チャリに乗れるようになるのと同じで、物理は一度イメージできると センターレベルは当たり前のように解けるようになる(経験上) なので、センターの結果を見ると、基本的な物理現象に対するイメージが 定着してないまま入試レベルの演習をしているような不安がよぎる 余計なお世話かもしれんが、単純に計算過程や解答を追うのではなく、 ひとつひとつ現象をイメージしながら基礎を総復習してみてはどうかと… 偉そうなこと言って申し訳ないが…
20 : >>18 それは知ってるwたけだけしい、だよな〜 まあまあテレビとかで聞く言葉だからな分かったw >>19 Albert Schweitzerに関してはネットで英語verのwikiを読んだりもしたw 物理の基礎に関しては、潜在的に俺もその感覚があった。 なんというか数学力でゴリ押しで解いているような気がする。 このときはこの法則が成り立つよ、というのをキーワードで覚えておいて、 それをあてはめてただ立式して計算するような感じ。 駿台の山本って人が書いた物理入門という本の評判が良いらしいけど、 これを副読本として進めていけばいいのかな? 今年のセンター試験の問題冊子を見直して、どこを間違えたか見ていたら、殆ど波動ばかりだった。 計算問題じゃなくて、なんていうか物理の常識のような問題の失点が目立つ。 今年の場合、波動だけだ17点失点しているようだった。 いえいえ、偉そうでもなんでもなく★★★★★極めて妥当な指摘★★★★★だよ! Thanks!! まあ散髪してくるからそろそろ家出るw
21 : >>17 俺も3ヶ月前までひろまえって読んでた
22 : >>20 シュヴァイツアーか 意志や行動力が半端ないよなw 英語が出来るのはうらやましい限りだ… 物理入門w 懐かしいな、俺は少し見ただけで使わなかったけど… 微積とか使ったり、深く掘り下げ過ぎている感じだったな センターレベルには必要ないと思われw 物理が好き過ぎて、普通に問題解くだけじゃ嫌!!みたいな人にはお勧めかな… とにかく入門レベルではないのは確かw それよりもシンプルで分かりやすい参考書を勧めるw 物理現象と数式の間の不明瞭な部分をクリアにする橋渡し的な… 極端な話、中学生が読んでも分かりそうな参考書がいいw 例を挙げると 「橋元流解法の大原則」かなw 俺はこれを定着させた上で(演習もした)、足りないと思われる部分を 「物理のエッセンス」で補完した (エッセンスはセンターのみなら軽くで大丈夫な気がする) そんな感じで土台を作って、ようやく数学力が生きてくるw 応用もどんどん解けるようになるはず… ならなければ基礎の理解が足りてないか、物理に向かないか… と言っても波動も含め、センターレベルは大丈夫だと思われw 俺は本番で1題、間違えたが…
23 : 最近下血がヤバい ついさっきも下血してきたんだが、血で水が真っ赤に染まってたw ずっとイスに座っているから負担になっているのではと推測してみる。 病院にいくのが良いんだろうけど行くのに抵抗が… >>21 初見じゃ難しいよなww 友達が「ひろさき受けるわ〜」って言ってるの聞いてはじめて分かったw あぁあと、『美人局』とか。。。w びじんきょく ではないという罠 >>22 まあ知らない単語も多いから調べながら少しずつ読んだけどねw 英語は英検準1級かTOEICを今年中に受験するかもしれない。 見かけ上が、ただの高卒ってのは精神的にキツイ。。 物理入門を詳しく調べてみたけどどうやらそのようだねw 志望・学力的に橋本のほうが確かにベターな気がする 日曜日あたりに書店で手にとってみることにする!サンクス! 物理1ミスは普通に俺なら嬉しいw
24 : 北見工業大学後期 試験時間90分だが、60分に設定して解いた。 大問1 前半(力のモーメント):問1~問10完答 印象:易 後半(ばねで連結された単振動)問11~問14○ 問15~問20× 1~14は易 15は並 16は難 大問2<金属の自由電子運動論、非オーム抵抗> 印象:やや易 完答 大問3 前半<斜めドップラー>完答 印象:標準 後半<回折格子> (a)-(e)○ (f)× 印象:標準 反省点は、力学の問15-16が解けないので、問17-20は諦めたが、別に問15-16に依存せずに 解ける問題だったのを見逃していたこと。 問15-16は難しかったが、問17-20は易しい問題であった。 大問2の前半は超頻出問題で、良問の風なんかにほぼ同じ問題があった気がする。 ちなみに合格点は6割程度らしいので、たぶん合格っぽい。 あんまり知らないんだけど、この大学って北海道にあるのか? 北海道の有志が受けてたりするのかな〜
25 : センター物理で9割狙いたいんだけどアドバイスください。 今まではセンターマニュアルと大原則を2週ほどしました。 でも初見の問題はまったく解けるようになりません。
26 : >>25 俺はセンター物理9割とれない人間なので、 professional adviserのID:u0VvXchIOさんあたりに期待してくださいw
27 : ちなみに参考書の数なら誰にも負けない自身があります
28 : >>27 参考書なにつかってるの?
29 : センターマニュアルとZ会付録の超基礎確認問題集です。 あと物理教室と大原則はちょくちょく確認してます。 上記問題集は飽きるほどやりましたがテスト等ではまったく点が伸びません。
30 : u0VvXchIOですw 飲みに行っている間にスペサルアドバイザー扱いにw そんな立派な者じゃないが… >>23 どういたしましてw 物理入門は優れた参考書なのかもしれないが、 センターレベルで手っ取り早く点を取るには必要ないかと… 橋元流、見てみてくれw 高卒は精神的に…か とは言え、積極的に英語の試験を受ける気になるのがうらやましい… 真面目だなw >>25 、29 大原則を始め、色々と問題集を繰り返したのに点数が…とのことだけど、 解法の流れを暗記して、知っている問題を計算できるようになっているだけで 物理を勉強している気になっている恐れがあるw 暗記だけでは物理は伸びない チャリに例えると、 サドルに座る、ペダルに足を置く、ペダルをこぐ という流れを暗記してもチャリは乗れないw 「チャリに乗れる」という感覚を身体で習得する必要がある 物理も解法を暗記するだけではなく、 大事なのは問題文を読んだときに、現象をイメージでき、 どんな公式を使い、どんな数式で表せば良いかイメージできる「感覚」を身につけることw ここでチャリと同様、センスが問われる 物理は楽勝!!と言っているセンスのある奴は、この物理的な「感覚」を身につけるのが速いw この「感覚」が得点率を大きく左右するため、 他教科よりも得意、苦手が明確に分かれやすいのだと思う まずは大原則に書いてある物理現象の簡単なイメージを ひとつひとつ、丁寧に読んで「感覚」を掴む努力をするべきかと思われw 極端な話、問題演習をかなり減らしても、 「感覚」と数学力があれば、そこそこ解ける。 とにかく「感覚」が大事w それで駄目ならセンスが…と俺は思う 申し訳ないが… 他に要因を挙げるなら数学が弱いと厳しい… 2次関数、三角関数、ベクトルなど物理に関わる分野で、 苦手な分野が無いかチェックするのも良いかとw 調子に乗って書き過ぎたw 豚もおだてりゃ木に登るww 太っているわけではないが…
31 : >>30 を読み返したら橋元流を勧めまくりな感じになっていたが、 感覚を身につけるという目的を果たせそうな参考書なら 橋元流でも何でも良いと思われw 自分に合った物が1番! 感覚を身につけるという目的のために用いた手段が、 俺の場合は橋元流だったという話
32 : >>30-31 さん とても参考になります。 物理的現象として深く理解できていることが大切なんですね。 ありがとうございます!
33 : >>23 病院は行ったのだろうか… 痔で血が出るだけではなく、消化管からの出血ということもあるから気をつけてくれ 余計なお世話かもしれんが… >>32 役に立てたなら良かったw 必ずしも深く掘り下げる必要は無いが、感覚的な理解は必須かと思われ…
34 : 微熱があるようなのでついでに病院に行くかもしれない。 調べてみたら消化管からの出血も十分ありえるみたいだな。。 土日は英語を読む程度にして体を休めることにする。 よく訪れるウェブサイト(英語) http://bodyodd.msnbc.msn.com/ http://edition.cnn.com/ http://www.japantimes.co.jp/
35 : 今日見つけた興味深いもの ★そいつは慇懃無礼な声と態度で応対した。 ☆He answered us in a politely impolite voice and manner. pilitelyとimpoliteに注目。 このような語法をoxymoron(矛盾語法、撞着語法)と言う。 参考 http://en.wikipedia.org/wiki/Oxymoron http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%9E%E7%9D%80%E8%AA%9E%E6%B3%95 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3047809.html
36 : 訂正; pilitely→politely 今週の土日は物理化学は解かないので、英語学習で発見した興味深い物事を書くことにする。
37 : 過去形は、過去を表す場合でなくても使う場合がある。 これは、過去形ではなくて「遠い形」と考えれば整理できる。 (1)時間的な距離が遠い…I played tennis. (2)相手との心理的距離が遠い…Would you shut the door?など。willに置き換えると親しい間柄に頼む感じになる。 (3)現実からの距離が遠い…仮定法など
38 : 防衛医大は受ける?
39 : >>38 こんばんは〜 センター対策が防衛医大を受ける前に万全であれば、受けるかな。 センター対策が不十分だと感じたら受けないと思う。 もし受験して合格したとしても、行くかかなり悩むと思うw 〜〜〜 病院に行ってきたが…健康に異常がある可能性が分かった^^; また数日後に病院に行ってまた検査受けることになるかな〜
40 : 健康に異常があるっておかしいなw まあ、検査結果の一部の数値が異常な値だった^^; とりあえず英単語でも覚えるか〜
41 : 小倉か
42 : >>41 なにそれ?
43 : 重要な書き込みを見つけたのでここにポストします。 〜〜〜〜〜 京都と佐賀以外のすべての大学は倫理・政経で医学部受験できる 現代社会や倫理のみで受験できる大学 「九州」 佐賀(倫理・政経は不可?)、長崎、熊本、宮崎、琉球(現代社会のみ) 「中国四国」 鳥取、島根、岡山、徳島、香川 「近畿」 京都府立、大阪市立、奈良県立医科 「北陸東海」 金沢(2012まで)、浜松医科 「関東甲信越」 筑波、群馬、横浜市立、新潟、山梨、信州、三重(現代社会のみ) 「北海道東北」 札幌医科、弘前 〜〜〜〜〜 俺は倫理選択だが、徳島大学の場合はこのまま倫理で問題ないみたいだなw 良かった良かったw
44 : でもよく見ると>>43 はいろんな解釈ができるんだが、 徳島大医学部は大丈夫ってことでいいのかな? まあいずれにせよ大学側からの発表を見て判断することになるが…
45 : 大学は既に公表しているようだった。 徳島大学医学部は、従来のものに加えて、倫・政経も選択できるようだ。 まあまあ、新たに社会をもう1科目やる必要がなくて良かったー
46 : 2009年岩手大学化学 前期 大問1 完答 印象:易 大問2 完答 印象:易 大問3 完答 印象:易 大問4 完答 印象:易 大問5 問3の理由説明のみ× 他○ 印象:易 感想 殆ど知識問題だった。 次は東北かー
47 : 徳島はセンターしくったら無理だぜ
48 : >>47 センター配点と2次配点で比較すると前者の傾斜が極めて高いので、 確かに絶対にセンターでは失敗できないですね。 (これは殆どの医学部において言えますが) このことは最近よく考えていて、どのようにしてセンター9割程度を取るか計画を立てています。 英語に関しては、発音の問題も落としたくないので、最近は竹岡という著者のセンター対策本を見ています。 ちょっと長くなりますが、この書き込みの次にセンターの計画を書きます。
49 : センター数学:現状維持でOK ただ、数1Aの図形でたまに手が止まってしまうので、大量に問題演習 をしておく予定。目標は190/200点 センター英語:発音もしっかりとやる。対策としては、竹岡のセンター対策本を見ている。 文法も少し弱いので、同様に竹岡のセンター対策本+河合のセンター試験英語出題形式別問題集英語 第2問(センター10回分の問題が掲載されている)をやる。なお、後者は既に復習を何度も繰り返し、 完璧な状態にした。さらに見つけた単語から関連する知識まで身につけた。 (例えば、whatがでたら、whatに関して辞書を引いて、書かれていることを殆ど身につける。 センター英語に出てくる単語は基礎的なものが多いので。英作文対策にもなると思った。) ごくまれに、英語の長文でも間違えることがあるが、これは2次対策で問題ないと思う。 目標は筆記190/200点 リスニング48/50点 センター国語:これはかなり難しいと考えている。評論はまあ悪くない(毎回8割程度)ので、 とりあえずこのままにしといて、小説と古文と漢文の対策が必要。 きめる!センター国語 現代文・古文・漢文があるので、まずそれらを身に付ける。 古文は、古文文法問題演習という文法をまとめたものがあるので、それを身につける。(今は7割程度身についた) さらに速読古文単語だっけ?かなんかの単語集があるので、掲載されている単語を全て覚える。(7割程度既に知ってる) それとマドンナ古文の和歌の修辞法も身につけておく。 +過去問全部(もうかなりやってしまっているが) あと、古文はさらに問題演習を大量にする予定。 漢文は時間があれば点数はとれる。 というか毎回古文で時間を大量に消費してしまうから、古文の実力があがると、他の問題に対して 時間を割けるようになり、さらに点数があがるのではないかと思っている。 国語に関してはオーバーワークであろうが何でもとにかく、大量の時間を費やす。理科並にやると思う。 目標点数は160↑/200点 センター化学:今年のセンターの問題冊子を見て、どこを間違えているのかと確認してみると、 ・計算ミスによる失点 ・実験問題に関する知識不足による失点 の2種類だった。 計算ミスは、例えばメタノールといっているのになぜかメタンCH4で計算していた^^; 実験問題に関する知識不足を補うのは、新研究を見て、主要な実験は全て把握する。 まあこれはここ1週間でだいたい身についたと思う。 目標点数は100/100点 センター物理:とにかく波動の徹底 このスレで橋本という人が書いた本が良いと薦めてもらったので それをかなりやりこむ予定。波動で落とさなければ90付近はいけるはず。 今のところはこのぐらいしか考えていない。 目標点数は95/100点
50 : 勉強の殆どはセンター国語・理科に費やすと思われる。 2次は、今の学力をやや向上させる程度(適当に問題演習をしているだけ) にしかやらない。 具体的には、このスレにも書いているが、 2009年に出題された問題を北から南の大学へ順番に解いている。
51 : センター社会(倫理)は、特に意識的に勉強することはないと思う。 毎日倫理に関連することをインターネットで読んでいるので趣味の感覚で 進んでいる。
52 : >>51 kwsk
53 : >>52 ひたすら英語のサイトで、人名や用語などを検索して、ひたすら読んでいます。 例えば http://en.wikipedia.org/wiki/Albert_Schweitzer です。 ここからさらにExternal linksへ飛んで記事を読みあさったりしています。 分からない単語は、単語にカーソルを合わせると自動的に辞書を引いてくれる ソフトがあるのでそれを利用して確認しています。
54 : http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1301369926/ を見ていて、>>42 が気になった。 罵倒されているようだが、確か外国の数学者で似たようなことを言っている人がいた気がする。 数年前にどっかのウェブサイトで読んだのだが… その人は、+とか×がどうたら言っていた気がするんだが、だれだっけな… いまひたすら検索をかけているんだが見当たらない。
55 : 今年徳島受かった者だが 国153 数195(97+98) 地83 理183(物96+化87) 英筆173+リ36 ←発音全滅www こんなでも傾斜後793/900(88.1%)になる 俺の点ではっきり出てる通りセンターは理系とれないとマジ終わる てか正直国語正直捨ててもいいレベル(徳島一本にするなら)
56 : >>55 合格おめでとうございます。 時間が有り余っているので、基本的にセンターに関しては全科目万全の状態で 受ける予定です。 徳島一本は怖いので、今のところは考えていないです。 センターの得点の仕方次第で志望校を変える予定で、例えば 徳島はセンター理科の配点が高く、センター国語・社会の配点が低い。 神戸大はセンター国語・社会の配点が高く、他は低い…など を参考にして、志望校を選択するつもりです。 確かに理系科目は、国語や社会以前に落としては厳しいですね。
57 : >>56 ありがd 数Aの図形が苦手ってことだけど案外当たり前の知識が出てこないで詰まることがあるから 基礎中の基礎の復習を俺はやってたかな 駿台の講師が言ってたが夏休みに中学数学の図形の問題集を使ってやるといいよ、俺も本当にやったし
58 : >>57 それ阿部さんだよなw 同じクラスだったかもな
59 : http://tinymsg.appspot.com/YoL1
60 : なるほど、証明とかもしっかりできたほうがいいですね。 インターネットは全世界の人と交流を持てる広い世界ですが、 案外こうやって日本の大学受験板などと限定されると狭いものですね。 最近、匿名での書き込みながら、「あ、これ書いてるのはアイツ(知り合い)だな」 ってのが分かりましたね。
61 : 便利なコピペを見つけたので、ここにポストする。 〜国公立前期 (基準模試:2010年第2回駿台全国模試) A判定ライン 79 ★東京大理三 78 77 京都大医 76 75 74 大阪大医 73 72 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医 71 千葉大医 東北大医 70 京都府立医科大医 69 神戸大医 68 広島大医 北海道大医 東京大理一 67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 66 筑波大医 金沢大医 熊本大医 東京大理二 65 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医 長崎大医 名古屋市立大医 64 北海道大獣医 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医 63 京都大薬(薬科) 京都大薬(薬) 京都大理 京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 62 京都大農(応用) 弘前大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京都大工(建築・情報・電気) 佐賀大医 61 京都大農(資源・食品) 山梨大医 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 京都大工(工化) 愛媛大医 東京工業大理(1類) 東京工業大工(3・4類) 60 京都大総人理系 大阪大薬(薬・薬科) 京都大工(地球) 京都大農(食料・森林) 島根大医 高知大医 宮崎大医 東京医歯大(歯) 東北大薬 東京工業大生命理工(7類) 東京農工大農(獣医) 〜 俺は英数は駿台偏差値65だから2次は徳島医A判定か。 やっぱセンター優先で勉強するしかないあぁ。
62 : 勉強に影響を与えるレベルに花粉症がキツイ。 1分に1回ぐらいのペースで鼻かむから集中できん。 さらに咳が出て鼻水が促進される。 市販薬探してみるか…
63 : 適当に赤本をひらいて目にした滋賀医科2004年数学を解いた。 但し、大問2は現在では範囲外なので、大問134を解いた。 大問1:確率 (1)○ 印象:易 (2)○ 印象:易 (3)△ 印象:並 (4)× 印象:やや難 大問3 (1)○ 印象:やや易 (2)○ 印象:やや易 (3)○ 印象:並 (4)△ 印象:難 大問4 微分 (1)○ 印象:やや易 (2)○ 印象:並 (3)○ 印象:並 (4)○ 印象:並 大問3はy=xに関しての回転体の体積だったが、これは医学部受験生なら類題を 絶対に経験しているはず。(新数学演習や、微積分の極意などの本に掲載されている) 俺もどちらも解いたことはあるが、2年前ぐらいのことだからか曖昧にしか思い出せず 手が出なかった。
64 : この年の滋賀医科は合格点も高いようなので、数学は7割程度がボーダーラインかと思う。 ギリギリ7割あるか…?w たぶん多くの受験生は確率は完答していると思われる。
65 : 二浪で医学部目指してます。 仲間にいれてもらえませんか??
66 : >>65 快くOKですよww 日記のように使ってもいいし、勉強報告をしてもいいし、俺に話しかけてもいいし、適当に好きな曲を貼りつけてもいいし、 とにかく自由に書き込んでくださいw
67 : >>66 ありがとうございます! 二浪仲間が少なかったので助かりました! …まぁ、医学部を目指す、といっても自分ではまだまだ憧れの域ですが…。 自分はものすごく数学が苦手なので、主さんの足元くらいまでは行きたいです。 ホント尊敬です。。
68 : >>62 コルゲンとかコンタックとかのアレルギー性鼻炎用の飲み薬使ったらピタッと止まったよ 目も痒くなくなった
69 : >>67 俺程度の数学の実力で良ければあまり難しくないかとw むしろ65=67さんのほうが俺より、潜在的に受験数学で高得点を取る素質がある可能性が高いかと思われます。 解法は誰でも身につけることができますが、計算ミスだとかケアレスミスだとかはある程度人間性に依存すると考えています。 (計算ミス、ケアレスミスなどをまとめたノートを作り何度も見直すなどの訓練によりある程度の改善は可能ですが…) >>68 要チェックですね! ありがとうございます。 花粉症などを含めた健康管理は疎かにできないですね
70 : 1さんの入試問題レポが面白いのでちょくちょく見てます。 1さんは今年はセンター何%で、前後期どこ受けられたのですか?(既出ならすいません)
71 : >>70 どうもですw 詳しくは計算しないと分かりませんが、だいたいセンターは8割程度だった気がします。 前期は京大工学部で、後期は出願していません。
72 : あぁいま思いつきましたが 〜〜年のA大学の数学解いてみて、などのリクエスト受け付けますw そしてそれについての感想を書き垂れ流しましょう。 所持している問題集など… ・東京大学25ヵ年 英数物化 ・京都大学25ヵ年 英数物化 ・2010年-2005年防衛医科大学校過去問 ・大阪大学 数学15ヵ年(1992年-2006年) ・2009年-2003年滋賀医科大学過去問 ・2010年-2004年慶應義塾大学医学部医学科過去問 ・2009年-2003年東北大学過去問 この中に含まれていないものでも、予算があれば赤本を買ってきてリクエストに答えます。 模試代や受験料や交通費などを自分で捻出するためにバイトをする(但し短期間で受験に影響がないように配慮するつもり)ので、 そこから出すことになりますね。 まあちょい多めに稼いでおくので大丈夫です。
73 : http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4325133550/ref=sr_1_12_olp?s=books&ie=UTF8&qid=1301917628&sr=1-12&condition=used この医科大学の数学、化学の問題解いてみてほしいな
74 : まあ★赤本★でも☆青本☆でもどっちでもいいですけどね。 実戦問題集(模試の過去問を集めた問題集)もOK。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いまから2009年東北大学化学&風呂逝ってきます
75 : >>73 了解です。 風呂上りに注文しときますw 750円なら安い安い 特定の年度の希望があれば受け付けます
76 : ではきりのいい2000年でお願いします。余裕ができましたらお願いします。
77 : >>1 さんはいわゆる問題の難しい大学を多く解くんですね。 ただひとつ気にになるのですが来年は徳島を受けるのにあまり意味は無いんじゃないんですか?
78 : >>76 注文しました。 いつ届くかは分かりませんが、遅くとも4月中には届くと思うので4月中には解きます。 届いたら、またここに書き込みをします。 >>77 東大25ヵ年とか慶應医学部は持ってるだけで殆ど解いてないですよw 徳島大学の数学は例外は一部ありますが、基本的に易しい問題が並んでいるので、特に対策はしません。 この1年間ずっと徳島大学の数学に合わせて数学に取り組むと学力の伸びはないと考えています。 高校生のときに青チャート123ABC5周程度、一対一対応の演習123ABC3周〜10周(分野による 数3Cは厚くやった) 新数学演習2周 微積分の極意3周程度など(+塾でひたすら演習)をやり、現役時は京都大学の数学で5完1半でした。 (一対一対応の演習は、1浪目のときにさらに何度も何度も繰り返しました) 1浪目での数学での失敗は、新たに問題を解くことをあまりせず(ほぼ模試だけ)、時間の殆どを復習に費やしたせいで 計算力が衰退したという印象があります。(1浪目:京都大学数学2完4半、さらに物理大問1、2が雪崩) なので、2浪目は重い問題を特に解いて計算力を身につけようという試みです。 一応、ここには書いていないだけで、一対一の復習や、>>5 で挙げた数学問題集を短時間でたくさん解く練習などもしています。 バランス良く…ですねw さらに何か聞きたいことがあれば、遠慮なく聞いてください。
79 : なるほど。それも一理ありますね。 予備校とかには通うのですか?
80 : >>79 予備校には通いません。 それには複数の要因が絡みあっていますが、大雑把に ・狭い教室に大勢の人間がたくさんいるのを気持ち悪いと感じる ・授業にあまり価値を見いだせない(自分で問題集の解説を読めば分かる) ・授業料が高い ・若い女性を見たくない(煩悩が揺さぶられる為) ですね。 宅浪でも家でそれなりに勉強時間をとれているので、問題はないと今のところは判断しています。
81 : 大勢の人間がたくさんいる、っておかしいなww 大勢の人間がいる、のが適当か。
82 : あまり触れて欲しくないことかもしれませんが、現役の時から勉強はかなりしてるし、特に数学は本番でも取れてるようです。 それでも現役・1浪と2年連続で京大落ちたのは何故ですか?
83 : 全然触れていいですよww 現役のときは、理科・国語を殆どやっていません。漢文と古文単語だけちょっとやったかなって感じですね。 京都大学工学部はセンターの配点がかなり低いので、2次で英数で高得点をとり、理科は低くても何とかしのげば 受かるのではないかという考えで特攻して、まあ案の定落ちましたね。 数学は良い出来だっただけに★残念★でした。 1浪目の失敗はとにかく計算ミス・ケアレスミスですね。 数学は恐らく120/250程度ですが、計算ミスがねければ180/250程度 物理は試験直後は85/125程度とれたと思ったが、くだらないミスが後に影響して40/125程度まで下がりました。 化学・英語はまあ無難な出来でしたね。 恐らく今回の合格最低点は550/1000程度なのですが、俺は今年は530-540/1000程度でしょう。 ここまでミスが重なるとは思わなかっただけに、☆極めて残念☆でしたね。
84 : 去年は模試は大学別以外でどんなのを受けた?
85 : >>84 第1回駿台全国模試と、適当にマーク模試を2回ぐらい受けただけですね〜 大学別模試を含めるなら、京大模試1回と東大模試1回も受けましたよ。 今年はたくさん模試を受ける予定です。
86 : なるへそ。今年は数ある医学部の中で何故徳島に?
87 : 現役時はセンターはどのくらい取ったんですか?
88 : >>85 覚えてる範囲で良いので、第1回駿台模試の科目別難易度や狙われた所・難しかった問題・印象に残った問題など教えて貰えませんか?? よろしくお願いします。
89 : かなり悪いですね。 数学1A 40点 数学2B 60点 英語170点 リスニング40点 化学60点 物理60点 倫理70点 国語 評論40点小説35点古文5点漢文40点 ぐらいだった記憶がありますね。 センター数学は、2次試験でいくら点数がとれようが、絶対に演習を繰り返さないと厳しいと感じます。 詰まって考え込んでいるとすぐ時間overになりましたw
90 : >>86 徳島大学は2次試験が英数だけというのが一番大きいです。 2次試験の英数だけなら現時点でも十分な実力があるのではないかと判断しています。 (英数は駿台全国模試65程度でA判定) さらに、センターの配点が高いというのも好印象です。 2次試験で数学をミスっても、何とか合格できるかもしれないという安定さがあると感じています。 まあ数学で0完とかはさすがにないと思いますので…まず5割は何が何でも最低は取れるという確信があります。 とにかく今年はセンター対策を意識して勉強しています。 ここでは2次試験の問題を解いた感想をひたすら書いているので、2次試験の対策をたくさんしているのではないかと 見えるかもしれませんが、ここに書いていないだけでセンター対策などはしっかりやっています。 特に最近は古文の問題集を仕上げている途中です。 >>87 かなり悪いですね。 数学1A 40点 数学2B 60点 英語170点 リスニング40点 化学60点 物理60点 倫理70点 国語 評論40点小説35点古文5点漢文40点 ぐらいだった記憶がありますね。 センター数学は、2次試験でいくら点数がとれようが、絶対に演習を繰り返さないと厳しいと感じます。 詰まって考え込んでいるとすぐ時間overになりましたw
91 : >>88 なるほど。高3の方でしょうか? 第1回高3駿台全国模試は、高2・高3・浪1と3回受けましたw そうですね〜ちょっと今すぐには思い出せないですね まあ気負うほど難しくはないと思います。第2回は超絶難しいですが…。 何か参考になることを言いたいんですが、、、 明日か明後日ぐらいに問題冊子を探してみますね。 どの問題が出たかぐらいは言えると思いますので。
92 : >>90 素朴な疑問として、現役時代から数学はかなりやってるのに、どうしてセンター数学がそんなに悪いんですか? センターは個別に対策をしておかないと・・・と言っても悪すぎると思うのですが。 1Aは難化の年でしたが2Bはやや易化の年ですよね?
93 : >>92 マーク式だというのと、計算するスペースがキツくてめちゃくちゃ腹がたった記憶があります。 記述式では解答用紙にたっぷり書けますが、マーク式では書けない。 さらに問題が印刷されているページはスペースがぜんぜんなくて、計算式が書けなかったですね。 印字の上に計算式を書いたりして読みにくくなったりしましたw 1浪目は、小さく字を書く練習と、計算をある程度したら計算式を消しゴムで消すようにしたらまあ9割程度 とれるようになりました。 数学以外での対策ですね…
94 : >>91 失礼しました、高3です。 時間がないのにすいません・・・ 本当時間があったら、でいいのでお願いします。 ちなみに僕も医学部受験なのですがあなたの様な人達と10ヶ月後に戦わないといけないと考えると恐怖と不安で吐きそうです。 ちなみに今年は第1回の駿台受けるのでしょうか??
95 : どの問題で詰まったのか?はちょっと覚えていないですね。 何か考え込んでいた気はします。たぶん図形かな? 2Bは計算速度が用紙慣れ不足で出せませんでしたね。
96 : >>93 なるほど。センター数学は5mmでなく3mmのシャーペン使うとやりやすいとか友達が言ってたな。
97 : 1浪時はセンター国語対策はどんな事をしたんですか?
98 : 用紙慣れ不足というか、まあ>>93 ということです。 それと京大工学部はセンター数学の配点が0点というのも低得点だった理由の一因だと推測します。 >>94 俺もはじめて受ける模試なんかは、色々と情報収集をしましたよw 時間は気にしなくていいですよ。 こうやって雑談することで精神の安定を保つことができるので有意義です。 まあはっきりいって現役生はこの時期の模試で取れなくてもあまり落ち込む必要はないと思います。 5月の駿台模試は、たぶん受けますよ〜! >>96 確かの細いほうがベターでしょうね。 環境に適応するのは重要ですな
99 : >>97 まず古文単語を見直しました。 その後、センター過去問をある程度解いて何度か復習しました。 それと助動詞の役割をちゃんと身につけて…っていうなんていうか本当にベタな ことしかやってないですねw まあ深くやってないからこうやって簡潔なことしか言えないのだと俺みずから推測しますね。 で、結果は30/50点ぐらいでまあ微妙〜って感じですね。 漢文は現役のとき40/50点とれてたしまあいいかと思ってたら、25/50点になったw
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
伊藤和夫の参考書だけで英語を攻略するスレPART3 (521)
30歳からの大学受験 Part18 (946)
立教大学目指すスレ13 (501)
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55 (963)
無勉1浪が猛勉強し3〜4ヵ月後偏差値を晒すスレ (304)
受験生がやり場のない怒り・不安をぶつけるスレ 2 (321)
--log9.info------------------
【わたしのお尻で】足立梨花part2【目一杯抜いて!】 (497)
ステーション♪ (659)
【クローバー】有村架純 part1【SPEC】 (324)
【スパガ】SUPER☆GiRLS ヲタ話専用スレ5【ヲタ】 (352)
【火10】原幹恵 Part7 【HUNTER】 (241)
!ninja テストスレ Part.2 (605)
上戸彩だけを愛してる (231)
【AKB48】前田敦子応援スレPart7【避難所】 (708)
堀北真希 パート15 (523)
【奇跡の】熊田曜子スレッドPart11【スタイル】 (326)
ももいろクローバーZが紅白で歌うならどの曲かな? (494)
リトルプリンセス【鈴木千絵里】 Part 3 (892)
【天使】時東ぁみ!のスレD【魔法】 (384)
小松彩夏 Part24 (451)
奥仲麻琴応援スレ (291)
【アイドリング!!!28号】石田佳蓮 PART1 (711)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所