1read 100read
2012年07月電気・電子8: 初心者質問スレ その87 (798) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【赤青黄】 LED初心者の集うスレ 【フルカラー】 (886)
第一種電気工事士の合格を目指すスレ (413)
ここだけ2000年ほど進んでいるスレ (327)
【新時代!】PSoC スレ 其の十 (585)
【荒らし】電子工作系人物ヲチスレ10【粘着】 (385)
鬱でも必死で会社に言ってる人【電電−7】 (936)

初心者質問スレ その87


1 :12/06 〜 最終レス :12/08
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
 初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。
  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない質問    (ちったぁ自力でやってみろ)
     ・「実は、○○がしたいんです」   (最初に言えよ)
     ・「回路図をお願いします」     (回路設計受注板じゃねーよ)
     ・「宿題の解答が欲しい」      (自分でやれよ)
     ・マルチポスト(複数スレに同質問)  (みんな他も見てんだよ)
     ・専門用語や変な省略語の使用  (オマエにしか解らない言葉を使うな。
                           もっと日本語を勉強しろよ)
     ・違法なニオイぷんぶんの質問   (回答者はその道のプロ。通報するからな)
    こんな質問には、回答しません。全力放置されます。
  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、  グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、    アップローダ→ ttp://ux.getuploader.com/mcnc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
     そんな質問なら百戦錬磨のレギュラー解答者が「素早く、親切、丁寧に」お答えします。
   それでは、質問どうぞ〜
あ、前スレは >>2-3あたり

2 :
 過去スレ (直近10スレのみ)
   86: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336482129/ 2012/05/08〜
   85: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1334405163/ 2012-04-14〜
   84: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331119516/ 2012-03-07〜
   83: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1328750054/ 2012-02-09〜
   82: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1325604821/ 2012-01-04〜
   81: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1322041868/ 2011-11-23〜
   80: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1318220978/ 2011-10-10〜
   79: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1314351333/ 2011-08-26〜
   78: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1310696892/ 2011-07-15〜
   77: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1306672186/ 2011-05-29〜
 ○ 関連スレ
   電子工作入門者・初心者の集うスレ 42
     http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338808898/
   ☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆ 11
     http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289235278/
   【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 8店目
     http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1337441910/
   【電気】理論・回路の質問【電子】 Part10
     http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321082778/
   ◎◎ 電気・電子を好きになった理由 2 ◎◎
     http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1296652202/

3 :
 ○ 用語検索とか
   ウィキペディア    http://ja.wikipedia.org/
   IT用語辞典 e-words  http://e-words.jp/
   CQ出版社       http://www.cqpub.co.jp/term/
 ○ パーツの入手とか
   パーツ屋リスト(リアル店舗まとめサイト) http://wiki.livedoor.jp/sakemutou/
   秋月電子       http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
   マルツパーツ     https://www.marutsu.co.jp/user/
   若松通商       http://www.wakamatsu-net.com/biz/
   千石電商       http://www.sengoku.co.jp/
   RSコンポーネンツ  http://jp.rs-online.com/web/
   Digi-Key        http://www.digikey.com/jp/ja/digihome.html
   シリコンハウス共立 http://www.siliconhouse.jp/
テンプレはここまで

4 :
早速質問です。
16x16ドットのマトリックスLEDをダイナミック制御したいんだけど、
駆動用のトランジスタアレイのつなぎ方でわからないことがある。
http://dl3.getuploader.com/g/mcnc/146/led.png
基本的には左のAのようにつないで、1ループ目で1番上の1行のみ点灯、
2ループ目で2番目の行を点灯……とやっていこうと考えている。
TD62783とTD62083はそれぞれPNPとNPNの8回路トランジスタアレイ。
データシートは、
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/linear/selection/transistor_array/index.html
から。
ところで1つのLEDに流す電流について考える。
標準順電流は20mAでパルス電流についてはデータシートに記載がなかった。
デューティー比は全部で縦16行あるので1/16。
αmAの電流を流したときの実効電流は方形波の実効電流の式から
αx√(1/16)で0.25αとなる。だから電流は標準順電流の4倍の80mA流してよい。
と計算したんだけど、もしこの部分が間違ってたら指摘してください。
さて、1行横16個のLEDを全点灯させた場合、
TD62083の1個目のピンに流れる電流は実効電流20mA x 16個で320mA。
(それとも実効電流ではなく80mAのほうで
計算しなくちゃいけないのならここも指摘してください。)
問題はTD62083は瞬間的に流れるこの320mAを許容しているのかどうか。
データシートを見てもイマイチどの数値をみればいいかわかりません。
もし320mAに耐えられないなら、右のBのように配線して、
一つのピンに流れる電流が160mAになるように変えようと思っています。
質問は
1、LEDに流せるパルス電流の計算は合っているか?
2、TD62083の一つのピンに流れる電流の計算は合っているか?
3、TD62083の一つのピンに(瞬間的に)流せる電流はいくらか?
(データシートのどこをみればいいのか)
4、結論として左のAでいけるのか、右のBにしなくてはいけないのか。
よろしくお願いします。

5 :
>4
マトリクスLEDのデータシートとした資料がちゃんとしたデータシートなのかと小一時間問い詰めたいところだが、
(例えば秋月の商品同梱のコピーは抜粋でしかない)
標準電流が20mAの赤色LEDなら、一般的にはパルス幅10msデューティ10%以下で70〜100mA程度までだと思う。
安全のため、若干少なめで設計したほうがいいだろう。
トランジスタアレイの方は、ちょっと頭を使う必要がある。
データシートを見れば判るが、電流計算に用いる値は実行値ではなく瞬間値。
それとパルス幅及びデューティ比が重要になる。
62083はすべての回路を一つずつ順番に使うので、DC1回路使用時と解釈していい。
この場合にピッタリ合致する項目はデータシートにはないが、絶対定格を見れば足りるだろう。
しかしながら62783は全ての回路を同時に使うので、8回路使用時の特性値となる。
また、デューティ比は全ての行を表示するため、1周単位ではなく1行単位で考えなければならない。
で、実際にデータシートを見てみると、16x16を一括で駆動するのは厳しいな。
8x8x4と解釈した場合でさえ、点灯順に工夫がいる。
所詮は小型パッケージといったところか。

6 :
いちおつ

7 :
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05128/
をパルス駆動させたいのですが参考資料を見てもパルス駆動に付いては何も書いていません
連続定格電流を超えたパルス駆動は不可能と言うことでしょうか?

8 :
>>7
リンク先見るのめんどいから品名もかけよ。
あとデータシートとか回路図みてわからないなら「あなたには」無理。

9 :
定格は一瞬たりとも超えてはいけない

10 :
>>7
 現実的には不可能じゃないのかもしれないけど、メーカは
そういう使い方を想定してないし保証もできないから定格は
ないんだろうな。

11 :
>>7
絶対最大定格は、「いかなる場合もこれを超えてはならない」という定格。
これを超えて使用しても、性能は一切保証されない。

12 :
>>7
多分できるけど、どれぐらいまで流せるかは実際にやってみないとわからん。
心配ならもっと高出力のを買えばいいよ

13 :

るるる〜るる〜る〜る〜
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パルス
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',

14 :
>>4
1、LEDに流せるパルス電流の計算は合っているか?
なんで平方根?
正弦波と間違えてない?
LEDの定格は接合点温度だから、概ねデューティ比で除した程度の電流は流せるが、
放熱効率の問題があるから確実なことは言えない。
2、TD62083の一つのピンに流れる電流の計算は合っているか?
うん。
あとはわからん(携帯なので)。

15 :
>>7
残念ながらその素子はパルス特性が定義されてないみたいだね。
メーカによってはパルス耐性をデータシートに記載してるんだけどな。
OSRAMなんかは大抵の素子で記載している。
http://catalog.osram-os.com/catalogue/catalogue.do;jsessionid=791BD04154F22F8A3A2501AE2645FD4D?act=downloadFile&favOid=0200000300017b5d000200b6
この例ではMaximum Ratings(P3)にSurge current(t ? 10 μs, D = 0.005, TS=25°C)=2500mAって定義されている。(連続は1000mA)
またP14にはPermissible Pulse Handling Capabilityとしてデューティ別の許容電流グラフが載っている。
あ、このLEDは本当に適当に選んだので件のシャープのLEDとは全然関係ないからね。
こういうデータのあるLEDを使えるといいんだけどね。
それか、あまり頼りにならない経験則だけど、輝度を測りながらパルス駆動の電流を段々増やしていくと最初は電流と輝度が比例して増える。
だけど限界に近くなると急に電流を増やしても輝度が増えなくなるので、その手前ぐらいで使うと言う手もありかも。もちろん自己責任だけど。

16 :
赤外線リモコン用なんかのLEDだと記載されるんだけどね。

17 :
メーカーがデータ持ってなかったら
一つ?潰しながら加速試験するのかね…

18 :
あらら、繰り返し文字が化けた('A`)

19 :
ショットキバリアダイオードのVfについての質問
目的は、DC-DCコンバータの損失を低減するために、Vfを低く抑えたい。
データシートを見て考えてみるとVfを下げるには、
・Ifを減らす
・温度を上げる
という2つの手段があると思うのですが、
Ifを減らそうとしてSBDを複数並列にすると、温度が下がりますよね。
どうしたもんでしょう。SBDを断熱材で包むのは外道ですよね。
なお、フライホイールダイオードではなくMOSFETを同期してスイッチしろってのは無しで。

20 :
暖めたらどうでしょ

21 :
SBDの並列接続は、偏りが出て定格超過するものが出てくるのでお勧めしない。
たとえば5A定格の大型SBDに数10mA流すとかするほうが良い。
どうしてもVfの影響が無視できないときは、Diの代わりにFET2個使う同期整流式を選択する。
また、スイッO周波数の高いDCDCの場合はダイオードの逆回復時間にも注意だ。

22 :
教えてください
ダイオードやLEDって、なぜ定電圧特性になるのでしょうか?
どんなキーワードで検索したらよいかだけでも、いいです。
教えてください

23 :
バンドギャップかな

24 :
>>22
半導体理論の本を読め

25 :
定電圧じゃないから

26 :
>>25
そういう揚げ足取りって最低な。

27 :
だがしかし、流す電流にかかわらず電圧が一定だと思ってる可能性も、少しはあるわけで。
とくに定電流ダイオードとか、誤解されまくりじゃないか。

28 :
だから、半導体理論からちゃんと勉強すれば一定じゃないということくらい
すぐわかってくる

29 :
お陰さまで宿題のレポートができました。

30 :
安定化電源でも電流取りすぎると落ちるからな

31 :
×落ちる
◯落とす

32 :
細かいこと言うんなら定電圧ダイオードも定電圧じゃないし。
元質問は定電圧的傾向あるいは非線形特性ぐらいに理解すべきだろ。

33 :
>>32
定電圧ダイオードって?

34 :
ググれ

35 :
低電圧ダイオードって?

36 :
>>33
>定電圧ダイオードって?
何が聞きたいんだ、最後までちゃんと言えよ。
  定電圧ダイオードって? おいしい?
  定電圧ダイオードって? 高い?
  定電圧ダイオードって? 強い?
どれなんだ


37 :
定電圧ダイオードなんて普通に使わないだろ?
ツェナーのことならそういえばいいのに。

38 :
すいません、自作で磁石作りたいんですけど、その為のキャパシタが欲しいんですが
良くコイルガンとかで使ってるちょっとデカ目のキャパシタってジャンクで出まわってませんかね?
あれは元々何に使う為のキャパシタなんでしょうか?肉体労働の弁当箱位有る奴

39 :
http://www.shizuki.co.jp/condenser/c_pdf/FARADSeries.pdf
なんかこれっぽい、自動車解体とか行けば貰えますかね?

40 :
どんなけのもんを作る気なんだ

41 :
>>40
ネオジム磁石を再磁化したいんです

42 :
それにコンデンサが なぜいるの?

43 :
コイルガンよろしく、アホのような磁力でも印加したいんじゃなかろか。
初心者のするこっちゃない気もするが。
http://bebop.s54.xrea.com/handcoilgun.htm#c-bank

44 :
ネオジム磁石の再磁化程度でこの叩かれ様は一体・・・・・

45 :
そりゃ>>38の文章からDQN臭がプンプンするからだろう。
>>43
うわー、怖いなー。

46 :
磁石買い直せよ

47 :
100A程度で良ければ鉛バッテリーだろ。

48 :
なんでそんな大電流が必要なんだよ。
コイルの巻数を増やせよ。

49 :
巻き数増やしたら抵抗増えるだろ
それくらい気づけよ

50 :
太くするんだわさ

51 :
>>49
いいじゃん増えたって。
巻数を倍にして電流を半分にしたほうが、電源回路が楽になるだろう。

52 :
>>38
探せばどこかにある
どこかにな

53 :
>>51
コアが磁気飽和しないですか?

54 :
>>53
着磁器は空芯コイルを使って、中に入れた材料を磁気飽和させてると思うよ。
コンデンサに電荷をためて、着磁用のコイルにつなぐだけだと、
減衰振動を起こして、着磁器じゃなくて消磁器になっちゃうな

55 :
>>53
飽和させないと

56 :
質問です。
マイコンのピンから出てるVccとかGNDにつながってるダイオードは
どういう意味があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

57 :
何処に繋がってるんだよ?
たぶん入浴保護用だと思うけど。
ビンの電位がVccより高くなったりGNDより低くなったりしないように入れる
または入れてある。

58 :
ちゃんと風呂に入れよorz

59 :
http://www.youtube.com/watch?v=ue1qPgUCm5k
質問なんですが
ディスク型の発電機を作りたいのですが、ようつべで良く見るのはこういったものが主流なんですが
これコイルが丸い理由はなんなんでしょうか?個人的には、もっと円を潰して棒状にしたものを密集させて設置した方が効率が上がる気がするんですが
それと極の入れ替わりが激しい程、発電効率が高いと読んだんですが、良くイトのマグネットには鉄のかぶせものがしてあって
反対の極が反対方向に向いて、両極が一方向に向くようになってますが、そうしたほうが発電効率が高い様に思うんですが大抵裸でそのままなのは理由が有るんでしょうか?

60 :
気になるなら、実際に試してみればいい。
そこからわかってくる物もたくさんある。

61 :
>>60
いや、試作する前に聞いておきたいんですが・・・・
それと大抵巨大な磁石を並べていますが
極の入れ替わりが激しい程よく発電するなら、もっと細い棒状の奴を極を入れ替えて置いた方が、同じ磁石の量でも発電効率が高い様に思えるんですが
大抵の動画は巨大な磁石を8個とか置いているのは理由があるんでしょうか?

62 :
失敗作もまた試作だよ。
やってみれば、人から聞くより沢山のことを学べる。
逆に、とんでもなく良い事があるかもしれない。
ホンダジェットのエンジンの配置みたいに。

63 :
>>59
もちっと物理の勉強したら?
なんでもかんでも実験してカット&トライするのが良いような風潮は良くないな。
きっちり計算したうえで実験して計算通りであることを確認して、ようやく実験成功だぜ。

64 :
一応、お隣さんの影響も考えないといけないよ。
単純に入れ替えるんじゃなくて、位相差つけたら面白いかもね

65 :
>>63
思いついたら、とりあえずやってみて、それから
理論に戻っても良いじゃないか。
どうせ趣味レベルの話でしょ?

66 :
天才なら何もないところから一本のすばらしい道を見つけられるが、
フツーの人は改良のアイデアをひねり出そうとするような
具体的な行動がきっかけになって新しいものを見つけ出す……こともある。

67 :
>>59>>61
とりあえず、これに関する見解をお願いしたいんですが・・・・

68 :
>>59
頭が悪い奴は、とりあえず優秀な例をマネしてみろ

69 :
>>68
だから見つけて構造理解して
その上で改良点を上げているのではないか
せめて磁石の見解位でもしてくれ誰か
コイルの方は、みっしりでほぼ間違いないけど、磁石の方が確信がない
本当にただ効率が悪いの気がついてないだけなのかもしれんだろう

70 :
>ディスク型の発電機
効率重視ならこの時点で論外。
そもそも参考にしてる動画はブラシレスDCモータだろ?
構造がシンプルな方が製造コストが下がるではないか。

71 :
>>69
一世紀以上にわたる研究の歴史と専門分野があるんだよ。
高校物理でも原理を習うはずだから教科書か参考書をみてごらん。
机上の空論じゃなく実験で確かめられた事実に基づいた理論が書かれてる。

72 :
磁石の配置をずらしてコギングを減らすってのを
どこかのおっさんが発明してた。
趣味でやるからこそ色々やってみなはれ。

73 :
>>59
 専門外でわかんない人がほとんどで、ここでは有効な回答が
得られにくいのかなと…俺もよくわからんし

74 :
>>59
お気の毒。
クジジイや説経オヤジの餌食になるばかりで誰も疑問には答えてくれないみたいだね。
俺もよく知らないからトンJンかもだけど、コイルや磁石を密にすると回転角あたりの発電量は増えるけど投入エネルギーに対する発電効率は変わんないのかもね。

75 :
現状なぜそうなっているのか理解すべく分析すべきだと思うよ。
そういうの面倒くさいから俺様の考える理想を実現って人は、北朝鮮にでも行ってくれ。
俺もワカランが、
・コイルの直径を小さくすると、磁石の磁束が入りきらない?
・磁石を小さくすると磁力は弱まるし、固定が難しくなる?
・コイルの数を増やすと、コイルの数に比例して増えるコストの部分が大きくなりすぎる?

76 :
>>75
自分自身その程度の知識なのに>63みたいなレスを返したのか・・・
勇者だな

77 :
>>76
知識がなくたって>>63は言えるだろ。
無知を知るってやつだ。

78 :
久々に勇者を見た気がする

79 :
>>77
>無知を知るってやつだ。
使い方間違ってるぞw

80 :
いいじゃねぇか。趣味なんだから面白ければ何でもありよ。
別に失敗したって重症負ったりするようなものでもないし、
上手くいかない事を知るのも貴重な経験だ。
車輪なんて4つでも5つでも発明してりゃいいんだって。

81 :
コイルの中と外との磁束差が重要なのに、棒状にしたらなくなってしまうじゃないか。

82 :
工業高校で電気基礎やってるけど難しすぎます
しっかり聞いてるけどコンデンサとかわけわかりません…考えれば考えるほど混乱します
なのでわかりやすい本が欲しいんですがどの本がオススメですか?

83 :
学校の教科書。

84 :
適当な回路作って遊んでみたら?
ちょっと意味は違うけど、百聞は一見に如かず、だよ。

85 :
>>82
まず数学の微積分をちゃんと勉強しようぜ。

86 :
回路いじくっても電気理論はわからんよ
電子工作と電気理論は別物
ちゃんと教科書を勉強するのが一番

87 :
学生のうちに、ちゃんと基礎から勉強しておかないと、後悔するよ。
電源回路とかで、インダクタやキャパシタの値を決める計算ができなくて、途方に暮れたりするから。

88 :
タイマーICの555の無安定動作です、
http://akizukidenshi.com/download/lmc555.pdf
の5ページにおける図4.でRA,RBの抵抗値とCの容量の範囲はどのくらいなのでしょうか?
6ページの図6.にあるとおり、目標周波数が0.1Hzから100KHzで
1kohm<RA+2*RB<10Mohm、0.001uf<C<100uFということでいいのでしょうか?
また、RBは0ohmとすることは可能でしょうか?

89 :
>>82
僕も工業高校だったけど、電子回路は そもそも高校生には難しい内容だから、
やむを得ないところもある。
どんなところが難しいと思うのか、
もう少し書いてくれれば、アドバイスはできると思うよ。
コンデンサがわからないなら、実際にコンデンサを作ってみるとよくわかるよ。
ラップとアルミホイルで作れるから。

90 :
そんなもので何がわかるんだよw
定電流減で微小電流を発生させて電圧の上昇を観察するとか
カップリングコンデンサで直流がカットされる様子をオシロでみるとか
そういうまともな実験をすればイメージが湧くんだろうけどな。
数学的な知識がまだないなら沢山の事例を読んで
その底辺に存在する共通する何かを体得するしかない。
まずは教科書を読書108ぺん。
次はどっかの図書館で何でもいいからコンデンサに書いてある
本を108冊読む。
今の君に一冊で分かる特効薬はない。
何となくわかり始めたころに出会う一冊が特効薬になる。

91 :
フィーリングで誤魔化してたら将来のためにならん。
いつまでたっても小学生の電子工作のレベルを抜け出せなくなる。
ちゃんと微積分を勉強して、積分回路・微分回路として実験すべきだろう。

92 :
コンデンサに書いてある本なんてどこの図書館行っても無いと思う

93 :
それを必死に探して出会ったときに特効薬になるんだよ・・・
orz

94 :
>>87
そう!
電子工作関係の本とか記事とかってそういう説明がないんだよ。
だから組み立てることしかできなくて初心者はつまづく。
勉強しろ!とか言われてもなにから手をつければいいかわからないし
回路とどう関係してるかわからないから興味をもてない

95 :
>電子工作関係の本とか記事とかってそういう説明がないんだよ。
そういう説明がある本もある
お前が出会ってないだけ

96 :
>>95
駄作が多いって話だよ

97 :
そうだったのか 全く気付かなかった

98 :
日本語書けねー奴は悲しいな

99 :
文字通りにしか受け取れない、行間読めないやつもな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アナログ】テスター総合スレッド 7Volt【デジタル】 (764)
【ココだけ20年時間が遅れているスレ】Part6 (356)
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第6グリッド (703)
PIC専用のスレ Part39 (702)
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 5 【AxRxMx】 (862)
1.5Vで電子工作 (809)
--log9.info------------------
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 10速 (650)
【取手から】いばらきRider 41.0【北茨城まで】 (421)
■□福岡カフェ@九州Vol.93□■ (520)
【08-12】 HONDA CBR1000RR 14台目 【SC59】 (339)
ソロツーでの休憩。Part25 (303)
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ22 (957)
【空冷】HONDA CB1100 Part29【SC65】 (423)
【昭和46年式】猪と鼠のバイク乗り 1971-72 その22 (320)
【旗艦】Vmax1700【めざせ1000】 (233)
新潟のバイク乗りVol.61 (811)
バイクのアニメや漫画とか小説を作れば誰かが喜ぶ (739)
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part10◆ (604)
バイク板的にエリア88【2nd】 (241)
【カワサキ】スーパーシェルパ【35ps】 (205)
【梅雨だ!】 KDX総合 25台目 【小股もヌレヌレ】 (590)
TEST (230)
--log55.com------------------
乃木坂卒業も注目されず2流野球選手と結婚もいきなり仕事なくなる衛藤とかいうブザマな負け犬
生田絵梨花 センター回数1回←これ
乃木坂の中で人気順と運営序列に一番乖離がある(あった)メンバーって誰?
【悲報】守屋麗奈、森田ひかるに屈する乃木オタが後を絶たないらしい…
いくちゃんに隠れたピアノの才能の持ち主の1人が西野だったことが判明
乃木坂ちゃんにはカップスターとかいう3流メーカーではなく1流メーカーのカップヌードルのCMをしてほしかった!!
【頂上決戦】白石と西野、どっちがお前らの心を熱く揺さぶったメンバーか?【ついに決着?】
バナナマンがもう忘れてそうな乃木坂メンバー